X



水槽クーラー専用スレッド【エアコン厨お断り】 Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0309pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 02:43:23.53ID:L6GFOPHX
>>308
東京じゃあり得ないな
今の時間でさえ外気温は30度近い
まだまだ当分は24時間水槽クーラーが必須な季節
0310pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 13:07:30.61ID:UcIL++lS
クーラー検討してるんだけど室内でも
作動音は静かですかね??
0311pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 13:30:39.81ID:69QDDBvW
>>310
機種によるでしょうが、ゼンスイのZRシリーズは爆音だと思う。
家の換気扇全力よりうるさいくらい。起動時にゴンーって言うとビクッとする。
0312pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 15:01:41.92ID:UcIL++lS
>>311

ですか…ありがとうございます。
ちなみに1番静かなメーカーが分ければ教えて貰えませんか?
0313pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 16:18:22.30ID:69QDDBvW
ZCシリーズは静からしいですよ。私は家族に夏場はうるさくってごめんねって言って安いZRですがw
冷却機能に余裕あれば短時間で冷えます。なのでいつでもチョットうるさいより、短時間めちゃうるさい方を選びました。
ゼンスイ以外のメーカーは使ったことないんです。ゴメン。
0314pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 16:35:50.50ID:pla0xvDN
>>310
うちのZR-75Eは2台ともそれほどうるさくないよ。
リビングのとなりの台所の換気扇の音のほうが大きく聞こえる。
0315pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 18:23:21.78ID:M/xVDa3q
クーラーの音はだいたいどれも変わらんと思うなぁ
0316pH7.74
垢版 |
2017/10/13(金) 23:23:03.12ID:fk/K+k/J
電子レンジの音がいちばん近い
作動中はそれなりの音がする
むろん同じゼンスイのZC でも
コンプレッサーの容量により増減する
ZR hさらにうるさい電子レンジ
これらが深夜の寝室はむろん部屋で作動すれば
普通の人は気になるし嫌がる
アクアは無音じゃできない
0317pH7.74
垢版 |
2017/10/15(日) 08:56:28.04ID:QGf97DS7
静かなエアーポンプはない
静かなクーラーもない
0318pH7.74
垢版 |
2017/10/15(日) 09:07:15.95ID:2awHS2XB
エアーポンプはMUTE-Dが超静かで水作に使うくらいの吐出量はあるやん
0319pH7.74
垢版 |
2017/10/17(火) 00:39:40.74ID:QecKkDtp
そろそろクーラー仕舞おうかと思うんだが、水道の水流で管内洗浄して水抜く、でいいの?
0320pH7.74
垢版 |
2017/10/19(木) 01:20:45.93ID:JPLaTbdN
俺は電源きって繋ぎっぱなしだ
0321pH7.74
垢版 |
2017/10/20(金) 16:58:30.46ID:70Jfr+hr
付けっぱなしの方が綺麗に保てそうじゃない?
0322pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 23:10:35.51ID:dBTleumY
ゼンスイの100αだけど
水温低いのに動き出したと思ったら
センサーが壊れたようだ。

