X



【オパエウラ】ホロホロ【抱卵6匹目】 [無断転載禁止]©2ch.net

0001pH7.74
垢版 |
2017/03/08(水) 15:44:31.11ID:2PSuuibm
学名:Halocaridina rubra
生息地:ハワイの海岸に近いところにある汽水のちっちゃい泉?
    みたいなところ。
塩分濃度:specific gravity 1.0145〜1.0168
      売ってる段階では、1.017に近い濃度。
至適pH:8.2 - 8.4
至適温度:16 -27度 発売元の公称値よりはやや低め。
【水換不要】ホロホロ【餌やり不要】より引用
上記記載は、HOLOHOLOを念頭に置いていると思われる。

通称・商標名
オパエウラ、ホロホロ、スカーレットシュリンプ、ピクシーシュリンプ、ホロホロシュリンプ
等と呼ばれている。

長期飼育・繁殖を目指したい人は、水槽飼育を強く推奨。
少なくとも冬場の加温は必須。
夏場の冷却も住む場所によって必要。
エアーとフィルターはなくても繁殖可能だが、
エアーはあった方が水質管理が容易そう。

繁殖はけっこう容易だと思われる。
ただし、購入時点でエビが成体になっていない場合があること、
水槽の水質が安定することが必要であるように思われることからすると、
繁殖まで購入後少なくとも数ヶ月から1年くらいの年月が必要ではないか。

詳しい個人サイトがあるので、それらが大いに参考になる。
0220pH7.74
垢版 |
2018/11/29(木) 06:41:42.29ID:AXwprARH
ググったら絶滅危急種って出た
0221pH7.74
垢版 |
2018/11/29(木) 09:44:10.20ID:ndvI42D3
サンゴ砂と底面フィルターでいけますか?
0222pH7.74
垢版 |
2018/11/29(木) 10:52:35.74ID:LRwGVKBw
>>221
いけますよ
それで爆殖してます
あと溶岩石とかサンゴ石も隠れ場所に入れてあげるといいよ
0223pH7.74
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:16.49ID:GGTUtY+l
ちょっと涼しくなった時に買えば良かった。
この時期、ホロホロ輸送はヤバいかな。
0224pH7.74
垢版 |
2018/12/01(土) 18:30:57.14ID:W7X0RE07
>>223
自分も明後日お迎えするから心配してる

楽アクアにバイオフィルターミニ+オカヤドカリのサンゴ砂設置
スリムチューブじゃないと蓋が閉まらぬ
送料合わせのかざりサンゴミニが大当たりだった
0225pH7.74
垢版 |
2018/12/01(土) 20:49:38.93ID:Zr2M65cb
>>224
ヒーターは?
0226pH7.74
垢版 |
2018/12/01(土) 21:29:21.63ID:FvOAqHfV
ヤギが欲しいけど送料が商品代金より高いのはなんか嫌なので躊躇する
ホロホロ以外にも使えると思うけどなぜか普通のアクアショップとかでは見ないね
需要無いのかな
0227pH7.74
垢版 |
2018/12/01(土) 23:50:34.54ID:W7X0RE07
>>225
年中20℃下回らない場所だからむしろクーラーがいる
夏になったら様子見てペルチェ式のスマホ冷却器を取り付けようかなと

>>226
自分もチャームで買おうとしたら品切れで、レンプロショップって店で買った
1本280円で送料180円だからマジ微妙
0228224
垢版 |
2018/12/03(月) 17:36:42.27ID:lQeFLFPE
20匹死着なし
チャームさんホッカイロ5個入れてくれたわ
0229pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 20:50:24.74ID:Tu1Z/6JF
>>226-227
今ググったら「280円 +送料850円」って書いてあったわw
0231pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 01:30:23.44ID:bKU4AZr4
>>230
イイネ
1点残念なのはパイプが目立っちゃうとこだな
0232pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 02:42:04.70ID:XEyVAUkS
>>230
素敵なヤギさんじゃないですか
下手な枝流木よりも余程風情があると思うんだけど、なんでマイナーなんだろね
0233pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 09:28:51.67ID:uhY0j+Wr
いいヤギだなー。枝ぶりがなかなかだよ
0234pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 20:48:19.10ID:9QLLhSkT
>>219
国内に入ったことあるの?
0235pH7.74
垢版 |
2018/12/11(火) 17:58:42.34ID:7nf2Mi2c
女性患者の夫を脅迫した疑いで医師逮捕 容疑を否認 愛知・蒲郡市 : 中京テレビNEWS
https://www2.ctv.co.jp/news/2018/12/10/33569/

