X



【チョキ】サワガニ飼育 10匹目【チョキ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 転載ダメ
垢版 |
2017/04/14(金) 00:37:59.31ID:PbPnRXx/
前スレDat落ちしてしまいましたのでたてなおします。
サワガニの飼育について情報を共有するスレです。

ここはサワガニを可愛がっている人達のスレですから食べたい方は下記板にてお願いします。
珍味(仮)@2ch掲示板
http://toki.2ch.net/toba/

関連スレ検索
http://find.2ch.net/?STR=%A5%B5%A5%EF%A5%AC%A5%CB&;TYPE=TITLE

過去スレ

サワガニの飼い方
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1085905666/
【チョキ】サワガニ飼育【チョキ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1163603982/
【チョキ】サワガニ飼育 2匹目【チョキ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1197735743/
【チョキ】サワガニ飼育 3匹目【チョキ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1246870773/
【チョキ】サワガニ飼育 4匹目【チョキ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1272883468/
【チョキ】サワガニ飼育 5匹目【チョキ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1314124364/
【チョキ】サワガニ飼育 6匹目【チョキ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1383999309/
チョキ】サワガニ飼育 7匹目【チョキ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1478525125/
【チョキ】サワガニ飼育 8匹目【チョキ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486135158/
【チョキ】サワガニ飼育 9匹目【チョキ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486478360/
0156pH7.74
垢版 |
2017/11/20(月) 14:16:12.51ID:bXbgIH1M
それと、うちの場合の冬越しのさせ方だけど
葉っぱは農薬などの心配があるので一切いれず
水の凍らない‥ただし、暖房の影響のない玄関とかで石の隙間に身を隠せるようにしてエアレーションを緩めにしてるよ。
これで無事に冬越ししてるわ。
0157pH7.74
垢版 |
2017/11/20(月) 15:17:04.12ID:lacEsgaX
みんな冬眠させる派なんだなあ
冬越し難しいと聞いて逆に保温してるわし。。
0158pH7.74
垢版 |
2017/11/20(月) 19:18:02.12ID:wZjcgP9R
うちも冬眠させてないよ
普通に部屋に置いてたら、無加温でも大体20度、低くて15度程度にしかならない
うちで冬眠させるなら、北側のベランダとかになるけど、わざわざ外に水槽出すのも心配
冬眠させた方が長生きするらしいけど、冬眠自体リスクがあって失敗するとそのまま永眠するというし
0159pH7.74
垢版 |
2017/11/20(月) 21:37:39.87ID:lacEsgaX
サワガニって何度くらいが心地よい水温なのかな〜?
カニに聞けって?フフフ
最近室内暖房するので24℃くらいになっており
暑すぎないか逆に心配に…
0160pH7.74
垢版 |
2017/11/21(火) 23:22:06.40ID:PtnfkibK
紅ズワイガニ漁解禁になったので
ボイルした蟹の剥き身を少しちぎってあげたら早速食いつきました

