X



ドジョウ総合スレ 23匹目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0534pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 17:21:33.12ID:5fMUGRV7
>>529
いやまだ生きてるうちからしっぽかじられてたんですよね…今仕事から帰ってきたらもう一匹しっぽから体までかじられて死んでた…
0535pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 18:50:25.17ID:CM+q1KSh
>>534
それミナミか…?
0536pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 18:52:08.86ID:7WMKP+IP
>>534
一時期、食用にするのに捕まえたどじょうを泥抜きする為に過密状態で数日放置してたら、尾ひれが齧られていたり血が滲んでいるような個体が数匹居た気がする。

捕獲の際、どじょう掬いした時に泥と一緒に石やゴミに当たって怪我した可能性もあるので共食いの証明にはならないけど。
0537pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 20:42:57.36ID:6ZZAvPmP
春に池に投入した子ヒド。
以来ずっと見かけなかったけど、今日久々に対面した。
浅瀬で稚エビを狙ってた。健康で元気そうだった。
0538pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 21:44:01.39ID:yAQm0o2Y
>>535
ミナミです
今の水槽でもう半年ほど飼育してるんですがなぜ最近になっていきなりどじょう二匹もかじられてるのか謎です
原因も誰がかじったのかも謎すぎて怖い
0539pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 21:46:33.44ID:yAQm0o2Y
>>536
キズは無かったと思います
死んだ二匹ともまだ小さい子供どじょうだったんだけど大きいどじょうがもふり殺してるのかな
0540pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 21:54:10.00ID:P20/yKSW
ミナミの写真うPしたらそれ違うって展開はよ
0541pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 21:58:51.28ID:OWyuBDIA
逆にそれドジョウ違う!ってのが
0542pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 23:36:16.45ID:NO1nOP6B
水カビ病で腐り溶けてんちゃう
0543pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 23:37:23.43ID:OWyuBDIA
餌をあげた方がいいんじゃない?
0544pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 00:16:43.62ID:EsT/rLyK
スジエビ、テナガエビの可能性アリアリ
0545pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 06:39:39.82ID:b85uNrP7
1匹が白点病になってもうた
砂入れる前はなってなかったような・・・
やっぱベアタンクがいいのかな

白点病のドジョウ以外にアナカリス、ホテイソウ、健康なドジョウが入ってるんだけど
マカライトグリーンぶっこめばいい?
0546pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 08:00:52.49ID:BmLbTiAT
>>545
水草は隔離したら?
0547pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 08:04:40.27ID:b85uNrP7
そうしてみます
0548pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 22:35:37.85ID:20SdddzS
パロットとドジョウ 
混泳されてる方いますか?
0549pH7.74
垢版 |
2017/10/13(金) 19:50:13.84ID:bDTnu39F
白点病1日で治った
0550pH7.74
垢版 |
2017/10/19(木) 15:07:38.97ID:ckJRLmIn
キョーリンのひかりドジョウって餌クソ高いよな
たったの14gでAmazonだと350円もするし
ただ食いつきは悪くないしヒドジョウの色揚げ効果もあるとか書いてあるから何となく愛用してるわ
0551pH7.74
垢版 |
2017/10/19(木) 17:50:42.74ID:Yw5blabR
>>549
油断すると、再発するよ。
白点病の病原は、常に水槽内に居ると考えて良い。
0552pH7.74
垢版 |
2017/10/19(木) 18:18:37.04ID:lTo23qoJ
ナマズもプレコもハゼも底者はみんなキョーリン川魚のエサ食べてる
0553pH7.74
垢版 |
2017/10/19(木) 23:22:22.74ID:nS2c+tOM
>>550
日で割ると安い安い…と暗示して少々高くても買ってる
0554pH7.74
垢版 |
2017/10/20(金) 18:08:47.53ID:tSToHyfo
>>550
ヨドバシだと220円で買えるぞ
0555pH7.74
垢版 |
2017/10/20(金) 18:18:03.76ID:1LwZnSya
Amazon高いし送料掛かるから淀で買ったよ
ただそれでも14g220円はボリすぎでしょ
100g換算で1500円オーバーとかうちの一番高い餌らんちう貴族も真っ青な値段
0556pH7.74
垢版 |
2017/10/20(金) 18:58:44.12ID:i3M8PW03
どじょう養殖研究所って長いから「ド養研」って略していい?
0557pH7.74
垢版 |
2017/10/20(金) 20:33:00.92ID:wXi2aPm/
>>555
こないだ餌切らして急ぎ近所のアクアショップで
ひかりグッピー買ってきたら10g250円したぞ、100gだと2500円だ
しかも食うのは1匹60円のアカヒレだ
0558pH7.74
垢版 |
2017/10/21(土) 00:33:35.75ID:Zct9MpLH
Amazonで70g 910円だな
つーかひかりって全体的に少量で割高い餌多いのな
なんかいっぱい種類出してるしジェネリックな餌メーカーのイメージあったが高級品メーカーだったのか
0559pH7.74
垢版 |
2017/10/21(土) 09:15:26.54ID:YTbv1kiC
>>558
アクアリウマーはカモネギだとでも思っとるんじゃないか?

