X



水草総合スレッド69株目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/05/25(木) 17:42:51.19ID:pz7StTZM
有茎・ロゼット・浮草……水草ならなんでもOK!
質問・議論から自乙流テクの公開まで何でも有りの水草総合スレッド。

◇質問時には環境を書くと辛せになれるかも!
水槽:
照明:(合計何W?、照射時間は?)
水温:
ph:(試薬?試験紙?)
換水:
濾過:
生体:
co2:
底床:
肥料:

前スレ
水草総合スレッド62株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1464194146/
水草総合スレッド63株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1475335658/
水草総合スレッド64株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1479661882/
水草総合スレッド65株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1485675435/
水草総合スレッド66株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486124644/
水草総合スレッド67株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486557290/
水草総合スレッド68株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1490954911/
0002pH7.74
垢版 |
2017/05/25(木) 17:52:44.89ID:xhpRncFG
0005pH7.74
垢版 |
2017/05/25(木) 20:15:26.75ID:pRht0VVg
>>4
パターン青、使徒です
0006pH7.74
垢版 |
2017/05/25(木) 21:18:58.52ID:8DhI7LIx
怖過ぎ
お前の水槽は無慈悲な天使がいるぞ
安全のためにリセットをオススメする
0008pH7.74
垢版 |
2017/05/25(木) 23:52:14.26ID:X3U7LPZY
何で流行ってんだよ
0009pH7.74
垢版 |
2017/05/26(金) 03:17:25.03ID:8+JYxp02
こえーよ
0011pH7.74
垢版 |
2017/05/26(金) 12:20:03.03ID:P8/dd1nI
ミスト式で立ち上げようと思っているのですが、前景草で覆ってない部分のソイルから藍藻が出たりしますか?注水後に有茎草を植える場所は空けようと思っています
あとピンナティフィダを大きい溶岩石に活着させてみようと思うのですが、置いておくだけで活着して育つんでしょうか?ミスト式には向いてないですかね?
0012pH7.74
垢版 |
2017/05/26(金) 13:16:15.14ID:95N+bzUM
>>11
環境によっては出る人もいる
うちはキューバパールミスト式で2ヶ月やったけどカビも藍藻もでなかったよ、飼育水は絶対使わずカルキ抜いてない水道水がいい
ピンナティフィダは水上葉なら置いておけば活着すると思う、乾燥させないようにラップを草にかぶせるやり方もあるよ
ただピンナティフィダくらいなら水中でも問題なく育つからミスト式でやる意味があまりないと思う
0013pH7.74
垢版 |
2017/05/26(金) 13:16:57.61ID:701YKLGI
>>11
うちは藍藻でたよ
藍藻でる→オキシドールかける→ソイル爆発というマヌケなことをした
0014pH7.74
垢版 |
2017/05/26(金) 13:42:04.53ID:hc/YfOfB
>>12>>13
ありがとうございます
藍藻がちょっと怖いけどやってみます

ピンナティフィダは大きい石だと糸とか巻いて活着させるのが大変なので置くだけで活着出来たら楽かな思いました
雲山石とか大きい石に活着させる時ってどうすれば良いんでしょうか
0015pH7.74
垢版 |
2017/05/26(金) 13:50:17.37ID:jtgrnwYG
瞬間接着剤をちょい付けして固定
0016pH7.74
垢版 |
2017/05/26(金) 14:12:10.45ID:95N+bzUM
>>14
ビニタイが楽だよ
100均にもあるよ
0017pH7.74
垢版 |
2017/05/26(金) 14:42:54.68ID:hc/YfOfB
瞬間接着剤はエビに悪そうで使ったことないですね…
ビニタイ試してみます ありがとうございました
0018pH7.74
垢版 |
2017/05/26(金) 15:46:28.29ID:95N+bzUM
水草用接着剤ってのも売ってるけどね
0019pH7.74
垢版 |
2017/05/26(金) 15:52:43.23ID:jtgrnwYG
セブンで売ってるジェル状アロンアルファで南大和生存確認したぞ
0020pH7.74
垢版 |
2017/05/26(金) 22:47:26.69ID:IgvDJVs8
レッドビーシュリンプのいる水草水槽にテトラクリプトで追肥しようと思っているのですが、エビに悪影響あったりしますでしょうか?