買ったの7月なのに早すぎ。
水槽に被害ないし、これからオフシーズンで良かった。保証も余裕で期間内だし、掃除して修理出しだな。

でもゼンスイが一番信頼高いクーラーですよね。

https://i.imgur.com/yygVX7i.jpg
0323pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 02:11:10.37ID:Np7JnLQ9
レイシー
0324pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 08:08:29.36ID:T2BdLB6K
>>322
繰り返すから気をつけなよ
0325pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 17:52:54.37ID:W6kVxOWr
>>322
うちも今月頭に買ったばかりだけど、補正機能がおかしくて代品届いた。もう何回ゼンスイのクーラーでトラブったことか、、、
0326pH7.74
垢版 |
2017/10/28(土) 19:21:54.31ID:Ej6aRdNk
ゼンスイのクソ辞めてジェックスにしたらいいよ
安いし修理対応出来るしリコールで交換もある
0327pH7.74
垢版 |
2017/10/28(土) 22:42:26.90ID:4jtIjAQz
ジェックスは10年以上前のクーラー、リコールになった時、律儀に郵便きたな。ジェックスのサポートは感じよくて何気に好きだわ。
0328pH7.74
垢版 |
2017/10/28(土) 23:18:32.47ID:pvxLrve8
ゼンスイは
中国と韓国の品質管理が
行き届いてないんじゃないかな
両国とも先進国の者が主導しないと
ダメな二流国だからねえ
0329pH7.74
垢版 |
2017/10/28(土) 23:40:25.44ID:4jtIjAQz
ゼンスイはずっとユーザーから指摘され続けてるけど、センサーの不具合、これの品質管理もっとちゃんとして欲しい。暴走すると水槽内の生体の被害半端ない。クーラー自体も安いもんじゃないし。クーラー外して送り返してって結構大変。
0330pH7.74
垢版 |
2017/10/29(日) 09:56:40.59ID:d9mo/ske
ゼンスイのテガルを掃除したいんですけど、どうすればいいんでしょう?
0331pH7.74
垢版 |
2017/10/29(日) 12:11:23.04ID:QfMD58+Q
ゼンスイは冗談抜きでもう買うことはないです
1回目の不良で何も対策せず送り返してきてまた生体を殺すメーカーとか話にならん
0332pH7.74
垢版 |
2017/10/29(日) 14:52:05.03ID:JiNuv5Ue
>>331
センサーの故障は何処のメーカーもあるけど
リコールや修理ならジェックスが一番慣れてる

ゼンスイのセンサーはリコール物だと思うよ
修理品や交換品がまた同じ症状で殺しまくるからね
0333pH7.74
垢版 |
2017/10/29(日) 14:56:51.82ID:UursFBbk
>>332
違うのよ、2回に送り返してやっとこもしかしたらこういう場合に不具合がーとか言い始めたのよ
てかそういう可能性があるってわかってて後付のパーツで対応できるなら初めからつけとけよって話だわ
0334pH7.74
垢版 |
2017/10/29(日) 16:22:46.12ID:TZupBbRo
>>333
禿同。ゼンスイのクーラーのデジタル水温計が50度とか狂いだすと、いやになるよ。サポートも対応なめてるし。
0335pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 17:27:54.53ID:YL6wSScc
ゼンスイとかのクーラーってもしかして銅管に直接水通ってるの?
それだったらエビアウトだよね
0336pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 17:40:51.07ID:a6LhGA1K
>>335
海水水槽で使えてるからそれはないと思うぜ
0337pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 17:56:39.86ID:YL6wSScc
https://i.imgur.com/GSUJxEu.png
説明書pdfの画像だけど、これって100、200は銅臭いような・・チタンって明記してないし
上位は(海)水に触れる部分はチタンみたいだけど
0338pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 18:06:52.96ID:YL6wSScc
失礼、海水対応なんだから”熱交換部”は当然チタンだよね
バラしてる写真で銅管が見えたのでちょっと勘違いした
あれは冷媒管であって、チラー内部ではチタンになってるんだろう

そうじゃなかったら大騒ぎだ
忘れてください
0339pH7.74
垢版 |
2017/12/14(木) 03:45:48.00ID:TQb//ynB
噛まれても平気か軽症で済む体になってるのかな
0340pH7.74
垢版 |
2017/12/14(木) 03:46:16.10ID:TQb//ynB
誤爆した
0341pH7.74
垢版 |
2017/12/17(日) 10:01:56.75ID:fEYDaLY3
ニッソーのアクアクーラースリム402ってどう?
ニッソーはクーラーから撤退したみたいだけど
0342pH7.74
垢版 |
2018/02/12(月) 17:17:09.55ID:xz3ygS0D
人知れず繋ぎっぱなしのTEGARUが死んでいた…二年もたなかったか。
チャームでは売り切れてるけど、冬季は売らないのか、若しくは来シーズンTEGARU2でも出してくれるのか?
0343pH7.74
垢版 |
2018/02/20(火) 06:51:00.03ID:7mTrKxlN
うちも冷暖ともにテガルです。突然動かなくなったんですか?
0344pH7.74
垢版 |
2018/02/20(火) 08:22:27.70ID:bJXbFqF+
>>343
気が付いたら液晶が消えてて、それでふと思い返すとサーモスタットの?onoffの切り替え音をしばらく聞いてないことに気が付いた。
アダプター抜き差ししても一瞬だけ液晶が付くだけとか、ファンも回らないし。
ヒーターだけでいい冬場でよかったです。
0345pH7.74
垢版 |
2018/02/20(火) 08:30:37.36ID:epG3T+1L
60cm水槽にCR-3ってどうですか?
0346pH7.74
垢版 |
2018/02/20(火) 17:37:42.69ID:FxNjzNgF
>>344
ありがとうございます。予備のヒーター用意しておきますわ。
0347pH7.74
垢版 |
2018/02/22(木) 04:22:21.88ID:DtlTJiD9
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BHKWG
0348pH7.74
垢版 |
2018/03/02(金) 13:06:15.96ID:wbOeae3W
てがる
大きさも能力も小型水槽には十分なんだけど効率の悪さが気になる
50リットル用くらいのチラー式どこか出してくれてもいいのに
0349pH7.74
垢版 |
2018/03/28(水) 21:52:08.49ID:gjqe6MWk
マジかよ
23度設定でもうクーラー動き始めたわ
うるせーし秋まで電気代たまんねーな
0350pH7.74
垢版 |
2018/03/30(金) 12:53:01.92ID:8O1fq8tl
今年こそペルチェで自作したるねん!
0351pH7.74
垢版 |
2018/04/02(月) 16:51:07.96ID:+kqEsnue
ペルチェ素子の車載冷蔵庫が押し入れに入ってた
ので
自作チャレンジ
0352pH7.74
垢版 |
2018/04/03(火) 12:24:50.25ID:H+yZYUoK
25度設定にしていたテガルが昨日は冷却しとった。今と同じ大きさで、性能、耐久性アップしたテガル2を出してほしい。
0353pH7.74
垢版 |
2018/04/03(火) 18:51:16.57ID:GJtV1jVb
ミズクラゲ水槽を維持してるんで、水槽は20-21℃で維持してる。

