X



【ビオ風】庭・ベランダで飼育 55【外飼】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001pH7.74
垢版 |
2017/06/12(月) 04:05:08.82ID:mqL58iXU
次スレは>>970辺りから立てられる人が立ててく方向で
重複を防ぐために、スレ立て宣言してからお願いします
このスレの皆に健やかな春が来ますように!

前スレ
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 52.5【外飼】
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1487221708/
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 53【外飼】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1492853305/
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 54【外飼】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1495511629/
0852pH7.74
垢版 |
2017/07/15(土) 16:00:53.76ID:cl9HQ1k8
>>851
なにそのろ過器?
噴水になるん?
0853pH7.74
垢版 |
2017/07/15(土) 16:10:57.74ID:evP9U0M9
あじさい遅くね
0854pH7.74
垢版 |
2017/07/15(土) 16:11:57.45ID:J5g9Xvkp
ソーラーで噴水になるやつじゃないかな
0855pH7.74
垢版 |
2017/07/15(土) 16:44:58.85ID:Bmi6Sbko
トロ舟ポチった! 楽しみ!!
0856pH7.74
垢版 |
2017/07/15(土) 16:49:21.84ID:Co2egVKF
やせ細り病っぽいんでここ最近ほぼ放置の点滴法で水換えし続けてる
食欲はあるんで残りのメダカたちは回復に向かってくれるだろう
エビちゃんたちにダメージなけりゃいいが・・・
0857pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 01:36:17.04ID:cIxoQgUP
ベランダに水槽置いてるんだけど夜になるとエビが水面に集まってて酸欠っぽい
外で電源ないんだけどいい方法ないかな
0858pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 01:37:05.70ID:84QFwiWe
アオミドロ発生したんでヒメタニシ買ってきました
0859pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 01:45:18.06ID:DgNFXNpb
>>858
ヒメタニシ大小合わせて20匹はいるけど、アオミドロオあまり食べてくれないのだが。
0860pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 02:00:24.76ID:fsoXnvlI
>>857
酸素発生させる石みたいなやつ売ってないっけ?
あれとかはどう?
0861pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 05:29:02.68ID:dapKo4Jr
ここ数日メダカの卵が孵化して針子がアマフロの影にたくさん潜んでいるみたいだけど
針子ってどうやって隔離していけばよいんだろう
住処になってる&卵だらけのアマフロごとプラケースに移して水面に出てきた針子も回収すればよい?

問題は俺を餌係としてしか見てない親メダカが俺の手に反応して追いかけてくるからアマフロ持ち上げた瞬間針子が親に食い尽くされてしまいそう
0862pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 05:32:22.79ID:fsoXnvlI
>>861
まず親メダカを隔離してみては?
0863pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 06:07:49.65ID:6AzbxevS
アマフロは底の赤玉土に根付いて簡単には動かせなくなってた
根のジャングルで針子に親が簡単には侵入できない安全地帯を作ってくれてたみたい
今日も卵産み付けられるだろうしそのままにしたほうが良さげかなと思いました
0864pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 06:12:19.86ID:h5ngbhcJ
>>857 ニッソー 乾電池式エアーポンプ α-B2 防滴型 NPC-157

