X



彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 28草目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0fac-YNWs)
垢版 |
2017/06/13(火) 18:05:07.92ID:vneHWuUt0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ここはなんJ民がアクアリウムについて語り合うスレやで
水の民と戦争する場所やないで
誰でもウェルカムやで

次スレを立てる時は>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れて立ててクレメンス

前スレ
彡(゚)(゚) アクアリウムなんJ部 27草目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1496064970/
-
規制回避
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0376pH7.74 (ワッチョイ fbc7-M/cm)
垢版 |
2017/06/19(月) 11:42:50.59ID:A52ManxI0
水草水槽でコケを全く出さないって不可能なんかな?
結局、勢力でいったら水草9・コケ1くらいで満足するしかないかな?
うちは全くコケでないよって人おる?
0377pH7.74 (ワッチョイ ba00-pY6B)
垢版 |
2017/06/19(月) 12:12:35.44ID:FGbYyBY70
コケ全く出ないってことは水中の余程の貧栄養?もしくは源泉掛け流しレベルだと可能か?
殺菌灯付けてもエッビ大量投入しても生えるものは生えるからもう半分諦めてる
0381pH7.74 (ワッチョイ ba87-pY6B)
垢版 |
2017/06/19(月) 13:01:04.66ID:9HHWMZ8l0
〜コケない水槽の作り方〜
水はRO水を使用します
水草・ソイルは煮沸消毒します
0383pH7.74 (ワッチョイ 5385-B4Iw)
垢版 |
2017/06/19(月) 13:05:26.43ID:YdVzSwO80
ここ数日ずっともや〜と白濁しとるぞなんでや
活性炭でもぶち込んどけばええんか?
0384pH7.74 (アウアウカー Sa33-qTrM)
垢版 |
2017/06/19(月) 13:09:44.94ID:+N4ELto9a
>>376
ワイが水草で神ってた時期だと水槽内はモスとかのジャングル状態だったンゴねえ
そこまでいくと環境内の養分がほぼ水草のもんになって苔が生えなくなるかもしれんやで
0385pH7.74 (ワッチョイ 3a4c-t7ce)
垢版 |
2017/06/19(月) 13:13:24.44ID:eFgAQ1E90
尼のアクア用品にレビューしてるvine選手達はアクアリウムやってるのか気になって夜も眠れないンゴ。
0386pH7.74 (アウアウウー Sa77-e/YO)
垢版 |
2017/06/19(月) 13:23:41.18ID:xX87n0Axa
プラチナソイルに肥料無し、リン酸除去剤始めから投入しつつ陰性水草にアマフロ浮かべてやると光は弱くてもなんとかなるから苔はまったくないや。メラミンスポンジで水槽掃除しても苔付かないぜ。
0387pH7.74 (スフッ Sdda-VB4P)
垢版 |
2017/06/19(月) 13:32:03.66ID:HCVTuO90d
>>368
かわいい
0389pH7.74 (ブーイモ MMaf-gVv6)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:05:52.45ID:oC3KQsAlM
ハァイ!
0391pH7.74 (ブーイモ MMaf-gVv6)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:17:44.62ID:oC3KQsAlM
綺麗な緑のカーペットに謎のコメント
どこをクリックしろというのかw
0393pH7.74 (スプッッ Sd7a-XHCC)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:19:22.05ID:XQB93V4rd
>>391
転載対策だよ
0394pH7.74 (ブーイモ MMaf-gVv6)
垢版 |
2017/06/19(月) 15:22:41.69ID:oC3KQsAlM
そうなんか どこクリックしたらええんかマジで探した
ワイピュア民…
0396pH7.74 (スフッ Sdda-VB4P)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:08:29.84ID:HCVTuO90d
モザイクかけて転載されるぞ
0399pH7.74 (ブーイモ MMaf-gVv6)
垢版 |