奴ら、やっぱり酒のアテが大好き。
0161pH7.74
垢版 |
2017/11/21(火) 23:47:12.13ID:2DdYppVh
>>155
森林公園みたいなところの桜なので農薬は大丈夫だと思います
2,3日水に浸けた葉を少しずつカニ家に入れて増やしていってるけど異常なしです
みんな揃って冬眠状態になってくれると置き場所決めれるんですけどねえ
部屋に入れて半冬眠ぐらいで週イチで餌と水換えぐらいが様子も見れていいんですけど
こっちの都合に合わせて変な状態にするのもなあと…
悩むなあ…
0162pH7.74
垢版 |
2017/11/22(水) 02:54:08.62ID:T4m20Wu+
冬眠さすなら餌いらね。
好きな時に喰えて腐らない水草やヒメダカいれとけ
0163pH7.74
垢版 |
2017/12/15(金) 02:16:40.95ID:0AJeYddz
カニカニ大使出てこいや
0164pH7.74
垢版 |
2017/12/27(水) 14:33:42.90ID:HUWObjCg
暴力二男
0165pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 00:40:43.40ID:OMKoV/hK
もぐもぐと今日も餌を食べている
0166pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 01:01:45.59ID:4AhER9Cq
恐怖の蟹男
0167pH7.74
垢版 |
2018/01/19(金) 18:53:56.70ID:N2gcDkJu
今時、河原を掘ると冬眠中の彼らがザクザク出てくるとインスタで見たのだが
本当だろうか?
0168pH7.74
垢版 |
2018/01/19(金) 23:00:04.32ID:A9PQAfPV
本当かもしれないけど、そんなの可哀想じゃん
0169pH2.24
垢版 |
2018/01/30(火) 07:21:42.80ID:xxKUnOSb
水中でも越冬するんだね。
雪が降る一番寒い今の時期でも水路を水面から覗き込むと
大きなサワガニ成体が水底に居た。福岡県
0170pH7.74
垢版 |
2018/02/22(木) 03:44:56.92ID:DtlTJiD9
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NCF1R
0171pH7.74
垢版 |
2018/02/22(木) 06:53:45.90ID:qrWGR8ic
しつっこいのう
0172pH7.74
垢版 |
2018/02/27(火) 19:04:00.08ID:EbsX7zNq
脱皮成功
0173pH7.74
垢版 |
2018/02/28(水) 08:41:36.00ID:qHF4MqdZ
成功オメ!
寒い時期でも脱皮するんだね
0174pH7.74
垢版 |
2018/03/17(土) 00:15:46.83ID:f+pwPr28
まあ、室内で寒い時でも水温は20度を少し下回る程度だからね

脱皮して一週間、餌に手を付けたと思ったら、今度は次の一週間、気が狂ったみたいに食ってる
通常の十倍ぐらい食う
そして、もりもりウンコする
菜箸で餌を入れると、すぐに飛びかかってくるから面白い
0175pH7.74
垢版 |
2018/03/21(水) 01:47:29.78ID:BzRvNwCg
死んでしまった・・・冬は冬眠仕様で水を抜いていたが、そろそろ温かくなったからと昨日水を入れた通常使用に。
今朝見てみると死んでいた。何か因果関係あるのかな
0176pH7.74
垢版 |
2018/03/21(水) 02:02:37.60ID:IeMKpIom
サワガニもイソガニもずっと隠れてて楽しくない
出てきたらカワイイのに
なんかと混泳も考えるけどあいつら凶暴だからなー
0177pH2.24
垢版 |
2018/03/21(水) 06:52:34.77ID:VT7yGq4i
イモリだけど隠れていても腹が減ったら出てくよ、カワイイ。
サワガニは違うの?
0178pH7.74
垢版 |
2018/03/21(水) 10:56:56.91ID:ayj/F8+T
アカハライモリ?
次なるペットは何にしようかな
今のところレオパ第一候補
0179pH7.74
垢版 |
2018/03/21(水) 18:18:45.23ID:K7bYtIvf
うちのは餌取りに出てくるよ
それ以外でも、昼間からひょこひょこ呑気に歩き回ってることある
何日も出てこない時もあるけど

