X



【淡水】LED照明を語ろう【専用】28灯目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pH7.74
垢版 |
2017/05/29(月) 10:24:50.15ID:1Wx65Bfc
■前スレ
【淡水】LED照明を語ろう【専用】27灯目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1493806171/
■関連スレ
☆☆☆水槽用ライト専用スレ 18灯目☆☆☆
http://yomogi.2ch.ne...aquarium/1369829606/
【海水】LED照明を語ろう【専用】No3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1495597491/

【照明】水槽用ライト5000円以下専用スレ【7灯目】
http://yomogi.2ch.ne...aquarium/1419946532/
【水槽】【生体】LED照明 VS 蛍光灯照明【水草】
http://yomogi.2ch.ne....aquarium/1417423329/
0900pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 17:35:44.53ID:GoVOlgK9
>>899
いや、いいのはわかるがわざわざ他を無下に扱う発言を繰り返すのは如何なものか
あと、エッジ買うならRX122シリーズ幾つか集めて通信ユニット制御したほうがはるかにいいと思うの。お金もかかるけど
0901pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 17:36:28.91ID:Q+dqF9XI
両方持ってるなら結局は個人の好き好みなんだからどっちが上だの優劣つけることが無意味だなんて分かるだろうに
0902pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 17:48:08.28ID:wzkcyupW
いやいや偏見じゃなくてどっちがいいかってのを言ってるだけ
これから買う人のために参考に言ってる
0903pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 18:03:09.90ID:k13Ur7QJ
参考にならん
変なのしかいないと思われるから言い方には少し気を配ってほしいね
0904pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 18:05:59.88ID:+09nbqVI
色の再現という観点だと確かに良いだろうさ
だけどそれが全てじゃないと思うの
色温度高め(青っぽい光)が好きだと10,000kはないと黄色い光で微妙って評価になると思う
0905pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 18:10:10.43ID:wzkcyupW
>>903
じゃお前のお勧めなんだよ?
0906pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 18:13:07.70ID:wzkcyupW
>>904
Raもみておいたほうがいい
0907pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 18:15:00.85ID:GoVOlgK9
>>904
多分グラッシー多灯だとかADA使いの人って、水の透明度にもかなり気を使ってるんじゃね?
照明が黄色っぽく見えるのって水が黄ばんでるからだし
0908pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 18:47:00.65ID:Q+dqF9XI
何もグラッシー使ってみてどんな水草が育ってどんな感じに見えて買ってよかったぜ!って言えばいいのについでに他を貶したりするからグラッシー君なんて言われるのよ
比較は必要だろうけどそもそも設置方法から価格帯が違うものを引き合いに出す必要もなかろうに
0909pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 18:50:58.74ID:KOnR450a
>>887
レディオクリップやE26口金のフレキシブルやら考えましたが挟む場所もないし、それに重さでどうなるか・・・。

貯金してレディオアーム買いますわ。水槽上部が開放的なのはやっぱり魅力。
0910pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 19:19:04.52ID:GoVOlgK9
>>909
俺はコトブキのライトスタンドにホムセンで売ってた26金口のコンセント式電源で吊るしてる
安っぽくなるかなーと思ったけど思いの外違和感はないよ
0911pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 19:31:08.12ID:vwRC5KY2
メーカーの中の人大変ですなぁ
0912pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 20:21:26.98ID:+rrBZbhh
>>908
そうじゃないだろ!
ADARGBのあり得ない
ぼったく価格によって
この商品はもはやゴミでしかない
おにぎり程度の性能でアホかと!

RGBなんて信者しか買わない
詐欺商品の典型だよ
他を貶めるとかそんなレベルじゃねえよ
あの価格を見て見ろよ
0913pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 20:47:43.82ID:WG2d+Br3
>>912
ADA信者じゃないけどRGBメインでクールホワイトのスポットとかをサブで当てりゃ十分綺麗になるじゃん。

高いというけどけど赤波長があれだけの出力で出る他の製品を上げてみてほしい。

グラッシーだって色味が気に食わなきゃ追加するんだから同じだろうよ。

何使っても調整すれば最終的に太陽光波長に近くできるんだからあまりカリカリせんでもいいと思うけどな。
0914pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 21:04:33.67ID:+rrBZbhh
>>913
そのサブこそ
本当に必要なもので
サブをメインにすれば済む事だよね?
グラッシーレディオならば
RGB 以下の金額で
じゅうぶんに構築出来る環境だろうさ