テトラのCPX75を4年ほど使ってきたが、そろそろ動作が怪しくなってきた。買い替えるか…
0354pH7.74
垢版 |
2018/04/04(水) 14:49:07.84ID:t57Ro3F+
テトラのフィルターと使わないと機能しないクールタワーって効果どのくらいあるの?
28度のときに25度くらいまでさげられる?
0355pH7.74
垢版 |
2018/04/05(木) 00:38:07.90ID:5MF0OQv8
テガルって製造停止したのか?
0356pH7.74
垢版 |
2018/04/05(木) 12:27:58.22ID:4dPYt+I2
>>355
アマゾンもチャームも取り扱い無しか欠品だね。やばい〜。うちのが壊れたらどうしよう。
0357pH7.74
垢版 |
2018/04/05(木) 12:28:32.43ID:4dPYt+I2
>>354
何リットル?
0358pH7.74
垢版 |
2018/04/06(金) 17:00:29.93ID:KkNYO5Wb
>>357
10リットルくらい
0359pH7.74
垢版 |
2018/04/06(金) 18:10:34.87ID:uy26hEvK
>>358
うちもフィルター込で10リットルだけどCR-2Nでいけてた。
0360Cal.7743
垢版 |
2018/04/09(月) 17:35:20.68ID:ZgUhV2Nn
家は16リットルに2211経由でBK110だけど問題ないよ
0361pH7.74
垢版 |
2018/04/10(火) 14:03:27.34ID:tgvd4pEB
>>359
ありがとー
でも、ここのところ自作にはまって
いま冷却部分ができたから
あと、arduinoでサーモ部分作るところ