給料は良さそうだな
0560pH7.74
垢版 |
2017/10/22(日) 00:19:17.14ID:GYXW+BAU
ダイソーのザリ餌に喜んで食いついてるうちの子が可哀想になってくる話題だな
0561pH7.74
垢版 |
2017/10/22(日) 01:23:32.33ID:D6YF804K
スネークヘッドが食わなくなった賞味期限が今年の2月に切れたミニキャット食わせてるけど腹壊したりしないかねぇ
0565pH7.74
垢版 |
2017/10/23(月) 03:05:54.63ID:92kR/82D
>>563
硬いので食べるのに時間かかってるぽい。
0566pH7.74
垢版 |
2017/10/23(月) 03:07:40.65ID:92kR/82D
>>564
すんげー早いよね。

うちのマドジョウは、熱帯魚水槽に入れてる子は、ちょっとじっと見たり清掃やら作業してるとすぐ隠れたりする。でも、プラケの子は慣れてるのか、蓋を開けてもビクともしない。んで餌に飛びついてくる。
0567pH7.74
垢版 |
2017/10/23(月) 03:18:21.65ID:+OW6PFU5
すぐにふやける餌と、いつまでもガリガリ齧ってそうな餌と、ドジョウ的にはどちらが良いのかねぇ
0568pH7.74
垢版 |
2017/10/23(月) 08:31:14.63ID:YTDCSVls
どじゃうを飼う