2017/06/19(月) 16:46:30.35ID:oC3KQsAlM
なんjで二級市民扱いされるワイ格安simの民
流れ着いた水の地でも涙…
0401pH7.74 (ワッチョイ ba87-pY6B)
垢版 |
2017/06/19(月) 17:33:29.01ID:9HHWMZ8l0
ホームセンターの魚コーナーの兄ちゃんヘラヘラすんのやめてや
アレはフランクなヘラヘラじゃなくて人を舐め腐ってるヘラヘラやで
バイトの兄ちゃんに接客求めんのもあれやが毎回イライラするんや!!!!!!!!!!!!!
兄ちゃんもカスだけどワイの器もSサイズやな
0402pH7.74 (ワッチョイ ba00-MK2y)
垢版 |
2017/06/19(月) 17:38:28.97ID:FGbYyBY70
>>399
向こうでならgifガイジのせいで末尾MはそもそもNGだろ
今でこそなくなったけどNGのままってのが大半やろし
0409pH7.74 (スフッ Sdda-VB4P)
垢版 |
2017/06/19(月) 18:25:57.24ID:HCVTuO90d
大事なのは光量やぞワイが屋外に放置してる水草は水だけで育ってるで
0410pH7.74 (ワッチョイ b3e4-VgqF)
垢版 |
2017/06/19(月) 18:28:30.62ID:LVtgq2WH0
屋外の池だとアホみたいに増殖するホテイアオイも屋内の蛍光灯だとヒョロヒョロにしか育たないもんなぁ
0412pH7.74 (ブーイモ MM06-gVv6)
垢版 |
2017/06/19(月) 18:57:38.66ID:lWsKK7X6M
アルミホイルで遮光してるカイワレニキは
出来る子
0413pH7.74 (ワッチョイ 273a-92//)
垢版 |
2017/06/19(月) 19:00:19.32ID:NOrhltO90
図書館で某アクア雑誌の器具特集の号を見たらGEXがヒーターについて語っててコケ生えた
0414pH7.74 (ワッチョイ ba00-pY6B)
垢版 |
2017/06/19(月) 19:37:54.58ID:FGbYyBY70
>>405
育つぞ、あの土自体に肥料入ってると思われ
でも侘び草は3ヶ月もしたらスカスカになるから注意な
0418pH7.74 (ワッチョイ 8b93-VgqF)
垢版 |
2017/06/19(月) 22:10:11.58ID:a5UptbId0
なああああああんでボトルにプラナリア沸いたンゴオオオオオオオ
もうリセットしようかしら
0422pH7.74 (ワッチョイ 7ac4-GsY3)
垢版 |
2017/06/19(月) 22:46:42.47ID:/6MkOjkT0
すまんな、ワイも入れたで
0425pH7.74 (ワッチョイ 53b0-gVv6)
垢版 |
2017/06/19(月) 23:08:38.79ID:h00l/dOq0
ムカつくプラナリアは刻んでどうぞ(ニッコリ)
0427pH7.74 (ワッチョイ 0b93-Ak4g)
垢版 |
2017/06/19(月) 23:16:44.61ID:qdC8xgAA0
半リセットして前景にグロッソ植えたんやが元の飼育水と一緒に戻したエッビ共に食われてハゲ散らかしてるンゴ...
0428pH7.74 (ワッチョイ bb3a-VLdI)
垢版 |
2017/06/19(月) 23:20:17.84ID:KWORr4BH0
プラナリアさんは食後に刻まれると自分の胃酸で死んでしまうんや
だから刻んで増やすには絶食させんといかんのや
絶やしたいなら腹いっぱいのときにすり潰すのがええぞ
良い子のなんJ民は毎日夏休みやろうから自由研究に使ってどうぞ
0429pH7.74 (ワッチョイ ba19-S2F3)
垢版 |
2017/06/19(月) 23:26:42.99ID:muK6+nzI0
何かカサカサ音がするなあと思ったら埃まみれのザッリが床を歩いてて草生えた
いつ脱走したんや
0431pH7.74 (ワッチョイ ae84-pY6B)
垢版 |
2017/06/20(火) 00:56:19.36ID:aeidhnLL0
ワイ「お前(魚)の為に頑張ってるんやで」
魚「飯はまだかよ(口パクパク)」
ワイ「」
0432pH7.74 (ワッチョイ ba87-pY6B)
垢版 |
2017/06/20(火) 01:03:00.56ID:THSSN1d10
メダカに発光クラゲの遺伝子をぶち込んだ
暗闇で発光するメダカ欲しいンゴねぇ・・・
でも販売禁止らしいからオクで密かに買うしかないンゴねぇ・・・
0435pH7.74 (ワッチョイ ba87-pY6B)
垢版 |
2017/06/20(火) 05:25:13.10ID:THSSN1d10
「発光クラゲの遺伝子メダカにぶち込む」
ってどうすればいいんですかねぇ・・・(素朴な疑問)
0436pH7.74 (ベーイモ MM72-Y/Mp)
垢版 |
2017/06/20(火) 05:49:54.76ID:EvLLvXLTM
方法
1.にんにくをよく洗う
2.丁寧にすり潰しペースト状にする
3.注射器に入れ、動脈に全部刺す