そもそもRGBの
あの異常な基地外じみた価格は何?
すべてはそこに行き着くのさ
あの金額じゃラディオンが買える勢いだよw
言っておくがあんな低性能な屑しか作れない
ADAにブランド力なんてないからなw
あるのはカルト宗教的な知名度だけ
0915pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 21:12:19.02ID:1zEa160+
>>913
そもそもRGBに使われてるのがマジでRGBの複合チップだったらその赤は670nmじゃないんじゃないの?っていう
0916pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 21:37:25.86ID:Ug6hZKuQ
とりあえずお前ら落ち着いて藍藻でも鑑賞しようぜ
0917pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 21:46:59.21ID:Q+dqF9XI
ADAのものに関しては性能+ブランド料みたいなもんだろうし統一感とか見た目とかにウエイトを置く人が買うんだろうからそれはいいんじゃない
そもそもグラッシーと比べるのに何でRGBが出てくるのかもよく分からんし比べるなら同じスポットと比べたらいいのに
0918pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 22:27:43.31ID:WG2d+Br3
>>914
別に君がADAが高いと思うなら買わなきゃいいだけの話だろ?
なんでそんなに噛みついてんだ?

iphoneユーザーがandroid扱き下ろしてるのと錯覚するわ。

高いとか安いとか使う人の価値観だろう。

そもそも一灯で30cm範囲しか照らせないスポットをメインになんてしたくない人だっているだろうに。
0919pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 22:28:42.20ID:CHyZNxCQ
信者「信者ガー」
0920pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 22:37:41.86ID:mIL8iZTm
>>918
iphoneかandroid並の技術力の拮抗があればいいよ
さらにappleには世界を魅了したブランド力も、デザイン力もある

一方、ADAには技術力もブランド力もない
まるで違う、比較にすらならない
0921pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 22:50:06.18ID:Vj9uD6Pj
グラッシーの透明感だとか光の揺らぎとかそういうのって結局見栄えの話でしょ?
ADAの製品は高級感があっていいとかADAの水槽は透明感があっていいとかそういうのと同じ話じゃないの?
どの照明使っても水草が育つことに変わりないじゃん
0922pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 22:59:28.21ID:XugZA6Of
>>920
その言い方だと、価値観の押し付けととられても仕方ないんじゃ...
0923pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 23:02:02.24ID:K9gw96lE
>>921
光の見栄え?ってその機能を買ってるんじゃ無いの?
ADAの高級感とグラッシーの揺らぎを比較しても仕方ないぞ
外見vs性能
0924pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 23:08:33.30ID:Vj9uD6Pj
光の見栄えを買ってるグラッシー信者が機材の見栄えを買ってるADA信者を攻撃しているという悲しい構図
0925pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 23:13:21.36ID:jqPVqqIv
見栄え?グラッシーってより太陽光に近い光を当てたいけどメタハラはなーって人が買うんじゃないの?
見栄えだけならそれこそ一般向けの高演色照明でいいじゃん、なんでUVとか不可視光まで入れてるのさ
0926pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 23:13:50.68ID:mIL8iZTm
>>924
というか
>機材の見栄え

