X



小型ボンベでCO2添加 8滴 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/02/21(火) 13:23:32.42ID:oxRMKhV9
ミドボンの入手がたいへん
小型水槽なんでミドボンまではいらんけど、発酵式はめんどくせ
子供がいるのでミドボンは心配
ミドボン置く場所なんてないよヽ(`Д´)ノウワァァン!!

ま、個々人いろいろな理由あるでしょうけど
そんな小型ボンベでCO2
電磁弁の話題もどうぞ

メーカー等リンク
アマノ ttp://www.adana.co.jp/
アクアシステム ttp://www.aqua-system.net/
ジェックス ttp://www.gex-fp.co.jp/
スドー ttp://www.sudo.jp/
テトラ ttp://www.tetra-jp.com/
GREENS ttp://www.mizukusa-greens.com/
はるデザイン ttp://www.haru-design.jp/
アクアビッツ ttp://www.aquabitz.com/
WATERPLANTSWORLD ttp://www.waterplantsworld.com/
0221pH7.74
垢版 |
2017/07/29(土) 12:42:27.92ID:6YOk5fUx
逆止弁が逆に接続されているだけじゃね?
0222pH7.74
垢版 |
2017/07/29(土) 12:56:45.36ID:1CqxQ2Ph
カウンター以降で漏れてる
0223pH7.74
垢版 |
2017/07/29(土) 16:13:19.27ID:wRDmUDFY
カウンター以降で漏れてるに一票
カウンターからストーンとこまで丸ごと全部
水に沈めてみれば解決する
0224pH7.74
垢版 |
2017/07/29(土) 16:14:32.17ID:wRDmUDFY
おそらく、逆止弁の不良で部便の合わせ目とかで漏れてる
0225pH7.74
垢版 |
2017/07/29(土) 16:15:54.05ID:wRDmUDFY
Eからすると違うか
チューブに穴開いてるかな
0226pH7.74
垢版 |
2017/07/29(土) 20:31:02.01ID:AtOaP6BI
まずは漏れてる場所の確認からだな
自動車とか自転車のタイヤなら薄めた中性洗剤塗って漏れ場所特定するんだけど
アクアリウムじゃそうもいかないから厳しいよな
0227pH7.74
垢版 |
2017/07/29(土) 21:08:58.59ID:CxhEqa2M
>>226
いや単純に沈めればすぐわかるでしょ
0228pH7.74
垢版 |
2017/07/30(日) 00:56:52.49ID:ZQO0GRM6
220の者です。皆様のご推察通り、沈水をさせて、バブルカウンターのキャップ部分に漏れを確認しました。
購入店に持って行って実演してもらったところ、初期不良とのことで、返品対応をしていただきました。
私的には逆止弁も不良品だったのではないかな、と思います。
たくさんのアドバイス大変助かりました!
ありがとうございます。
0229pH7.74
垢版 |
2017/07/30(日) 16:03:03.57ID:tb98qKkt
いいってことよ
0230pH7.74
垢版 |
2017/08/08(火) 03:17:14.38ID:hDmru3ek
(´ω`)
0231pH7.74
垢版 |
2017/08/08(火) 16:41:32.59ID:39npOTA1
スドーのフルセットとAInetのco2フルセットスマートではどちらが良いですかね?

あとAInetのボンベは専用ボンベでしょうか?調べても規格が記載されておらず。
0232pH7.74
垢版 |
2017/08/08(火) 18:05:08.07ID:lOmz455e
>>231
AIネットのキューブセカンドを使ってるけどボンベは汎用品使用可能ですよ。たぶん同じかと。
0233pH7.74
垢版 |
2017/08/08(火) 21:38:36.88ID:G1H2jOE8
スドーのは安いけどこのレギュレーターはどこのメーカーなんだろう
中華でよくみるタイプだ
AInetのは高杉

どちらも正直値段の割には…
外部使ってるならco2マスターとかインラインにすると
メンテが楽になる
0234pH7.74
垢版 |
2017/08/08(火) 21:46:24.87ID:HQy4xHiv
悩んでるポイントは?
0235pH7.74
垢版 |
2017/08/08(火) 23:36:37.34ID:LI+BnYIe
>>232
汎用品使用可能ですか、ありがとうございます。
>>234
初の小型ボンベなのでスドーとAInetのフルセットが価格帯も近くて始めるには丁度良いかなと思いまして。チャーム製は良くないと目にしました。