>>176
5年飼ってるけど、エビが食われたことないな
0180pH7.74
垢版 |
2018/03/21(水) 20:44:25.33ID:iCHWoqNp
サワガニどこで売ってますか?
0181pH7.74
垢版 |
2018/03/21(水) 21:15:29.31ID:IeMKpIom
魚屋
0182pH7.74
垢版 |
2018/03/22(木) 14:22:11.63ID:HFxx8AcG
都内なら食用に仕入れてるスーパー何軒かあるな
その為なのかは知らんが色が鮮やかで綺麗な個体が多かったりするから割りと良いなと思う反面
サワガニくらい採集したいなとも思う
0183pH2.24
垢版 |
2018/03/22(木) 14:59:50.90ID:hgiSIMFt
サワガニは季節になったら雨上がりのアスファルト道路に出てくる。ザリガニもまれに。
0184pH7.74
垢版 |
2018/03/22(木) 15:11:59.98ID:nME6lJNZ
愛好家なら、採集もいいけど
食べられる運命の魚屋のを買って大切に飼育してやったらどうだい。
ただし、事情により手放す時は小川とかに逃がしてはダメよ。
遺伝子の汚染になるからね。
0185ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
垢版 |
2018/03/31(土) 21:20:25.34ID:vNU2bumf
僕は四月に久米島行きまふ(^^
久米島にはクメジマオオサワガニ、クメジマミナミサワガニ、
最近アラモトサワガニから独立したケラマサワガニが生息してるらしいでふ(^^
法律上は飼育できるそうなのでこれらを飼育したことある人がいたら教えてくらふぁい(^^
0186pH7.74
垢版 |
2018/04/08(日) 10:18:39.80ID:fn+j4fCg
沢蟹を飼ってそろそろ一年だけど、沢蟹って思ったよりも飼いやすいんだな。

玄関の直射日光が当たらない45cm水槽に水深15cm位で水を張って、底に汚れが溜まるのが嫌で餌あげも難しくなるから砂利を敷かずに15cmから10cm位の溶岩石を積み重ねて陸地と隠れ家を作る。

濾過はGEXのコーナーパワーフィルターで濾過しつつディフューザーでエアレーション。高温に弱いと言うけど、夏は水温が30度越えしてたけど、ディフューザーでエアレーションしてた為か、全然大丈夫だった。

餌は乾燥の水苔を水槽の半分位を占める程、沢山沈めておけば、基本それだけで大丈夫、月に一度位、耳掻き2杯分位でザリガニの餌を与える位。水換えは水が蒸発して水深が浅くなってきたら交換。3ヶ月に一度ペース。

熱帯魚飼うよりもかなり楽だね。
沢蟹は行動が面白くて好き。
0187pH7.74
垢版 |
2018/04/08(日) 21:24:31.70ID:IurU43WW
>>186
わりと手がかかってる気がするんだが
0188pH7.74
垢版 |
2018/04/09(月) 11:53:44.82ID:aqX82AXz
>>187
そう?
餌あげ月一度、水換え3ヶ月に一度だけど。
濾過はコーナーパワーフィルター1つ買えば、吹き出し口にディフューザーが付いてるから、それだけで終わりだし。乾燥水苔も安いし。半年は新しいの入れなくても持つよ。
0189pH7.74
垢版 |
2018/04/09(月) 14:15:37.19ID:PfQbrJcu
沢蟹そんな簡単なのか、渓流にいるのって難しいイメージあるから捕まえたの逃してたわ
0190pH7.74
垢版 |
2018/04/09(月) 19:31:52.18ID:GvxYSSmS
たしかに水温30度越えでも耐えるけど、ちと可哀想だし、それなりに消耗はしてるんじゃなかろうか

夏場を越して「なんだ水温高くても行けるんだな」と思ったら、秋にポックリ死んでしまったので、
翌年からはクーラーを付けてやってる
0191pH7.74
垢版 |
2018/04/10(火) 12:56:29.56ID:TBYEMPjT
>>190
実は高水温に弱いのって酸素が足りないからじゃねと思うようになったけど違うのかな。

当初、エアレーションが弱かった頃は良く陸上に上がってたけど、ディフューザーを強めにして、水槽を横から見ると小さな空気の泡が水の中を常に漂ってる感じにしたら、地上に上がる事がほぼ無くなったよ。