0021pH7.74
垢版 |
2017/05/26(金) 23:05:14.53ID:NUxg3TXY
ないない全然平気
レッドビーって言うほど貧弱じゃない。それじゃなきゃ俺が飼育できるわけない
0022pH7.74
垢版 |
2017/05/26(金) 23:12:02.54ID:IgvDJVs8
ありがとうございます。
初心者なもので、大変ありがたいです
0023pH7.74
垢版 |
2017/05/27(土) 10:54:48.28ID:vi3/gS0e
ウィローモスらしきものを見つけて手のひら大位のボリュームを採取してきました。
とりあえず汚れを落としてバケツに浮かべてあるのですが、
これは園芸マットにでも根を張らせて水中に沈めないとこれ以上大きくならないのでしょうか。
0024pH7.74
垢版 |
2017/05/27(土) 18:12:02.88ID:TFrPs7IG
ウィローモスに根っこは無いよ浮かべたままでも成長するから大丈夫
0025pH7.74
垢版 |
2017/05/27(土) 18:39:49.01ID:b3qS7U2q
活着するために根みたいなものは出すけど
栄養は葉から吸うから気にしなくていい
0026pH7.74
垢版 |
2017/05/27(土) 20:26:50.58ID:vi3/gS0e
>>24-25
ありがとうございます。
0027pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 10:39:18.91ID:Jev0L8si
ロタラもう嫌だ
導入直後はぐにゃぐにゃに伸びる。
トリミング、差し戻しすると
下部は茎だけ上部は緑藻だらけ
0028pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 10:48:18.28ID:jEXfQ2JN
>>27
ガッツリ根元からトリミング。
0029pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 11:44:45.44ID:8Sv+tiOY
ロタラの辞めどきだな
俺なら元気なの少量残してバッサリいくわ
0030pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 13:43:11.31ID:24j2LPhc
順調に育ってたクリプト各種いきなり全滅クソわろたわあああああああぁ
0031pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 17:23:34.41ID:dgtVWTVN
幻聴かな最後のわあああああああぁに泣きがきこえる
0032pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 17:34:43.03ID:xI86hpAD
>>30
クリプトは難種?それとも一般種?
0033pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 18:26:23.31ID:3tscufnt
ロタラは土から1センチくらいで切っちゃっても伸びるの?
0034pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 18:34:20.01ID:24j2LPhc
>>32
パルバ、ミオヤ、ワルケリーなど簡単なヤツ
いきなり水温26度以上行ったり来たりしたからか?
0035pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 18:37:56.32ID:vdtwHfmg
キューバパールの成長が遅く、いつまで経っても絨毯にならないから諦めた
0037pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 19:28:30.22ID:jc7BpXB3
>>35
大磯使ってみたら?
0038pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 19:39:40.68ID:NPgp/iXE
通販で買ったモスがよく伸びるのは良いんだけどウィローモス注文したのに南米でしかも活着しないやつだった
0039pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 19:42:15.04ID:smJrkOUM
活着しない南米ウィローモスってあるんだ?
0040pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 20:06:11.79ID:xI86hpAD
>>34
それかもしれない。クリプトは環境変化に気をつけないといけないんだけど、特に温度については急な変化はマズイらしいね。
0041pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 20:32:19.57ID:+e9nPI7R
ジャイアント南米ウィローモスのことじゃ?