ボンベは汎用品を使用したい、どうせなら評価の高い方、パッキンなど交換部品の入手が容易な物をと考えています。なので評価を知りたくざっくり質問してみました。
0236pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 13:02:46.49ID:WmNYa3/I
本来パッキンなんて変えるもんじゃない
なんで駄目な製品2つも選んだんだかw
0237pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 17:43:51.00ID:vMg3DdTx
パッキン変えるにしても10年くらいは変えなくてすむはず(シリコンパッキン
ゴムのパッキンは5年くらいだったかな
0238pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 20:01:44.48ID:Th2wPZ+K
ボンベ差し込み口のパッキンは消耗早いだろ
0239pH7.74
垢版 |
2017/08/13(日) 05:57:27.97ID:eZ6FalAy
auctionで安いボンベゲット
0240pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 19:30:38.49ID:QpIJ4iHe
電磁弁ってこんな熱くなるものなの?
0241pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 20:47:07.13ID:7kQum5cj
安いのは熱くなる
0242pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 21:18:19.26ID:yDJp8tPD
テンプレの電磁弁比較嫁
0243pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 23:24:58.56ID:cjLOudIK
今日からco2添加始めたんだが軽く頭痛がする。
0244pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 07:24:41.70ID:TtvJzG66
直添ってさ、外部の出口につけたほうがいいよね
水槽→2213サブ→2213→直添→水槽
サブの前もメインの前もco2インジケーターが全く反応しなかった
しかも外部の中にエアが噛む始末

水槽直前にしたらco2インジケーターがちゃんと反応したわ
0245pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 09:32:48.08ID:7Q5jWWIS
>>244
水槽→直添→2213→水槽
でやってるが
たまにエア噛みする位で特に問題は感じてないな
インジケータとか持ってないからわからんけど
草も普通に気泡付けてるし
まあインペラやモーターには負担掛かってんのかも知れないけどね
0246pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 12:38:55.32ID:6nmm4H/n
観賞目的なのにケチって安物使う奴は出世出来ないゴミだな
ADA買っときゃ良いのに
0247pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 17:33:42.69ID:NgiydlU0
そう言えばADAのスターターキット廃盤になったんだね
0248pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 18:32:22.06ID:AfrLBP8I
ADAやめてテトラにしたよ
0249pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 19:02:45.98ID:bITvoHBB
思考停止でADAもアレだがな。
0250pH7.74
垢版 |
2017/08/29(火) 02:07:01.70ID:1jlOgvnz
ADAはボンベがね
いくらなんでもね
0251pH7.74
垢版 |
2017/08/29(火) 15:45:25.67ID:My0zXxT+
74gで1本1200円は、ないなー
0252pH7.74
垢版 |
2017/08/29(火) 16:32:47.07ID:hdHG77p2
>>244
よくないが
脳内独自理論構築タイプなら仕方ない
0253pH7.74
垢版 |
2017/08/29(火) 20:37:32.97ID:cUN8oJ67
ADAボンベは割高だけど所詮月1000円程度だし気にしてないな
玄関に置いてるから見栄え優先で
0254pH7.74
垢版 |
2017/08/29(火) 21:10:44.58ID:VdoQQkqu
ファッションアクアリストですね
クソカッコいいっすね
0255pH7.74
垢版 |
2017/08/29(火) 22:45:13.26ID:+iNRfmVA
デザイン重視だったら炭酸ミストケア用のボンベなんかいいかもしれん。6本で9000円くらいするが。
0256pH7.74
垢版 |
2017/08/30(水) 00:11:49.17ID:noouZunn
ADAはアダプタかませば汎用ボンベいけるけど
レギュレータのデザインが優れてるわけでもないし
アダプタかましたらデザイン損なわれるし
0257pH7.74
垢版 |
2017/08/30(水) 00:12:15.86ID:noouZunn
低学歴ほどボンベとかレギュレーターとかピンセットを見せびらかしたくなるらしいがよくわからんw
0258pH7.74
垢版 |
2017/08/30(水) 06:51:33.16ID:v4SOAAJX
DADのラグジュアリーポテトホルダーみたいなもんどな
0259pH7.74
垢版 |
2017/08/31(木) 00:57:22.18ID:T20ZzC1n
ピンセットは良いだろ!レギュレーターとボンベの独自規格はshine!
0260pH7.74
垢版 |
2017/08/31(木) 12:51:59.40ID:SCp8lcPK
38gテトラボンベどうなの
交換の手間以外で不具合とかあるの?
0261pH7.74
垢版 |
2017/08/31(木) 17:31:08.63ID:WPL3wV0W
ADAはブランドだから、良い物を適度に使うのはオシャレだし良いと思うよ
ただ、使いすぎるとオシャレ通り越してひくけどw
たまに、街中歩いてても全身無駄にブランドのロゴだらけで、歩く看板かって奴いるじゃんw
誰でもすぐ分かるように、ブランドのロゴが付いてないと満足しないんだろうねw
0262pH7.74
垢版 |
2017/08/31(木) 19:41:18.58ID:1QxFzxND
並行輸入のベンツにヤナセのステッカー貼るように、コトブキとかの水槽にADAのシール
貼ればいいんじゃないか?
ヤナセのステッカーはヤフオクで売ってるようだが、ADAのシールも誰か作ってほしいw
0263pH7.74
垢版 |
2017/08/31(木) 21:12:32.76ID:ECC3ng3t
一般的にアクアやってる奴なんてキモいって思われてんだから見栄張ったって一緒
0264pH7.74
垢版 |
2017/09/05(火) 14:34:41.23ID:sGqNBU94
キューブセカンド、クリスタルアクア、どっちを買おうか悩んでるけど、なんかオススメある?
0265pH7.74
垢版 |
2017/09/25(月) 10:03:05.20ID:9Wv35Cjw
オークションでADAのレギュレーターサイズを変換するアダプタを買ったんだけど、対応しているのがstepという会社の規格に変換するものでした。
汎用品が行けると早とちりしてしまったけど、このステップの規格のボンベってもう今は販売されてないですよね。ネットで調べたら、出てきませんorz
0267pH7.74
垢版 |
2017/10/22(日) 23:30:23.34ID:T/lUb9c5
>>266
サイズ感がよくわからんのでもうちょい引きで頼みます。
比較ブツとか並べて欲しいす
0269pH7.74
垢版 |
2017/10/31(火) 16:52:29.37ID:+jlOAe2c
誘導されてきますた。

