X



コイ科総合チェリーバルブ ラスボラ ボララス [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/04/12(水) 17:22:18.19ID:BFjeY/bE
無かったので建てました。
0326pH7.74
垢版 |
2017/12/25(月) 01:05:36.64ID:Aw1VZI5O
>>322
体色も体型も素晴らしい!!
飼い混むとこんなに綺麗になるんですなー
0327pH7.74
垢版 |
2017/12/25(月) 22:36:42.24ID:p1ZGGd1e
>>322
こんな画像見せられたら欲しくなってまうやろ
他の魚や水草と相性悪そうやから敬遠しとったのに
0328pH7.74
垢版 |
2017/12/25(月) 23:09:59.10ID:yoCUexvc
>>322
後ろの水草も綺麗だし、水槽全体の調子&センスがいいんだろうな〜尊敬。
0329322
垢版 |
2017/12/26(火) 00:07:26.53ID:KVJxGFaj
おぉ〜!!!

家に帰って一段落して覗いてみたら、
まるで自作自演のような有難いお褒めの言葉を頂きまして、
皆さま本当にありがとうございますm(_ _)m

以前にもレッドフィンレッドノーズを3年程飼育していた事がありまして、
その時のオスは今以上に赤くてボディが淡いグリーンに染まって非常に綺麗だったので、
今回も頑張って育てて行きたいと思います!
0330pH7.74
垢版 |
2017/12/26(火) 00:23:05.62ID:jqwVVLqR
その節にはまた是非画像うpきぼんぬ
住人全員が首を長くして御待ちしております
たぶん
0331pH7.74
垢版 |
2017/12/27(水) 03:54:41.88ID:aWwkIxR3
ハナビは無加温でいけると聞いて試しているけど、玄関の水槽が8度なのに
ピコピコ泳いでいる。
ホントに低温に強いんだな。
0332pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 12:42:26.94ID:J7LfvqT7
チェリーバルブってチョコグラとかトロい魚イジメたりしない?他魚に無関心?
0333pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 13:34:07.04ID:l+zgKpXj
機嫌が悪いとテリトリーに入ってきた魚を追い出したりする事があるけど
常に誰かを追いかけ回したりする感じではない
0334pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 13:58:39.34ID:J7LfvqT7
>>333
ありがとう
0335pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 18:03:02.00ID:eD451j+c
浜村淳です
0336pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 18:14:00.43ID:dp0ZfSs6
くそっ…笑ってしまった…
0337pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 21:19:03.86ID:m9Rv/Va5
>>332
うちは並オトをいじめる しま模様が気に入らんのかもしれない
メダカには押され気味
0338pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 22:50:16.85ID:/y+vNeE4
>>332
スイッチ入るとでかいメスは凶暴だけど、普段はそうでもない
0339pH7.74
垢版 |
2017/12/29(金) 00:19:56.79ID:n4e5G61w
>>320
うちのハナビも水面が苦手なやつがいるわ
他のハナビが水面に行くと「あ、そっちにもあるんですね!」って感じで食べるから乗り遅れると近くに噴射しないと食べないわ
0340pH7.74
垢版 |
2017/12/29(金) 15:39:02.11ID:EPZV0HKf
うちの花火の一匹がいつも横向きに倒れてくるくる回るみたいにしか泳がない
ずっとそんな感じだけど一年くらい元気
0341pH7.74
垢版 |
2017/12/30(土) 03:03:34.24ID:+0GmqZoE
うちには一匹、常時左斜め45度くらいに傾いてるのがいる。
眺めていると自然と俺の首も傾いてきて、気がつくと首が痛い。
0342pH7.74
垢版 |
2017/12/31(日) 02:02:01.32ID:VAKV7NTp
チェリーバブルを5匹初導入したんだけど
1匹だけ赤くて後は薄い色だからオス1にメス4のハーレム状態のようだ
0343pH7.74
垢版 |
2017/12/31(日) 02:02:33.44ID:VAKV7NTp
バルブ・・・でした
0344pH7.74
垢版 |
2017/12/31(日) 10:27:17.65ID:EuE3uELH
>>342
チェリバブはオスメス分かりやすいのに
どうして選ばなかったの?