夏は水位を上げて急激な温度変化を無くして、エアレーション強くした方が良い様な気がする。去年の夏はそれで元気だったんだよね。

それはそうと、近頃、沢蟹同士がくっついて取っ組み合っているのを良く見るわ。暖かくなって活発になったのか45cm水槽に3匹は多いかなぁ。
0192pH7.74
垢版 |
2018/04/11(水) 19:11:41.33ID:EAStQ3KN
水苔法、興味深いので試してみたいが
残念なことにこの冬越せなくて死んでしもうたのだ…
0193pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 06:49:46.72ID:qwvPLZ9S
余ったソイルで陸地に山作ってなんか植えようと計画してたら一晩で山崩されてたよ
0194pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 10:10:03.26ID:KXFvZOrU
おっかにーな
0195pH7.74
垢版 |
2018/04/19(木) 10:34:20.24ID:lRAJLRit
冬眠させなかったカニが脱皮した
0196pH7.74
垢版 |
2018/04/20(金) 20:47:15.99ID:nID/8yQ4
今日からサワガニ買い始めた

深いところで水深2cmくらいなんだけど、もっと深い方が良いのかな
サイトによって言ってることがマチマチでよく分からん
とりあえず5mm角くらいのサーモンあげたんだけど、餌の量でこのくらいでいいの?

先人の知恵を貸してくれ
0197pH7.74
垢版 |
2018/04/21(土) 00:16:53.78ID:23k6Vo5Q
>>196
市販のザリガニの餌が栄養バランス良いよ 
0198pH7.74
垢版 |
2018/04/21(土) 05:47:56.99ID:woRCK9zI
ありがとう助かる

28×17くらいの水槽で二匹飼ってるんだけど、片方だけ脱走しようとする
狭いのかな
0199pH7.74
垢版 |
2018/04/21(土) 09:01:32.78ID:VAKwngp/
片方が強くて圧力かけるから、弱いほうが逃げたいんじゃないかな?
二匹飼育の場合は有りがちな話し。
0200pH7.74
垢版 |
2018/04/21(土) 14:42:52.98ID:woRCK9zI
あー、やっぱりそうか

寂しいかなと思って二匹にしたけど、サワガニはそんなことないのね
0201pH7.74
垢版 |
2018/04/21(土) 17:50:33.59ID:N8ZI44v9
寂しいとかは人間の見た目の話しですよ。
複数飼いの場合、たくさんいてるなら攻撃対象も分散するけど、二匹なら弱いほうが徹底的にやられるケースもあると思う。
サワガニは縄張り意識強いから喧嘩もよくします。 広いケースで隠れるとこあるならまだマシだけど。 争いがちな個体同士なら、脱皮の後に殺されるかも。
0202pH7.74
垢版 |
2018/04/21(土) 21:10:32.78ID:woRCK9zI
連投ごめんだけど助かるわ、ありがとう

隠れるところはいっぱいあるんだけど、もうちょい様子見て駄目そうなら水槽変えてみる
0203pH7.74
垢版 |
2018/04/24(火) 21:33:59.85ID:0d1JUf3+
閉じこもって一切出てこないんだけど、昼間ってこんなもん?
0204pH2.24
垢版 |
2018/04/24(火) 22:33:52.19ID:iKlCF5PO
昼間にまれに溝を覗いてみると水中にサワガニの姿が見える。
朝方もまれに小川を覗いてみたら水中でサワガニが石のコケらしきものをハサミでツマんで食べていた。
0205pH7.74
垢版 |
2018/04/26(木) 11:21:39.39ID:m0T8M4/l
最近動かなくなったなら脱皮の前兆かもしれんぞ
うちのは朝からガチャガチャ石動かしてる音が聞こえる
0206pH7.74
垢版 |
2018/05/20(日) 00:48:22.60ID:WxfGLyOd
うちの地域にいるサワガニはえのき茸が大好きだ。

ところで、サワガニって標高どれくらいまでいる?富士山とか日本アルプスにもいる?
0207pH7.74
垢版 |
2018/05/27(日) 18:06:29.17ID:mba0i4VX
>>206
本州なら標高2000くらいまでは植生もさほど変わらないし、どっちかっていうと沢があるかの方が重要そう