初心者ではないですが10年ぶりに屋内水槽を開始しようと思って色々集めているのですが
主に水草を育てたいのでCO2を入れたくて探しているのですが、
30cm水槽に合うボンベやCO2投入器?のセットでおススメがありましたら教えて下さい。

もうすっかり忘れてしまいました。
ただ藍藻で終了したのも嫌な思い出。
0270pH7.74
垢版 |
2017/10/31(火) 18:11:34.75ID:GuVHZvgB
チャームのスターターキットで十分だと思います
0271pH7.74
垢版 |
2017/11/01(水) 19:23:38.48ID:H5U0YW5+
>>270
検索したけど変なのしか出てこないぞ??
0272pH7.74
垢版 |
2017/11/02(木) 01:59:04.40ID:jepT1sjO
>>271
co2機器のカテゴリを探せ
0273pH7.74
垢版 |
2017/11/02(木) 08:35:13.27ID:rX0lWhne
チャームのボンベ(5本?入り)でおススメはどれですか?

因みにチャームで一番売れてるCO2機器(7000円台のやつ)を買おうと思ってます。
0274pH7.74
垢版 |
2017/11/02(木) 08:44:07.98ID:+4vJTcUD
5本1990円の奴で十分
一秒一滴で1ヶ月前後もつ
0275pH7.74
垢版 |
2017/11/02(木) 15:59:23.01ID:7RCEaK75
>>273
このスレの先頭30も読んでみることをオススメするが
先人に学ばず養分志望ならそれで良いんじゃない?
0276pH7.74
垢版 |
2017/11/05(日) 14:51:14.62ID:LNKbal+f
別にチャームの初期型使ってるけど不具合っていう不具合ないんだが
たまにパッキン変えてやればいいだけの話
0277pH7.74
垢版 |
2017/11/08(水) 01:20:43.36ID:BqVGjsd5
初期型がなにをさすかわからんけど
チャームのは二度と使わんわ

各社がだしてる国内OEMのこれは品質が良くて安い
http://www.aqua-labo.com/goods_image/A206_I1.jpg

スピコンは低流量にしなくても本体上のバルブで充分調節できる
低流量のスピコンはくせもん
0279pH7.74
垢版 |
2017/11/18(土) 12:36:29.91ID:t9fUol5k
昔デナリー社がだしてた拡散筒もぐるぐるまわる
http://img01.aucfan.com/item_data/image/20120527/yahoo/r/r90535161.1.jpg

