X



【冷却ファン】水槽冷やせ〜!Part24【扇風機】 [無断転載禁止]©2ch.net
0001pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 23:56:16.76ID:EDQYPoFU
冷却ファン・扇風機などを使っての水温冷却対策を皆さんで話し合いましょう。
ここは水槽冷却スレです。

◆前スレ
【冷却ファン】水槽冷やせ〜!Part23【扇風機】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1466430565/
◆クーラーは専用スレへ
水槽クーラー専用スレッド【エアコン厨お断り】 Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1491052469/
0002pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 23:56:34.43ID:EDQYPoFU
3 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2016/06/20(月) 23:21:00.48 ID:kxE84ADN
Q.ファンの設置場所は?
A.水面もしくは上部濾過槽に当てれば、だいたいどこも同じです。
 気化熱を利用した冷却法なので水にあたりさえすれば正直なんでも良いです。

Q.どこのファンが一番静かですか?
A.自作最強。自作>メーカー品

Q.エアコンて有効ですか?
A.かなり有効。それなりに電気代がかかります。
 ただし室内の水槽が多いほどコストパフォーマンスは上がる。
 一緒に生活もするのなら体を壊すのであまり低温には出来ない。

Q.水槽クーラーとファンのメリット・デメリット教えてください。
A.水槽クーラー
  ・ファンに比べて遥かに安定した温度を維持できる
  ・冷却能力が高い
  ・でも値段も高い
  ・結構排熱がある
  ・機種にもよりますが動いてるときはうるさい
 ファン
  ・安い
  ・冷却能力を高めるために除湿対策をしなくてはいけない
  ・排熱はもちろんない
  ・音は水作ならほとんど気になりません
  ・水が減る
  ・逆サーモを使用しないと連続運転

Q.ファンだけで夏を乗り越えられますか?
A.工夫をすれば27〜28度を維持できます。
  ・ライトのリフトアップ
  ・水槽側面に断熱材
  ・ふたの上に保冷材
  ・エアコン併用
  *冷却効果は不明ですが溶存酸素量の観点からエアレーションも推奨

Q.水槽クーラーは生体に負担がかかると聞いたのですが
A.そういう意見もあります。でもそういう人はヒーターも負担を考慮して使わないようです。
0003pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 23:57:00.09ID:EDQYPoFU
4 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2016/06/20(月) 23:26:54.78 ID:kxE84ADN
◆今までに出た冷却法

        効果   安定度    生体への負担   備考
ファン      ○     △         なし      市販品は爆音多く、自作だと無音の境地で冷え冷え(こまめな足し水が必要)
水槽クーラー  ◎     ◎        ほぼなし    初期投資・維持費が莫大
氷          △     ×         あり      虐待です
ドライアイス   ◎     ×        死にます    虐待です
ライトリフト    △     ○         なし      飛び出しに注意
蓋に冷たい物  △     ×         なし      よっぽど暇な人でないと無理
エアコン     ○     ◎         なし      多数の水槽向きでコストは設定温度による
打ち水      ?     ×         なし      意外と効果があるらしい?
すだれ      ?     ○         なし      部屋の温度上昇の軽減・外飼いでは必須
発砲スチロール?     △         なし      温度変化を緩やかに出来ます
湧水クーラー  ◎     ◎         なし       電気代ほぼ0円だが導入条件が厳しすぎる
0004pH7.74
垢版 |
2017/05/11(木) 23:57:22.48ID:EDQYPoFU
◆PCファン自作

自作のメリットは大きく分けて2つ
・安価。ジャンク品や激安パーツを利用することで達成可能
・静音。自作なので好みの性能のPCファンを選択可能

 ●安価
  PCファンは通常DC12V規格なので家庭用AC100V電源は利用できません
  12VのACアダプターを入手し半田ゴテ等でPCファンと配線接続すれば完成
  アダプタの電圧(V:ボルト)や電流(A:アンペア)の不足に注意しましょう
  事故が発生した場合、最悪火災の恐れあり。全て自己責任で行ってください
  詳しい作成手順はインターネット検索すれば沢山でてきます

 ●静音
  大半のアクアメーカー品はサイズが小さく高回転ファンなので音が大きい
  ファンは高回転数だと風量多くて騒音、低回転だと風量少なく静音になります
  またファンのサイズが大きいほど風量は多くなります。風量が必要なら12cm以上推奨
  目安として、回転数1200rpm前後だと無音でもなく騒音でもない辺り(*個人差有り)
  PCファンを使いたいが半田ゴテ工作に自信がない人は
   ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002TOK07S/ 
  上記のACアダプターに、
   ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000FHQB6K/
  この変換ケーブルをファンとアダプターの間にかませれば工作なしで配線できます
  *ただしPWMファン用4ピンとの直接接続は不可

※クーラーもエアコンもファンもそれぞれにメリットデメリットがあります
※煽るだけのレスは控えて有意義な情報交換の場所にしていきましょう
0005pH7.74
垢版 |
2017/05/14(日) 10:25:14.58ID:1H592/oL
ぼちぼちダイソーの扇風機の出番か
0006pH7.74
垢版 |
2017/05/14(日) 19:46:26.15ID:KpCNSXSr
第四水槽の冷却ファンのサーモ28℃に設定した
0007pH7.74
垢版 |
2017/05/15(月) 14:50:19.79ID:P4T/ybYg
冷却ファンの逆サーモってヒーターと同様で
設定温度より高くなればまた自動的にファンって動くんですか?
0008pH7.74
垢版 |
2017/05/15(月) 15:38:39.84ID:t0/YlNfb
もちろん
0009pH7.74
垢版 |
2017/05/16(火) 14:28:54.86ID:rotzsf8l
>>8
ありがとうございますm(_ _)m
0010pH7.74
垢版 |
2017/05/20(土) 17:45:43.11ID:BAM6qwPY
水温が28度越えた
そろそろ冷却ファンの季節かな
0011pH7.74
垢版 |
2017/05/22(月) 22:06:51.12ID:lbwo1FXq
室温30度突破w
この休日にファン付けておいて良かった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況