 女性患者の夫を電話で脅したとして、愛知県蒲郡市内のクリニックの院長・岡本規博容疑者(48)が脅迫の疑いで逮捕されました。
 警察によりますと、岡本容疑者は先月、20代の女性患者に電話をかけた際、対応した女性の夫を「ぶち殺すぞ、てめえ。お前らの会社ぶっつぶすなんて簡単なんだよ」などと脅した疑いが持たれています。
 岡本容疑者は女性に好意を寄せていたとみられていますが、「脅すなどはしていません」と容疑を否認しているということです。
0236pH7.74
垢版 |
2019/01/19(土) 02:28:28.36ID:5Jt+TZjV
今年もよろ

>>197
カメだし、過去話だけど
岡山は以前ヨーカドーがあった頃
ヨーカドーやビブレでも売られてた

あの頃流行ってたのか
一番街の花屋でもコッピーやベタと並んで
売られてたんだけどね

あの子たちは売れ残ってどこに行ったやら…
0237pH7.74
垢版 |
2019/02/04(月) 00:36:40.64ID:+H2Xa0co
昨年の12月に抱卵したエビが未だに卵を2つ離さない?んだけど、どうなってしまうんだろう
卵はもうダメだとして、このままだと何か母エビに影響あるだろうか…
0238pH7.74
垢版 |
2019/02/11(月) 18:45:12.73ID:gylbyyh1
>>237
今日観察すると、まだぶら下がっている状態でしたがゾエアの形になってきていました!孵化までに2ヶ月もかかるものなんですね
0239pH7.74
垢版 |
2019/02/12(火) 17:05:30.59ID:4nlFn7gs
2か月とは長かったな。水温低いんじゃない?
0240pH7.74
垢版 |
2019/02/14(木) 20:10:22.09ID:sZIGrX+3
>>239
その通りです。瓶で飼育していて専用のヒーターもなく、厳しい環境の中よく育ったと思います。
餌なども水質悪化を恐れて1度もあげずに生きていますので、これからも見守るだけになりそうです
0241pH7.74
垢版 |
2019/03/01(金) 00:00:30.97ID:tPhIxD5f
少女にみだらな画像を送らせた疑い‥岡山の住職逮捕 愛知県警 | CBC NEWS(CBCニュース) | CBCテレビ
https://hicbc.com/news/detail.asp?id=00049A72

インターネットで知り合った15歳の少女にみだらな様子を撮影させてLINEで送らせたとして、岡山市内の寺の住職 藤本賢治容疑者(45)が、愛知県警に逮捕されました。

 取り調べに対して藤本容疑者は、「性的欲望を満たすためにやってしまった」と容疑を認めていて、警察は、余罪についても調べています。
0242pH7.74
垢版 |
2019/03/18(月) 20:58:57.24ID:TlfIV1x3
レンプロってとこの変わった形の水槽ってこの花瓶と同じかな?
ttp://www.nigiwai-dougu.com/proper/9061816.html

もし同じならめちゃくちゃぼったくりっぽいな
0243pH7.74
垢版 |
2019/04/20(土) 11:31:24.93ID:sONUh4F/
>>242
ここ見てるのか12000円近くだったのが7000円くらいに値下げされてるのな
自分で最安を個別に揃えるよりまだ多少高めなセット品だが糞ボッタではなくなったので買ってもいいかなって範囲になったな

しかしこれかなり窒息容器だと思うが密閉してんのかな
0244pH7.74
垢版 |
2019/04/21(日) 20:10:21.76ID:LxpYAV3W
水換えしたら卵ばらまいた。
0246pH7.74
垢版 |
2019/09/09(月) 13:29:06.09ID:jBj/2thh
台風停電で酸素送れない。注射きでちまちまやるだけ
0247pH7.74
垢版 |
2019/09/09(月) 20:49:53.63ID:s6I13fJa
電池式のぶくぶく便利だぞ
常用するには電池代がくっそ高くつくけど非常時の急場しのぎなら必須
0248pH7.74
垢版 |
2019/09/14(土) 12:07:49.73ID:2rx7yp1F
かなり前に買ったの思い出して使っています。
ありがとう。
僻地なのでまだ電気、水無し状態です。長い!
0249pH7.74
垢版 |
2019/09/25(水) 22:07:48.21ID:bwWlZhud
>>230
この手のサンゴってたまに薬品の匂いですごいときある。
一度ラッキョウみたいな匂いがとれなくてサンゴを茹でたら匂いとれた
0250pH7.74
垢版 |
2019/09/30(月) 21:23:13.57ID:iT/drGnJ
フィルターなしで抱卵までもってけるかな
0251pH7.74
垢版 |
2019/10/17(木) 15:20:39.27ID:/snVmKIf
そろそろヒーターつけるか
0252pH7.74
垢版 |
2019/10/18(金) 10:25:10.12ID:kZ6oNSpe