0345pH7.74
垢版 |
2018/01/02(火) 01:47:44.40ID:hR4ubTjv
>>341
うちのチェリーバルブは、買って来た当初浮袋に異常があるのか、頑張って泳ぎ続けないと下に沈む子が1匹いた。こりゃー長生きできないかなと思って自然に飼育してたら、最近普通に泳ぎ出して元気に暮らしてる。
だから自然によくなるかもしれない。
0346pH7.74
垢版 |
2018/01/02(火) 22:09:49.18ID:Rv0MaC+I
>>344
5匹いれば選別しなくても大丈夫かなって油断してた
おまけにエスペイと同じ水槽だったから店員さんがすくうのにえらい時間かかって
しばらくしたらまた追加する予定だからその時はオスの割合多めにしてもらいます
0347pH7.74
垢版 |
2018/01/02(火) 23:36:15.52ID:sx7NOV20
10月に産まれたチェリーバーブーちゃん、12mmぐらいに育ったよ
じぶんち産まれは、めちゃんこかわいいね
0348pH7.74
垢版 |
2018/01/03(水) 17:39:38.84ID:+WiQHJe7
バーブーちゃんとか言うなよw
繁殖させたくなるだろが
0349pH7.74
垢版 |
2018/01/06(土) 08:02:52.46ID:fw+ER/1S
>>346
都内かな?
我が家のでよければ差し上げるよ
もちろんオス
0350pH7.74
垢版 |
2018/01/06(土) 09:27:41.18ID:z2bS2p2n
ハナビとミナミの水槽があるんだけど混泳させるなら何がいいかな?
0351pH7.74
垢版 |
2018/01/06(土) 10:22:59.07ID:n0LJgXbH
>>350
おとしん
0352pH7.74
垢版 |
2018/01/06(土) 14:16:28.20ID:9zVHCOtG
レインボーシャイナー飼いはいない?寿命短いけど婚姻色めっちゃ綺麗だよね。
0353pH7.74
垢版 |
2018/01/07(日) 21:01:10.09ID:yjsMOrzk
プンティウスペンタゾナの繁殖を成し遂げた方いませんか?
0354pH7.74
垢版 |
2018/01/10(水) 09:17:46.84ID:z1IPXkBh
同居して1ヶ月ほど経ったパントドンがとうとう狩りを始めた
ラスボラ ブルーネオンが1匹食われた

いつも大人しく人口餌を食ってただけだから油断してた
0355pH7.74
垢版 |
2018/01/10(水) 16:33:30.93ID:vo5Lulgl
パントドンはヤバイよ
0356pH7.74
垢版 |
2018/01/17(水) 10:54:11.86ID:zjQudxT0
チェリーバルブって凶暴なんでしょうか?
0357pH7.74
垢版 |
2018/01/17(水) 12:11:46.37ID:UdbBbaAs
うちのチェリー2匹オスは大人しいなあ。フィンスプもほとんどやり合わない。
0358pH7.74
垢版 |
2018/01/18(木) 03:36:30.89ID:B5JEaecH
ウチのチェリーは縄張り周辺に陣取って近づく物は魚だろうがエビだろうが構わず追い出すオスもいればメスと一緒に屯ってるオスもいるよ
月並みだろうけど個体差次第だろうね
0359pH7.74
垢版 |
2018/01/18(木) 22:07:22.56ID:jek6vOXg
>>358
うちも最近エビを攻撃するようになったなあ
モーリーが近付いてきたら体格差にビビって草の中に逃げる小心者だけど
0360pH7.74
垢版 |
2018/01/19(金) 19:44:39.64ID:gE0fLa1j
>>356
時々そういう話も出るけど、我が家では見たことない
0361pH7.74
垢版 |
2018/01/19(金) 20:45:04.23ID:yRMFRLrl
オトシンにちょっかいかけてたけどメダカには負けているウチのチェリーさん
0362pH7.74
垢版 |
2018/01/21(日) 20:15:54.53ID:aYGaBS75
ラスボラ ブルーネオンが減ってしまったので、エスペイを追加した
グリーンとオレンジがいい感じにマッチしてる
1匹、病気持ちが混じってたけど
0363pH7.74
垢版 |
2018/01/22(月) 10:16:49.82ID:ZEc741R2
ハナビがブラインもうまく食べれなくて、痩せて腹がえぐれてるみたいになってる。調べたら、もうそこまで行ったら持ち直さないとか出て鬱。最後まで様子見るけど......
