X



外部フイルター総合 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/04/18(火) 21:20:59.11ID:rUVQTDcv
無かったので
0402pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 17:12:44.86ID:IWnXE2qg
サブフィルター使ってる人って中になに入れてる?
エーハの例見ると1種類なんだけど、サブにろ材と粗めパット入れると流量が減ってよくない?
0403pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 19:01:18.83ID:D/5oGiX0
外部ポンプ使わない限りサブに『濾過された』水が通るんだから
メックとかメイン槽にいれると目詰りしそうなやつを入れる
あら目ってことは外部ポンプでメイン槽の前に
物理濾過のサブを置くを置くつもりなのか?

エーハの推奨って
あら目だけの物理濾過
あれ目ハーフの物理濾過
メックだけの生物濾過
推奨3種類だった気がするけど
0404pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 19:15:23.62ID:uf161XGj
テトラのスポンジつけでサブ→メインを共に生物濾過メインにしようと思ってます
サブに粗めパット、できたら細めパットを入れて、メンテはサブを頻繁にしてメインにメンテ期間を伸ばせれないかって考えてます
その場合、サブに粗めもしくは細めパットをいれたら流量が低下しないか心配です
パット以外のろ材はリングろ材だけにするつもりです
0405pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 19:17:06.26ID:uf161XGj
具体的には
ブリラント→サブ→メインの順で
サブ リング 粗め 細め → メイン リング 細め
にできたら理想です
0406pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 00:12:37.83ID:v/TlTnFS
別メーカーのリリィパイプ吸排セット3000円以下で売ってたわw
0407pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 15:47:32.31ID:X5bDkm64
デュアルクリーン、vx-75、フィッシュレットつけて濾過力UP

これはやり過ぎか
0408pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 19:22:56.68ID:kApo8bRl
45センチ水槽にGEX6090と余ってた2045と
スドーのV3とフィッシュレットついでにロカボーイもつけたった
0410pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 22:31:09.21ID:c9amZsVU
テトラVX-75
コトブキSV550X

どっちがいいですか?
どんな水槽とかなに飼ってるとかは抜きにして
みんなの好み的に
0411pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 22:57:26.21ID:E7uAxWMb
俺の好みはメガパワーだから・・・
0412pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 23:34:06.10ID:rwO3D9Sw
>>410
自分が使うなら普通にエーハイム
0413pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 23:49:09.63ID:mPBig1Fs
テトラよりはコトブキの方が壊れにくそうなイメージ
0414pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 23:50:42.40ID:rwO3D9Sw
そもそもなぜそのゴミ2機種の比較なのか分からんが
今メルカリに安く出てるからか?
0415pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 23:54:42.04ID:sMov6v8n
水槽動画あげてる人はvx-75使いが結構いるけど店だとエーハイム使ってるところが多い気がする

メンテのしやすさならテトラ
長期的に使うならエーハイムってことはところか?
個人的な感想だけど
0416pH7.74
垢版 |
2018/02/05(月) 00:01:02.52ID:d4MIAApI
みなさんの個人的な感想やイメージすごく参考になります
ありがとうございます
0417pH7.74
垢版 |
2018/02/05(月) 00:17:10.13ID:5ozQ65u3
エーハは宗教。
普通にコトブキがいいよ。
0418pH7.74
垢版 |
2018/02/05(月) 12:31:04.41ID:d4MIAApI
もともとSV 550Xが良いなと思っていたんですが、最近VX- 75も良さそうだなぁと浮気気味だったので聞いてみました
別にエーハイムも嫌いではないです
0419pH7.74
垢版 |
2018/02/05(月) 13:34:12.14ID:9LlwsZc7
ホースがグレーと言うだけで正義
0420pH7.74
垢版 |
2018/02/05(月) 14:46:39.42ID:UNdK/8a4
コトブキはINとOUTでホースの径がちがうのがモヤっとする
0421pH7.74
垢版 |
2018/02/05(月) 15:16:10.54ID:WXqKKnX4
わかりやすくて良いじゃない
繋ぎ直す時一々、えーっとこっちが吸水でとかしなくていい
0422pH7.74
垢版 |
2018/02/05(月) 18:08:48.62ID:eokGS8GR
>>420
90前後の水槽用になると今度はSVは同じだけど2217が違うからもやっとする
0423pH7.74
垢版 |
2018/02/08(木) 19:12:46.82ID:Lkx775AF
結局60センチ水草水槽にはどのメーカーの外部フィルターがいいの?
