X



【子育て】アピストグラマ【洞窟産卵】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/06/26(月) 05:28:27.70ID:zxw9uunP
種類問わず色々な情報交換にどうぞ
0207pH7.74
垢版 |
2018/08/30(木) 12:12:30.63ID:zdsuJT4V
流木を持ち上げたぐらいじゃ育児放棄しないと思うよ。毎日流木ひっくり返して卵の数を数える人もいるくらいだし。
0208pH7.74
垢版 |
2018/08/31(金) 01:21:35.84ID:YpzbZ9gP
>>207
ありがとう
メスは一応流木の窪みの近くで陣取っているようなので数日様子を見てみるよ
オスの方は相変わらずだな。なんつーか。喧嘩せずって感じ
0209pH7.74
垢版 |
2018/08/31(金) 21:02:05.63ID:RVjzUiWl
メスのオスへの当たりが強くなるから気を付けて。
0211pH7.74
垢版 |
2018/09/14(金) 09:27:17.54ID:8uXATKhA
アピストって飛び出しやすいとは聞くけど、みんな対策してるの?
蓋なしの水草水槽だと難しいかな?
0212pH7.74
垢版 |
2018/09/15(土) 01:06:01.63ID:QZ2K44zE
飛び出したという話はよく聞くよね。
うちはガラス蓋の上に東急ハンズで買ってきた厚手の重いビニールシートをかぶせている
加工はハサミで簡単にできるしエア通す穴も簡単に開けられる

ところでメスが稚魚を引き連れているのを見ることができました
動きがキビキビしているとか、当たりが強くなるというのはこういう事かw
オスが近づくと頭ガチガチぶつけて押し出していく
このスレの内容がいくらか分かってきたような
0213pH7.74
垢版 |
2018/09/18(火) 00:38:16.99ID:3/IO9sUf
水草水槽をそのままペア水槽にしてる人って苔取生体は何いれてる?
キューブトニナ水槽で稚魚生まれたから苔取生体を隔離したら一ヶ月でものすごい苔まみれになった
0214pH7.74
垢版 |
2018/09/18(火) 23:51:22.78ID:5tLP/aIX
石巻貝やイガカノコガイ
0215pH7.74
垢版 |
2018/09/20(木) 09:38:17.22ID:OGZ8vz4E
アクバスにAPFARM参加か
0216pH7.74
垢版 |
2018/09/20(木) 22:21:13.19ID:ki2Qvnfu
グアビアーレが二回目来たとき護国寺ブログ
「なぜか前回の半額です。不思議ですね。」

ヴィエジタについての池袋ブログ
「ヴィエジタをブリードした時と二便目以降がワイルドで来る時、両方ともオスにかたよります。」

付き合いある業者を決めつけで悪く書くと仕事にならないからこういうふうに遠回しにでも消費者にむけて書いてくれる店は信頼してる
0217pH7.74
垢版 |
2018/09/22(土) 08:45:16.39ID:qVwdC/CE
問屋も悪く言うし仕入れた個体が酷ければ真っ正直に書いてしまう店もあるな
良いものは高く売ると宣言までしてるしギンザと真逆で面白い
0218pH7.74
垢版 |
2018/10/01(月) 16:06:49.40ID:tAGWu/E+
APFARMの自由さは異常
志藤ビキってんだろうなあ
0219pH7.74
垢版 |
2018/10/05(金) 14:26:26.06ID:xkIgRrfo
ファームの徹底した志藤ディスは爽快
0220pH7.74
垢版 |
2018/10/17(水) 01:28:29.00ID:yY7sQDfP
数日前に混泳水槽に入れたトリファ♂が、今日の餌やりタイムから横取りしたコリタブを渡すまいとコリをど突き始めた
独居房サテライトに緊急隔離

テトラとオトシンにはほぼ無関心なのに、遊泳層が近いだけでここまで態度を変えるか…
コリの方がデカいのに全く恐れちゃいねえ
0221pH7.74
垢版 |
2018/11/17(土) 06:32:12.25ID:8hklcHbe
カカトゥオイデスは
ヤマトヌマエビと混泳可能ですか??