これって本来LED照明に関係ないわな
デザインのいい(と思う幻想妄想)箱でも、棒でも何か適当なオブジェを
置いておけばいいわけで
0927pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 23:17:54.32ID:Vj9uD6Pj
>>925
UV入れなきゃダメな水草ってなによ
0928pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 23:22:13.10ID:Q+dqF9XI
いやだからそこは個人の価値観なんだからどっちが正解って話じゃないってことじゃないの?
どちらも水草はが育つ前提なら光の質を重視する人がいれば外見上の好みを重視する人がいるのだってごく当然の話でしょ
求めるところがそもそも違うんだから正解だって人によって違うのにこれが正解でそっちは不正解ってのは理解に苦しむ
0929pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 23:22:38.89ID:jqPVqqIv
>>927
アントシアニンの生成促進や茎の生長抑制にUV-Aが関わっているって報告があるらしいから、どれに必要っていうより全体的に見栄えするようになるって話
色揚げみたいなもんだよ
0930pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 23:31:12.47ID:Vj9uD6Pj
>>929
それってUVありとUVなしで違いがわかるくらい差が出るの?
0931pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 23:32:19.41ID:jqPVqqIv
あと、さっきも言ったが太陽光に近い光を当てたいっていうこだわりがある人が使うものなんだと思う。何を言いと呼ぶかはその人次第
そもそもグラッシーはサンゴ向けLED照明がメインで開発してるからその流れを汲んで水草向けも積んでるチップが多彩なのであって、本来どこまで必要なのかとかあまり考えてないんじゃないかと思う。
大切なものだけを当てるというより、ポイントを押さえて太陽光を再現するのが一番という感じ
でも、ADAの照明はあの値段ならもっと中身を頑張ってほしいって気はする。アクアスカイはなんか放熱効かなそうだからあまりこだわりづらいかもしれないが、ソーラーRGBとかせっかくかっこいいのに勿体無い
0932pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 23:32:24.14ID:CQtPa+aQ
俺はアマゾニアと温度計くらいしかADAの物持ってないけど、技術は別としてブランド力なければ、ぼったくりに消費者は高い金ださんだろ
で、実際買ってる人はいるんだからブランド力はあるだろ
言ってることがおかしいことに気づかないのはかなりヤバイぞ
そういうこと言ってるからADA憎しってのが文脈からでちゃって、全ての事に説得力がなくなる。
言わばアンチADA信者にしか見えないんだよ。
0933pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 23:33:18.97ID:jqPVqqIv
>>930
比べたことないからわからんよ、しかもうちだと水草水槽は自作照明だし
0934pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 23:37:20.05ID:Vj9uD6Pj
>>933
ダメじゃんw
水草の生長に影響ないなら結局見栄えの問題になるんじゃねぇの?
0935pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 23:39:18.42ID:uQInzTRa
別に特定の何とは言わないが、確かにADAの中にも値段がおかしいだろって物も何個かある。
でもそれって結局ブランド力なわけで、高いと思うなら買わなければいいんじゃない?それとも買わなければ、文句言わなければ死んでしまう体質なのか。
ちなみに俺は値段するだけはあるねって思ってる物の方が多いけどな、安いとは思わないが。
0936pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 23:40:22.93ID:jqPVqqIv
>>934
影響ないとは言ってないが。アントシアニンとかはもろに生成量変わってくるんじゃねって気はする
あと俺は初めからこだわりのレベルだと言ってるんだが
0937pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 23:41:41.98ID:Q+dqF9XI
文献的なものはほとんどないみたいね
陸生植物への影響を水草に流用してもいいもんか分からんししあっても誤差の範囲内なんじゃない
生体の色揚げって割り切っても良さそう
0938pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 23:42:41.70ID:Jhpx3CuG
我が家は可視光はLED照明から
UVとIRは窓から入ってくる光だぜ!それで足りるか足りないかは知らん!
0939pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 23:44:24.59ID:jqPVqqIv
>>938
太陽光最強だからな
0940pH7.74
垢版 |
2017/07/09(日) 23:58:46.67ID:K9gw96lE
>>934
照明の物差しが君の場合は水草なんだろ?
だけどアクアの照明は水草だけの為にある訳でも無いし、君が育ててる水草の種類にもよるだろ?