ちなみに今は2211使ってるんだけど、濾過アップしたくて考えてる
0424pH7.74
垢版 |
2018/02/08(木) 19:19:35.34ID:29l5k+FR
2213かサブ2211使えばいいんじゃね?
0425pH7.74
垢版 |
2018/02/09(金) 12:07:20.18ID:GROW3t+k
見た目とブランドのADAか無難な性能のエーハかコスパ最高のコトブキ
ただコトブキはサイズ合わせるとパイプ加工したりしないと水流がちょっと強いかもしれん
0426pH7.74
垢版 |
2018/02/09(金) 12:11:31.10ID:3cYhJcRG
生体の数によると思う
本当に水草オンリーの水草水槽とエビがたくさんいるような水草水槽だと話違うからな
0427pH7.74
垢版 |
2018/02/10(土) 19:44:45.10ID:vD48bP7u
>>425
テトラEX名前出ないほどなのか、60だったらテトラEX75がコスパ水量ちょうどいいと思うが。

こうやってなかなか選べないということに・・・
0428pH7.74
垢版 |
2018/02/10(土) 22:46:30.22ID:o1YjAZha
>>427
まあ個人的な意見だからね
GEXもテトラも悪くないとは思うけど俺が選ぶことは無いかなって
結局自分が使いたいヤツ使うのが良いと思うよってのが答えだと思う飼育条件に適合してれば問題起きないわけだし
0429pH7.74
垢版 |
2018/02/11(日) 00:44:32.49ID:l6/isomU
SV900X使ってるけど
水流弱めるのは簡単だから結構気に入ってる
1,シャワーパイプ壁側に向ける←現在これ
2,吐出口を排出口に取り付ければ
なんちゃってナチュラルフローパイプになる
(排出口だって解ってるので見た目の違和感以外はこれ凄い良かった)
3,コック捻れば弱めれる
0430pH7.74
垢版 |
2018/02/11(日) 01:08:36.01ID:7awM2nGY
俺もSV900XにサブフィルターにGEXの9012繋いでる。
メガパワーはSV900Xのサブフィルターの為にある。ちょっと前までヤフオクにメガパワーの本体のみよくでてたんだけどね。
0431pH7.74
垢版 |
2018/02/11(日) 02:17:40.21ID:n1SHBLgg
東日本住みなら2213より500勧める
0432pH7.74
垢版 |
2018/02/12(月) 19:23:52.57ID:vUO2TZtD
SV900ってモーター音はどうなの?昔kotobukiは音でかいってイメージだったんだけど。
今はテトラex75使ってるけどうるさいと嫌だな。。
0433pH7.74
垢版 |
2018/02/12(月) 19:37:46.94ID:c/EnpK0F
ずっとエーハ使ってるんだけど、エーハ以外でおすすめある?
エーハ以外の外部でサブ付けて使ったりする?
0434pH7.74
垢版 |
2018/02/12(月) 21:38:01.74ID:ZjpX93fh
>>432
900Xじゃなくて9000だけど今で一年か二年経ったけどペラ掃除しても割りと五月蝿いから買い替えないとダメなのかも
サーキュレーター回してたり音楽聞いてたら気にならないけど無音時とか1mくらいのところで寝転がると振動音みたいなのが聞こえるって感じ
買った当初はそこまで五月蝿くなかったしそこそこ使ってた2217と比較して対して差は無かった新品同士だと差はあるかも
0435pH7.74
垢版 |
2018/02/12(月) 21:53:29.88ID:WwtRi6Cu
エーハイムで満足してるならずっとエーハイムでいいやん
自分はメンテのしやすさでテトラにしたがほとんどの店にテトラの外部フィルターの濾過材が置いてないのが難点
0436pH7.74
垢版 |
2018/02/12(月) 23:21:10.49ID:vuvOUPzs
純正ろ材を使うとは、うぶな奴め
0437pH7.74
垢版 |
2018/02/13(火) 00:15:34.86ID:xthv51YP
>>432
ほぼ無音だよ。
メガパワーもほとんど音しなかったけど。
エーハは交換パーツが高い。2080圧倒的容量と流量で省電力で欲しいけど高い。
0438pH7.74
垢版 |
2018/02/13(火) 00:26:32.05ID:Lh+DGC8E
30キューブで、SV450Xはやはり大きいですか?SVミニはすごく評判悪いようで。
0439pH7.74
垢版 |
2018/02/13(火) 00:55:43.07ID:V+xX+6H1
>>432
うちのも真横で座らないと聞こえない程度の無音
エアレとかの音のの方が余裕で勝る
0440pH7.74
垢版 |
2018/02/13(火) 16:43:58.23ID:MGuT6UNu
濾過容量としては生体メインならちょうどいいくらいだと思うけど
水流に弱いの買うなら工夫しても勧められないかな…
外部のメリットの見た目を犠牲にするか水の音が気にならないならスポンジを取水パイプに巻いたりシャワーパイプを水上壁面向きでいいんだけど
0441pH7.74
垢版 |
2018/02/13(火) 19:19:25.77ID:/QioJIzj
30キューブに450Xより強い2213とナチュラルフローでハニグラでもいい感じになったから工夫次第かな
0442pH7.74
垢版 |
2018/02/13(火) 22:00:10.12ID:v7crAKwt
450ってろ材の容量少なくない?