総額6000円と試行錯誤の時間を楽しんでる
0362pH7.74
垢版 |
2018/04/10(火) 18:00:55.62ID:PFNhmQ7U
良いのができたらヤフオクに出してくれ
0363pH7.74
垢版 |
2018/04/11(水) 15:49:31.38ID:S6+IeA7U
発泡スチロールの造形が綺麗じゃないから
お見せできるようなものじゃないー
0364pH7.74
垢版 |
2018/04/18(水) 21:15:57.37ID:Hq7O57oY
75cm水槽(150L)にGEXのクールウェイBK110か210を買おうと思ってますが、どちらが良いでしょうか?前者も条件によっては200Lまでカバー可のようなので、コンパクトさに魅力を感じます。
0365pH7.74
垢版 |
2018/04/18(水) 21:26:07.33ID:5PebIxzl
>>364
冷却能力の高い210が良いと思います
110は60cm水槽までが無難です
その水槽が夏に何度まで水温上がるかにもよりますが
0366pH7.74
垢版 |
2018/04/19(木) 18:31:26.15ID:N3EZMwji
まだ無音の水槽クーラー出ないのかよ...
いい加減にしろ!こんな爆音じゃとてもリビングに置けないんだよ!
0367pH7.74
垢版 |
2018/04/19(木) 18:37:42.29ID:jXg5Q/eE
そこに団扇があるじゃろ?
0368pH7.74
垢版 |
2018/04/19(木) 19:49:09.70ID:Rkpyrvvq
よっしゃ、水槽にペルチェぶち込んだろ!
0369pH7.74
垢版 |
2018/04/19(木) 20:04:32.50ID:osoa32Wd
リビングにクーラーなんていらんだろ
0371pH7.74
垢版 |
2018/04/20(金) 12:17:23.65ID:ICDbqMK2
342だけどアマゾンもチャームも売ってなくて先行き不安だけど、暑くなったから楽天でテガル買っちゃったよ
怖いなー
0372pH7.74
垢版 |
2018/04/20(金) 13:01:33.91ID:l+stB6dh
今週末関東は30度いくかもって…
クーラーまにあわん!
0373pH7.74
垢版 |
2018/04/21(土) 20:29:16.20ID:/1naEII0
ゼンスイのクーラーの購入を考えてるんだけど、
ZCとZRではシュリンプに対応の有無のちがいがあるみたいなんだが、
そもそも、機能的に何が違うのでしょうか?
海老は入れても2,3匹です。
0374pH7.74
垢版 |
2018/04/22(日) 02:39:42.76ID:4C5Z1AGj
今日も気象庁の発表は29℃とか30℃だったけど
室内の水温は23℃〜24℃だったのでまだヒーターが動いてる

クーラーの配置は既に完了してるから電源入れて稼働させるだけ

第一水槽120cm水槽      古参のニッソーNC180に今年も任せる
第二水槽60cmらんちゅう水槽 3期目のニッソースリム202に任せる
第三水槽60cmスリム水槽   昨年のジャクノの逆サーモ+空冷ファンから変更→修理完了した                     GEXCW100復帰
第四水槽30cm休止        GEXCWBK110休止
    
0375pH7.74
垢版 |
2018/04/22(日) 06:03:23.63ID:TAC+sWCb
>>373
どっちも使ってるけどざっくり言うとZCのほうが省電力で静か、設定温度が0.5度刻み。ZRは一度ずつ。ZCもZRもセンサー暴走することが結構あるから注意。
0376pH7.74
垢版 |
2018/04/22(日) 08:44:11.55ID:ppPiMVJw
>>373
シュリンプ用ってのは聞いたことないけど>>375の書いてる通りに付け加えて
ZCは省電力で静かな故にゆっくり徐々に冷やす感じで、ZRは短時間で普通に冷やすからそれなりに音もする感じ

記憶に間違いがなければZCは0.5度刻みで設定できるせいか設定温度+0.6度で動き出し-0.1度で停止
ZRは設定温度+1度で動き出して-0.5だか-1度くらいまで行ったんじゃなかったっけかな?
なので設定温度にもよるけどZCはなんかずーっと動いてね? とか言われて不評だった
以前のスレにはこの辺の情報もテンプレになってたんだけどね
ビーじゃなきゃそこまで気にする必要はないと思うが気になるなら専門スレで聞いたほうがいいんじゃね?
0377373
垢版 |
2018/04/22(日) 20:13:28.48ID:NP29Safu
皆さんレスありがとうです
新規に購入予定の水草で使いたいのでメーカーとかも含めて迷ってますた
ほぼ止水に近い状態で一番爆音が少ないZC-200αにするか、他メーカーも
含めて爆音を我慢してもっと強力なのにするか調べてたんだけど、いまいち
わからんですた
ゼンスイのクーラーのカタログアイコンに「シュリンプ」ってあったので海老kなと
思ったです
水槽クーラーって選択肢としての機種がそこまで多くはないのに値段が
それなりなので選択ににかなり迷うなあ
0378pH7.74
垢版 |
2018/04/23(月) 01:40:51.31ID:Ma1FoOvj
>>377
自分は海水なので25度設定。90のOFでZC-700α、60規格にエーハイム 2217でZC-100α使ってるよ。センサーの不具合で初期不良交換したり修理出したりめんどいけど、
いままで使ってきたのはGEXとゼンスイ。シュリンプの飼育温度とか水槽サイズ、濾過器の種類とかとか書いてくれると、もっと詳しくアドバイスできると思いますよ。ZC-200αだと90cm水槽だとしたらきついと思う。
0379pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 00:46:04.51ID:sDsuJ582
>>378
レスありがとうございます。
勘違いさせてしまったかもですが、オーバーフロー120cm(合計水量300リッター弱)で
水草主体の環境で新規にセット予定です。資材購入前にいろいろと調べている最中で
質問させていただきました。
で、実際にクーラーの出力に合った外部濾過機(ポンプ)の組合せになるかと思いますが、
「通常は1時間に全水量の3倍入れ替わるくらい」の流量みたいなのを見かけましたが、自分の
場合は水草主体で魚を入れてもオトシン数匹と小型テトラ10数匹を想定してます。
クーラーをオーバーフロー濾過槽内で循環させるか、普通に排出側に接続するかも決めてません。
ろ過自体は魚が少なく水草大量なので10リッター/分くらいでも良いかと思うのですが、
冷却を考えるとどんなもんかと。部屋の温度は最大35度近くなりそうです。