イトミミズが好物と知る

田んぼを再現するためにミジンコや泥を集める

それらを増やすために植物性の餌を用意する

どこに向かって進んでいるのか分からなくなる

こうなると思う。おれは
0569pH7.74
垢版 |
2017/10/27(金) 19:52:37.91ID:wxFIv3eh
食べやすいタブレットタイプ っていう餌を与えたが、 やっぱり食べないよ。どうしてくれるの
0570pH7.74
垢版 |
2017/10/27(金) 20:14:06.11ID:bCM8tBs6
食べやすい(食べるとは言っていない)
0571pH7.74
垢版 |
2017/10/27(金) 20:55:07.23ID:MPkxl2gc
ドジョウのみの60水槽で赤虫が浮いちゃうと誰も食べずカビてしまう
浮き赤虫処理班としてグッピーを投入
いい掃除屋さんになってる
0572pH7.74
垢版 |
2017/10/28(土) 00:36:32.87ID:CArHqyx7
グッピーの糞をドジョウがうまそうに食べるところまでがお約束
0573pH7.74
垢版 |
2017/10/28(土) 02:27:38.02ID:E/5FcmZm
訓練されたドジョウは水面まで餌を食いに行く
うちの子はオヤニラミを押し退けてまでアカムシを取りに行く強い子に育ってくれた
0574pH7.74
垢版 |
2017/10/29(日) 15:46:33.99ID:JiNuv5Ue
テトラのコリタブをたらふく食べてる家のシマとスジシマは肥満
0575pH7.74
垢版 |
2017/10/29(日) 22:35:14.78ID:3OqfNLLs
シマとスジシマ一匹ずつ飼ってるんだけどコリドラスとの混泳って可能?
もしコリがエサ取るの上手かったらドジョウにエサまわるか心配で
0576pH7.74
垢版 |
2017/10/30(月) 00:10:37.06ID:WPM5WZvR
シマはたぶん大丈夫だと思う
うちのスジシマはエサ食い弱くて何と一緒にしても負けてる。
0577pH7.74
垢版 |
2017/10/30(月) 07:38:54.57ID:Q6YCT1oZ
>>576
レスありがとう
やっぱりシマはあやしいよな
うちのもシマの方がよく食べてるわ
スジシマと混泳出来る魚少なそうだな
0578pH7.74
垢版 |
2017/10/30(月) 07:40:04.19ID:Q6YCT1oZ
>>577
2行目
シマ→スジシマ
0579pH7.74
垢版 |
2017/10/31(火) 16:00:43.92ID:nrRz6xpj
田んぼにドジョウが居なくなった。
ジャンボタニシが卵を食うと聞いたが。本当だろうか?
0580pH7.74
垢版 |
2017/10/31(火) 21:13:31.78ID:xcAbmQ6T
>>575
コリはコリで中々餌取り下手なのも多いから底物との混泳避けた方が良いかも。
0581pH7.74
垢版 |
2017/10/31(火) 21:16:09.68ID:4RLYcX2y
家の第四水槽はコリ6匹とスジシマとシマ飼ってるけど
スジシマはコリタブ食べて肥満だよ
0582pH7.74
垢版 |
2017/11/04(土) 17:59:02.71ID:Jzo5tAPR
いつもコリタブ入れてるんだけど
入れたら「餌の匂いだ」と言わんばかりに探し始めるんだけど、なかなか見つけられない。
見つけても、一口かじってモグモグする仕草して、まだあるのにウロウロとまた探し出す。
餌は最終的には無くなるんだけどドジョウッてエサを探すの苦手?
0583pH7.74
垢版 |
2017/11/04(土) 20:26:19.46ID:tailzxt2
目が悪いっぽい
0584pH7.74
垢版 |
2017/11/05(日) 09:56:53.23ID:m6D8c2HO
>>582
シマドジョウ系のこと?
だったらほぼ全種において目が悪く餌を探すのが苦手。
ただ嗅覚はきちんと働いてるんで、餌の近くまではどうにかいける。

