X



外部フイルター総合 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/04/18(火) 21:20:59.11ID:rUVQTDcv
無かったので
0064pH7.74
垢版 |
2017/07/15(土) 22:31:58.88ID:9MydsEG4
エーハイムってなんで緑なの?ダサいんだが・・・ADA買うしかないのか
0065pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 01:17:40.64ID:u3CnwgiU
ADAほうがダサいと思う。フィルター本体だけで言うとメガパワーが未来感あって好き。コスパでいうと、コトブキかな。性能はエーハイムじゃね?
0066pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 03:14:53.84ID:2+sYLE8m
本体はどうせしまって見えなくなるからどうでもいいけどシャワーパイプやら排水パイプが緑なのはクドい
0067pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 11:02:34.41ID:bsbzCgq0
目に優しいじゃん
昔は青いパイプもあったけどもっと目立ってしょうがなかった、灰色・黒は無機質で悪目立ちする
メタルは特殊な趣味、透明はしょっちゅう磨かないといけなくて放置推奨な外部の強みが無くなる
最初こそきつく見えるが慣れるとあの緑が一番落ち着くよ、汚れも目立たないし
0068pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 11:04:22.79ID:kcqaV39O
>>65
テトラVX使っているけど良いですよー
0069pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 11:15:19.39ID:0s97TW7D
どれもださくてみんないい
0070pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 11:25:08.69ID:oDSPGTOZ
>>67
緑のパイプよりは汚れた透明なパイプの方がマシ。
緑は掃除しても所詮は緑だし
0071pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 14:47:05.73ID:u3CnwgiU
コトブキのグレーが1番無難
本体も四角で収まりいいし
0072pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 14:47:27.69ID:u3CnwgiU
お、ID被りw
0073pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 11:24:59.42ID:9YQhPEMo
背面ブラックなら黒のストレーナー、グレーのホースも目立たない
寿gex大勝利ってことだな
0074pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 22:29:25.01ID:uMHm5O2s
エーハイムのパイプは角度変えられないから困る
オールガラスだとRがデカすぎて外側ガラス面に沿わせると内側がかなり壁から遠ざかる
コトブキだと内側部分が回転できて内も外もガラス面に近づけられるのが良い
0075pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 22:29:47.83ID:EooRYMnv
結局コトブキ買ってしまった
0076pH7.74
垢版 |
2017/07/19(水) 00:05:15.03ID:qnLJtYkF
結局、コトブキなんだよな。
0077pH7.74
垢版 |
2017/07/19(水) 02:56:21.86ID:Bf9R0nD0
コトブキいいの?
フィルターの形が独特だからエーハみたいに自作できなさそうで躊躇してる
0078pH7.74
垢版 |
2017/07/19(水) 15:07:11.66ID:bKNEIsu/
自作を前提としてたらエーハクラシックくらいシンプルな構造じゃないと出来ないだろ
そもそも普通はそんな事しないから考慮しなくていい部分
0079pH7.74
垢版 |
2017/07/19(水) 18:35:47.74ID:qnLJtYkF
自作ってウールパッドの事?
自分でチョキチョキ安くすますぞ?