これで今日一日元気イッパイや!!!
本当にやるで!!!

なんJ民にはこの知恵があるから応用やろなぁ
0437pH7.74 (ワッチョイ ba87-pY6B)
垢版 |
2017/06/20(火) 06:15:05.96ID:THSSN1d10
そういえばなんでメダカって早朝15℃から日中30℃とかいうキチガイ水温差でもノーダメなんですかね・-・・?
0441pH7.74 (JP 0Hd7-gMwg)
垢版 |
2017/06/20(火) 09:24:24.36ID:dMwrNgK8H
300水槽のグッピー2ペアが増えないンゴ…
なんかできることある?餌とか水質とか水草とか。
0444pH7.74 (ワッチョイ b323-VLdI)
垢版 |
2017/06/20(火) 10:12:37.50ID:mxkw1BtH0
夏場の高水温が危険な理由の最たるものは溶存酸素濃度の低下だから
酸素を効率よく取り込める種は高温に強いとかそういう理由なんかな?
あと変温動物だから体温の適応範囲がどれくらいのもんかとか
0445pH7.74 (ワッチョイ b323-VLdI)
垢版 |
2017/06/20(火) 10:15:48.77ID:mxkw1BtH0
体温上昇による代謝の上昇+酸素量の低下っていうダブルコンボもあるのかもしれん
いずれにせよ特定の器官だけの問題じゃないような気がするが
0448pH7.74 (ワッチョイ 5600-If8a)
垢版 |
2017/06/20(火) 12:11:21.34ID:+QKWjLIj0
>>377
海水だけど
エーハイムのリン酸除去剤をぶち込んで外部フィルター運転しだしたら全く出なくなった
0450pH7.74 (アウアウカー Sa33-GsY3)
垢版 |
2017/06/20(火) 12:13:21.66ID:sdaJdIk+a
初期なら効いたことがある
気のせいかもしれんが
0452pH7.74 (ワッチョイ 7a3a-+1oF)
垢版 |
2017/06/20(火) 12:52:08.00ID:1cfEyXqp0
蒸留水を真空管理したら苔もでないかもしれない。
そんなもの手元において何になるんだって話だけど。
0455pH7.74 (ワッチョイ ba00-pY6B)
垢版 |
2017/06/20(火) 13:28:22.09ID:d6mud3GD0
ベランダのメダカプラ舟がアオミドロだらけになったからついでに久々に水換えしたったわ
1度アオミドロ沸いたらもう終いやな、対症療法で延命して最終的にはリセットしかないわ
0457pH7.74 (ササクッテロレ Spab-Lzg+)
垢版 |
2017/06/20(火) 15:25:31.14ID:zvvPW025p
太陽万歳!
0458pH7.74 (スッップ Sdda-Awv5)
垢版 |
2017/06/20(火) 15:36:22.65ID:L49PHuTKd
水草はもちろんメダカもベランダ飼いにしたら一気にでかくなった
同じ時期に生まれたまだ屋内で飼ってるやつの倍ぐらいの大きさになってる
ホント太陽さんは偉大やで
0459pH7.74 (ワッチョイ 8761-VgqF)
垢版 |
2017/06/20(火) 16:11:37.74ID:aeidhnLL0
>>449
残念ながら白点は殺菌灯ではほとんど予防できへんで
カラムナリスとかエロモナス等の水棲菌に対しては効果あるけどな
0460pH7.74 (ワッチョイ ba87-pY6B)
垢版 |
2017/06/20(火) 16:21:41.12ID:THSSN1d10
>>446
「ある」とは言えへんけど
金魚が二匹白点病(そこそこ末期)になったから
きざみトウガラシぶち込んだら一匹しんで一匹治ったで
0462pH7.74 (ワッチョイ ba87-pY6B)
垢版 |
2017/06/20(火) 16:29:01.86ID:THSSN1d10
バイオエース(光合成細菌)便利スギィ!!
糞や残餌をアンモニアや亜硝酸を経由せずに分解するとかすごすぎィ!
ディスカスや大型魚飼育者は購入必須やで!(使ったことないけど)
0463pH7.74 (ワッチョイ ba00-pY6B)
垢版 |
2017/06/20(火) 17:05:44.67ID:d6mud3GD0
なんだがよくわからんのだが一年は前に30匹ほど捕まえてきたミナミの子孫が真っ黒になって来たんだよ
突然変異なんてあんのか?
ビーシュリンプとかミナミの近縁ってのは知ってるけどこんな感じで亜種が出来ていくのかな
0464pH7.74 (ワッチョイ 8761-VgqF)
垢版 |
2017/06/20(火) 17:28:46.63ID:aeidhnLL0
>>461
青汁は余計な糖質とかが入ってたりするからNG
ユーグレナとかクロレラの粉末がええで
ネットでメチャクチャ安く仕入れられる
0465pH7.74 (アウアウカー Sa33-GsY3)
垢版 |
2017/06/20(火) 17:55:00.06ID:qfi/70ZHa
ミナミって、環境に合わせてか、抱卵時の警戒色か知らんがたまに真っ黒になるやん
少ししたら戻るぞ
0466pH7.74 (アウアウカー Sa33-pY6B)
垢版 |
2017/06/20(火) 18:16:53.41ID:0eRnkEzca
>>465
外でちまったけど463な
環境に合わせて「たまに」色変えるのはわかるけど、産まれる小エビがほぼ全部真っ黒なんや
黒いエッビはそれはそれでカッコイイからええんやけどさ
0467pH7.74 (スフッ Sdda-VB4P)
垢版 |
2017/06/20(火) 18:19:46.94ID:/hDfErzId
レアヌマエビ固定するしかないやんけ!
0471pH7.74 (ワッチョイ 7a3a-+1oF)
垢版 |
2017/06/20(火) 19:12:12.70ID:1cfEyXqp0
ウチのミナミもメスは黒に茶色の線だわ。
デカイ個体ほど色が濃い。ほぼ乳首。
0472pH7.74 (アウアウカー Sa33-qTrM)
垢版 |
2017/06/20(火) 19:14:15.39ID:cS3hg5swa
>>470
ゆるぼって何やねん
分離したいならバケツ何かにまとめて水入れて暗い場所でライトを横からあててミジカスを集めてエビをホースで吸えば出来るやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況