0364pH7.74
垢版 |
2018/01/22(月) 10:50:19.38ID:zlq5Ru6i
そこでココア浴ですよ
0365pH7.74
垢版 |
2018/01/22(月) 14:42:18.76ID:jAZCSCxs
>>364
餌食べてるように見えるから、どっかで吐いてるのかな。ココア浴調べてみる。ありがとう。
0366pH7.74
垢版 |
2018/01/22(月) 14:59:52.63ID:Nr8IpIta
俺は>>225で回復させたぞ。
0367pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 13:37:08.61ID:8wYLEqrf
>>363
隔離して療養させてたけど落ちた。コメントくれた人あり。導入で落ちることが多いとは聞いてたけど。店と同じ餌プラスブライン食わせてたし、謎い。phとか勉強し直すよ......。
0368pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 20:44:07.73ID:a4Ig87gU
ハナビみたいな小さい子は固体の性格次第でも簡単に落ちちゃう事もあるだろうしなぁ
0369pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 22:50:42.17ID:nR6/Wf6z
うちのハナビは導入後の縄張り争いで一匹死んだ。
0370pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 23:31:50.78ID:qK/niGAv
ハナビ導入から10日やっと色が出てきたわ…
0371pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 23:34:17.42ID:FIlrIQ3b
ハナビがもし喋るとしたら絶対小声の陰キャだよね
0372pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 23:45:57.61ID:CpCDFNUE
>>225すごい技
食べるてるのかな?
それともPSB的な効果なのかな
0373pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 00:09:57.85ID:gcS5hrxl
硬水で調子上がる種類っている?
石組みレイアウトに入れたい
できるだけ小型で
0374pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 14:26:38.84ID:ziod7vpj
エスペイ4ブラックネオン2の90水槽が寂しいのでミクロスレッド10匹くらい混泳させたいんだけど追っかけられたりするやろか?
0375pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 16:21:07.11ID:KSuEtxm0
全然大丈夫だと思う
0376pH7.74
垢版 |
2018/01/25(木) 02:51:24.57ID:zUOGbtAe
>>373
エリスロミクロンじゃね?
0377pH7.74
垢版 |
2018/01/30(火) 13:54:37.48ID:YloeXiKk
うちに来たロングフィンのチェリーバルブ、シャワーパイプの水流ぶつけてあるガラス面に沿って
右往左往するばかり、ほんとにたまにだけ手前に出てきてる。餌も食べられてるのかわからん。
チェリーバルブが一匹だけとかそういうことがストレスになってるんだろうか?
0378pH7.74
垢版 |
2018/01/30(火) 14:01:07.83ID:/6oaPNuT
チェリーに限らず活発な小型魚は、導入して半月ぐらいは水流で遊んでることが多いよ
新しい環境でテンション上がってるのかどうかは知らんけど
そのうち馴染んで前にも出てくるようになると思う
0379pH7.74
垢版 |
2018/01/30(火) 14:59:04.18ID:NxcZ5dOs
コイ科だしとりあえず餓死の心配はあまりないんじゃないか
特にチェリーは植物も食べるし
0381pH7.74
垢版 |
2018/01/30(火) 15:48:01.15ID:YloeXiKk
ありがとう、安心した、気長に見守るわ
気がふれたみたいで心配してたけど遊んでたのか
餌も心配ないんだね
0382pH7.74
垢版 |
2018/01/30(火) 20:15:48.39ID:YrmNTSzm
>>380
イチモンジタナゴじゃないかな
ググって見比べてみて
0383pH7.74
垢版 |
2018/01/31(水) 20:39:59.09ID:wdMIw5Px
>>380
レインボーフィッシュの一種
ブルーレインボー
0384pH7.74
垢版 |
2018/02/05(月) 12:27:53.43ID:xqvu3IlU
>>375
サンクス
15匹入れてみたけど餌取りが少し下手くそだけど一緒に泳いだりして問題ないっぽい!
こいつら温和やなぁ
0385pH7.74
垢版 |
2018/02/07(水) 01:02:56.70ID:t0c8FelC
どっかでナナ売ってませんか〜?
0386pH7.74
垢版 |
2018/02/07(水) 02:26:04.21ID:zccDUcQc
チャームで売ってる
0387pH7.74
垢版 |
2018/02/07(水) 02:51:18.57ID:+UABj+I6
ドレイプドフィンバルブ飼ってる人いるかな?