それぞれの価値観や飼育環境が違って必要な明かりも違う訳だから君の水草環境だけで揚げ足取ろうとしても無理があるよ
コストを何処にかけるかって話なんだから外見に拘るならADAで良いんじゃない?
照明の光に金かけるならグラッシーやフルスペで良いんじゃない?
まぁADAの照明の外見が良いと思わないけどな。ブランドで買ってるだけだろ
0941pH7.74
垢版 |
2017/07/10(月) 00:08:58.66ID:gquuaYhh
>>940
グラッシー信者もADA信者も同じ見栄えにこだわる仲間同士なんだから仲良くしてくれよっていうのが俺の主張だよ
0942pH7.74
垢版 |
2017/07/10(月) 00:11:52.06ID:kQdbZ9ZT
グラッシー君相変わらずでワロタ
0943pH7.74
垢版 |
2017/07/10(月) 00:16:37.76ID:jc6MXZhA
もうここまでくるとグラッシーのネガキャンしてるように見えるから笑える。
0944pH7.74
垢版 |
2017/07/10(月) 00:20:59.48ID:TR+CdXDp
実際RGB所有して言ってるんだろうか
0945pH7.74
垢版 |
2017/07/10(月) 00:25:42.12ID:OfOXYTLt
UVつけたら麦飯石程度には効果あると思う
0946pH7.74
垢版 |
2017/07/10(月) 01:07:39.44ID:vOdTflQ4
ブランド好きな人は所有欲を満たす為に買ってるんだから
他のブランドじゃ代わりにならんのよ。
性能とか評価とかじゃないの。それはあくまで「付加価値」。プラスαの部分。
奴らが欲しいのはそこじゃない。
傍から見たらアホみたいでも本人が満足してるならそれでいいんじゃね。
0947pH7.74
垢版 |
2017/07/10(月) 01:16:32.20ID:qNB6gLQy
だからグラッシーはスレを分けろって言ってんのに
基地外が多すぎ
0948pH7.74
垢版 |
2017/07/10(月) 01:53:36.31ID:hUfYIiU3
このスレもワッチョイ導入してあぼーんすればいい
0949pH7.74
垢版 |
2017/07/10(月) 04:09:09.99ID:FuNkgoqN
>>932
ほんとーに、同意
0951名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:04:02.22ID:+iHi2T+x
俺は逆だわ
ケシルは照射角が広すぎて明るくしたくないところまで光が当たっちゃって使いずらかった
結局広範囲を明るくしたいならおにぎりとかアクアエアーにみたいのでいいかなって結論になった
0954pH7.74
垢版 |
2017/07/10(月) 11:04:03.63ID:kZDzvTTs
kessil超散光は確かに手前には明るすぎる感はあるなぁ。
スポットで長方形に散光できたらなぁ
0955pH7.74
垢版 |
2017/07/10(月) 12:08:54.83ID:w0PUaIO8
ケシル欲しいけど貧乏人には手が出ない
グラッシーでも無理な俺はアクアエアーで茶を濁す
0956pH7.74
垢版 |
2017/07/10(月) 12:19:00.14ID:7I6t3w64
光の質と器具のデザインの話が出る度思うんだけど、
どちらを優先するかはやってる水槽で変わるんじゃないかな?
水草育成メイン→光の質重視
水草レイアウト→器具デザイン重視
育成メインの人からは器具のデザインがーとか言われても無価値だろうし
レイアウトメインの人はインテリア性重視するだろうから水槽の周りにも気を使いたいし
そこ無視しして照明器具だけに焦点あててるから無駄に煽り合いになるのでは
0957pH7.74
垢版 |
2017/07/10(月) 12:28:10.64ID:qJqc4cZj
>>955
アクアエアー良さげだけどねー。実際どうなん?
0958pH7.74
垢版 |
2017/07/10(月) 12:30:31.75ID:0JLCNJGJ
んだぁ
俺はインテリア性とメンテナンス性を重視してるから
結構寄り道したがスポットLEDが最適解だという答えに行き着いた
水草は普通に育てば良いだけ派だから光の質なんて二の次
0960pH7.74
垢版 |
2017/07/11(火) 08:05:03.27ID:miBPS2Qw
>>957
>>817
>>824
・明るさは充分
・ただし明るさ変化が無段階じゃなくて1分刻み
・販路は限られてる
こんな感じかな
0961pH7.74
垢版 |
2017/07/11(火) 08:42:16.47ID:1WyhX4qD
>>960
うん だいたいそんな感じ
ブルーだけ付けて段々ホワイトを付けてって、更にUVチャンネルをって、
それぞれを1%づついじれる。消すときもその逆
実用の色目は10000K〜マブルーまで
10000Kで蛍光灯の7〜8000K位に見える。
色のバランスもいじれるし、外観も想像してたより全然良かった。
ただコントローラーがワイヤレスじゃなくて中腰(台の高さによると思うけど)
でずっと設定しなきゃないのとのとオンオフが無いから現在時の設定変えてオンオフするしかないのがちょっと微妙。
あとは俺のは平気だったけど、外観の仕上げが荒い個体があるみたいだね。メイドインジャパンなみの仕上がりは期待できない感じはある。
いま代理店のjunが他のLEDでもめてるみたいだけど、良くわからなくて色々質問した感じは問題ないしレスポンスも良かった。というかチャット並みだったよ。
0962pH7.74
垢版 |
2017/07/11(火) 10:34:01.04ID:XEGkaFer
ツインスターって海外の照明カッコいいんだけど使ってるヤツいない?
0963pH7.74
垢版 |
2017/07/11(火) 12:41:05.59ID:ukBcbtRU
そんな名前のオゾン発生器?あったな
0964pH7.74
垢版 |
2017/07/11(火) 13:26:41.51ID:XEGkaFer
あ、それ作ってるの同じ所っぽい
0965pH7.74
垢版 |
2017/07/11(火) 13:45:15.75ID:eCyreBtx
じゃあ、韓国製か。
0966pH7.74
垢版 |
2017/07/11(火) 18:16:47.09ID:zaXOO8+V
>>961
24時間付けっ放しの設定にして、コンセントのオンオフで付けたり消したりもできるんですか?
0967pH7.74
垢版 |
2017/07/11(火) 18:35:06.56ID:laBiQerb
>>966
できるよ!
0968pH7.74
垢版 |
2017/07/11(火) 18:51:59.95ID:laBiQerb
>>966
あっでも電源入れたときにコントローラーのOS?っぽいのが立ち上がってるっぽいからあんまり頻繁にやると壊れそうな気がする…
どうなんだろね
0969pH7.74
垢版 |
2017/07/11(火) 19:06:48.40ID:miBPS2Qw
>>968
設定の動画とかだと照度0%にできるっぽいけど全チャンネルが0%だと電源切った時と同様に完全消灯になるの?
0970pH7.74
垢版 |
2017/07/11(火) 19:39:05.01ID:laBiQerb
>>969
そうだよー
各チャンネルで時間を朝昼夕夜ってきめられて、たとえば朝0%昼100%夕100%夜0%にすると
朝の設定時間から昼の設定時間の間に1%づつ強くなってく
夕夜はその逆になる
で夜の設定時間に0になったら朝の設定時間までは0
って感じ
0971pH7.74
垢版 |
2017/07/11(火) 19:50:11.74ID:zaXOO8+V
>>968
ありがとう
0972pH7.74
垢版 |
2017/07/12(水) 12:54:08.26ID:cxL6RRwd
36cm水槽にいい照明ないですかね?
スッキリしたやつがいいです。
アクアスカイ361ってのもつまらないしなぁと思ってます。
Radion FWってもう売ってないんですか?
ちょっと高いけど物がいいなら検討しようかなと思ってたんですが。
0973pH7.74
垢版 |
2017/07/12(水) 14:40:00.06ID:wOV6B3/1
予算にもよるだろうけどスッキリさせたいのならヴォルテスとかグラッシーみたいなスポット型でいいんじゃないの?
36センチなら1灯でいけるだろうし
0974pH7.74
垢版 |
2017/07/12(水) 14:53:41.88ID:YvMHmOpk
>>972
36cmでグラッシーのRX122FSを1灯使ってますが端の方までギリギリいけますよ。ちょっと存在感ありますが。
レディオアーム合わせて2万2千円ぐらいなんである程度良いledの中では安いと思います。
アクアスカイにちょっと色付けた程度の値段ですね。
0975pH7.74
垢版 |
2017/07/12(水) 17:23:56.53ID:Qsy+CMpb
30cmキューブに入れてるマツモとウィローモスがほとんど育たなくて残念な気分です。
ライトはコトブキフラット300一台なのですが、明るくすればより育つようになりますでしょうか?