充電式電池をプラスチックアダプターで単一に変えて使えば宜しい
0865pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 06:24:35.46ID:edyBh6oo
>>857
エビは夜行性だから結構上に集まったり泳ぎまくったりするけど。死ななきゃ大丈夫では
0866pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 08:04:10.61ID:eCii3DUN
>>857
夜だけならニチドウどこでもポンプでいんじゃね?
0868pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 09:40:51.93ID:K/CY2Vo6
良いじゃない
0869pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 10:50:05.65ID:fsoXnvlI
奥の流木いい感じ!
花も可愛い!
0870pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 11:13:18.36ID:YUyulu3X
>>869
流木は庭にあったひいらぎの根を掘りあげたもの 一年水に浸けて皮をむいたりアクだしして苔貼った 
0871pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 11:14:20.17ID:gPfQSlLp
何気なく陶器の置物を裏返したらヒルかプラナリアか分からんのがびっしりいた
意味ないのは分かってるけど置物ごと干してるわ
もし手入れ中に見つけてもみんな気にしないものなの?
0872pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 11:57:59.79ID:WQ96H/c4
昨日夜中に猫?にやられた><;
荒れ具合からしたらアライグマかも知れないけど
みんな対策はしてる?
0873pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 12:10:22.46ID:fsoXnvlI
>>870
すばらー!
0875pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 14:56:45.10ID:ncHLw6F3
ゲロゲーロ
0876pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 16:51:59.24ID:PSmzpqh7
うちのビオにもアマガエル居る
最初はすげー嬉しかったんだけど、いつの間にか数が増え続けて困ってる
夜やってくる羽虫やアリなんかを食べてるっぽいな
0877ph7.74[sage]
垢版 |
2017/07/16(日) 17:39:34.40ID:v65OeoPl
こんな風景見たかったから、住み着いて欲しくて六匹捕まえてきて庭の睡蓮鉢に放ったんだけど、すぐにみんなどっか行ってしまった
http://i.imgur.com/1OBiYmU.jpg
0878pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 17:42:48.29ID:i8gFo81y
カエル「くっさ」
0879pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 17:51:36.74ID:2W1seYbd
アマガエルは行動範囲広いのかな
険しい山でもよく見るし
0880pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 18:42:47.61ID:x/dostO2
雨蛙なんて数年単位で見てないや
ベランダ4階だけどヤモリはくる
0882pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 18:51:56.81ID:sV9HVjon
誤爆りました汗
0883pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 19:33:06.28ID:fsoXnvlI
大丈夫、めっちゃかわいい
0884pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 19:50:57.24ID:x/dostO2
シシバナ?
0885pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 20:32:26.45ID:PSmzpqh7
>>879
あいつら行動範囲広いし学習能力がかなり高いみたいよ
裏の空き地(コンクリ壁の向こう)に何匹か放り投げたんだけど、また戻ってきてた
右前足の指が欠損してる奴だったから間違いなく同個体
居心地いいのは分かるんだけどさー・・・
0886pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 20:35:30.87ID:dTqm6Dyg
日中は休んでて夕方から狩りに出かけるんだよな。
俺は嫌いだったんだがホテイで佇む尼見てたら和むから嫌いじゃなくなったw
0887pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 22:09:50.78ID:7bfKB7G6
夕方稚魚達に餌やりに行ったらカナヘビが溺れててビビった…

慌てて助けたけど、間に合ってよかったわ
暫く呆然とした後で逃げてったけど、可愛いからもっと観察させて欲しかった

前はイモリじゃなくヤモリが睡蓮鉢に張り付いてたけど、段々生き物が遊びに来てくれるのは癒し
0888pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 22:31:23.64ID:eBka2+NG
生き物が水場と認識して来てくれるようになるのは癒やされる。
カラスに認識されて毎日水浴びに来られた時は困ったけど。
近所に浅い川もあるのに、何でうちの60リットルプラ舟に来るんだよ…
0889pH7.74
垢版 |
2017/07/16(日) 23:27:57.66ID:bSbmrYeo
>>887
うちもビオじゃないけど鉢植え用に雨水貯めてたバケツに1匹溺死体がいたことはあったな。
普段何匹か庭を走ってるんだけどなんでこんなところよじ登ったあげく落ちたんだろうと思ったけど水でも飲もうとしたのかな。