583が言ってくれたけど補足で。
0585pH7.74
垢版 |
2017/11/05(日) 19:37:48.45ID:PDFZJhxp
>>573
オヤニラミとの混泳なんて勇者だな
いや可能らしいけどさ、
0586pH7.74
垢版 |
2017/11/06(月) 00:50:23.67ID:HwtWVknz
うちのヒドジョウはどう見ても昼活動して夜寝てる。
これって普通にあることなの?
0587pH7.74
垢版 |
2017/11/06(月) 01:00:38.52ID:7NYDWke9
>>585
口に入るサイズじゃなけりゃ無関心だね
うちはオトシンネグロも大丈夫でアカヒレとチョウセンブナはダメだった
0588pH7.74
垢版 |
2017/11/06(月) 06:16:38.22ID:/NWC8bPs
ドジョウッて目が悪いのね
因みにヒドジョウ
全然砂に潜らないで水草に埋もれてる
0589pH7.74
垢版 |
2017/11/06(月) 08:37:08.44ID:5zBJ5/Cp
>>588
うちもそう
ホトケドジョウもモグラない
ウチはシマドジョウだけだわ
モグルのは
0590pH7.74
垢版 |
2017/11/06(月) 11:24:32.92ID:bAvK28yI
>>587
アカヒレは無理でしょ
0591pH7.74
垢版 |
2017/11/06(月) 19:13:08.83ID:1DlwIYlN
>>589
マドジョウ よく潜る 太る
フクドジョウ 潜らない
スジシマドジョウ よく潜る あまり太らない
0592pH7.74
垢版 |
2017/11/06(月) 19:15:13.92ID:tsk426Z6
シマ よく潜る 痩せる
ホトケ 潜らない 太る
このスレってローチはだめ?
0593pH7.74
垢版 |
2017/11/06(月) 23:29:31.79ID:CFRKSI4z
アカヒレと一緒に飼ってるが普段はお互い無関心で餌入れると仲良く取り合っとるよ
0594pH7.74
垢版 |
2017/11/07(火) 05:58:57.92ID:QwykuQaI
>>592
クーリーローチは専用スレあるけど、専用ないのはいいのかも。
0595pH7.74
垢版 |
2017/11/08(水) 00:32:29.52ID:tQai+/L1
先日ショップでシマドジョウの幼魚を目にして
久々「こいつ飼いたい!」と衝動が
でも熱帯魚と一緒に飼って大丈夫かな
高水温や酸欠に弱かったりする?
0596pH7.74
垢版 |
2017/11/08(水) 00:38:09.17ID:8bK7mKnW
>>595
熱帯魚にもよるだろうけど環境だけならよっぽど特殊じゃない限り余裕だよ
ただ餌が回るようにしてあげてね
0597pH7.74
垢版 |
2017/11/08(水) 01:00:18.22ID:5bkgnrjk
>>595
ドジョウは高水温や酸欠に比較的強いと思われる
エサは照明落としてから入れればいい
フタは必ずしておくこと
0598pH7.74
垢版 |
2017/11/08(水) 01:25:13.28ID:F2WAyVjT
台風で澪筋が変わった一級河川からお迎えした15cmクラスのフクドジョウ さん、ヌマエビの餌もプレコタブも見向きもしてくれなかったのに、同じ川から拾ってきたウィローモス?に大量についてた赤虫(キモかった…)を取り除いたやつを試しにあげたらえらい食いつきよう
赤虫は水汚れそうだし人工餌に慣れて欲しいんだけどなー
0599pH7.74
垢版 |
2017/11/08(水) 06:52:30.56ID:iFJusXZJ
冷凍赤虫は茶碗に水入れて解凍してから箸でつまんであげるとそう水汚れへんで
0600pH7.74
垢版 |
2017/11/08(水) 12:26:25.74ID:boJ8UIsp
>>599
ありがとう。あげ方に気をつければ汚れないのね。
人工餌と半々くらいから慣らしてみます。
0601pH7.74
垢版 |
2017/11/08(水) 19:53:35.25ID:iFJusXZJ
茶碗に解凍用の水入れすぎると解凍された赤虫が散りまくって
箸でつまみ辛くなるから水は少量でええねんで
いずれコリタブやひかりキャットとか食べるようになるといいな
性交を祈る
0602pH7.74
垢版 |
2017/11/08(水) 23:36:45.89ID:5PE5y6Ic
>>595
うちのは熱帯魚水槽でふと〜くなってる。
0603pH7.74
垢版 |
2017/11/09(木) 06:38:47.73ID:9Fj99ttr
>>601
性交って。。。。。
0604pH7.74
垢版 |
2017/11/09(木) 07:19:00.94ID:HbROROiU
水換えしたら1匹が数日たっても異常なほど延々と泳ぎまわってる・・・
これ死ぬんだろうな
0605pH7.74
垢版 |
2017/11/09(木) 10:48:57.39ID:YsOobXAE
何か異常を感じて逃げ場を探してんのかもな
0606pH7.74
垢版 |
2017/11/09(木) 13:55:28.46ID:NZHcBZpY
>>604
まーそんなんよくあるよ
0607pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 00:23:05.50ID:K/Upfzww
泳ぎまくりはエアレ強くしたら収まったことがあった
0608pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 19:23:54.53ID:mLCOZFm7
うちのマドさん、最近床を這わずに石や流木にもたれかかるように
直立してることが多い。
大磯だけどちゃんと定期的に掃除してるし、特に汚れてる訳でもないんだけど…。