生体はアカヒレ6、ネオンテトラ6、ミナミヌマエビ多数でこれらはとても元気です。
0976pH7.74
垢版 |
2017/07/12(水) 17:36:28.57ID:61g9iYoI
>>975
光量不足ではなくカリウム不足と見た
炭酸カリウムの液肥でも入れておきなさい
0977pH7.74
垢版 |
2017/07/12(水) 17:42:59.99ID:3lWp5vbi
>>975
やるとしたら一つずつね。経験と知識の為に
0978pH7.74
垢版 |
2017/07/12(水) 21:23:35.62ID:POF7Da4q
光量不足じゃなくてカリウム不足ですか。
考えもしなかったです。
0979pH7.74
垢版 |
2017/07/12(水) 21:48:47.57ID:moPQcA3g
水温とかコケは生えてますか?
0980pH7.74
垢版 |
2017/07/12(水) 23:29:11.45ID:POF7Da4q
コケは多少生えてますがミナミが数え切れないほどいるので、拡大はほとんどしません。
ガラス面に茶ゴケが発生したりします。
水温は26~27度くらいです。
0981pH7.74
垢版 |
2017/07/12(水) 23:40:43.41ID:owRaAetg
マツモは複数環境で育成するといいよ
いずれかで環境が合えば、安定的に供給できるし