ウールパッド入れるのは素人、メンテしなくていいように生物濾過のみにするのが普通、玄人はなにもしない。
0080pH7.74
垢版 |
2017/07/19(水) 18:41:37.62ID:qHPavzc2
シート状じゃなくてワタ状のウール詰めときゃええんよ
0081pH7.74
垢版 |
2017/07/19(水) 20:33:04.93ID:hi/k/vhx
そういえば濾材付きクラシックを中身いじらないでビニール袋に入ったまま使ってる人いたな
0082pH7.74
垢版 |
2017/07/19(水) 20:44:23.57ID:qHPavzc2
>>79
パワボってエーハイムのと違ってモーターの吸い込み口にスノコ付いてなくて結構でかい欠けらでも吸い上げそうだから1番上のバスケットはウール敷いてる
鉢底ネットで吸い込み口ガードすれば大丈夫だとは思うから次開けた時にやってみるけど
0083pH7.74
垢版 |
2017/07/19(水) 22:21:34.12ID:qnLJtYkF
>>82
テトラのp-1フィルターオススメするよ。
0084pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 01:18:16.19ID:G7QFrG4v
エーハイムは必ず音がガーガーいうようになりスピンドルの交換が必要になるのが面倒だし
0085pH7.74
垢版 |
2017/07/22(土) 01:57:55.18ID:I3Z7UbjG
>>80
思いもつかなかったためしてみる
これでチャームの類似品ともおさらば…
0086pH7.74
垢版 |
2017/07/24(月) 22:13:11.38ID:MnbSkRNp
コトブキは中身をメンテするのは楽だけど、水を循環させるのが大変だわ。
給水パイプが高すぎて水が上がっていかない
0087pH7.74
垢版 |
2017/07/24(月) 22:31:42.83ID:Fkw2qLRy
>>85
ワタは詰まりまくるぞやめとけ
シート加工してないものはすぐ細かくちぎれていく、繊維がインペラに絡んで停止なんてのも普通に起こる
0088pH7.74
垢版 |
2017/07/26(水) 09:51:14.03ID:q3SjZgHW
>>86
俺は給水も送水もエーハのパイプ使ってるわ
0089pH7.74
垢版 |
2017/07/27(木) 12:34:03.16ID:IYtvcL6m
>>88
何で略するの?
0090pH7.74
垢版 |
2017/07/27(木) 13:15:05.25ID:wAFjQWjq
何の略なの?
0091pH7.74
垢版 |
2017/07/27(木) 21:50:22.96ID:bd4tn+bl
>>88
給水側がえろう太いじゃん。
これ流用させまいとしてなくね?
0092pH7.74
垢版 |
2017/07/28(金) 11:40:19.60ID:H2HPj4z2
>>91
エーハイム吸水パイプ太いのもあるよ
異径ホースコネクタでもいいと思うけど
0093pH7.74
垢版 |
2017/07/28(金) 19:32:02.34ID:euiyizUX
2231うるさくなってきたから捨てた
スピンドル換えればまだ使えたかもだけど
けど誰かが収集車が来るまえにもってったっぽい
0094pH7.74
垢版 |
2017/07/29(土) 02:01:47.43ID:K8dQr7af
ネコババ対策に見えないとこぶっ壊していつも捨ててるわ
0095pH7.74
垢版 |
2017/08/01(火) 13:20:42.07ID:L/hY+9wf
テトラの外部フィルターってどう
亀に使える?
0096pH7.74
垢版 |
2017/08/01(火) 13:41:57.49ID:b+VvUV8O
>>95
結構、水流出るしカメって陸地なしだとキツいんじゃないかな?
サイフォンだから水位があまりに低いと循環しなさそう
0097pH7.74
垢版 |
2017/08/01(火) 14:16:33.79ID:GyAPshkC
>>95
使ってるけどプレフィルターや底部直結とかしとかないとあっという間にドロドロになる
使えないと思う理由がむしろ知りたい
0098pH7.74
垢版 |
2017/08/01(火) 16:32:15.41ID:2xOTf7Dm
>>93
モーター殺してサブフィルターで使ったいいのに
もったいねえ
0099pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 00:19:18.79ID:QpTNZVMp
テトラの外部フィルターで始めた頃のころに買ったことあるけど、
えろう出てくる水がチョロチョロでどうやっても変わらなくて呆れたことがある。
今はどうなん?
0100pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 09:01:56.23ID:RLvZR35w
エーハイムが破損したのでVX75に変えたんだが、こっちの方がいいな!
