X



【百花】外掛けフィルター総合 Part24【繚乱】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pH7.74
垢版 |
2017/06/04(日) 13:34:37.72ID:dlk5BWCn
■メーカーサイト リンク■

▼ジェックス
∇簡単らくらくパワーフィルター
http://www.gex-fp.co.jp/gex/product_fish/?m=ProductList&;cid=33
∇スリムフィルター
http://www.gex-fp.co.jp/gex/product_fish/?m=ProductList&;cid=34

▼コトブキ工芸
∇プロフィットフィルター
http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/?cid=46

スペクトラム ブランズ ジャパン株式会社 (旧テトラ ジャパン株式会社)
∇ワンタッチフィルター OT&ATシリーズ
http://spectrumbrands.jp/aqua/products/filter/filter03/

▼ニッソー
∇マスターパル
∇フラットフィルター
 http://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Filter/MultiplicationFilter.htm

▼トット
∇パーフェクトフィルター
http://www.totto.co.jp/perfectfilter.html

▼カミハタ
∇海道河童[海水]
http://www.kamihata.co.jp/kaido/k_03.html
∇流動河童
http://www.kamihata.co.jp/filter/f_06.html
∇CCL殺菌河童
http://www.kamihata.co.jp/uv/u_05.html


※次スレは>>980が立てること 無理なら>>990が代行でお願いします
※ワッチョイは明確に寂れるので導入禁止します

※前スレ
【百花】外掛けフィルター総合 Part23【繚乱】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1479862496/
0916pH7.74
垢版 |
2018/07/25(水) 05:08:12.17ID:1wneWES1
>>913
そう、俺は気付いたね。外掛けの一番の利点は手軽なこと
あれこれ改造して濾材ブチ込んだところで、一番のウリのメンテナンスが面倒になるだけで、どうやっても濾過能力自体は投げ込み以外には勝てないわけで無駄なことしてると思ったね
だから最終的に俺は純正フィルターのみに落ち着いたね
0917pH7.74
垢版 |
2018/07/25(水) 07:51:15.52ID:Ew146W3W
テトラのATやOTのバイオバッグは洗えば何度か使えるから優秀だね
0918pH7.74
垢版 |
2018/07/25(水) 18:51:57.43ID:4yDhydBU
純正フィルターは汚れたらバンバン換える
これが一番だ
0919pH7.74
垢版 |
2018/07/25(水) 19:06:31.72ID:1SlRuRny
>>917
ふつう洗える
0920pH7.74
垢版 |
2018/07/25(水) 19:42:41.19ID:Ew146W3W
>>919
GEXとかバッグになってないやつは活性炭も抜き取れないし洗ってもすぐ詰まるじゃん
0921pH7.74
垢版 |
2018/07/25(水) 20:36:51.81ID:yw2J8fqV
ろ材を入れる時は100均にある石鹸を入れるネットが役に立つよ

洗うの楽だし大きさも外掛けに丁度いい
0922pH7.74
垢版 |
2018/07/27(金) 16:04:53.90ID:3nypd4pc
みんな知っていることを報告しなくてもいいのにw
0923pH7.74
垢版 |
2018/07/27(金) 17:34:19.64ID:dWRw54xP
>>920
つまらないよ
色々種類あるし
追加もある
0925pH7.74
垢版 |
2018/07/28(土) 11:56:35.30ID:N+MToZcC
みんなが知ってそうなことでも役にも立たないムダレスするよりはよっぽどマシ。

サブストラットプロとかネットに入れてそのまま濾層に入れると下側に水が回らないから、
底面に余った大きめの吸盤を何個か入れて底上げし、奥まで水が回るようにしている。
0926pH7.74
垢版 |
2018/07/28(土) 12:09:02.05ID:QlEYOuMj
夏休み
0927pH7.74
垢版 |
2018/07/28(土) 12:23:16.55ID:fenSpjs+
夏休み前はまともなスレだったみたいな言い方じゃないか!年中酷いからなアクア板は
0928pH7.74
垢版 |
2018/07/28(土) 19:42:02.10ID:tMgFkdMN
自分が知ってることはみんな知ってる
自分が知らないことはみんな知らない