長文、大変失礼しました。
0380pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 01:31:50.68ID:aVnvfUZs
>>366
室外機タイプにせーや
0381pH7.74
垢版 |
2018/04/29(日) 22:17:41.98ID:o/gvZEnJ
>>356
ペルチェ式は構造簡単だし壊れたら自分で交換すりゃえぇ
素子なんて1000円もしないぞ
0382pH7.74
垢版 |
2018/04/30(月) 08:19:20.37ID:gMkbZncG
>>381
壊れたテガル分解してみたらPCファン二つとその間の巨大ヒートパイプクーラー、その根本にペルチェ素子がそのクーラーと筐体内水槽への伝導用金属に挟まれてるだけで、後は温度計だけだった。
原価厨から見ると二万は高いなーって言われても仕方ないかも。
とりあえず高性能静音PCファンと交換してしまおう。
0383pH7.74
垢版 |
2018/04/30(月) 11:05:34.62ID:30rzJWOs
テガル、特許から実用新案に変更されとった。
実用新案登録第3207828号
0384pH7.74
垢版 |
2018/05/01(火) 20:13:38.51ID:PkZtFuch
>>382
テガルって素子一枚12v駆動タイプなの?
もしそうなら直列二枚の6v駆動にしたいね
0385pH7.74
垢版 |
2018/05/01(火) 21:00:52.52ID:ygpLur9w
一昨日からクールウェイが働きだしてるけどろくに冷えずにON/OFFを繰り返してる。説明書見ると
「再運転しても3分間ほど動かない→【故障ではありません】3分経てば運転を開始します(マイコンの指示で止まっています。そのままお待ち下さい)」
とあるがそれの繰り返しで殆ど冷えない。やはり故障かな?
0386pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 18:18:27.89ID:sMNSdYnD
>>384
テガル元々のPCファン、パチモンだったわ。
92mmファンだけど80mmファンの機種番号がついた中華製。おかげで風量も風音もわかりゃしない。
純正でこれかよ、大丈夫かゼンスイ。
0387pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 19:09:56.45ID:Pjd3bv1K
>>386
俺も確認しようかな。購入時から音が大きい気がする。レビューを見てたら静かだと書いてる人が多いんだけどな。
0388pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 21:34:30.01ID:cyBtUpmM
老兵GXC-200が身罷られたので中古屋でZRmini買うてきた。
2015年製で凄く綺麗で安かった。
爆音200に比べたら音も半分くらいだし60cm水槽を1℃下げるのに
40分以上かかってたのが20分になった。何よりコンパクトでスリムなデザインが良い。

大満足である(´・ω・`)
0389pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 00:19:31.01ID:qNdYmxQH
>>386
物が違うけどテトラのCR-3の付属ファンもヤベーよ
数シーズン持たずに逝く
ペルチェクーラーの構造上、排熱による高温長時間動作に晒される環境なのになんとファンの軸受がプラの樹脂ベアリングww
CR系は気付いたらファンが止まってるという話が多いのはこれが原因だろね
0390pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 12:34:03.84ID:7gOO3cjw
テガルうるさいよね。
自分もファンを変えてみようかな。
0391pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 13:02:36.36ID:VBke1Xki
覗いてみたら、月生 一 電 器
っていうメーカーのファンだった。俺のテガル。
0392pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 13:09:34.19ID:qNdYmxQH
>>390
風量落とさないように気をつけてね
静音化で風量少ないファンに取っ替えるとか本末転倒な事やってる人居るからなw
0393pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 14:12:20.14ID:UN85qeIs
>>392