たいていの場合、供給過多になるけどw
0982pH7.74
垢版 |
2017/07/12(水) 23:44:09.96ID:TmNH6cg3
Co2添加するしないで結構かわるからな
マツモはともかくモスはかなり変わる
0983972
垢版 |
2017/07/13(木) 15:33:00.77ID:yiLymzKx
>>973 >>974
ありがとうございます。
グラッシーみたいなんじゃなくて、薄いLEDがいいと思ってたので、
あんまり興味なかったんですが、調べてみたらよさそうですね。
急に興味出てきました。笑
端がギリギリってとこが少々不安ですが。
設置はレディオアームが無難ですかね?
0984pH7.74
垢版 |
2017/07/13(木) 16:16:56.44ID:i1S5LQAX
灼熱のベランダから室内に取り込んだ植物用にアクロオーバル二つ買った
フラットシングルとおなじ値段でツイン並の光量だしいいよね
0985pH7.74
垢版 |
2017/07/14(金) 02:32:27.07ID:d9ELo+K0
オーバルはグロウ出たら欲しいからブライトは躊躇してしまう…水草育つなら買ってみるかな?
0986pH7.74
垢版 |
2017/07/14(金) 20:20:33.34ID:RMPZlci6
やっとRB−37発売だぜ。
0987pH7.74
垢版 |
2017/07/14(金) 20:28:34.80ID:zH137vlv
オーバル買う人って値段でオーバル買うの?それか見た目?
性能はおにぎりの方が上だけど
0988pH7.74
垢版 |
2017/07/15(土) 02:05:32.39ID:8R+xKDd4
>>983
レディオアームが見栄え的にも無難ですね。
0989pH7.74
垢版 |
2017/07/15(土) 10:07:03.09ID:8MXg+3LD
>>299
なにこれ震度1で水溢れるじゃんw
0990pH7.74
垢版 |
2017/07/15(土) 23:14:27.73ID:luUrbWQ8
レイコン用の写真撮るときのついでだったんじゃね
0991pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 00:04:26.06ID:pSVaawfu
パワー3の450が1カ月もしないで白が全部つかなくなってワロタ

ワロタ・・・
0992pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 00:09:45.40ID:bWL1ko89
保証交換しないの?
0993pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 00:12:48.26ID:pSVaawfu
チャームの納品書さがしてるわ
新ロットで同様の故障多いみたいだがやべーんかね
0994pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 00:20:06.56ID:bWL1ko89
>>993
チャームの注文履歴メールの印刷でいける可能性もある、電話してみてもいいかも
GEXの煮沸事故のヒーターの場合だったけど
0995pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 09:15:33.85ID:N0usko5x
>>991
オレも450、一月半で白だけ点かなくなった。サポートに電話したら翌日着で代替品送ってくれたよ。届いたやつ見たら微妙に回路パターン違うみたい。
0996pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 10:36:42.28ID:uwsh59sf
新パワー3 Ra値悪くなってたよね?
0997pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 11:37:20.31ID:5TykUxu7
パワー3旧型のやつのほうがいいよな
0998pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 12:26:10.77ID:oAJpoqf7
いや、悪くなっとらんしルーメンも増えてるやろが
0999pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 14:40:00.08ID:ci+oLOvP
うちの近所に某社の照明やら水槽のサンプル水槽が飾ってあるんだが中身が酷いサンゴは縮れちゃってるわ、水草はぜんぜん育ってなくてこんなんじゃ見せない方が良いだろと思う
1000pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 16:30:29.68ID:wGGJJzRF
1000ならスカイライトチューブを水槽直上に設置してLED照明から脱却する
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。