今年始めたビオ風プランターも気をつけないと危ないかな?
ただの大バケツよりは落ちても登れそうな障害物はいろいろあるんだけど。
0890pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 00:04:29.02ID:JZ1hgiOD
gwに投入したブラックモーリー3
匹が15匹以上に増えた
真っ黒で可愛い
0891pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 01:58:27.63ID:XfCp57Gy
毎年の事だが夏になるとグッピーが増えまくってる
0892pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 05:33:11.34ID:uIIAZg+j
>>891
越冬はするの?
0893pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 06:10:58.76ID:w9O38x/Z
グッピーとモーリーは外飼い越冬無理だね。100%死に絶える
0894pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 06:12:06.82ID:dMKaphox
うちはアシナガバチがひっきりなしに水を飲みに来る
帰るところを追跡したら二箇所で巣を見つけた
ハチには申し訳ないけど駆除させてもらった
でもまだ飛んで来る、もう一箇所遠くに巣があるらしい
うちの睡蓮鉢は人気店か?
0895pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 06:38:00.59ID:OWqFd7OE
巣を冷やす水を汲みに来てるんだね。
自分ちの庭ならアシナガの巣は放置だ。
奴ら大人しいし、イラガを取ってくれるからね。
0896pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 06:41:27.80ID:4Ytvh0ez
基本無害な在来種を駆除したりしないな
嫁はすぐアシダカさんとか殺そうとする
0897pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 06:42:16.33ID:5tUN224p
この2〜3週間でビオのレッチェリ達が次々と・・・
心が折れそうだ
0898pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 06:47:47.15ID:/ht2l9LN
アシダカ軍曹配下の蜘蛛軍は素晴らしい仕事するが屋内だとウンチばらまいてくのがなぁ
0899pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 07:01:21.27ID:mkKLjUnV
自分の精◯ 針子にあげたら食うだろうか?
上の方にチラッと書きかけてあるの見て
気になって仕方ない
0900pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 07:39:24.92ID:KSVCpQEZ
うちの発泡外飼いレッチェリさんたちもポツポツお亡くなりに…
暑さ対策に半分蓋をしてみた
0901pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 08:26:14.54ID:w9O38x/Z
蓋は水面揺れなくなるから酸欠でもっと死ぬぞw
違う方法で日陰作った方が良い。
0903pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 08:45:42.63ID:w9O38x/Z
オタマは異常に成長早いよね。あっという間に針子食えるサイズになるw
0904pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 08:49:54.42ID:/20zv9d+
金魚たちが産卵で大騒ぎで一匹飛び出してた
近所のよく水飲みに来る猫さんが何かクンクンしてるのでリビングから眺めてて気づいた!
あのまま気づかなかったら流石に食われてたのかな
慌てて外に出たらまだなんとか生きてたんで水に戻したけどだめかなぁ
0905pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 08:50:40.91ID:oCzXQEVF
>>900
100均で小さいスダレ買ってこい。
0906pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 09:24:07.12ID:+7KKlFTX
>>899
やってみてレポよろ
0907pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 10:38:27.53ID:zJJTas3o
>>889
溺死されるのは胸が痛むね…
うちはチャームの角型タライ60で登りにくそうだったけど入ってたから、今後の為に足場の枝とか板とか入れといた方がいいのかなって考え中
暑くて折角水飲みに来てくれたのに溺れるのは可哀想だもんね…

障害物あるなら足場になるだろうし大丈夫そうな気もするなあ
0908pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 10:46:40.47ID:1uWA+haO
うちは今日セミらしきものが溺死してたよ
0909pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 10:49:36.41ID:znXKvokI
すだれか防虫ネットかけとけよ・・・
にぼし作って以来かけてるぞ
0910pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 15:12:03.47ID:BDWklK6o
一昨日餌をやっても反応が薄かったので、もしやと思いホテイ草を別のビオに移したら案の定一匹だけ生まれてました。とにかく可愛いらしい
0911pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 15:58:12.31ID:DxLTpeUF
朝カラスが睡蓮鉢のメダカ襲撃してました
メダカは無事だったけど睡蓮の葉ボロボロ、蕾も千切られてた・・・
カラス近寄らない方法って何かないですかね
0914pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 16:30:49.16ID:u+6AdPEn
世紀末感あるなw
0915pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 16:45:24.85ID:gJ2GR2fm
カラスは頭いいから
まいにち挨拶すると仲間だと思われて
悪さしなくなるらしい
0916pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 16:52:43.07ID:28aEtJa9
別なもので餌付けして
睡蓮鉢が餌でないことを認識させる
0917pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 17:07:48.74ID:4Ytvh0ez
>>913
似たようなやつホムセンでも売ってるから何でもいいよっ
0918pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 17:11:56.67ID:A6B7nb7v
>>915
ヤバイやつ認定されて近付かない説も書いてあったw
0919pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 17:27:14.83ID:9j5qdTWp
市が始めた近所の有料菜園に使用済み黒マルチが切って大量に吊してるのはなかなか不気味だけど効果無いらしい