何かオススメのPCファンとかありますか?
0394pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 20:22:11.41ID:rlOQcjS/
新しいテガルを開けたらファンの一つは391と同じメーカー、もう一つが
ttp://www.szjwfan.com/index.php?c=content&a=show&id=55
シリーズだった。ただし、機種番号から見ると12V2400RPMらしけど無いのよね。2500RPMならあるけど。
だから2500RPMのを参考にして電気街うろついて、
ttps://www.links.co.jp/item/uctb9/
これ二つ買ってきた。
風量が47から46でだいたい同じ、ノイズが32dbから13dbに減。

後は工作だけど、旧ファンが接続2芯に対してPC用ファンって大概3芯だから
両方コードを途中で切って新ファンに旧ファンの接続端子を付ける必要があるよ。

上で上げたのはおしゃれに3芯とも銀色コードでどれがアースやらパワーやらで
えらく苦労したけど、とっても静かになった。満足。
0395393
垢版 |
2018/05/04(金) 00:12:30.18ID:BAVJV+9k
>>392

ありがとうごさいます。
自分も参考にしてファン交換してみます。

でも、分解してみようとネジを取ろうとしましたが
いきなりネジ山が舐めました(*´Д`*)
0396393
垢版 |
2018/05/04(金) 00:39:53.88ID:BAVJV+9k
394さんでした。

すいません。
0397pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 06:43:32.84ID:g8oHHfNG
>>394
ありがとう。92x92x25mmで12V2500rpmくらいのを探せばいいのね。
0398pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 10:19:08.22ID:kYE7g3o3
>>397
参考は2500rpm(回転数)よりも47CFM(風量)の方が重要だよ。冷却不足で熱暴走とかしたら洒落にならないからね。
12Vで風量が同等、あとは32db(ノイズ)で比較。
0399pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 10:26:16.01ID:g8oHHfNG
>>398
了解、あとはペルチェ素子を交換できるようにしとけば延命できるね、テガル
0400pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 12:28:39.50ID:dpOWX/Fg
えーと
これ頼光でぶっ飛ばせばいいの?
0401pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 20:25:31.76ID:g1NZgpcv
数日前ノーメンテ10年選手だったZR130Eがついに水漏れ、餌やりに行ったら床が濡れててはじめは濾過槽にヒビでも入ったかと思った
5年目以降オーバーホール出さなきゃとは思いつつ配管いじるの面倒で毎年放おったらかしだったがついに水漏れ…休みの日でよかった
0402pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 20:31:29.67ID:g1NZgpcv
チャムろうかと思ったが水槽作ってもらった店に電話して取り寄せてもらったらチャムより安かったので良かった
昨日取り付けて今日は普通に動いてるし「よし終わった」と思ったらヒーターのコンセント挿すの忘れてセットしてしまったぜ・・・
床拭いたり取り外して水抜いたり店電話したり取りに行ったりとりあえず疲れた・・・ヒーターはまた今度にするわ
0403pH7.74
垢版 |
2018/05/05(土) 21:52:46.14ID:zvXSvTt6
クーラー専用の隠す台欲しいわ
本当にダサいのしかない
0404pH7.74
垢版 |
2018/05/06(日) 07:09:41.67ID:wI9k7L9L
アクア用じゃなくて家具用ので探してみれば?
規模が違うんだし
0405sage
垢版 |
2018/05/07(月) 21:35:50.85ID:HMb1TYVg
60センチ水槽でクーラー直結で使いたいのだけど
エーハイム以外でお薦めの陸用ポンプって何かある?
0406pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 14:55:09.61ID:5D1x3Qkj
テガルのファンの交換完了しました。
394さんと同じファンにしましたが、
静かになって快適です。
0407pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 22:54:48.16ID:G/O2ODN6
クーラー本体を新しいのに買い替えたいけど、古いのは皆さんどうしてますか?
買った時の箱も梱包材もありません
0408pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 23:05:58.13ID:5LDAbIb3
>>382
その素子って型番書かれていました?
0409pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 07:50:49.02ID:sasWCInE
>>406
おつ
ちなみに使用環境は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況