トマトはお気に召さない様子 水槽に苔入れようかなー
サワガニの好みの餌探るのも楽しいけど、あんまり食べないと不安になる
苔入れてる人って動物性の餌どのくらいの頻度であげてる?
0208pH7.74
垢版 |
2018/05/31(木) 01:19:47.90ID:OoUkhVL4
刃物の男、警官の発砲で死亡 住民トラブルが発端か 熊本(ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00031729-houdouk-soci

男と切りつけられた男性は、同じアパートに住んでいて、警察は住民同士によるトラブルが事件の発端とみて調べている。
0209pH7.74
垢版 |
2018/06/06(水) 01:59:25.44ID:dZRE5LL4
スーパーで食用の半額サワガニを買ってきたことを機にテラリウムを始めることにした
皆は他の魚と混泳させる際に、カニだけ陸地に上がらせるようにする為に階段のようなものを用意しているのか?
0210pH7.74
垢版 |
2018/06/06(水) 10:11:06.83ID:QGyB5G1E
石か流木つみあげとけばおk
0212pH7.74
垢版 |
2018/06/06(水) 20:29:40.85ID:cPw2SgKQ
陸なんて実際は必要ない
0213pH2.24
垢版 |
2018/06/06(水) 23:01:54.08ID:wW/xeu5K
現地に居るサワガニは陸に出て歩いている時がある。なんでやろ。
0214pH7.74
垢版 |
2018/06/07(木) 01:16:41.72ID:b7X811oT
>>213
出産休暇中の居場所を捜してるんじゃない?
0215pH7.74
垢版 |
2018/06/07(木) 01:38:24.80ID:sAcmV8sM
スーパーで食用で売られてるのって養殖のかな?サワガニ撮りの漁師なんていないよな?
0216pH7.74
垢版 |
2018/06/07(木) 02:38:30.63ID:svMYECWm
>>211
魚が底で寝るタイプだったら夜行性のサワガニに食われるかもな
ヌマエビやドジョウを入れてみたいがこいつらも食われそうだ
0217pH7.74
垢版 |
2018/06/08(金) 04:28:25.23ID:YLaUqYbB
1センチくらいの赤ちゃんサワガニ飼い始めたんだけどずっと水中にいるけど大丈夫かな
ザリガニの餌上げてるけどほとんど食べずに1週間経過
うんこはしてるしちょいちょい隠れる所引っ越したりしてるから元気なのかな
0218pH7.74
垢版 |
2018/06/08(金) 21:57:08.33ID:Z7u8PsHH
去年全滅したからまた採集に行きたいがまだ早いかなぁ?
数年前に行ったのは何月だったかなぁ。
0220pH7.74
垢版 |
2018/06/18(月) 10:11:49.89ID:vsjlH9gV
>>219
アクアテラスレに写真あげてた人かな?
0221pH7.74
垢版 |
2018/06/19(火) 17:00:46.38ID:cMB55hSu
サワガニは年に何回くらい脱皮しますか?
0222pH7.74
垢版 |
2018/06/19(火) 17:17:57.75ID:VPUnDBo2
>>221
大きさによるんじゃなかったっけ?子ガニは頻繁に、大人はたまに、とか。
0223pH7.74
垢版 |
2018/06/19(火) 22:57:35.46ID:cMB55hSu
子ガニなので頻繁にするってことですね
月1くらいカニ?
0224pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 00:23:42.33ID:dAlhSYg9
部屋の蚊を叩き潰す度に水に沈めるんだけど、サワガニって蚊食うのな。
食べ残し出ないし一石二鳥かも。
0225pH7.74
垢版 |
2018/06/29(金) 00:32:26.85ID:MV/w/j9m
ベアタンクで飼育すると悪影響ある?
脱皮できなくなって死ぬとかあるの?
0226pH7.74
垢版 |
2018/06/29(金) 01:22:19.86ID:sKFViVfv
最近、ずっと陸に上がってカピカピに乾いてるんだけど、水が悪いのかな?
複数飼育で一匹だけなんだけど。
0227pH7.74
垢版 |
2018/06/29(金) 03:22:48.85ID:0XNrBmF/
>>226
水質が悪い、合わない。
暑くて気化冷却中。
縄張り争いに負けて追いやられていられる。
とか。

