X



コイ科総合チェリーバルブ ラスボラ ボララス [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/04/12(水) 17:22:18.19ID:BFjeY/bE
無かったので建てました。
0769pH7.74
垢版 |
2018/11/13(火) 10:14:50.42ID:jdZ4DVQv
>>764-768
意味わからんくて笑ってしまった
0770pH7.74
垢版 |
2018/11/13(火) 15:25:47.32ID:JpWzqOIA
リセットしたからチェリーバルブくんとラスボラエスペイくんともお別れや
なかなか美しくてええ魚やったな
0771pH7.74
垢版 |
2018/11/13(火) 21:04:55.29ID:ZwsvbeTF
お別れとは
0772pH7.74
垢版 |
2018/11/13(火) 22:10:31.57ID:zX6F1gco
水洗トイレにリリースだな
0773pH7.74
垢版 |
2018/11/13(火) 22:36:20.56ID:JpWzqOIA
特にチェリーバルブはそこに落ちた餌も探して食べてくれるからおすすめやで
オスとメスてかなり色違うけどな
0774pH7.74
垢版 |
2018/11/13(火) 23:57:35.91ID:e8ZpV/XB
>>770は秩父だから無視で
0775pH7.74
垢版 |
2018/11/15(木) 19:54:43.88ID:Qg8scWZv
値段は安いがチェリーバルブとアカヒレは綺麗チェリーバルブは雀を連想させる
0776pH7.74
垢版 |
2018/11/15(木) 20:52:28.04ID:AFnjknFx
三羽揃えば牙をむく
0777pH7.74
垢版 |
2018/11/15(木) 21:08:57.98ID:0HK9KBuG
アカヒレは不思議と飽きがこないな
自家繁殖続けているとだんだん環境に適応するのか性格が大人しくなってくる
0778pH7.74
垢版 |
2018/11/15(木) 22:32:24.36ID:4nhMsZMu
>>775
確かにスズメ似!
デコのとこの模様のせいか
0779pH7.74
垢版 |
2018/11/15(木) 22:43:18.84ID:Y0UsWX+Z
ボララスメラー購入したけどブリジッタエみたいのがいっぱいいる
でもブリジッタエかって言ったらちょっと違うようなやつ
なんなん
0780pH7.74
垢版 |
2018/11/16(金) 07:09:45.48ID:gALCHdBX
マキュラータかウロフタルモイデス
0781pH7.74
垢版 |
2018/11/16(金) 21:28:35.69ID:70BGIc8M
ハナビが意外に同種で激しく縄張りの小競り合いするのな
そのくせ、ウロフの生まれたての稚魚がピョコピョコ泳いでても補食しない
稚エビも食わなかったら最高なんだけど
0782pH7.74
垢版 |
2018/11/17(土) 23:35:45.14ID:RWmJJbLf
ハナビ欲しいのに近場のショップにないんよなー
0783pH7.74
垢版 |
2018/11/18(日) 09:53:52.05ID:8uE5FsdH
店員に大人しい魚でお薦めいないか聞いたら、ホラタンディアなんちゃらを薦められて買った
ハナビなんかと比べたら随分地味だけど、可愛いからまぁいいか
0784pH7.74
垢版 |
2018/11/18(日) 12:15:33.24ID:rUVQnw6/
アツコレイリーか
地味だけど丈夫だしいいチョイス
0785pH7.74
垢版 |
2018/11/18(日) 15:04:07.63ID:8uE5FsdH
そうそう、アツコレイリー
丈夫なら買って良かったよ
0786pH7.74
垢版 |
2018/11/18(日) 16:48:54.64ID:Y8n5Gf6M
ホラダンティアアツコレイリーもしくはグローライトカープレット
外敵がいなくても割と群れる
小競り合いも見ない
あと受け口だから稚エビも捕食されにくい
自分もお気に入り
0787pH7.74
垢版 |
2018/11/19(月) 17:10:31.89ID:aSCrMfT/
ハナビって結構稚エビにガツガツいくんですか?