気質がどんなものなのか教えて欲しい
0389pH7.74
垢版 |
2018/02/08(木) 00:15:24.01ID:Pb8E7den
おう
0390pH7.74
垢版 |
2018/02/08(木) 00:20:39.40ID:YaDH5Q0c
さんきゅ
どうやら10匹買ってメスはこいつだけだったみたいだ…
幼魚の時って全然雌雄わからんのな
0391pH7.74
垢版 |
2018/02/08(木) 01:07:42.31ID:Lk3BUHXR
ホモの楽園か、いいなあ
うちは唯一のアカヒレがメスで、色上がりがウンコだ
価値のないアカヒレほどムカつくものはないな他の魚の餌かっぱらって肥満になるし
0392pH7.74
垢版 |
2018/02/08(木) 08:15:07.05ID:ppuIYYlk
>>391
ほんとは半々くらいで欲しかったんだけどね…
行く店行く店「メスは売れないから」ってオスしか置いてなくて
どっちかわからん幼魚しかいない店で買ったらこうなった
あと最近オスがやたら喧嘩してるみたいなんだけど
このメスを取りあってんのかな
0393pH7.74
垢版 |
2018/02/08(木) 13:20:44.60ID:c85Fcau3
アカヒレ界のアナタハン島やな
0394pH7.74
垢版 |
2018/02/08(木) 13:29:17.45ID:MWBuqYSn
チェリーな
0395pH7.74
垢版 |
2018/02/08(木) 13:30:07.47ID:MWBuqYSn
しかしメスは売れないなんて線引きあるんだな
何らかの理由で絶対数が少ないの?
0396pH7.74
垢版 |
2018/02/08(木) 14:00:32.93ID:ppuIYYlk
>>395
単に見た目で人気無いらしい
0397pH7.74
垢版 |
2018/02/08(木) 15:26:35.99ID:dPsjvhYR
そこでペア販売ですよ。
グッピーみたいに。
0398pH7.74
垢版 |
2018/02/08(木) 16:28:18.09ID:+g2UINYP
小さいうちは雌雄の見分けつけにくいから無理
0399pH7.74
垢版 |
2018/02/08(木) 18:25:45.13ID:UN+AthoR
>>392
チェリーさんはオス同士の喧嘩が見どころ
よほど逃げ場がないとか産卵時じゃなければ怪我はしないし、怪我しても治りやすいから大丈夫
0400pH7.74
垢版 |
2018/02/09(金) 01:57:41.64ID:hd+Hj2nn
チェリーバルブは雄も雌も美しいよね
雌はオレンジと白に黒のラインがはっきり出てきれい
0401pH7.74
垢版 |
2018/02/09(金) 04:49:12.29ID:TqA3b7AU
雪のせいで16時間停電おきて、お魚さんほぼ全滅してしまった orz
0402pH7.74
垢版 |
2018/02/09(金) 10:28:18.77ID:hhA7NRXZ
>>401
つらいなあ……
うちも東南海地震直撃地域だからせめて暖かい時期に起きてほしい
0403pH7.74
垢版 |
2018/02/09(金) 11:00:10.09ID:ihtNEkJJ
>>401
ヒーターとエアレ?
0404pH7.74
垢版 |
2018/02/09(金) 13:59:39.10ID:klMz1kEY
ハナビさんなら生き残ったかもしれん。
低温耐性はあっても急な水温変化でダメかな?
0405pH7.74
垢版 |
2018/02/09(金) 14:27:21.25ID:BmaGn4eB
>>399
遅レスすまん
生暖かく見守る事にする
ありがとう
0406pH7.74
垢版 |
2018/02/09(金) 18:58:48.83ID:TqA3b7AU
>>402
やばいやばいと隔離しようにも手がなくて
発泡スチロールで囲って毛布で巻いたけどだめだった・・・

>>403
エアレはつけてなかったけど、ヒーター止まったら絶望的やね・・・

>>404
ハナビとコリが生き残ってたけど
一晩経って、コリはいつもどおりなのにハナビがふらふらでだめかも
何度まで下がったか解らないけど、屋外マイナス4度めっちゃ寒かった
0407pH7.74
垢版 |
2018/02/10(土) 16:04:35.25ID:7q/wzBgi
寒い中で生き残るコリドラスっていうと
青コリかな?