陸地に水入れた皿でも置いて様子見てみたらどうだろう?そこに入るならホントは水に入りたいんだろうし、それでもカピカピならカピカピになりたい理由があるのかも?
わかんないけど産卵とか寄生虫とか?
0228pH7.74
垢版 |
2018/06/29(金) 17:59:33.05ID:kFAYzYqA
一番デカイ個体だから縄張りではないかなぁ。
今日は複数でカピカピになってた。
猛暑地域だし今日は特に暑かったから冷却なのかなぁ。水中の方が涼しそうなのに。
0229pH7.74
垢版 |
2018/06/29(金) 22:24:10.77ID:zG8mZLNu
>>228
水の中じゃ気化熱発生しないので周囲の温度以下にはならない。
0230pH7.74
垢版 |
2018/07/01(日) 01:47:47.81ID:0mEuRyvJ
うちのは脱皮すつじつ前から陸によくいるよ
0231pH7.74
垢版 |
2018/07/01(日) 01:48:07.62ID:0mEuRyvJ
×すつじつ◎数日
0232pH7.74
垢版 |
2018/07/01(日) 21:19:11.49ID:8tlSkHyt
マンションのエントランスに沢蟹はってたけど君んちの?
0233pH7.74
垢版 |
2018/07/03(火) 23:22:53.87ID:btgH+jaH
外の池の水は入れ替えしてて綺麗だから、水が出入りする水槽にカニ入れて池の中に浅く沈めてたんだけど
そうするようになってから、カニが脱走したがって水槽に足を引っ掛けて脚が取れるようになった
もう2本くらい脚が取れてる

何が原因なんだろう?三匹飼いで陸地が狭くなったせいかな?
0234pH7.74
垢版 |
2018/07/03(火) 23:43:14.01ID:ZjYuYrWq
水流が嫌とか?
0235pH7.74
垢版 |
2018/07/04(水) 03:05:18.19ID:uMk6oMxt
>>233
どういう状態か、よく理解出来ない。
池に?水槽?陸地?わかんないよ?
0236pH7.74
垢版 |
2018/07/04(水) 14:02:37.42ID:eSgoYVvI
エアポンプの下が好きすぎて脱皮もそこでしたら後ろ足2本が吸い込まれるもんで変な形に固まってしもうた
どかしてもどかしてもポンプの下に入ってしまうどうしたらええの
0237pH7.74
垢版 |
2018/07/04(水) 14:57:11.20ID:swp35R6Y
ポンプは飼育容器の外に設置
0238pH7.74
垢版 |
2018/07/04(水) 15:55:07.53ID:uMk6oMxt
>>236
隙間に隠れたいんでしょ。石でも置いてやれば?
0239pH7.74
垢版 |
2018/07/04(水) 16:00:44.81ID:eSgoYVvI
石も岩も砂も小石もたくさんあるんです
石で囲って隠してもポンプの下に行ってしまう…
0240pH7.74
垢版 |
2018/07/04(水) 16:02:02.13ID:YjENsw5k
ぬくもりをもとめてるんだな
0241pH7.74
垢版 |
2018/07/04(水) 16:12:36.62ID:eSgoYVvI
ポンプの下にぬくもりがあるんか
一緒に浸かってこよかな
0242pH7.74
垢版 |
2018/07/04(水) 17:55:09.85ID:swp35R6Y
ポンプの中ではモーター回ってんだから暖かくなるっしょ?