こっちはカウンターの意味合いが強い
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0302/users/0/4/4/8/akimitsu1951jp-img600x337-1486873366ohfscz22658.jpg

ADAとパクリのカウンター
http://ribontosora.cocolog-nifty.com/blog/images/2011/06/09/dsc03204.jpg
0280pH7.74
垢版 |
2017/11/19(日) 04:31:12.11ID:8FiZMmUu
やっぱり今はこのタイプのは定番から外れてるんですね

今日ADAの現物見に行って見ます
0281pH7.74
垢版 |
2017/11/19(日) 20:20:07.48ID:dNs1fZq2
今日ショップでco2セット導入悩んでたら、ここによく紹介されてるグリーンズのR403を勧められました
で、そのショップの人が言うには減圧がしっかり出来るからスピードコントローラーは付けなくてもいいですよ、との事だったのですがそれは本当でしょうか?
どなたかわかる人いましたらお願いします
0282pH7.74
垢版 |
2017/11/19(日) 20:46:07.79ID:M5D8el2g
>>281
減圧できていてもそれ以下に絞るんだからスピコン必要だよ
水槽サイズや水草の種類や量によっても変えるのに店員はアホだとおもう
0283pH7.74
垢版 |
2017/11/19(日) 21:07:32.14ID:dNs1fZq2
>>282
やっぱりスピードコントローラー必要ですか、ありがとうございます
なるべく初期投資抑えたいと伝えたのでそう言ったのかもしれません
素人は下手にバラで買うよりAIネットなどのセットで買う方が無難かもですね
0284pH7.74
垢版 |
2017/11/19(日) 21:54:10.76ID:DUPBtf3u
>>281
水槽1つでADAのグラスカウンター使って
1秒1滴とか1.5滴の調節なら本体の調節でいける

買うとき念のためスピコンを直結して
本体-スピコン-ボールバルブで使ってるけど
スピコンなしで調整可能

国産OEMだしバラで買っても問題ない

AIネットのはどこのメカーのレギュレーターかわからんから
R403のがいい
0286pH7.74
垢版 |
2017/11/19(日) 22:19:26.99ID:M5D8el2g
はあるデザインなら組んだ状態でも買えるね
0287pH7.74
垢版 |
2017/11/19(日) 22:29:20.75ID:D6yMV+ls
てかグリーンズにも初めてのセットってあるやん
0288pH7.74
垢版 |
2017/11/19(日) 22:58:34.67ID:I5Fc/xdo
>>284
ありがとうございます
調整可能なんですか?店員さん間違いではなかったんですね
これを基本に考えてみます
0290pH7.74
垢版 |
2017/11/19(日) 23:40:17.37ID:DUPBtf3u
>>288
低流量スピコンが初期不良で交換してもらったときに
暫く本体側で調節してたけどスピコンの必要性感じないくらいには調節簡単だった
昔使ってたアクアシステムのより調整細かくできた
http://www.rva.jp/shop/aquasystem/jpg/33975-1.jpg

心配なら購入先に相談
スピコンつけとけてもらうといい
http://www.rva.jp/shop/aquasystem/jpg/plant012.jpg

もしスピコン、ボールバルブと直結するときに
ステンレスのジョイントとか使う場合も店に聞いたほうがいい
ADAのとかと違って本体とスピコンの接続部分のネジが小さめのになってるから
強度的な問題がでてくるかもしれない

耐圧ホースで接続する時は全く問題ないけど、ステンレスのジョイントだと開け閉めの時の力が
レギュレーターにかかりやすい
https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/thumb/photos/m98991599548_1.jpg
0291pH7.74
垢版 |
2017/11/21(火) 08:23:15.37ID:SMuckVxy
電磁弁使うなら電磁弁とカウンターの間にスピコン付けた方がいい
0292pH7.74
垢版 |
2017/11/21(火) 23:42:50.48ID:0LOjJzYN
BSA CO2 アディショナルシステムはどうですか?
初心者なのでコンパクトなCO2残圧ゲージというのに惹かれますが、
この製品の評価をあまり見かけません。
使っている方おられますか?
0293pH7.74
垢版 |
2017/11/22(水) 02:06:55.74ID:GRA/la+r
高い、メーカーのホームページがない
日本製となっててよく見ると
小池酸素OEMの上部キャップのデザイン違いのように見える
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/613jy6eQ9IL._AC_UL160_SR160,160_.jpg