主な被害が狸だから仕方ない
0920pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 17:34:02.68ID:/ht2l9LN
トラバサミ禁止なんだってな
普通に使って撲殺してたわ
0921pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 20:21:31.75ID:jSZUP6Bl
どんな田舎だよ……
0922pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 22:15:34.05ID:RnB8pELS
都内でも狸は出るらしいぞ
0923pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 22:24:03.58ID:y910qotZ
>>922
比喩じゃなくて本当に永田町にもいるくらいだから。
0924pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 22:26:11.80ID:/ht2l9LN
皇居に住んでて陛下が生態を観察されているんだっけ?
0925pH7.74
垢版 |
2017/07/17(月) 23:24:25.53ID:DFjeShPr
チョイヤッサ
0926pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 01:49:12.62ID:eWi0O2NF
ベランダビオトープはいつになったら更新されるんだ
もう飽きたのか
0927pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 03:42:43.11ID:dv+FksKm
>>926
それなに? ブログかなんか?
0929pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 07:05:34.35ID:sbkZ7f5W
大雨だ
おたまじゃくし共が流されないといいが
0930pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 07:09:29.82ID:cGF2pLz/
新潟か?ビオも自分も大事にな
0931pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 07:44:32.78ID:2GAypTli
ソイヤッサでは?
0932pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 10:14:31.90ID:yd1ftd9e
>>926
連載は一旦休むと最新話の最後に書いてるやん
めだか落ちたあとの実家ビオに針子出現したみたいだな
https://twitter.com/babatamio
実家の母もビオの一部って笑ったが 自分が利用したいから実家に不要のネット開設工事して
オカンに支払わせるとか…漫画ネタにして書籍化してるなら払ったれや

950踏んだ人は次スレよろ
0934pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 13:07:57.96ID:WIiXtKdJ
数年分のストック吐きだしたみたいだしもう殆んどネタがないのでは
0935pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 16:22:31.03ID:Zsldm8p7
ものすごい犯罪に巻き込まれました
マンションの玄関側の廊下に氷がばら撒かれて驚きましたが
ベランダで世話をしようとしたらこっちも氷だらけ
中にも入っていて水温下がって今私パニックなんですが生き物が無事だとうれしいですけど
こんなことあるんですね
信じられない

6階なんですがベランダにも氷をばらまくって怖くないですか
どうやって投げてきたんでしょうか?
ビオトップにも、狙ったように氷が、ごろごろ入っていて、かねしい
0936pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 16:29:05.71ID:0q+Kc4Wi
雹だよ
0937pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 16:33:23.82ID:dv+FksKm
ベランダに氷が投げ込まれてたの!って騒ぐ前でよかったね
0938pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 16:39:30.48ID:V1rLGuV6
釣り針デカすぎて誰も食いつかないだろ
0940pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 17:39:25.89ID:Zsldm8p7
>>936
ありがとう

>>937
警察に笑われた意味わかりました
騒ぎすぎてネットでもマルチしてすみません

日本の天気はすごいですね
0941pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 17:41:10.38ID:poM2V5qP
なにじんだよおまえ
0942pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 17:42:34.69ID:na6wg1+Q
ネタじゃなかったのか(驚愕)
ド天然のシャーリーズセロン似なら許す
0943pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 17:42:44.39ID:cUyGHbi/
日本には四季が
0944pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 17:45:23.20ID:dv+FksKm
警察www
0945pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 19:02:05.55ID:Oqhrc+jB
質問させて下さい
ホテイアオイの新しい葉って白いじゃないですか
たしか去年は二、三日で緑になったと思うのですが
もう一週間以上まっ白のままで
緑になる前に茶色くなってきたんだけど
なにか肥料などが足りないのでしょうか
日光は午後から西日ですがよくあたります
わかる方いたらお願いします
0946pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 19:05:11.35ID:PfGqKDFm
西日より朝日〜昼の光の方がいいよ、水温も上がっちゃうし光が強すぎてもよくないこともある
0947pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 19:06:19.02ID:0q+Kc4Wi
えっ、白いっけ
最初から緑だったような
0948pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 19:17:21.46ID:Oqhrc+jB
>>946
せまいベランダなのでどこに置いても西日しかあたらないんですよ
少し遮光してみようかな
>>947
まじっすか
白い葉がでる時点で問題あるのかな

ありがとうございます
0949pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 19:39:34.10ID:fCPAa+J2
ホテイアオイは本気出すと凄いな
水面が狭くなってきたから心を鬼にして整理した
でちょっと分からない事があって根が30センチ以上あるんだけど適当に短く切っちゃっていいのだろうか?
0950pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 19:43:17.26ID:L86vmcNn
ばっさり切ってもまた新しいのがにゅるにゅる出てくる
0951pH7.74
垢版 |
2017/07/18(火) 20:06:03.05ID:fCPAa+J2
>>950
レスありがとう
それなら心おきなくバッサリいける
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況