0443pH7.74
垢版 |
2018/02/14(水) 09:15:23.91ID:zNsK/RvE
エーハイムみたいに濾過槽の容量=ろ材量じゃないからね
通水性落ちにくいって言いように考えてるけど
でもあの多段バケツは上を平らに慣らさないとちゃんと重ならず蓋もちゃんと閉まらないしやり直しがウザい
特に大粒のリングろ材とか難易度高い
ろ材分けれるのは良いんだがエーハイムでもネット入れればできるし
900X使ってて見た目は好きだし呼び水付いてるけど次買い換えるなら2217かなと思う
0444pH7.74
垢版 |
2018/02/14(水) 10:04:34.11ID:TunJd2nU
昔みたいに円高にならないと
2217値段2倍だから
俺は選択肢に入らないな
0445pH7.74
垢版 |
2018/02/14(水) 11:41:41.30ID:xdc+NjYq
>>443
すごい分かるよ性能的に間違いなくコスパ良いんだけど
あのバスケットは余計だよね鉢底ネットと塩ビあたり使って取水口から底まで伸ばしたパイプと底のすのこだけ作ろうか迷ったことある
2213とかもだけどろ材バスケットはいらない要素すぎる…
0446pH7.74
垢版 |
2018/02/14(水) 12:14:55.27ID:B9GvELxS
ろ材バスケットがパンパンだぜ…
0447pH7.74
垢版 |
2018/02/14(水) 15:58:17.51ID:zNsK/RvE
>>445
2213はバケツ無しでも使えるけどコトブキはバケツ前提だからねぇ
バケツ貫通するんじゃなくてパワーボックスミニみたいに端の方区切って通水通路にするだけでよかったのにね
0448pH7.74
垢版 |
2018/02/14(水) 19:06:38.76ID:2dHhTM4B
GEXのタンクは優秀
水中モーター死んでもサブフィルタとして手放せない
0449pH7.74
垢版 |
2018/02/15(木) 06:12:43.37ID:cRX2g+ul
コトブキしか知らなければ不満を知ることはない
0451pH7.74
垢版 |
2018/02/15(木) 10:29:08.86ID:l/0qFYee
GEXのモーター水流弱くない?
0452pH7.74
垢版 |
2018/02/15(木) 19:59:24.20ID:7FI/ZtFO
60cmワイド水槽に外部フィルター買おうと思ってるんだけど900xが無難かな安いもんね
0453pH7.74
垢版 |
2018/02/15(木) 21:50:38.58ID:K9U/eSvP
2260がオススメ
0454pH7.74
垢版 |
2018/02/16(金) 00:10:21.77ID:RB8Tej6Y
kwsk
0455pH7.74
垢版 |
2018/02/16(金) 00:39:49.82ID:90DTlG4h
平然と絶版品を進めるおにちく
0456pH7.74
垢版 |
2018/02/16(金) 12:48:28.44ID:SuUgUkkW
4500か450Xしか使ったことないけど、アミダくじで決めるのがいいと思う
0457pH7.74
垢版 |
2018/02/16(金) 13:57:48.49ID:T5ovEHS7
>>456
メガパワーと900xが安いしどっちでもいいな。
0458pH7.74
垢版 |
2018/02/16(金) 14:01:17.32ID:47qj5ztp
>>452
900Xは90規格でも工夫しないと水流強目やで
0459pH7.74
垢版 |
2018/02/16(金) 14:56:11.59ID:T5ovEHS7
>>458
金魚に使うには水流強すぎるか
0460pH7.74
垢版 |
2018/02/16(金) 15:13:38.07ID:47qj5ztp
>>459
シャワーの穴広げるとかの工夫次第
900Xのホース使って吐き出し口のエルボにナチュラルフロー付けることは可能でうちはそうしてる
付属のパーツセットしてスイッチオンすると間違いなく強い
0461pH7.74
垢版 |
2018/02/16(金) 15:31:14.35ID:WAhanaTh
付属のシャワーパイプ壁向きで殆ど水流ないよ
0462pH7.74
垢版 |
2018/02/16(金) 15:31:40.63ID:T5ovEHS7
>>460
ナチュラルフローは売ってる?