スターターが付属してる、持ち手が付いてる、どちらがinかoutか表示が有るかなど、いかにエーハイムが不親切か実感するな
0101pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 13:11:09.97ID:r/EVJ58r
コトブキにしたらもっと感動するぞ。
0102pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 18:17:03.39ID:aEchTi2F
ろ材ケースってどうなの?
あんまり入らないんじゃないの
0103pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 18:46:24.47ID:c/mxw/uF
コトブキのSV900Xあるけどコンテナ1個に1L入るよ
大きい粒のは相性悪いからサブストみたいなのが良い感じ
0104pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 06:13:52.21ID:P2qtZKP6
その手の粉が出るろ材は使いたくないんだよね
0105pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 09:10:01.35ID:Va4L0ERQ
サブストじゃなくてリングでも小粒のやつがいいって事さ
0106pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 23:36:26.81ID:sCHYbpoF
コトブキ気になるんだけどいいの?
2213をサブ化して連結はパワー不足かな
0107pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 23:42:46.12ID:P2qtZKP6
そもそもコトブキってメーカー自体がいい加減だと思うけど
悲しいかな外部ではエーハイムが頭3つ抜きん出てる
0108pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 00:33:16.04ID:tCMQ9UPz
コトブキの構成見たんですけど、生物ろ材入れられるのはSV900からなんですよね
これ見てやめました

http://i.imgur.com/CAoAoYn.png
0109pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 03:06:55.20ID:pGOIVF7D
>>108
これは酷すぎる‼
0110pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 06:02:55.08ID:V0kUOboB
>>108
上の説明読めばわかるけど図は標準セット内容ってだけで生物ろ材入れられないわけじゃないよ
0111pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 07:15:40.37ID:pAneJWi+
エーハイムより全然コトブキのほうがいいわ。
私はテトラのP1つけてるから、フィルターの中は生物濾過のみ。
0112pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 09:58:49.97ID:fuscXz4p
これじゃないとダメってわけじゃないんだから好きなのいれればええねん
0113pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 11:42:08.01ID:s8gvKnqv
わかった上でやってる自演でしょ
コトブキの不満点はろ材ケースだなそれ以外特にない2213もろ材ケース要らない500は形がちょいダサい…
0114pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 11:54:06.78ID:Q+j8ZUT3
給排水パイプが角ばってるからエアーが溜まりやすいのはある
0115pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 18:50:56.05ID:dgDr0XWf
給水パイプが長くて太すぎ
0116pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 19:01:20.76ID:gOKoZZ/c
>>108
自分でカスタムするんですよ
0117pH7.74
垢版 |
2017/08/06(日) 18:39:12.82ID:4ioKT4p2
45センチ規格水槽にエーハイム2213だと洗濯機状態になる?
リリィパイプはつける予定なんだけどダメかな?
0118pH7.74
垢版 |
2017/08/06(日) 19:39:07.13ID:hdw4Cd0F
>>117
排水側のタップで調整すればいいですよ
0119pH7.74
垢版 |
2017/08/06(日) 20:16:55.82ID:4ioKT4p2
>>118
ありがとう!
0120pH7.74
垢版 |
2017/08/06(日) 22:56:19.37ID:jAYsS4bd
リリィパイプよりポピィグラスの方が良いよ
0121pH7.74
垢版 |
2017/08/07(月) 00:50:40.19ID:KlMAV6nh
そうなんだ、調べてみるわ
0122pH7.74
垢版 |
2017/08/07(月) 09:07:06.16ID:cF4ySRV4
45で2213+ポピー使ってるけどちょうどええよ
0123pH7.74
垢版 |
2017/08/07(月) 12:31:20.32ID:LL0BxvFx
>>118
それ駄目でしょ?