完全に自己中の考え方
0929pH7.74
垢版 |
2018/07/28(土) 21:22:23.98ID:PBqieU4D
てか>>922-924は同じガキでしょ。反応する意味ないよ
0930pH7.74
垢版 |
2018/08/02(木) 21:43:07.49ID:1k36OwEL
>>805
白点とかコンセントするのは本水槽で他の生体ごと俺はやるよ。
水草に影響少ないのでね。
エビは気を付けてるけど、ヤマトとミナミは平気だったわ。
0931pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 15:45:29.35ID:KJIkIJJU
0932pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 21:50:38.19ID:xWg5oOE5
テトラのAT50を手に入れて思ったんだけど
AT40は無いのね
0933pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 23:20:08.75ID:zHtusU3u
45センチ水槽サイズの外掛けフィルターで
物理ろ過が強いおすすめを教えてください。
0934pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 23:39:12.04ID:BW3arWrh
AT60
0935pH7.74
垢版 |
2018/08/08(水) 00:11:40.74ID:EgfjmiH4
外掛けは吸水口にスポンジをつけないといけないから
物理ろ過といってもほとんど吸水口で終わってしまうでしょ
0936pH7.74
垢版 |
2018/08/08(水) 01:17:31.23ID:0nQlhGNh
外掛けはストレーナースポンジ追加するのが結果的には楽だと思う
スポンジ洗う以外のメンテもあまり必要ないし
0937pH7.74
垢版 |
2018/08/08(水) 08:44:46.06ID:Zwp1VPDq
ボックスの中にはブラックスポンジの大きなやつを牛牛に詰めとくと
どこからでも通水してろ過効率UPだよ
0938pH7.74
垢版 |
2018/08/08(水) 11:23:23.71ID:WvHWGaXf
ボックス?
濾過層な
0939pH7.74
垢版 |
2018/08/08(水) 12:42:33.84ID:phLSXpYr
濾過槽な
0940pH7.74
垢版 |
2018/08/08(水) 13:26:02.87ID:8++ANBdk
うしうし
0941pH7.74
垢版 |
2018/08/10(金) 20:12:40.40ID:ThJZpFR5
ここにはさぼりの動画見てる人おるの?
0942pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 00:11:47.08ID:TgI9HYXS
おるよ
0943pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 00:11:59.51ID:D1NdS8vZ
まあ外掛けならリングがベストかと。。。
0944pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 00:40:33.80ID:9OYDcMZ7
さぼりのあの喋りはおかしいと思わん?

ろれつ回ってなくてラリってるみたいじゃんw
0945pH7.74
垢版 |
2018/08/11(土) 07:33:44.84ID:VaHxkuGq
俺もサボりの喋り方は虫唾が走ってムリ
0946pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 07:45:37.42ID:VwCweNXV
そうか?暗い感じでボソボソしゃべるヤツより全然聴きやすいけどな

そんなことよりAT50くらいから黒いスポンジを濾過槽にセットできるけどあれなんか意味あるん?
0947pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 17:52:29.82ID:fELW1/ig
外がけにリングろ材改造しようかと思って水槽やってるおっちゃんに相談したら
「テトラのはダメ!GEXのがスペースあっていい!」と言われたけどどうなん?
0948pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 17:53:58.61ID:fELW1/ig
途中で送ってしまった。
個人的にはテトラでもAT-50以上の大きいやつなら普通に使えそうな気がしてるんだけど
0949pH7.74
垢版 |
2018/08/12(日) 21:51:47.05ID:hZTAvl/9
>>947
めいっぱい入れなくても効果があるのでテトラのでも全然問題ないぞ。
ちなみにエーハイムのサブストラットプロとスドーのリングを試しているけど、大差ない感じw
0950pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 08:05:52.46ID:aCXAehJb
外掛けの値段とリングの値段合わせると小型の外部や上部が普通に買えるというね
生物濾過を重視してるっぽいのに何で外掛けに拘るのか分からんけど、経験から言わせてもらうとまぁ無駄なことしてるよね
0951pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 09:18:35.19ID:ohJDENJu
外掛けの見た目が好きな俺みたいなのもいるぞ!まあ少数派だろうが
あとあまり場所取れない人とか
0952pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 09:54:33.49ID:e4n/bEJ3
手入れが楽、省スペースで置ける、リングとか色々揃えても外部より安い、上部ほどの騒音もない

これだけでも十分にメリットだと思うんだけど?
ろ過能力に関しても小型水槽なら何の問題もないし
0953pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 13:40:22.52ID:0/IcFv5Z
>>947
固形ろ材入れる改造なら、水の流れも考える必要がある
メーカーによって、止水板や通水域をどう配置するかの最適解が変わる。