ちなみに石組水草水槽です。
0222pH7.74
垢版 |
2018/11/17(土) 15:10:10.49ID:/dL+9Mur
性格によるけど可能
0223pH7.74
垢版 |
2018/11/23(金) 02:22:33.35ID:qnN8TsSU
カカトイデス。ペアで飼ってたら、オスが突然死してガッカリ。
0224pH7.74
垢版 |
2018/11/23(金) 16:45:13.83ID:cP9DKqaB
アピストに限らずアクア板て勢い減りすぎだよな
地震の影響かね
0225pH7.74
垢版 |
2018/11/23(金) 18:08:55.06ID:x8gYaRQe
幸いにも水がこぼれただけで済んだから地震後に初アピストをお迎えした
とはいえ、もっとデカい揺れが来て水槽ごとガシャンという想像は未だに頭から離れない
0226pH7.74
垢版 |
2018/11/23(金) 20:13:32.57ID:cP9DKqaB
金に余裕できたらアピストマンションで好きなアピストを飼いまくろうと思ってた
今は金に余裕できたけどいつ地震くるかわからないし水槽は一つでいいやってなってしまったわ
アピストマンションは家でゆっくりしてられる老後の楽しみにとっとこうと思うがその時まで今あるアピスト詳しいショップの店長たちが寿命をむかえてるかもしれないんだなこれが
そしたらおれが売る側にまわろうかな
0227pH7.74
垢版 |
2018/11/27(火) 11:50:19.42ID:BG2JTFN0
アドケタもこちらのスレで宜しいですか?
0228pH7.74
垢版 |
2018/11/28(水) 07:25:23.60ID:+fBto5Om
宜しいです
0229pH7.74
垢版 |
2018/11/28(水) 08:41:42.06ID:7a+Wpo9W
アピストも好きでしたが、アドケタに辿り着きました。
あの隈取りと、色合いが個人的に好きです。
0230pH7.74
垢版 |
2018/11/28(水) 09:28:10.57ID:79l21htE
じゃあ便乗してチェッカーボードシクリッドも
0231pH7.74
垢版 |
2018/11/28(水) 14:25:09.96ID:UNnvRVTE
質問なのですが、例えば同じ種類であれば、産地が違う場合でも繁殖は可能でしょうか?
0232pH7.74
垢版 |
2018/12/01(土) 14:45:08.78ID:XZYIyyG+
生物学的には繁殖可能で子(F1)も繁殖可能でないと同じ種とは言わんが
もっともチワワの雌とセントバーナードの雄が自然繁殖可能か?みたいな問題は発生する場合もある
性質が大きく違うと上手くいきにくいのは人間と一緒
0233pH7.74
垢版 |
2018/12/02(日) 21:49:32.34ID:5PjEsHwG
アピストで産地違いで繁殖させた人居ます?
0234pH7.74
垢版 |
2018/12/02(日) 22:54:41.56ID:C6JkPQx2
県外の方と結婚して子供出来た人居ます?
って質問同級生にしてみるといいね
0235pH7.74
垢版 |
2018/12/02(日) 23:01:32.99ID:WyMKbXQA
↑スレ違いだバカ
消えろ
0236pH7.74
垢版 |
2018/12/02(日) 23:28:41.37ID:C6JkPQx2
は?
0237pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 17:50:16.24ID:2jaVS52l
ブライン現在水温25℃くらいで湧かしているのですが、孵化がイマイチな気がします。
このくらいの水温だと孵化に24時間以上かかるのでしょうか?
28℃くらいだともっと早いですか?
0238pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 23:04:36.67ID:7YlbeIQf
>>237
孵化率悪いのは、卵がハズレなせいかも?
一度冷凍すると、孵化率アップする場合も。
0239pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 23:17:03.40ID:RImkrZkB
でかめのヤマトでもアピストに食われるの?
0240pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 23:20:23.33ID:7YlbeIQf
>>239
エサと認識すると、かなりデカいのでも、やられる。
0241pH7.74
垢版 |
2018/12/05(水) 23:27:06.94ID:VyICNUjI
>>238
ありがとうございます。
先日、購入したばかりなのですが、ハズレがあるのですね。
幸いと言って良いのか、孵化してなくても構わず食べてはいるのですがw
0242pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 01:01:20.48ID:3BC59Gnw
>>241
ブラインの孵化率はわりとばらつきがある印象。
孵化してないモノを食べるくらいなら、殻剥きブラインを与えてみてわ?
0243pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 17:15:48.54ID:WHTJZzeq
>>242
殻付きは良くないのですか?
0244pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 17:22:48.82ID:A9jcXVE3
>>243
殻は消化不良になるらしいよ。
0245pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 18:48:29.68ID:KCPDxl5g
>>244
そうなんですか!
先程、ブライン用に使っている容器を見ていて気がついたのですが、エアーの力が足りなくて卵がうまくかき混ぜられてない印象です。
容器も違うのを使って様子見してみますね。
ありがとうございました。
0246pH7.74
垢版 |
2018/12/06(木) 19:32:08.86ID:vIsTJKEL
>>245
エアーが弱いのも原因かもしれませんね。
0247pH7.74
垢版 |
2018/12/09(日) 22:03:22.18ID:NI0JtmI5
コケ取りにフライングフォックス入れててヤマト追加しようと思ってるんだけど、アピストよりフライングフォックスのほうがエビ襲うってまじ?
0249pH7.74
垢版 |
2018/12/10(月) 08:23:20.35ID:dAMGXC6n
へえ初耳
0250pH7.74
垢版 |
2018/12/10(月) 09:16:48.20ID:4h5y3pzu
90スリム水草わっさわさの1ペア飼いでもヤマト全滅することがあれば、25キューブ薄敷き1ペアにヤマト1匹で2年共存のこともあるよ
アピストの性格にもよるんじゃないかな
フライングフォツクスがどれだけエビ好きなのか知らないけど
0251pH7.74
垢版 |
2018/12/11(火) 02:14:38.92ID:SLP2AGiA
ありがとう
フライングフォックスとヤマトでぐぐるとけっこう出てくるんだけど昔同居させてるときは食ってるの見たことなかったから気になって