0788pH7.74
垢版 |
2018/11/19(月) 18:20:52.32ID:rcal5guq
コイ科は基本的に食えそうなものは何でも食おうとするのだ
0789pH7.74
垢版 |
2018/11/19(月) 19:49:11.91ID:l+st+wuq
>>787
底床付近をさまよい絶えず稚えびを狙っている。
0790pH7.74
垢版 |
2018/11/19(月) 19:54:22.79ID:XKf7S161
人間が食っても美味いもの、見逃すワケがない
0792pH7.74
垢版 |
2018/11/20(火) 00:44:11.89ID:US2j9UoN
最後の方、メンタルに来るものがあるな
これは地味に名作gif
0793pH7.74
垢版 |
2018/11/27(火) 21:25:46.80ID:YJunJBrR
>>791
今日うちのチェリーバルブ4匹組に狩られたヤマトヌマエビがこんな感じで痙攣してたわ
チェリーバルブがおとなしいってのは嘘だよなぁ…うちの水槽はエビが全部襲われて喰われる
0794pH7.74
垢版 |
2018/11/27(火) 21:45:17.87ID:Rs8iL4vc
バルブの中では大人しい
エビは食われるねー
あとチェリーバルブ間でケンカが強い奴は口が正面を向いている
弱っぴは体が大きくても口が下付きで鯉みたいな顔してる
0795pH7.74
垢版 |
2018/11/27(火) 22:02:01.47ID:lcvH+Gi4
その水槽で誰かが闘争スイッチ入ったらおしまいだなチェリーは
0796pH7.74
垢版 |
2018/11/29(木) 13:00:22.40ID:ybz1Zuyd
アクセルロディディープブルーが
きれいと各所で見るので、店で探しては
見てるんですが、どの店舗でも黒混じりの
青と言うか、かなり暗い色なのですが
時間かけて明るくなっていくのでしょうか
0797pH7.74
垢版 |
2018/11/30(金) 14:46:21.52ID:4Cne6m+m
ハナビのメスの顔のあたりが白っぽくて
おたふく風邪みたいにふっくら膨らんでるんだけど何の病気だろ
0798pH7.74
垢版 |
2018/11/30(金) 15:06:23.93ID:WLuOopPU
写メはよ
0799pH7.74
垢版 |
2018/11/30(金) 15:11:55.46ID:4Cne6m+m
写メ撮ろうとしても逃げられて苦戦中
0800pH7.74
垢版 |
2018/11/30(金) 16:14:16.26ID:1w6JolRR
>>797
この魚は松かさ病になりやすいので要注意
0801pH7.74
垢版 |
2018/11/30(金) 16:25:28.23ID:WLuOopPU
ずっと苦戦してんのかな
ふっくら白く膨らむだとカラムナリスなのか穴あき病なのかエロモナスなのか見当がつかんですよ
0802pH7.74
垢版 |
2018/11/30(金) 18:36:39.10ID:4Cne6m+m
すまん、張り切りすぎてライトを水没させて意気消沈、写真どころではなくなってしまった

>>800
ども、マツカサっぽいかも
0803pH7.74
垢版 |
2018/12/02(日) 20:55:13.51ID:3T2s79HJ
やっと出会えたエリスロミクロン。たまらず衝動買いしてみた。臆病だけど、それなりに出てくるようになった。


https://i.imgur.com/SUkEKdP.jpg
0804pH7.74
垢版 |
2018/12/03(月) 00:37:32.94ID:gpo5FUt1
ヘテロモルスァ
0805pH7.74
垢版 |
2018/12/03(月) 19:12:03.51ID:3V/ff0Us
>>803
メダカにグッピー・・
絵に書いた様な初心者にありがちな統一性の無い水槽だな
0806pH7.74
垢版 |
2018/12/03(月) 19:27:53.52ID:J9T8F4bR
初心者に統一性のなさ・・
絵に描いた様なネットイキリアクアリストにありがちな情けないマウントだな
0807pH7.74
垢版 |
2018/12/03(月) 19:29:20.92ID:7t9luQ0e
水質を考えたらむしろ統一性がある気がするが
0808pH7.74
垢版 |
2018/12/03(月) 19:46:01.53ID:t6Dgn4GL
マツモにアンブリアにバコパ?