http://fish-japan.com/upload/save_image/08212009_599abf620669b.jpg

残圧ゲージは小型ボンベだと必要ない
セット日記録して添加量同じだとボンベが無くなるタイミングが同じだし
無くなる前は少し添加量が早くなるから気がつく

値段的にADAなんかも採用してるNTGのゲージ付きが1万で購入出来る
必用なもの買い足しても同じ値段でおさめられる
http://mizukusa.shop-pro.jp/?pid=19584265

ADAのはメーターのロゴ変えてボンベの口をADA専用にカスタマイズしてる
http://www.adana.co.jp/jp/contents/products/na_co2/img_04/2_00.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
0294pH7.74
垢版 |
2017/11/22(水) 02:32:16.89ID:1jV5YyZH
ありがとうございました。
評価の良い製品から選ぶようにします。
0295pH7.74
垢版 |
2017/12/06(水) 23:33:39.48ID:zhKQeRD/
空ボンベって販売店から買ったやつなら回収してくれるけどチャームの安いボンベとかどうやって廃棄するの?自分の地域は販売店に相談としか書いてないんだけど
0296pH7.74
垢版 |
2017/12/07(木) 01:58:00.09ID:hgMDqcep
自分の地域は殺虫剤の空容器と一緒の日に出してる(ガス缶扱い
熱帯魚店でも回収した物をリサイクルに〜なんてことはしてないんじゃね?
0297pH7.74
垢版 |
2017/12/07(木) 03:24:11.92ID:Wuh8JntJ
ボンベって言っても詳しく説明載ってるわけじゃなくてプロパンガスとかのボンベを参照したけど小型なら捨てても良さそうね
電話して聴いたら従わざるを得ないしな
0298pH7.74
垢版 |
2017/12/07(木) 03:46:57.23ID:8anjzOex
たくさんためたら産廃の買取所に持ち込める? 素人レベルじゃムリかな
0299pH7.74
垢版 |
2017/12/07(木) 18:25:33.20ID:VofbtNFW
>>298
バッテリー一個から買い取ってくれるから1kg越えた辺りで平気なんじゃない?
0300pH7.74
垢版 |
2017/12/07(木) 20:41:04.35ID:cXF+CTT7
なるほどそんな手もありましたね
1kg溜めるのは邪魔くさいけど・・・
0301pH7.74
垢版 |
2017/12/08(金) 12:08:17.04ID:lmx/oEnR
接続順、水槽一つの場合、レギュレーター、電磁弁、スピコン、カウンター、排出機器の順で、レギュレーターからスピコンまで耐圧チューブでいいかな?

逆止弁はカウンター前に一つ、カウンター後に一つにする予定。
0302pH7.74
垢版 |
2017/12/08(金) 17:14:05.73ID:aXCc8r6z
ブログとかでやたらチャームのセット紹介してるから買おうと思ったけどこのスレみたらやめといた方がいいみたいだね。
じゃあ初心者はどのセット買ったらいいの?
0303pH7.74
垢版 |
2017/12/09(土) 03:20:16.18ID:SsXe8pBA
>>302
ミドボンとレギュのセットあるやん?
0304pH7.74
垢版 |
2017/12/09(土) 11:16:29.33ID:nfIbmiGV
グリーンズのR403初めてセットとCO2マスターアドバンスを使っていて、つないでいる順番は
ボンベ→電磁弁→スピコン→逆流防止弁→カウンター→マスターアドバンス
です。添加は照明とあわせて1日6時間、タイマーで動作させています。
60センチ水槽で水量50リットル、チャームのミニボンベ(1本400円前後の汎用)を使っているのですが添加速度が一定になりません。

スピコンの調整は一切変更しない状態で、ミニボンベ交換直後は1.5秒に1滴、3〜4日後に1.2秒に1滴、1週間後に1秒に1滴、それからしばらくは安定し、
ミニボンベ交換時期が近付くと急に0.6秒に1滴程度まで早くなります。

交換後1週間程度で安定するのは問題ないのですが、ボンベの中身がわずかになってきたと思われる時期に急に速度が上がってしまうのが気になっています。
幸い、今のところ生体などには影響がありません。