0463pH7.74
垢版 |
2018/02/16(金) 15:43:55.23ID:T5ovEHS7
>>461
角に向けてやれば確かに水流減りそうな気がする。上部フィルターの排水に当てれば水流ぶつけあって相殺できそうだな。
0464pH7.74
垢版 |
2018/02/16(金) 16:24:56.42ID:47qj5ztp
>>462
エーハイム のやつ
エルボに900Xの短く切ったホース繋いでそこにナチュラルフローの小さい方のアダプタで繋がる
0465pH7.74
垢版 |
2018/02/16(金) 16:27:04.33ID:47qj5ztp
真横に壁向きにすると壁伝って降りた水流が砂えぐるよw
やるならちょい斜め上にね
0466pH7.74
垢版 |
2018/02/16(金) 17:41:19.54ID:T5ovEHS7
サンキューありがとう。水槽横に置くならSV900xよりメガパワーがいいのかな?
0467pH7.74
垢版 |
2018/02/16(金) 17:50:59.77ID:HFUt9wGT
エーハイムの2213をもらったのですがろ材は何入れたらいいのでしょうか?
チャームで売ってる2213交換ろ材セットってやつでも大丈夫そうですか?
0468pH7.74
垢版 |
2018/02/16(金) 17:55:09.31ID:jB27m6tc
>>467
むしろそのろ材セットがダメならエーハイムってなんなの?ってならないか
0469pH7.74
垢版 |
2018/02/16(金) 18:01:31.96ID:47qj5ztp
>>466
コトブキは給排水パイプが長く下に伸びてるから横に置くとホースの取り回しに無理が出ると思う
使えるか使えないかでいうとモーターヘッドが水深より下なら使える
0471pH7.74
垢版 |
2018/02/16(金) 18:34:16.14ID:x4+Y730A
ぶっちゃけろ材なんてなんでもいいよ
毒性のあるものは当然だめだけど、ろ材としてウラレテル物はなんでもろ材になるよ
0472pH7.74
垢版 |
2018/02/16(金) 18:34:41.98ID:jB27m6tc
>>470
安心と信頼?のチャームが出してるろ材なんだし問題ないんでね?

買うかどうかは自己責任で
0473pH7.74
垢版 |
2018/02/16(金) 21:18:49.31ID:V09E/8B8
使い古しの活性炭を洗っても
その辺の砂利を洗って入れても
生物ろ過のろ材にはなる

形成プラスチックや
刻んだただのスポンジを
濾材として金払って買ってる世界だぜ
0474pH7.74
垢版 |
2018/02/17(土) 01:45:25.04ID:HyccdDAg
濾過はロマン
0475pH7.74
垢版 |
2018/02/18(日) 18:49:17.77ID:hye3nil6
メガパワー買おうか考えてる。今上部フィルター二つ使ってるんだけど過剰濾過で過密飼育したい笑
0476pH7.74
垢版 |
2018/02/19(月) 02:20:50.80ID:lTs4Ku0/
2つの水槽からそれぞれ吸水してそれぞれに排水ってできるかな?
2つの水槽はサイフォンで繋ぐつもり
Tジョイントで2本のホースを繋いでやりたい
0477pH7.74
垢版 |
2018/02/19(月) 07:19:23.13ID:Bk3k514g
>>476
エーハイム2080
0478pH7.74
垢版 |
2018/02/19(月) 07:27:13.26ID:lTs4Ku0/
ごめん
流量多過ぎw
30C 2つなんで2213で想定してます
0479pH7.74
垢版 |
2018/02/19(月) 16:42:28.94ID:cWwKUi9D
>>476
サイフォンで繋ぐぐらいなら給排水共に分岐してやりゃあいいんじゃない?
0480pH7.74
垢版 |
2018/02/19(月) 16:46:16.61ID:+8ehVA+K
ただ分岐するだけじゃ完全な50:50を保たないと溢れるんやで
60規格相当になるし2213だとちょっと弱い気もする
0481pH7.74
垢版 |
2018/02/19(月) 19:31:30.15ID:018ggnVi
2213で60規格に対応できない?
それぞれから吸排水するのはサイフォンブレイク対策
サイフォン自体は水位の差とオーバーフロー対策です
0482pH7.74
垢版 |
2018/02/20(火) 02:03:52.80ID:jfl3uw06
30cmキューブに使うならばおすすめって何がある?