0253pH7.74
垢版 |
2019/10/29(火) 21:06:03.27ID:1fJSWqrS
初めて汽水水槽立ち上げて1週間で白濁りからのミジンコ大発生
照明のみだからだと思うけど汽水でもミジンコ湧くんだな
1カ月経って徐々に白濁もだいぶ薄れてきたよ
0254pH7.74
垢版 |
2019/10/29(火) 21:37:13.08ID:2PK5+Moi
>>250
2リットルのガラスボトルと雑貨屋のコルクキャップ瓶でともにフィルターなんてものはないが繁殖してる。
ヒーターはある。

抱卵するメスはだいたい決まってるみたいなので、抱卵メスだけ大瓶から雑貨屋の瓶に移して稚エビの保育園作ってる。
0255pH7.74
垢版 |
2019/10/29(火) 21:54:26.33ID:1fJSWqrS
おぉ・・・フィルター無くても抱卵するんですね
自分はグラステリアフィット200Hなので5リットル弱かな?
そういえば底面に26度固定のパネルヒーターセットしてました
0256pH7.74
垢版 |
2019/11/14(木) 18:55:29.52ID:J2O3Hlsu
飼い始めてそろそろ1年だ
入れてあるウィローモス成長もしないけど枯れもしないね
0257pH7.74
垢版 |
2019/11/14(木) 21:56:09.45ID:P5FlAmOt
同じく南米ウィローモスが同じような感じ
アヌビアスナナは導入直後一部溶けたけど順応したのかしぶとく残ってる
サルビニアククラータとアナカリスは溶けちゃった

苔過ぎないように陰系水草用に光量やや弱めだから予定通りではあるかな
0258pH7.74
垢版 |
2019/11/15(金) 13:53:07.99ID:LQogWf8K
入荷したらウミジグサを試してみたいな
プラ水槽からガラスに替えてエアリフトのパイプも目立たなくしたけどやっぱ気になる
パイプをぐるっとウミジグサで囲めばいい感じになりそう
0259pH7.74
垢版 |
2019/11/16(土) 21:38:08.80ID:meyq8bwk
>>256-257
汽水でウィローモス?
0260pH7.74
垢版 |
2019/11/17(日) 08:10:51.98ID:l7bgh6dD
>>259
うまく馴染めばウィローモスは汽水でも枯れないよ
ホロホロの赤が緑に映えてクリスマスっぽい
0261pH7.74
垢版 |
2019/11/17(日) 08:53:02.61ID:G4acZw31
真水でもホロホロ育つし
0262pH7.74
垢版 |
2019/11/17(日) 21:28:30.96ID:kG/uZsJ8
育たんし
0263pH7.74
垢版 |
2019/11/20(水) 00:43:52.48ID:VOlGWbt0
汽水域で育つ水草調べて植えたけど、ことごとく枯れた
0264pH7.74
垢版 |
2019/11/20(水) 05:28:55.73ID:RPoicu4y
いきなりぶっこんだんじゃない?
それでも耐えるやつはあるけど徐々に慣らさなきゃ・・・
0265pH7.74
垢版 |
2019/11/21(木) 20:48:21.63ID:9lRdwwZL
ええ、いきなりぶっこんだ
0266pH7.74
垢版 |
2019/11/23(土) 10:34:03.90ID:q0kv6x+v
スパルタかよ
褒めて伸ばす時代になんてことを
0267pH7.74
垢版 |
2019/11/24(日) 19:23:32.28ID:JnDBw3pf
しくじったー
淡水水槽から水草入れてみたが、一緒に糸状コケ混入しちゃってもりもり増えちまった
活着しないのは良いんだけどあらゆるものに絡まりまくるから駆除するとき面倒なんだよなぁ