直添に切り替える前はこのように添加速度が変動することがなかったので接続方法や調整方法に問題がある気がするのですが対策がわからず困っています。
原因がわかる方、似たような現象を経験された方、いらしたらアドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0305pH7.74
垢版 |
2017/12/09(土) 19:30:34.21ID:8Lr8eLth
R403は直添じゃ無くてもそうなるよ
0306pH7.74
垢版 |
2017/12/09(土) 19:34:50.31ID:8Lr8eLth
拡散器はバレングラスもどきだけど同じ症状
もひとつのADAのアドバンス+変換アダプタではおきない
ボンベはグリーンズの安いやつ
0307pH7.74
垢版 |
2017/12/09(土) 20:26:54.50ID:1kP94cjf
ボンベが空になる直前ペースが速くなる理由は以前このスレで議論ななったが、結局ようわからんかった。
0308pH7.74
垢版 |
2017/12/10(日) 12:58:27.76ID:M3crUZXF
液化ガスが気化する足がかりが唯一異物になるボンベ内壁の境界面で
減圧されても気化する足場が小さいからペースが遅くなってるんじゃないの?

ベットボトルの壁から泡が上がるイメージで
安定した内側から気化することはないし
0309pH7.74
垢版 |
2017/12/10(日) 13:00:05.17ID:M3crUZXF
Co2ボンベ縦に切ったら答え見つかりそうな予感
0310304
垢版 |
2017/12/10(日) 20:57:32.75ID:p1M1+uSg
お礼が遅くなってすみません。レス有難うございました。
自分だけの現象ではないようで少し安心しました。過去ログも見てみます!
0311pH7.74
垢版 |
2017/12/11(月) 09:07:15.78ID:mIBvWY1X
残り少なくなったらストーンを水槽から出してスピードコントローラーを大きく開にして放置、空にしてからボンベ変えてるよ。ちょっともったいないけど気にしてない。
0312pH7.74
垢版 |
2017/12/11(月) 11:33:14.48ID:sQzTkC3/
自分はそんなことしたら再度調整が必要だから嫌だナー
2~3日くらいCO2無しでも問題ないから気付いてから交換だわ
0313pH7.74
垢版 |
2017/12/29(金) 11:19:44.95ID:0FZaiobA
汎用ボンベ注文したら
テトラボンベとボルトみたいなアダプタが送られてきたよ
ボンベにアダプタつけてみたら精度いまいちみたいだしなんか不安
0314pH7.74
垢版 |
2017/12/29(金) 18:17:50.49ID:ivSvYSWE
何それ?汎用ボンベじゃないやん。
0315pH7.74
垢版 |
2017/12/31(日) 11:10:48.34ID:vXbMqQot
ディフューザーってみなさんどんなの使ってますか?
チャームのセットについていたカウンターと一緒になってるガラス製のやつを使ってるけどよく割れるから他のを考えてるけど、あまりこれと言ったものが見つからない
ステンレス製のは良さそうだけど替えが高いのが気になる
オススメがあれば教えてください
0316pH7.74
垢版 |
2018/01/01(月) 06:14:01.39ID:6fDnwK9U
15年ほど前に絶版になったプラスチック3D拡散器使ってるよ
ぽこっと1滴の気泡が出て、スロープを行ったりきたりで登ってるうちに溶けていく
見てて面白いからなかなかの一品だと思う

一度設置したら年単位で手入れが必要ないのも素敵
0318pH7.74
垢版 |
2018/01/04(木) 17:08:01.61ID:cPoGlUEG
チャームで買える電磁弁でおすすめありますか?
チャームのCo2セット買ったはいいが電磁弁買うの忘れてたわ
0319pH7.74
垢版 |
2018/01/04(木) 19:42:55.10ID:YmGDW5ww
>>317
この手の接ぎ手はホース挿すとこのプラがいつの間にか折れてて漏れるからダメ
0320pH7.74
垢版 |
2018/01/04(木) 21:20:58.38ID:D8nCjqkr
>>318
一番安い熱くなりすぎない超小型電磁弁使ってるけ
ほんとに熱くなりすぎないし、なんの問題もなく使えてるよ
0321pH7.74
垢版 |
2018/01/07(日) 11:53:46.85ID:NO2eWB+K
小型ボンベの処分はどうすればいいのさ
溜まりすぎた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況