0483pH7.74
垢版 |
2018/02/20(火) 02:14:09.74ID:AOfiyvg9
2213ナチュラルフロー
0484pH7.74
垢版 |
2018/02/20(火) 10:42:15.62ID:lNyU0ERr
45センチスリム水槽(17リットル)に外部フィルターを検討したいのですがメガパワー2045ってありですか?
アベニーパファーなので水流が弱いのが欲しいのですが2045より水流が弱い外部フィルターってありますか?
0485pH7.74
垢版 |
2018/02/20(火) 12:45:13.05ID:ZCU36cnC
デスクボーイってこれ良くねとか思って買ったら、後で持て余すよな
エデニックシェルト付けてたけど何だかんだで撤去した
0486pH7.74
垢版 |
2018/02/20(火) 13:49:12.91ID:0qG1UGgb
スリム水槽って密度薄く感じるからね
うちも90スリムあるけどお蔵入りしてる
60規格と交換してほしい
0487pH7.74
垢版 |
2018/02/20(火) 17:24:15.19ID:R606nD97
90スリム使ってるけど60ワイドならともかく規格と交換して欲しいとは思わんな機材が安く済むからカラシン群泳でもなければ60規格のが良いよっていうけど…
デスクボーイ600は取っ掛かりには良いと思うカラシン系メインなら横に泳ぐ姿見られるし俺はコリメインで選んだからちょっと微妙だった
奥行ってやっぱ大事で45キューブ引っ張り出してくるとひょっとして90スリムより大きいんじゃね?って錯覚するんだよな
0488pH7.74
垢版 |
2018/02/20(火) 17:48:06.35ID:HgsWsL4r
つまり45cmキューブx2が最強ってこと?
0489pH7.74
垢版 |
2018/02/20(火) 21:12:29.71ID:R606nD97
大型魚買わないなら普通に選択肢として勧めるかも二種類の水景かコミュニティ作れるし
まあそうなる頃には60規格だ90規格だ隙間にはスリム水槽だがゴチャ混ぜで部屋が占領されてそうだけど…
0491pH7.74
垢版 |
2018/02/21(水) 15:07:04.92ID:cUWXh2+W
でもスリム水槽ってよくなさそうやないか?
規格水槽でも幅と奥行きに差があるから生体にはストレスになるらしいやん
そういう意味では60規格水槽より45cmキューブのほうがええんやないかって思ったで
0492pH7.74
垢版 |
2018/02/21(水) 19:09:48.66ID:GBUP1T87
500はサブ化させてる?
モーター回してる?
0493pH7.74
垢版 |
2018/02/21(水) 21:25:33.78ID:geU8PtOJ
2213のみの稼働だよ
0494pH7.74
垢版 |
2018/02/22(木) 02:42:26.20ID:DtlTJiD9
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QUICI
0495pH7.74
垢版 |
2018/02/22(木) 21:26:11.59ID:83kTCmrt
メガパワー9012とSV900Xを購入したよ。上部フィルターと併用するつもりなんだけど上部フィルターに入ってるボールろ材とリングろ材を外部フィルターに移動して上部フィルターはウールマットのみにした方がいいかな?
0496pH7.74
垢版 |
2018/02/23(金) 09:45:58.61ID:5J6W7ykE
エーハイム2213買ったけど、粗目のスポンジパッドがなぜか5枚も入っとったで4
とりあえず今は粗目1枚にパワーハウス、細かめ1枚にブラックホール入れとるけど
パワーハウスが1Lだとまだ少なかったから、ブラックホールを抜いて追加で投入する予定や
0497pH7.74
垢版 |
2018/02/23(金) 10:22:14.32ID:9/+N+ds/
しるか
日記はブログかsnsでやれ
0498pH7.74
垢版 |
2018/02/23(金) 11:24:36.27ID:5J6W7ykE
>>497
誰もワイに指図はできんで
0499pH7.74
垢版 |
2018/02/23(金) 12:52:49.96ID:+lKuLHTE
>>495
ろ材は外部
上部はマットと活性炭で使ってる
0500pH7.74
垢版 |
2018/02/23(金) 12:55:35.29ID:YmE9ev6H
あほ
0501pH7.74
垢版 |
2018/02/23(金) 13:19:25.14ID:62rqjtJo
>>499
ありがとう とりあえず純正のろ材使ってみるけどおすすめのろ材ある?やっぱ無難なのはリングろ材?
0502pH7.74
垢版 |
2018/02/23(金) 13:34:33.96ID:5J6W7ykE
>>501
ワイはパワーハウスのリング使ってるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況