とはいえ、そんなの考えなくても、余ったスペースに固形ろ材突っ込むだけでも一定の効果はあるよ。
AT-50もある程度のろ材は入るけど、個人的にはコトブキのX-3を勧めておく。
0954pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 13:45:54.10ID:0/IcFv5Z
>>950
外部はホースの取り回しが邪魔。
上部は小型水槽用に選択肢がない。
他にもそれぞれに、メリット・デメリットがあるけど、最大の理由は上記かな

 
0955pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 14:54:37.44ID:aCXAehJb
>>952
手入れが楽なのは純正のフィルター交換くらいでしょ
ボールやリング濾材詰めてるとネットに入れてても濯いだり何したりで水仕事しなきゃなくなるし
下手にプラ板で流路作ったりしてるとリセッティングがクソ面倒だし

>>954
確かに外部はホースの取り回しが面倒だね
上部に関しては名前忘れたけど水作から出てたな
0956pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 15:51:09.11ID:vijbZd5O
外かけではGEXが最強のパフォーマンス

ろ過機に組み込まれたポンプにより水温が上昇しないし水槽内がスッキリ
その上濾過層は広く、らくらくMでも水が800ccも入るから驚き
稼働音はとても静かで濾過機のそばで聞き耳をたてていないと聞こえないくらい優秀
どれをとってもピカ一、他の追従を許さない最強のそと掛けフィルター
0957pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 17:31:27.36ID:8iZIg8Jz
しかも安い
0958pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 18:45:38.17ID:4HTlAJ3r
外掛けなら小型外部でよくない?
どちらが優れてるとかじゃなく水流の向きや強さや位置が自由にできるし
0959pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 19:10:27.73ID:PPmlbT2S
ぶっちゃけ人の好みなんだからなんでもよくね?
0960pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 19:12:33.28ID:EZUtAprI
小型外部は漏れが怖い
0961pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 19:12:38.87ID:+/CWmKGl
小型外部は選択肢少ない。お勧めあれば具体的に教えろ。
0962pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 19:43:20.78ID:4HTlAJ3r
メガパワー
2211
0963pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 20:19:23.45ID:ohJDENJu
スドーのメダカろ材買ったけどこれリングほとんどねーのな、しくったわw
とりあえずぶちこんだけどどれだけろ過効果あるものか……(´〜`;)
0964pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 20:38:56.55ID:e4n/bEJ3
最初はエーハ500を買おうと思ってたけど、試しにプロフィットBIGを買ってみたらけっこう重宝してます
0965pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 20:44:25.53ID:TPPkcI1i
純正の活性炭ウールろ材のみよりはいいかもね
麦飯石とかの表面もそれなりの効果はあるだろうし。

べ、別に気休め言ってなぐさめてる訳じゃないんだからなw
0966pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 21:41:02.55ID:j6gOHPmX
外掛けにゲルマットやキューブを使ってる人はいるのかな?
0967pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 21:52:41.41ID:uyJSlo4f
プロフィットbigは余り話題が出ないけど、

何気にコスパ高いよな?
0968pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 22:28:16.81ID:gpCuM2eJ
洗車スポンジのワイ、高みの見物
0969pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 22:33:24.83ID:vijbZd5O
プッ
0970pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 23:17:13.49ID:TPPkcI1i
>>958
水流の向きや強さは大して変えたいとも思わないけど、(強さは外掛けでも変えられるし)
外部の原理(密封式)で、外掛けみたいに、手軽に引っかけられる製品が出たら買ってもいいよ。
てか是非欲しい!!
0971pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 00:10:00.14ID:9rQps8Rq
>>955
30cmで使える上部は「水作 エイトブリッジ フリー S」だけだね。選択肢はない。(それ未満なら製品すらない)
個人的には使って見たい(試してみたい)フィルターだけど、
検索してみるといい。自分で使わずに他人に勧めには勇気がいると思うよ。

>>967
BIGが必要になるのは40cm級の水槽だろうし、すると上部も選択肢に上って来る
2500円くらいだからね。単純なコスパ的にはどうだろ。
でも、この大きさの外掛けは他に無いし、
十分な容量もあるのでポテンシャル(潜在力?w)は高いと思う。
(リング入れて使ってるけど、手軽だし水槽上部が空くのは良いね。)

>>956
最強の名は譲れないぞ。<Big
0972pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 01:04:54.00ID:n3hijlhK
>>970
ニッソーパワーキャニスターミニ(多分廃版)にそんなホルダーがついてたような
0973pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 08:02:49.73ID:mgBXMeiD
プロフィットBIGにゲルマット(上部用のやつ)を使ってるけど特に問題は無いよ