0408pH7.74
垢版 |
2018/02/13(火) 11:55:56.00ID:7p/4wHMn
チェリーがコリを追い回していじめてる、しかも小さいコリだけ
見た目は綺麗なのに弱いものいじめせんでよ
急に始めた、何でやろ・・・
0409pH7.74
垢版 |
2018/02/13(火) 12:16:26.71ID:Ptghvmee
ウチのチェリーオスのボス個体も急に他の個体を攻撃し出したわ
ミナミを嬲り殺すところも見てしまった、ちょっとショック
繁殖期に入ったのかね
0410pH7.74
垢版 |
2018/02/13(火) 13:50:22.49ID:HPbjE0Eh
うちも一度そうなったんだけど寒くなって一時的にメダカを同居させたら収まった
メダカ撤収後もなんとなく落ち着いてる
0411pH7.74
垢版 |
2018/02/13(火) 14:39:13.96ID:7p/4wHMn
そうか、一度でかいグラミーの居る水槽に引越しさせたらビビッておとなしくなるかな
0412pH7.74
垢版 |
2018/02/13(火) 15:10:31.63ID:XR79qCVR
チェリーに限らないけど
他の魚の喧嘩を見てるうちに序列意識や縄張り意識が生まれて凶暴化するって事は結構ある
0413pH7.74
垢版 |
2018/02/13(火) 15:19:23.48ID:mg0wdV9H
一度凶暴化に目覚めちゃうと戻らないものだから、収まったという話は貴重
0414pH7.74
垢版 |
2018/02/14(水) 14:15:59.41ID:Fa4Jp/Jb
410自分なんだけど
別にメダカがチェリーに何かするわけじゃないのにチェリーの方が押されて水槽スミにまとまっちゃったんだ
数は少ないチェリーバルブの2倍くらい
縄張りがリセットされたのかね
餌食いまで控えめになったからメダカは移動した
0415pH7.74
垢版 |
2018/02/22(木) 03:19:26.48ID:DtlTJiD9
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

03WXG
0416pH7.74
垢版 |
2018/02/25(日) 19:45:21.38ID:Q9x9fhJO
生い茂った草むらにチェリーバルブが潜って行くんだけど
そういう習性なのかな?
0417pH7.74
垢版 |
2018/02/25(日) 20:44:15.74ID:H1VDRV1j
>>416
で草むらに潜って底でなんか突いてるんでしょ?
うちのもやってる
チェリーはお腹空いたらコケ食べるくらい雑食だから多分貝やら虫やらも食ってる
0418pH7.74
垢版 |
2018/02/25(日) 21:39:30.27ID:z7zA8ZB9
>>417
同じくうちも
ほんとこいつらよう働くから好き
0419pH7.74
垢版 |
2018/02/25(日) 21:40:25.93ID:Q9x9fhJO
こんなだからなあ
中で何やってんのか全く見えんw
http://imgur.com/MQxdhfr.jpg

なんか食ってんのか
もしかして繁殖期に入って寝床でも作ってんのかと思ったけど違うんだな
ありがとう
0420pH7.74
垢版 |
2018/02/25(日) 22:56:14.62ID:BWVHwLM9
小エビやプランクトン食ってるかもね
0421pH7.74
垢版 |
2018/02/25(日) 23:16:28.23ID:bGOhUfzN
あと糞GIFですまんけどこれ喧嘩だよね?
結構激しいと思うんだけど大丈夫なのかな
http://imgur.com/KZbHEuD.gif
0422pH7.74
垢版 |
2018/02/25(日) 23:16:59.75ID:bGOhUfzN
あ、ID変わってるけど>>416です
0423pH7.74
垢版 |
2018/02/27(火) 00:11:46.60ID:cvm9CwLT
あげとこう
0424pH7.74
垢版 |
2018/02/27(火) 19:58:07.01ID:zJ8KYCO8
>>421
ケンカに負けると拒食になっちゃうGHDとは全然違う
負けても負けても元気
怪我もたいしてしない
0425pH7.74
垢版 |
2018/02/27(火) 20:41:54.96ID:IUk4OT3k
せいぜいちょっとこづく程度に留まるから全然大丈夫
絶対に死んだりまではいかない
むしろこんな綺麗に色があがった個体どうしのフィンスプ毎日見られて裏山レベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況