0124pH7.74
垢版 |
2017/08/07(月) 13:40:48.67ID:v0NmpDaR
>>123
時間流量が減るだけで何の問題も無いだろ
多ければいいってもんでもない
水槽が小さいなら尚更だ
0125pH7.74
垢版 |
2017/08/07(月) 14:20:17.36ID:cF4ySRV4
いや、タップの構造的にアカンってことやろ
レバーの角度によってはタップ本体のなかに水漏れするし、さらにその水が長期間排水できないと内部で水が腐るし
0126pH7.74
垢版 |
2017/08/07(月) 15:27:30.71ID:SlOccwuC
デフォでついてるダブルタップで調整なら問題あると思うけど
流量調節用に別途タップ用意して使ってるなら問題ないんじゃないかな
でもよく考えるとタップじゃなくてコックって言うか…
0127pH7.74
垢版 |
2017/08/07(月) 16:14:55.34ID:OCpismb+
2213なら30キューブでもナチュラルフロー付ければ強すぎなんてことはないよ
0128pH7.74
垢版 |
2017/08/07(月) 17:51:37.16ID:QP/tfTRL
ナチュラルフロー高いからGEXの拡散するやつオススメ
0129pH7.74
垢版 |
2017/08/07(月) 18:57:50.62ID:na8ErM2P
45センチに2213質問した者だけどダブルタップで調整したらダブルタップから水漏れてダメだったw
素直にポピーグラスとかナチュラルフローパイプとか排水で水流抑えられるものつけてみます
0130pH7.74
垢版 |
2017/08/07(月) 20:01:35.72ID:DUlopF7l
>>129
俺は大丈夫だけど
ちゃんと閉めてる?
0131pH7.74
垢版 |
2017/08/07(月) 21:41:08.76ID:Lr2m052u
パイプにキリで穴を増やせば勢いは弱まるよ
0132pH7.74
垢版 |
2017/08/08(火) 07:08:50.12ID:acLOrviv
>>130
今は良いけどいつか漏れるよ
0133pH7.74
垢版 |
2017/08/08(火) 09:55:43.68ID:R6Zs9t4/
シャワーパイプ付けると水流が満遍なく全体に行き渡るから洗濯機になるけどシャワーパイプ外してやると出口は強いけどそこが強いだけで場所によって水流の強弱付くから魚は自分の都合のいい場所選べる
ナチュラルフローないならシャワーパイプ外すだけでもある程度効果ある
90規格にコトブキ900x使ってるけどシャワーパイプ全部付けると洗濯機だから2本だけ端に付けてるよ。
これもシャワーパイプの場所は嵐みたいな水流起きてるけど遠い所は穏やかになってる。
0134pH7.74
垢版 |
2017/08/08(火) 14:56:35.93ID:wum8RuIz
排水側の一部を給水側に戻せばいいんだよ
ちょっと面倒と工夫が必要だが器用な人ならできる
0135pH7.74
垢版 |
2017/08/08(火) 16:50:42.14ID:kODLqIan
タップを閉めて調整すれば何の苦労もないのに
0136pH7.74
垢版 |
2017/08/08(火) 16:52:30.80ID:g+ixPYM8
さりげなく危険行為をすすめるのはNG
0137pH7.74
垢版 |
2017/08/08(火) 17:02:20.66ID:ssouiQu0
給水側のタップ絞れば漏水の危険性減らない?
やったことないからわかんないけど
0138pH7.74
垢版 |
2017/08/08(火) 17:18:43.84ID:HiZtbTvW
なぜクラシック使うのか理解できんなープロフェッショナルならわかるが。
ダブルタップとかつけるなら国内フィルターほうがコスパいいが。
ホースの向きも自在やし、呼び水いらんし。
0139pH7.74
垢版 |
2017/08/08(火) 20:13:13.06ID:QRYTcmQ9
俺はなんとなく使ってるとしかいいようがないなぁ
特にこだわりがあるわけじゃない
0140pH7.74
垢版 |
2017/08/08(火) 20:46:55.68ID:Bp2JaGZC
プロフェッショナルは壊れますしおすし
0141pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 08:48:24.73ID:JpQJHuE+
まあ余計な構造がないからほぼ壊れないってのは強みだわな
0142pH7.74
垢版 |
2017/08/12(土) 20:56:20.40ID:s6u9oXb2
一度エコ買ってあまり良くなかったから
信用できるものしか川ない
0143pH7.74
垢版 |
2017/08/12(土) 21:37:54.55ID:bR2UaYjW
エコは形がちょっと
0144pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 18:57:17.19ID:Ku28Ue4U
亀水槽用にテトラVX75買って明日届く
濾過能力は期待してるよ
0145pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 07:03:23.73ID:y4KqRAmy
期待とか表現するやつのバカっぽさは異常

期待を込めて星5つですw
0146pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 20:46:09.67ID:6jUBEV2f
>>145
まだ使ってませんが期待を込めて★5つです
0147pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 08:39:46.99ID:qnlYw6IX
濾過能力とは?