ってかポンとを水中に入れる野?
0243pH7.74
垢版 |
2018/07/04(水) 22:27:40.54ID:eSgoYVvI
水作の安い投げ込みのボコボコなるやつ凸こんな形のやつ
0244pH7.74
垢版 |
2018/07/05(木) 03:36:17.39ID:rMGFt03I
>>243
それはポンプじゃなくてフィルターって言わないと伝わらないw
砂利とか入ってるなら置くだけじゃなくて半分埋めてしまいなさい。
0245pH7.74
垢版 |
2018/07/05(木) 11:17:24.11ID:SzKMV0Uq
>>235
233だけどこういうかんじ
水槽に細かい穴が空いていて、池の水が出入りしている
池に入れたせいでサワガニ水槽内の陸地が減った

何か分かればアドバイスお願いしたい
https://i.imgur.com/eRMqztA.jpg
0246pH7.74
垢版 |
2018/07/05(木) 22:58:48.88ID:cQsEkQAF
>>244
すまんフィルタの事だわw
砂に埋めても石でガードしても掘って潜っちまう
カニってこんなに掘る力あって掘るの早いんだなとはじめて飼ったから感動
だがしかしまた脱皮をそこでされると足があさっての方向むいちまう
0247pH7.74
垢版 |
2018/07/05(木) 23:00:13.96ID:cQsEkQAF
>>245
それ横の魚にビビって逃げようとしてんじゃないん?
0248=233=245
垢版 |
2018/07/05(木) 23:02:33.34ID:SzKMV0Uq
なんだか家族と行き違いがあって、餌をあげてない日が数日続いてたみたい
餌をあげたらすっかり大人しくなった
解決しました、ありがとう

カニには悪いことをした
0249pH7.74
垢版 |
2018/07/05(木) 23:41:28.35ID:gNfXV1eR
>>246
まぁあれだ、潜れないようにフィルターの上から重石を載せるか、潜っても余裕持って動けるようになにか挟んで上げ底にするか。
ただ重石はリング状のものじゃないと安定しないな。手頃な直径のベアリングとかw
逆に上げ底にしたら隠れ家にならなくて潜らなくなるかもしれない。
ピッタリはさまるような隙間が好きだから。
0250pH7.74
垢版 |
2018/07/06(金) 10:30:32.34ID:kJBNxsi9
今サワガニはもう飼ってなくて海水のカニなんだがカニってエサアピールかわいいよなぁ
よこせやって感じで手クイックイッってやる
0251pH7.74
垢版 |
2018/07/06(金) 13:46:05.78ID:706M+i6Q
>>249
なるほど
めっちゃビビリでひたすら隠れてる個体やからフィルタ浮かせることにするわ
ありがとさん
0252pH7.74
垢版 |
2018/07/06(金) 23:51:48.91ID:IbKojMR+
>>250
種類なに?
ウチのイソガニはいまだに隠れる
0253pH7.74
垢版 |
2018/07/07(土) 10:22:11.53ID:Ag44wOwq
>>252
たぶんイワオウギガニかな?サンゴ買ったら土台のライブロックから特大サイズでこんちわしたから
リフジウム水槽の方で飼ってる
0254pH7.74
垢版 |
2018/07/11(水) 12:02:36.32ID:ZNCQZTyC
夏場の水温ってどのくらいにしていますか?
去年は調整しなくても25度前後だったのでそのまま様子見ていましたが、今年は26度〜28度で危険を感じたので凍らしたペットボトルを投入したりして下げています。
ただ20度くらいまで一気に下降するので逆にストレス?になってないかも心配です。

みなさん、夏場はどのくらいの水温にしていますか?
0255pH7.74
垢版 |
2018/07/11(水) 18:42:32.02ID:eCGqO4LW
エアコンのある部屋で飼ってる
0256pH7.74
垢版 |
2018/07/19(木) 08:28:22.85ID:+ApIDWZ6
小さいうちって毎月脱皮すんのかね?ヒヤヒヤする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況