0042pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 21:30:39.86ID:yXbsdJb5
>>39
俺がチャームで買った南米は流木巻きでフッサフサになったけど
巻いてるテグス切ったらつるんと全部綺麗に取れちゃったよ
初めて買ってこれだったから南米は活着しない草だと思ってたんだが
0043pH7.74
垢版 |
2017/05/28(日) 21:45:49.20ID:pC8MY3Pt
>>35
リキダス入れるんだ
0044pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 00:00:04.80ID:GATRma5B
>>35
キューバは底床内富栄養で、水中は貧栄養がいい感じに育ってる気がする。知らんけど
0045pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 06:14:00.07ID:IcQBrsRP
>>42
土台が悪かったのかもね
違う土台で活着させてみては?
0046pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 10:48:05.88ID:Ld+OjTjL
ニューラージパールって浮き草の代わりになる?
0047pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 12:02:23.57ID:CZzbqIaY
グリーンゲインとかのホルモン系肥料って効果実感できる?
0048pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 17:28:00.17ID:0F1SW898
アヌビアスナナって活着させた石なり流木なりの大きさに比例して育つ?
水草買った時についてたログポットと手のひらに乗る大きさの石に
それぞれつけてるけど中々大きくならない
新芽はよく出てるんだけど、葉が大きくならない
60cm安物LED2灯と発酵式に低床は大磯
0049pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 18:56:03.25ID:WhIJPQqn
葉の大きさは種類による
大きいものに活着させたからといって大きな株や葉になるわけじゃないと思うよ
成長遅いけど時間経てばどんどん増えるよ
0050pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 20:10:21.22ID:u18DbVnF
ショートヘアーグラスが全然ショートじゃない件
組織培養のやつ買って植えたけど新芽はどれも10cmくらいある
0051pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 20:20:41.51ID:p4ulZ20Q
>>50
そっからカールするから低くなるのでは
0052pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 21:05:24.62ID:u18DbVnF
>>51
植えてから3ヶ月経ってるしカールもしてるけど
少なく見積もっても買った時の3倍は高さがある
今しがたトリミングしたけど、底床に栄養が有りすぎるのかなぁ
0053pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 21:40:35.75ID:t2nhLJmC
光量が足りないのでは?
0054pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 21:46:40.74ID:u18DbVnF
>>53
30cmキューブで1800lm、60cmで4000lmだけど
もうちょっと増やした方がいいかな?
0055pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 22:42:43.82ID:7map6uqS
>>48
アヌビアスに成長速度を期待したらダメだよ
環境が合えば3ヶ月位で倍になるけど年単位で考えた方が良いかも
0056pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 22:47:26.45ID:lHMuSawb
ピンナティフィダの水中葉が伸びてくると
穴が空いちゃって葉の根本からポロリと落ちちゃうんだがなぜだろうか
おにぎりGROWとフラットをつけてます
co2は外部フィルター直添してます
0057pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 22:50:24.97ID:MESdLwcL
http://i.imgur.com/sqEi0I4.jpg
ナナの葉咲いたで。
>>48
テトラの2wのledでも撤去を考えるぐらい育つから焦らずとも大丈夫だと思うぜ。
0058pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 22:54:00.74ID:PljRn9uG
元気なチンコだなぁと思った幼稚な俺を怒ってほしい
0059pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 22:59:30.85ID:lOBOqbyh
>>57
脇腹を少しやられただけで済んだが
まるで美女に目が行ってゴリラに気づかない画像のようだ
0060pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 23:00:21.97ID:t2nhLJmC
>>54
うちは30キューブにヴォルクス、
60規格にledと蛍光灯の2灯でカールした。
ショートヘアーは光量足りないと葉姿伸ばして光に近づこうとして、足りていれば面で光を受けるようにカールしてくる気がする。
0061pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 23:01:17.56ID:Kzhg2s/L
>>57
すまんナナうまく行かない俺に指導してくれ
ソイル? co2は? 水流は? 生体は?