機器はただ水を回しているだけだけどねw
0148pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 10:25:16.97ID:rNMSlfe5
30キューブにエーハイムの2211つけてリリィかポピーつけたらベタでも大丈夫かな?
0149pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 12:48:27.70ID:3fnOF/3c
なんかバカっぽいのが湧いてきたな
0150pH7.74
垢版 |
2017/08/17(木) 08:40:18.91ID:CWTOWLmx
>>146
まだ開けてませんがレビューを書いてキャッシュバックを期待して星5つです
0151pH7.74
垢版 |
2017/08/17(木) 20:07:59.55ID:SGzlWRgD
ベタなんて泳ぎが下手だから洗濯機では溺れ死にする。なむー
0152pH7.74
垢版 |
2017/08/17(木) 21:34:11.33ID:VT7Y3Hws
お仏壇の
0153pH7.74
垢版 |
2017/08/18(金) 07:40:17.36ID:NKlHVsOQ
はまや〜
0154pH7.74
垢版 |
2017/08/18(金) 23:48:57.48ID:knBoyOGm
ベタなんて投げ込みフィルターで十分だわな
0155pH7.74
垢版 |
2017/08/19(土) 05:38:09.90ID:z3yskW8G
やっぱそんなもんすか
0156pH7.74
垢版 |
2017/08/24(木) 10:57:33.23ID:K6kwC+TO
稚魚稚エビ吸い込み対策なんかしてる?
スポンジつけても荒いと素通りするし細目は詰まりやすいし諦めて開けた時に救出?
0157pH7.74
垢版 |
2017/08/24(木) 18:34:30.19ID:iLR3bqO7
LSSのバイオスポンつけてる
0158pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 07:02:54.43ID:4eu4FaH0
45cm水槽なんだけどコスパ抜群のお勧めあったら教えて
0159pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 11:47:44.63ID:btL+kcfp
>>158
エーハイムといいたいとこだけど、コスパならGEXのメガパワーかな。うちは30キューブ金魚水槽にメガパワー6090つけてる。横置きできて何気に便利。メンテも楽。
0160pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 13:33:28.15ID:BRN5UidE
>>159
メガパワー買おうと考えてるんだけどモーターの振動とケースの水漏れが気になる
全然平気?
0161pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 14:01:25.24ID:s03XiNc4
メガパワはモーターがなぁ
1台目は2213買ったけど2台目はコトブキSV900X買ったわ
2213は30キューブ、900Xは90レギュラーで稼働中
0162pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 15:07:14.47ID:btL+kcfp
>>160
うちは6090二つ買ってもう2年半稼働してる。音はまったく聞こえないよ。流量弱いから淡水向けだね、コトブキのSVXはかっこいいかから、これも良いと思うよ。
0163pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 21:16:39.00ID:5R1k+/6s
>>159
ありがとう
45スリムなんだけど6090だと洗濯機になっちゃう?
0164pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 23:23:52.45ID:btL+kcfp
>>163
ぜんぜん、大丈夫だよ。うち30cmキューブと30x30x40Hに使ってるんだけど、穏やかなもんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況