ただプロフィットBIGは幅が29.5cmくらいあるから、フレーム付きの30cm水槽や60cm水槽の縦が30cmしかなかったら入らないから気を付けた方がいいです

ちなみに駆動音は水心3Sのエアー最小と同じか少し小さいくらいです
0974pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 12:03:09.67ID:NkHY4plI
bigはフレームレスの水槽に掛けるには不安な重さだ
0975pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 16:57:43.52ID:mgBXMeiD
なんやかんやで5s近くになりますからね…

紹介画像ではフレームレス水槽に取り付けていますけど、万が一を考えてフレームレス水槽は控えた方がいいのかなとも思います…
0976pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 17:08:00.59ID:yySZFudO
水槽って内側からどんだけ水圧かかってるか判ってる?
0977pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 19:10:09.07ID:mgBXMeiD
万が一 ←
0978pH7.74
垢版 |
2018/08/15(水) 17:26:41.86ID:7Q+yvQXU
フレームレスでも当然、内側からの水圧に耐えるように、かつ安全率を考えて設計してある
でも外掛け余剰の荷重までは保証していない。
大きい余剰荷重はその分安全率を下げるのだから注意するに越したことは無い。
0979pH7.74
垢版 |
2018/08/16(木) 17:18:57.11ID:+8nhK4ND
水槽フチに掛けない大容量外掛けみたいなのがあったらほしい
背面・側面ろ過ボックスを水槽外に出したみたいな感じの
0980pH7.74
垢版 |
2018/08/16(木) 18:18:11.16ID:SXsEZGqS
水槽の高さも色々あるから厳しそう
0981pH7.74
垢版 |
2018/08/16(木) 18:21:33.40ID:SXsEZGqS
そして次スレ立てれなかったすまぬ…
0983pH7.74
垢版 |
2018/08/16(木) 23:22:12.44ID:MdhzpEQS
>>979
超同意 欲しい〜〜

でも、メーカー的には大容量の外付け(背部?側部?)は、固形ろ材向きになって
専用ろ材が売れなくなるから、力が入らないんだろうな〜

せめて、水槽と一体化するような四角い外部(水槽にくっつく)が欲しい。
0984pH7.74
垢版 |
2018/08/16(木) 23:54:26.44ID:zdRtb5Bj
もう外部フィルターでいいんじゃないかな
0985pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 00:05:15.92ID:QzbYgkNZ
水槽と一体化出来るならいいよ?
0986pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 00:24:03.66ID:n8w7MTo6
一体型水槽じゃいかんのか?
0987pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 01:07:21.76ID:QzbYgkNZ
いくらするの? 汎用性は?
0988pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 01:25:37.13ID:Zm0oa/5t
小型水槽(5リットル)でAT-30を純正フィルタで使っています。
魚は3センチ程度のものを4匹です。
水槽が小さいので、2台目濾過器を設置するスペースはありません。

AT-30を改造せずに、生物濾過能力を強化したいのですが、
細かめのストレーナースポンジを装着すれば効果が出ますでしょうか?
0989pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 01:43:09.61ID:QzbYgkNZ
>>988
>ストレーナースポンジ装着
ある程度の効果はあるよ
ただ、目詰まりしてしまうので、一定期間毎、
又はちょっと水量が落ちたなと感じたら(その時、実際はかなり水量が落ちてる)
スポンジを掃除してやる必要があります。

また、「改造」ではなくとも、
AT-30の空いたスペース(あまり大きくないけど)に
小型のリングろ材、スポンジろ材等を詰めてやる事で
ある程度の効果は見込めますよ。
0990pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 11:48:38.88
じゃたててみる
0992pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 22:33:37.44ID:QzbYgkNZ
うめ〜
0993pH7.74
垢版 |
2018/08/17(金) 22:34:26.10ID:TwrOa0AO
>>988
水槽を大きくした方が良さそう。
0994pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 01:12:55.01ID:fioqRN1W
>>985
そこでAGSですよ
0995pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 02:15:45.43ID:CHHtMPgO
>>989
ありがとうございました。参考になりました。
0996pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 14:28:42.20ID:nBObd8H3
外掛けは選択肢だけは豊富だな
同じメーカーで微妙に違うのもあるし
0997pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 15:26:21.52ID:zo5bVyZM
埋めてから新スレ使おう
0998pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 15:52:58.89ID:mN1ss/Hq
うめ
0999pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 16:14:51.19ID:+DPCo3lP
1000pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 16:30:15.69ID:PkiB+rh2
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 440日 2時間 55分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況