まさか汽水にも適応するとは・・・
0268pH7.74
垢版 |
2019/11/28(木) 23:04:33.92ID:knjMWz1n
淡水で飼ってる人いる?
自分は失敗したけど。
0269pH7.74
垢版 |
2019/11/29(金) 00:34:23.96ID:sG1c7CbW
汽水で十年間足し水のみってなら聞いたことあるが
淡水で長期維持したって話は一度も聞いたことないな
0270pH7.74
垢版 |
2019/11/29(金) 02:09:47.41ID:Ye3wZfBa
言うて普通のミナミくらいの期間は行けるんやろ?
淡水で十分やんけ
ワイの水草水槽にもいれよかな
0271pH7.74
垢版 |
2019/12/05(木) 13:52:09.57ID:ODIL7WSF
>>267
汽水に適応してる藻に「シオグサ」ってのが有って
阿寒湖のマリモとか、アクア板でカタミドロとか呼ばれてる剛毛状の藻の親戚だが
水質が合うと異様に増えまくるんだよね
0272pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 09:54:46.53ID:7UAXvAW2
>>270
淡水飼育は
水合わせに失敗すれば2週間ぐらいで全滅
水合わせに成功しても一匹づつ落ちて3か月ぐらいで全滅が普通

水草水槽ならレッチェリ飼ってろ
0273pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 20:16:40.48ID:uieEEmIY
>>272
うちもそんな感じだったな。
やっぱこのエビは汽水しか無理だね。
0274pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 20:18:23.75ID:uieEEmIY
パープルゼブラシュリンプはホロホロと同じ環境で繁殖できるんだろうか?
成功した人いる?
0275pH7.74
垢版 |
2019/12/06(金) 20:43:56.98ID:8ZTm9QwT
>>272
うーむ、嘘くさいなぁ
大げさに盛りすぎやろ
0276pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 10:11:09.05ID:jdZRaf0E
一か月ぐらい生存確認を怠ってたw
みんな元気だった、ほっ。
0277pH7.74
垢版 |
2019/12/07(土) 18:25:44.07ID:Y6lIZWWA
>>275
少なくともこのスレでは淡水で長期飼育に成功した人が居ない
0278pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 18:33:53.89ID:TQ9QpsDj
>>253だけど抱卵の舞が始まったわー
エビが購入時から体が白濁してたから不安だったけど最近は赤くなってきてた矢先にカップルが次々誕生してる
0279pH7.74
垢版 |
2019/12/10(火) 19:09:02.41ID:TuL+LqgH
>>278
何匹から飼い始めましたか?
飼育何日目とかも教えてほしい
0280pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 00:09:34.78ID:pGfS0jLW
>>253にある通り10月の20くらいから飼ってるよ
10匹導入して今のところ全部元気にツマツマしてる

水は蒸発分継ぎ足しだけで、そのうち汚れて来たら少しずつ換水を時間置いてやるつもり
0281pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 00:12:01.82ID:pGfS0jLW
あ、当然汽水の元使って同じ量捨てて同じ量追加の換水っす
0282pH7.74
垢版 |
2019/12/11(水) 20:53:35.79ID:nR9pZhK2
ワイも水草水槽でホロホロシュリンプにチャレンジしてみようと思うで
こいつら苔はちゃんと食べるんか?
0283pH7.74
垢版 |
2019/12/12(木) 14:41:50.34ID:uY9GTLzt
>>282
食べるのは茶コケ(珪藻)のみで、黒髭やアオミドロは全く食べないし
茶コケ除去能力もビーシュリンプより非力

汽水の水草水槽の一番の問題は
大概の水草の成長が淡水の時より鈍化し、汽水性の茶コケにまみれる事
0284pH7.74
垢版 |
2019/12/12(木) 18:44:07.06ID:3Qh0bRKV
>>283
いや、ワイがやるのは淡水の水草水槽や
0285pH7.74
垢版 |
2019/12/12(木) 20:02:20.53ID:uY9GTLzt
>>284
淡水だとしてもpH8を超える硬水じゃないと長生きしないんだが
そんな環境で育つ水草は有るのか?
0286pH7.74
垢版 |
2019/12/12(木) 20:27:34.40ID:3Qh0bRKV
>>285
いや淡水でもそれなりには生きるやろ。
別にミナミみたいに1,2年で十分やんけ
0287pH7.74
垢版 |
2019/12/13(金) 11:35:39.15ID:rps1JMkc
>>286
もしも普通の(軟水の)水草水槽に入れたら
水が合わないせいで色が飛んで単なる透明か、うす赤っぽい色のエビになると思うし
2〜3か月で全滅だろうな
0288pH7.74
垢版 |
2019/12/13(金) 13:56:21.35ID:eMTjybGc
春になったらホロホロ飼いたくて勉強中だけど
何にせよ「※諸説あります」が多くてな…
その諸説、大抵が自分の成功体験や失敗体験を語ってるから「嘘が無い」という真実地獄
自分と飼育環境が近い人の成功談を見極める難易度が高い
買ったヤギの骨や空き瓶を眺めながら色々想像してニヤニヤしている今が1番楽しいのかもしれない
0289pH7.74
垢版 |
2019/12/13(金) 17:54:07.73ID:fNmLu1bc
>>287
といってもニキ淡水で飼ったことないんやろ?
0290pH7.74
垢版 |
2019/12/14(土) 00:52:29.91ID:CJOb9fJ4
チャームで透明のと半分赤の個体が届いた。
汽水にしても色変わらんので色が飛んでるわけでもないみたい。
赤も普通にいるし。
0291pH7.74
垢版 |
2019/12/14(土) 18:18:13.78ID:CaHXHEBC
>>289
俺が淡水で飼った時の経験

