浄化槽の場合は、槽内に水が留まる時間も長いし、その分、水の中での酸素消費も多いから層
層内に酸素を導入してやる必要がある。

外掛フィルターの場合、水は素早く出入して、水槽面で酸素を貰ってくるし、
ポンプからの水流で、濾過槽内の水面を動かされているのでそれが酸素導入効果がある。
追加でストーンまでは必要ないって事じゃないかな。
ろ材量、消費酸素量もすくないし。

でも、オーバーフロー水槽みたいな大きな濾過槽で、大量のろ材に、緩やかな流れ、蓋も閉まってたり。
といった場合は、もちろん条件が変わって来る。