0062pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 23:10:06.12ID:u18DbVnF
>>60
ヴォルテス30Wで光束1800lmだからそれならウチと同じだね
0063pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 23:16:25.67ID:MESdLwcL
>>59
写真を撮ってるゴリラはご愛嬌で。

>>61
プラチナソイル。肥料や液肥の添加は無しで、リン酸除去剤をフィルターに入れてる。
生体はエンゼル2匹にヤマト3匹とオトシン1匹。
水道水がph高いからphは7.5もあるんだよね。
co2は添加してなくて、水流はエンゼルが入るから弱いよ。
他にクリプト3種植えてるんだけど、こちらも絶好調ですね。
コケはまるで生えないから貧栄養だと思う。
0064pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 23:22:34.14ID:Npcvq+jB
>>62
スポット型はスペックlm以上の効果出したりするからなあ
0065pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 23:29:17.39ID:0F1SW898
>>55 気長に待つわ
>>57 おぉーすごいw
0066pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 00:10:04.52ID:nsbtoc/U
>>64
どうあっても光量不足って事にしたいんだな、見苦しいわw
アドバイス出来ないなら黙ってた方がいいぞ
0067pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 00:18:13.17ID:1liCmer4
>>63
なるほど参考にさせてもらう
0068pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 00:53:18.19ID:3WtxYLva
>>62
あ、あと言い忘れたけど田砂とイニ棒でやってたよ。
ヴォルクスは水槽のフチぎりぎりまで下げてたから光量的には強めだったと思う。
0069pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 07:33:04.92ID:hRqkGUZq
アドバイスされて見苦しいとか噛みつくとかなんだこいつ
0070pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 09:52:43.77ID:VtzRrEob
ロタラのおまかせセット買ったんだけどゴーチンレッド?みたいな名前のよくわかんないのが送られてきた
ネットで調べてもでてこない種類だったんだけど誰かわかる人いますか
0071pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 18:42:04.62ID:9dHHI34K
>>70
ロトンディフォリアの系統ですね。
難しくないので他のロタラが育つ環境なら簡単に育ちますよ。
0072pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 19:36:32.68ID:2ustfv/7
ロタラhraがいっつも赤くならない
特にトリミング後、糞斑模様やんけ
なんでや〜
0073pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 21:54:59.97ID:efCOHSwu
光量足りないんじゃないかな
0074pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 22:16:34.01ID:0MOzH6Op
うちのは90cmで蛍光灯120wだけどくすんだ色
成長もいまいち
0075pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 22:41:56.83ID:VtzRrEob
>>71
ありがとう
名前から察するに赤系なのかな?水中展開楽しみなってきた
0076pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 23:24:52.41ID:FDiU7Sto
>>72
光量
メタハラ至近距離で当てるとホント数時間で赤が濃くなる
メタハラはちょっと…って感じならホームセンターのHID投光器買ってみたら?
0077pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 23:41:55.86ID:2ustfv/7
>>76
まじか。アクアスカイから評判のグラッシーに変えて結構明るいんだがだめだわ
他の水草だと調子いいんだけどね
アクアスカイで赤くなってたときもあったんだけど、トリミングとかするともどってしまう
いまからメタハラかー、なかなかハードル高いな
0078pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 23:48:00.11ID:2ustfv/7
>>76
投光器はアクアに使って大丈夫なの?
0079pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 23:50:23.99ID:0nEZfDim
プレミアムモスって何種類かある❔
1枚目は半年くらい前にかねだいで導入。
2枚目は先日ヤフオクで個人から購入。
2枚目のが葉が大きいんだよね。
色も違うけど、それは環境違ったからしょうがないけど、2枚目のはそのうち1枚目のみたいに小ぶりになるのかな。
http://i.imgur.com/nFOBAiP.jpg

http://i.imgur.com/ZS6YInX.jpg
0080pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 23:53:59.77ID:FDiU7Sto
>>78
うちもアクアスカイだけど赤くならなくてメタハラ250W照射したら…!?!ってくらい効いた
同僚はアクアスカイできれいな赤色出てるから光量だけではないとは思う
火事に気をつけてね
0081pH7.74
垢版 |
2017/05/30(火) 23:55:23.01ID:sut8UjpC
前にも言われてたけど数種類が「プレミアム」として出回ってた(出回ってる)らしいね
0082pH7.74
垢版 |
2017/05/31(水) 00:08:03.44ID:tHBDCTzX
>>80
ありがとう!