昔の四角いホロホロを持ってた時
「ホロホロは淡水でも飼える」という記事をネットで見て
20キューブに、その記事に有ったサンゴ砂の底面フィルターを組んで
富士溶岩石を隠れ家に入れた
んでホロホロに6時間かけて点滴水合わせして水槽に入れた
水槽に入れた日はほぼ透明になってメッチャ泳ぎ回ってて死亡フラグか?と思ったが
次の日には普通の色になって溶岩に集まってた
ウォータースプライトを浮かしてたけど、そっちには来なくて主に底だけ歩き回ってた
一応ツマツマしてる様子だったが食が細いのか
サンゴ砂もガラス面も茶ゴケが付きまくってたのでガラスは定期的に掃除してた
7か月ぐらいそのまま飼ってたが、なんか水が黄色っぽくなってきたので3分の1水替えしたら
その後半月ぐらいの間に一匹ずつ死んで全滅した
0292pH7.74
垢版 |
2019/12/15(日) 01:24:55.44ID:9msOaamf
単価高いんだからまずは汽水で増やしてから
増えすぎたのを淡水で長期飼育で試みればいいんじゃね
0293pH7.74
垢版 |
2019/12/15(日) 04:38:44.82ID:EqApkrg9
他の淡水ヌマエビと系統がまったく違う感じがいいね。
どういう経緯をたどってハワイ固有種として進化してきたのか興味をそそられる。
0294pH7.74
垢版 |
2019/12/15(日) 11:56:56.43ID:p3eR2tTg
改良品種と比べると一匹300円は大した額ではないが
アリのように小さな生物の価格と考えると、割と高価な部類なんだろうな
0295pH7.74
垢版 |
2019/12/15(日) 17:25:13.29ID:zidgBXBZ
>>274
パープルゼブラとホロホロ同居させるとパープルが強すぎて蹴散らすからイマイチでした。
繁殖までいかなかった。
0296pH7.74
垢版 |
2019/12/16(月) 01:55:43.01ID:ZLogFGbf
>>295
その後の話を聞かせてほしいな。
結局パープルゼブラはどうなったのか?
餌はなにやってますか?自分としてはパープルゼブラの情報が知りたいw
0297pH7.74
垢版 |
2019/12/16(月) 11:23:54.52ID:SeCHAoXy
>>296
別のボトルにパープルだけ移してたんだけど気づいたら死んでた。
餌はホロホロと同じひかりエビ。
参考になるほどの情報がなくてすまん。
ホロホロより喧嘩は強いくせに水質とかはシビアで落ちやすいと思いました。
0298pH7.74
垢版 |
2019/12/17(火) 00:32:05.42ID:dBW2Mesn
>>297
なるほどサンクス
0299pH7.74
垢版 |
2019/12/20(金) 04:38:23.70ID:nulMd6ZX
パープルゼブラは台湾で養殖されてるという話もあるけど実際どうなのかね?
ホロホロは安定して繁殖されてるからいつ飼ってもいいという安心感があるけど、パープルゼブラはいつ入荷が途絶えるかという心配があるからな。
0300pH7.74
垢版 |
2020/01/17(金) 21:58:06.30ID:Ww8Wywg9
チャームのカラーサザエ・・・ほんとはカノコ貝だっけ?をタンクメイトに考えてるんだけど、繁殖して増えすぎないか心配
0301pH7.74
垢版 |
2020/01/17(金) 22:21:55.91ID:j0nWT7zD
殖えない
0302pH7.74
垢版 |
2020/01/20(月) 09:36:15.93ID:Kpj0YLu+
マジで!?
逆にどうやったら増やせんの?
0303pH7.74
垢版 |
2020/02/05(水) 20:45:41.23ID:unkfsAT8
>>300
どっちも汽水適応するからいい考えかもね。
0304pH7.74
垢版 |
2020/02/05(水) 20:46:26.82ID:unkfsAT8
訂正
成体の親貝は汽水ってわけでもないか
0305pH7.74
垢版 |
2020/02/22(土) 02:31:41.81ID:zikitNYX
40cm汽水水槽で飼い始めて二年、1匹も落ちていないが抱卵さえしたことない。
もしかしてメスがいないのかな・・・
追加したいけどやっぱり高いなあ、どっかで安く買えないかな
0306pH7.74
垢版 |
2020/02/22(土) 23:47:57.00ID:6NaKrZq+
2年生きてること考えると管理自体は問題なさそうだけど
抱卵に適した塩分濃度じゃないんじゃないかな
0307pH7.74
垢版 |
2020/02/22(土) 23:59:03.15ID:Ge+m/q1Q
みんな塩分濃度どのくらいにしてる?
0308pH7.74
垢版 |
2020/02/23(日) 10:13:57.00ID:ZZH8W0iZ
>>305
エサは何をあげてる?
0309pH7.74
垢版 |
2020/02/23(日) 17:39:20.90ID:tx+N5Gx3
うちは最初は20~30匹で15cmキューブ水槽。
色々オカルト商品を試しました。水換えは月1
塩分濃度計で0.6程。
2、3年は産卵気配無し。
オカルト商品を、怪しい粉、究極Sフード、抱卵の誘いに変更で初産卵。
カラーサザエのために、たまにキャベツの切れっ端
餌は毎日少量やる。
今はモーレツな数です。
0310pH7.74
垢版 |
2020/02/23(日) 17:59:16.21ID:/klu7i6V
>>306
時間をかけて海水の1/4〜1/2は試しました。