0809pH7.74
垢版 |
2018/12/03(月) 21:07:48.89ID:ljRvuGq4
水質や環境で最低限の調和さえ取れていれば好きに飼えばいいさ
0810pH7.74
垢版 |
2018/12/03(月) 21:24:55.24ID:e0b0ao+w
803です。弱アルカリ水槽だけどいかんのかな?エリスロミクロン含めて全部穏やかで癒される

アンブリアとバゴパとスプライトがメインだけど、マツモは嫁さんがメダカ友達からもらってきたから捨てるのも忍びなくて放り込んでる。
0811pH7.74
垢版 |
2018/12/03(月) 21:48:10.68ID:kH8N2Uqd
コイって丈夫だから水質はそこまで気にしなくてもいいと思うけどな
本来の色は出ないかもしれんが
0812pH7.74
垢版 |
2018/12/03(月) 22:51:56.10ID:BOtWkgbC
好きに楽しく飼うのが一番いい
>>805みたいな価値観はすごくつまらない

下手に凝ってコケまみれにしたり、喧嘩ばかりの水槽になるよりもはるかに精神にも良い
0813pH7.74
垢版 |
2018/12/03(月) 23:05:23.63ID:e0b0ao+w
>>811
エリスロミクロンは弱アルカリだと本来の色は出ないのかな?エリスロははじめてだからわからない…
0814pH7.74
垢版 |
2018/12/03(月) 23:33:05.13ID:FelYXjGW
うちのエリスロは凶暴だ
同種以外にもケンカ売ってる
0815pH7.74
垢版 |
2018/12/03(月) 23:45:16.77ID:JdTDINFX
>>813
エリスロは弱アルカリ向きだから色上がっていくと思うよ
>>814
めずらしい
陰キャの代表みたいな魚種なのに
0816pH7.74
垢版 |
2018/12/04(火) 15:14:07.68ID:SyYNrMsr
ゴールデンバルブ邪魔すぎて早く死んでほしいけど
いちばん生き残りそう
0817pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 20:12:11.61ID:rfklIpYM
チェリーバルブ雌がいなくなったらオトシンにアタックして困る
黒線があるから勘違いするのか
0818pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 09:57:06.83ID:XpjItJNp
エリスロ、ハナビは意外と気が強い
テリトリーに入ってくる主に同種に対して攻撃的
0819pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 22:24:08.43ID:uSNUHgDb
ゲリウスずっと大人しかったのに最近ケンカするようになった
お互いのエラあたりをつつこうとクルクル回ってる
もしかしたら求愛なのかもしれないけど
0820pH7.74
垢版 |
2018/12/09(日) 01:32:58.24ID:XYvcH7hO
寿命が2-3年と言われてるが
4年目迎えてもみんな元気
寿命て結構適当なのなw
0821pH7.74
垢版 |
2018/12/09(日) 02:09:02.79ID:eFHv7sDa
自家繁殖ならともかく買った時点で何歳なのかなんて全く分からんからな
ワイルド物なんか特に
0822pH7.74
垢版 |
2018/12/11(火) 17:37:18.88ID:ToLKaGcZ
ラスボラ・ヘテロモルファって死にやすくね?
今朝しんでて気がついたらもう1匹しかいない
0823pH7.74
垢版 |
2018/12/11(火) 19:12:54.86ID:mysxtof9
ワイはブルーアイ・ラスボラっていう珍しいラスボラを飼うつもりや
ボララス・ウロフタルモイデスていうエスペイとヘテロモルファの中間みたいなやつもええと思ったんやけどな
0824pH7.74
垢版 |
2018/12/11(火) 19:20:17.27ID:5NQvEP3u
死ねよ秩父
0825pH7.74
垢版 |
2018/12/12(水) 15:20:36.40ID:y6SA0ZIU
我が家のブルーアイラスボラは上層で群れてキレイ
0826pH7.74
垢版 |
2018/12/14(金) 01:28:10.32ID:Ci4hvNOY
>>796
地域変異なのか知らんけど
腹びれが赤いの、透明なの、黒いのの3パターンあるっぽい
赤いのが一番観賞価値が高いけど、どれも飼い込めばブルーの発色は同じだよ
0827pH7.74
垢版 |
2018/12/15(土) 10:30:48.07ID:nOhKUVgg
レッドテールブラックシャークの相談もここでいいのかな?