0083pH7.74
垢版 |
2017/05/31(水) 05:04:42.15ID:aMMLTc1J
キューバパール水中化したら一部が黄色っぽくなってしまった
ばっさりトリメングで良し?
0084pH7.74
垢版 |
2017/05/31(水) 07:05:23.70ID:O/wSYRUK
>>83
水上葉から水中葉に移行してる最中かも知れないね
0085pH7.74
垢版 |
2017/05/31(水) 11:53:41.67ID:ADC0VpCQ
トリメングわろたメーン
0086pH7.74
垢版 |
2017/05/31(水) 12:47:06.79ID:3CrL2skn
とにかく光量が足りないんだ
0087pH7.74
垢版 |
2017/05/31(水) 15:19:55.09ID:/Rof1vcw
光量又は波長の問題かも
0088pH7.74
垢版 |
2017/05/31(水) 16:52:06.90ID:aMMLTc1J
スペックは
30キューブ
旧パワー3×2灯
co2 1秒1滴
です。

光量不足ですかね
0089pH7.74
垢版 |
2017/05/31(水) 17:40:13.89ID:jjW2sf0p
水質も環境も全然わからんし
答えようがない
0090pH7.74
垢版 |
2017/05/31(水) 17:44:50.23ID:B3pFOZtV
照明の点灯時間は?
光量不足か肥料不足で黄色くなること多いと思う
0091pH7.74
垢版 |
2017/05/31(水) 18:11:19.17ID:aMMLTc1J
>>90
タイマーで1日8時間です
アマゾニアパウダーでミスト式立ち上げなので肥料は問題ないと思ってます
0092pH7.74
垢版 |
2017/05/31(水) 18:37:41.51ID:B3pFOZtV
期間に寄るだろうけどミスト式って結構低床の肥料分消費すると思う
光量が足りてれば低床にハイポとかリキダス入れて様子見てみたらいかがでしょうか
経験則で申し訳ないがうちはミスト式中に黄化したけど薄めのハイポとリキダスが効いたよ
0093pH7.74
垢版 |
2017/05/31(水) 19:01:46.54ID:lWpS8To7
なるほど
ありがとうございます。
ミスト式の時は絶好調だったのですが注水して1週間くらいで急に調子落としたので
ひとまず肥料と光量疑ってみます
0094pH7.74
垢版 |
2017/05/31(水) 19:18:52.98ID:3Gu4BWgL
一週間なら単純に水中葉になってるだけじゃないんか
0095pH7.74
垢版 |
2017/05/31(水) 19:29:09.63ID:B3pFOZtV
なんだw
注水して1週間なら多分水上葉から水中葉への切り替わりだね、そのうちおさまるんじゃないかな
0096pH7.74
垢版 |
2017/05/31(水) 19:47:16.19ID:fiBZizTJ
ウォーターバコパの葉っぱって切り落としてもまた生えてくる?
0097pH7.74
垢版 |
2017/05/31(水) 20:22:19.24ID:Nj+OYZnG
>>96
光量が足りてれば
0098pH7.74
垢版 |
2017/05/31(水) 20:30:41.41ID:udavSDxG
>>96
うちのバコパは葉は余り展開しなかったよ
水上で花は咲いたけど
0099pH7.74
垢版 |
2017/05/31(水) 20:38:12.36ID:ZNDhfWpA
うちは切った葉からも根っこ伸びてくる
ソイルにぶっ挿したらちゃんと芽出てきた

なおマツモとドワフロは育たない環境
0101pH7.74
垢版 |
2017/06/01(木) 10:26:55.51ID:H76pHpSa
ちゃんと仕切りをいれたし、大丈夫。そう思ってウォーターローンをいれた時が私にもありました
何かの拍子で切れたりエビが切ったやつだとおもうけどウォーターフェザー巻き付けてる流木から
生えてきたり段差付けて植えてある水草に混じって生えてきたり本当にありがとうございましたローン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況