>>308
基本は昼間LEDつけてるのでジュズモとマツモ?から発生した藻みたいなのを食べています。
初期は毎日あげていたのですが、今は週1でひかりえびを少量。シュリンプミネラルを
月1添加です。
0312pH7.74
垢版 |
2020/03/12(木) 23:21:28.12ID:h+amK7MS
チャームでカラーサザエ買って3日かけて汽水に水合わせして導入したら苔とヒドラ全部駆逐してくれたわ
ヒドラは全部引っこ抜いて水底→自然消滅
多分水質も浄化してくれたんだろうなぁ
0313pH7.74
垢版 |
2020/03/18(水) 11:16:27.96ID:QBs7wElc
信じないかもしれんけど、瓶で買ったホロホロが16年生存してる
この瓶の中でこれまで2回孵化して稚魚は別の瓶へ今回また生まれてた。。。
餌無しで年に一度市販のウォーター200ml足すのみ
数えると10匹は確認できるんだが画像では拡大しないと見にくいかも
0315pH7.74
垢版 |
2020/03/18(水) 19:44:47.92ID:dSIgGE9Y
普通に知り合いにも20年以上瓶で飼ってる人いるから信じるよ
そんな大きい瓶じゃなくてもっと小さいやつだったからなのか繁殖はしてないみたいだけどね
0316pH7.74
垢版 |
2020/03/18(水) 20:32:01.69ID:IFOjAWd2
>>315
ホロホロの繁殖も長期飼育も特別ってわけでもなく珍しくはないんだね。
自分はスレがあることも今まで知らなくてさかのぼって読んでると
色々参考になりそうなことあるので試そうかと思う。
信じてくれる人がここにはいて喉のつかえがとれたわ。ありがとうw
0317pH7.74
垢版 |
2020/03/19(木) 08:31:33.88ID:WI0q7bf7
16年も飼ってるなら今更新しいこと試さない方がいいのではなかろうか。
0318pH7.74
垢版 |
2020/03/22(日) 08:15:09.38ID:TcjdVXe5
たまの変化は楽しいのでエビの負担にならない程度に干渉するよ、どうも。
0319pH7.74
垢版 |
2020/05/17(日) 21:33:16.17ID:jwq60q/6
カラーサザエ貝ってゾエア食べてる?
ゾエア大量発生してるけど小エビの数が少ない気がする。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況