何でだろ?
0609pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 20:35:10.73ID:9Ya86bqI
うちのヒドジョウも最近ここのポジションがお気に入りで飯の時以外は常時ここで黄昏てるよ
底物が多いから落ち着ける場所がここなのかも知れん

https://i.imgur.com/lR1lJAx.jpg
0610pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 21:45:36.67ID:Xzth0l4W
きもちよさそう
0611pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 21:58:48.40ID:Jgo9ksP1
きゃわわ
0612pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 00:27:14.41ID:7oMwSqEK
今年の初夏に迎えた子がヒーターカバーの中でくつろぐのが好きらしい
ヒーターカバーのカバーを作らにゃいかんのか…
0613pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 15:04:33.85ID:H5mzeqzt
外飼いだが。愛知県。
餌は止めたほうがいいかな?
0616pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 22:01:16.80ID:D4U0MXwU
>>614
なるほど…
0618pH7.74
垢版 |
2017/11/14(火) 01:57:51.34ID:hA3+6E3Z
>>614
こいつは…
0620pH7.74
垢版 |
2017/11/14(火) 08:43:04.22ID:fCa5fdhC
>>613
室内無加温は餌食べる。
でも、外飼いはしたことないからわからんなー
0621pH7.74
垢版 |
2017/11/14(火) 19:45:09.52ID:Q2NeksUX
ちなみに種類は何かわかるかたいらっしゃいますか?
日本ドジョウって名前で売ってました
https://i.imgur.com/QuWU88W.jpg
0623pH7.74
垢版 |
2017/11/14(火) 20:34:53.45ID:BnMlYLBi
普通にマドジョウじゃない?
0624pH7.74
垢版 |
2017/11/14(火) 20:41:39.13ID:Q2NeksUX
>>623
マドジョウですかありがとうございます。
でもマドジョウは潜るとこのスレに書いてあったのですが、全然潜らず隅っこにいつも固まってます汗
https://i.imgur.com/EZcx8SS.jpg
0625pH7.74
垢版 |
2017/11/14(火) 20:46:22.06ID:uU1sE4AT
>>624
個体差もあるけど敵になるようなのがいると潜るようになる
潜らないのは安心してるからじゃないかな
0626pH7.74
垢版 |
2017/11/14(火) 21:01:19.50ID:Q2NeksUX
>>625
そうなんですねありがとうございます
敵になりそうなのは画像にもあるクチボソと和金ぐらいです
一度潜る姿を拝見したいです汗

https://i.imgur.com/7SiR11W.jpg
0627pH7.74
垢版 |
2017/11/14(火) 22:37:39.61ID:365PuzkZ
>>626
くどいようだけれど、水槽の蓋はしっかりしておいてくださいね。
とくに端は。
0628pH7.74
垢版 |
2017/11/14(火) 22:38:08.79ID:365PuzkZ
ていうかどじょういっぱいいるなwwwすごい!
0629pH7.74
垢版 |
2017/11/14(火) 23:07:35.94ID:cXDTzRAl
老婆心ながら注意を一点だけ
ドジョウはいろんな所に頭を突っ込むのでその隠れ家の穴にも突っ込む可能性があります
突っ込んで出られなくなったり、粘膜が傷ついてシロカビにやられたりするのでご注意ください
0630pH7.74
垢版 |
2017/11/15(水) 18:23:42.82ID:tLdc12zq
>>627
はい!蓋はちゃんとしてます!

ちなみに約12匹居ます笑

>>629
隠れ家になりそうなのを100均で買ったりして楽しんでますが、頭とか凄い勢いでめちゃくちゃ突っ込みます汗 あまり良い傾向じゃないんでしょうか?
ちなみに飼いはじめて約半年です
アドバイスありがとうございます!
0631pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 22:02:14.93ID:XcUTIZAL
皆さんの水槽は水草植えてますか?
ウチはヌマエビ居るから植えたいんだけど
ドジョウに掘り返されるから保留しています
0632pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 22:13:54.77ID:pUZTE4ux
>>631
ナナを流木の活着させたり、ウィローモスを溶岩に活着させたりしてる。
0633pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 02:53:44.93ID:mq5XZzYg
>>631
素焼きリングにフィルターマット詰めてドボン
どこに置くかはドジョウ任せにしてある
あと小さい鉢にソイル入れてニムファ育ててる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況