以前飼ってた時はサイアミみたいに水草や底床を啄んで
コケばっかり食べてた印象なんだけど
エビ襲うかな?
0828pH7.74
垢版 |
2018/12/16(日) 16:55:15.85ID:3ZijS4Op
>>689
凄い亀レスだけど
ウチの水槽を覆い尽くしてるミジンコウキクサはハナビもチェリーバルブすらも食べてくれない
0829pH7.74
垢版 |
2018/12/17(月) 18:37:54.22ID:DpqKMe7m
久しぶりにハナビを導入した
ゲリウス、ハナビ、赤ホタルの臆病トリオだけど前面にも出てきてくれて嬉しい
0830pH7.74
垢版 |
2018/12/17(月) 18:38:36.75ID:gJkGohpe
引きこもりばかり集めた水槽も癒されるよね
0831pH7.74
垢版 |
2018/12/17(月) 20:31:23.59ID:QGpKoA9l
>>829
似てるねw
家はそれにブルーアイラスボラが居てる。
0833pH7.74
垢版 |
2018/12/26(水) 08:15:53.52ID:UgLwC0l/
ファイヤーラスボラ欲しいけど数年見てない
もう入手できないのかな
0834pH7.74
垢版 |
2019/01/08(火) 21:37:22.75ID:CS4QxX+J
ボララスマキュラータ導入時から3日間ずっと水槽の隅っこにいる
まだ怖がってんのかな
0835pH7.74
垢版 |
2019/01/09(水) 15:15:32.96ID:mtwLlb5F
ブリジッタエ繁殖できたひといますか?
0836pH7.74
垢版 |
2019/01/09(水) 18:28:45.19ID:wYKIP8My
ラスボラで繁殖しやすいのってなんだろ
0837pH7.74
垢版 |
2019/01/09(水) 18:52:36.34ID:57XWaLqB
ハナビとエリスロミクロンは簡単だった

ハナビは硬度の低い弱酸性の水草水槽で
エリスロミクロンは中硬度の中性の大磯の水草水槽にしたら産んだよ
0838pH7.74
垢版 |
2019/01/09(水) 21:56:42.68ID:5VWZFO1L
ボララス系の混泳で自然繁殖が理想
0839pH7.74
垢版 |
2019/01/10(木) 23:54:09.34ID:aAWT9iTA
>>175
チェリーバルブは凶暴。気が強い。肉食。
0840pH7.74
垢版 |
2019/01/11(金) 20:48:49.14ID:rJxks21U
ハナビちゃん特別なこと何もしてないけど全く増えねえな
0841pH7.74
垢版 |
2019/01/11(金) 21:44:39.97ID:ZqCrbPhh
マキュラータいつまで端っこにおるの
0842pH7.74
垢版 |
2019/01/11(金) 22:03:13.46ID:ZEGvaEkC
>>840
先日のチャームの初売りで買ったんだけど全然増える気配がない
あんま詳しくないけどこいつらってまだ稚魚なのか
0843pH7.74
垢版 |
2019/01/11(金) 23:03:16.61ID:Y373zaT3
放っておいても増える魚だったらもっと安く流通してるわな
0844pH7.74
垢版 |
2019/01/12(土) 00:04:12.88ID:nC9ClrFS
ブルーアイラスボラなんて超マイナーなの飼ってるのはワイだけかもしれんな
0845pH7.74
垢版 |
2019/01/12(土) 08:24:57.79ID:hSLmW+5d
ハナビ飼ったらビーシュリンプの稚エビを喰いまくってて泣いた
何が大人しいだ騙された
0846pH7.74
垢版 |
2019/01/12(土) 08:31:22.57ID:8Yc9I4HJ
大人しい=同種間、他種間で争わない、だ
意味の履き違いも甚だしい
エビは魚に取ってただの餌
0847pH7.74
垢版 |
2019/01/12(土) 09:14:45.51ID:iAim+h41
ビー水槽にハナビ入れたのかよw
0848pH7.74
垢版 |
2019/01/12(土) 09:40:50.80ID:htUV7kAB
ビーの稚エビを食わない魚を探す方が難しいだろ・・・
0849pH7.74
垢版 |
2019/01/12(土) 12:17:26.85ID:ggcZbCkq
すげえぞモスに頭突っ込んで稚エビ喰ってる
0850pH7.74
垢版 |
2019/01/12(土) 12:18:14.21ID:ggcZbCkq
ブリジッタエは上層やしいけるかなあ?
0851pH7.74
垢版 |
2019/01/12(土) 12:32:31.68ID:2EJ8tUds
いけません
いい加減学習しろよ
0852pH7.74
垢版 |
2019/01/12(土) 15:53:54.98ID:xkEQVCHh
ブルーアイはアイスポットばっか入るから買いたくても買えてない
0853pH7.74
垢版 |
2019/01/12(土) 15:58:22.41ID:Bg6j1W0C
エビは魚類にとっても相当美味いらしいからな
お前らも部屋にかっぱえびせん置いてあったら食うやろ
0854pH7.74
垢版 |
2019/01/12(土) 22:00:29.14ID:MVSTPPG8
ブルーアイラスボラなんて上層目当てで買う超有名どころのラスボラなのにレアだと思ってる秩父の知識の浅さには苦笑せざるを得ない
0855pH7.74
垢版 |
2019/01/13(日) 03:22:25.48ID:Oh0h5Ota
ハナビはさすがコイ科だけあって、カイミジンコさえつつく貪欲さ。
0856pH7.74
垢版 |
2019/01/13(日) 15:18:06.79ID:CcDjRks8
>>854
いやいや
ラスボラと言えばまずエスペイかヘテロモルファのどちらかやろ
99%のアクアリストはこのどちらかしか飼っとらん
コイ科全体で見てもアカヒレ、チェリーバルブ、ゼブラダニオ、ハナビ、↑二つくらいしか普通は知らんで
0857pH7.74
垢版 |
2019/01/13(日) 16:38:49.96ID:wGB/RXKi
その二択しか出ない時点で秩父のにわか具合を察せる
0858pH7.74
垢版 |
2019/01/13(日) 16:47:57.89ID:lwK+LLAR
エリスロミクロン大好きな俺様大激怒

エリスロミクロンはマイナーなんですね
0859pH7.74
垢版 |
2019/01/13(日) 16:52:18.17ID:n7KL7G7Q
ボララス系の小型魚とネオンテトラって雰囲気合わない感じしない?
0860pH7.74
垢版 |
2019/01/13(日) 17:03:44.89ID:WBUojtJP
キンセンラスボラとかポストフィッシュもメジャーだったよ
0861pH7.74
垢版 |
2019/01/13(日) 17:27:29.61ID:g+gjV6pc
>>859
わかる
なんか動きのリズムが違うよな
0862pH7.74
垢版 |
2019/01/13(日) 17:28:51.41ID:NOTWDLTL
>>858
俺もエリスロミクロン大好きだわ。
0863pH7.74
垢版 |
2019/01/13(日) 17:54:52.98ID:n7KL7G7Q
>>861
そうそう、ネオンテトラ俊敏すぎるんだよね
ボララス系のおっとりさとの違いがある
0864pH7.74
垢版 |
2019/01/13(日) 19:04:20.55ID:DocTp/Fk
エリスロは日淡のミニ版ぽくてかわいい
0865pH7.74
垢版 |
2019/01/13(日) 19:14:34.64ID:OZkgKnWU
エリスロ大好きわかる
性格と顔つきがほんとすき
0866pH7.74
垢版 |
2019/01/13(日) 19:46:04.66ID:wJqmWf8Y
まあ秩父はともかくエリスロはダニオになっちゃったしね
今は色がかぶりそうなプンティウスゲリウスがいるから飼わないけどラスボラソムフォングシィに憧れたことはある
0867pH7.74
垢版 |
2019/01/13(日) 20:01:01.57ID:n7KL7G7Q
なんで属変わったりするのかね
後でわかったとか?
0868pH7.74
垢版 |
2019/01/13(日) 20:17:19.21ID:Hwf7vjkr
ソムフォングシィは飼い込んだら飴色になるのがたまらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況