てかアピストやトニナに水質合わせてると貝が生存できないのかスネールに悩んだことが一度もないな
0253pH7.74
垢版 |
2018/12/19(水) 20:42:44.45ID:WW3rJ8A3
アピストてラミレジィよりも混泳難しいんか?
エビさんパクパクやろか?
0254pH7.74
垢版 |
2018/12/19(水) 23:32:56.49ID:ernBrXgv
>>253
パクパクやで
0255pH7.74
垢版 |
2018/12/19(水) 23:46:13.75ID:B6Hyjg8W
個体によるから
パクパク覚悟の上で
0256pH7.74
垢版 |
2018/12/20(木) 00:24:45.13ID:y9hYGBY1
うちはアドケタですが、エビは完全に餌として認識されてます。
0257pH7.74
垢版 |
2018/12/20(木) 12:43:47.72ID:v4ptG9z4
(アドケタは)あかん
0258pH7.74
垢版 |
2018/12/20(木) 20:47:11.48ID:mdcmWSQc
プルケールならどうやろか?
店でエビと混泳してたような気がするんやが
0259pH7.74
垢版 |
2019/01/14(月) 22:43:10.65ID:CHEq0N6s
Wikipediaみたらプルケールの食性についてえらく詳しく書いてあるな
草食傾向の強い雑食らしい。珪藻、緑藻、高等植物の破片、藍藻を捕食だと
エビも食べないわけではないが野生個体にとっては比較的稀とか

藍藻も食うのか…
0260pH7.74
垢版 |
2019/01/14(月) 22:51:44.33ID:g0bbMH8V
それカミハタのサイト見て書いただけだろうな
0261pH7.74
垢版 |
2019/01/15(火) 12:23:49.97ID:oMfsraEH
3ヶ月前に初アピストでトリファのオス幼魚を買ったんだが発色する日が待ち遠しい
ヒレの形を見る限りメスと取り違えられた可能性は消えてる……はず
0262pH7.74
垢版 |
2019/01/18(金) 22:34:52.09ID:lohFwkah
アピストって本の写真じゃ伝わらない絶妙な色が魅力だと思うんだけどショップじゃ仕上がった個体をなかなか見れないのがもったいないといつも思ってるんだよな
仕上がった成魚のビタエニとかブライトビンデンとかを店にディスプレイしとけばもっと人気出る気もする
0263pH7.74
垢版 |
2019/02/02(土) 04:03:47.69ID:3JOeEHuc
1日だけメスが黄色くなってオス追い回してたけど
産卵に至らずそれ以来オスからDVの嵐
しばらく様子見てたけど尾びれの一部欠損に至ったので
メス隔離しましたがこのペア諦めるしかないんです? とりあえずヒレ治って欲しいんだけど。。。
0264pH7.74
垢版 |
2019/02/03(日) 01:58:53.92ID:5rFa0Ofj
同居の魚の有無や水槽の広さ、シェルターの多さによっても若干差が出るよ
オスメスの体格差があるとかなり厳しいけど
0265pH7.74
垢版 |
2019/02/03(日) 15:54:42.12ID:ieaI9bQ1
>>259
やっぱりプルケールはおとなしいんやな
エビと混泳可能な唯一のアピストグラマや
0266pH7.74
垢版 |
2019/02/04(月) 02:42:23.90ID:gUa+HrZL
>>264
両方単独飼育にしてメスに多めにエサやってみます
オスが体長1.5倍は軽くあるのでいつまでたっても厳しいかもだけど。。気長に
0267pH7.74
垢版 |
2019/02/10(日) 23:01:36.05ID:ijJJ3CEg
60スリム水槽でトリファのペア飼ってるんだけどヤマト入れたら食われるかな?トリファ自体結構ちっちゃいから大きめヤマトなら大丈夫かしら
0268pH7.74
垢版 |
2019/02/11(月) 01:26:13.57ID:JABGNWyC
個体の性格次第やエサの状況としか言えない
突かれて驚いたヤマトが飛び出す可能性もある
うちのカカトゥイデス夫婦は全てに無関心でパートナーも無関心の家庭内別居状態だから
ヤマト同居は慣れもあるかもね
0269pH7.74
垢版 |
2019/02/11(月) 19:52:31.96ID:Llbnkq5W
APFARMって最近やたら聞くけど個体がいいのか?
安いのか?
0270pH7.74
垢版 |
2019/02/11(月) 20:51:56.01ID:jNDOPk/E
Twitter民御用達
0271pH7.74
垢版 |
2019/02/11(月) 21:12:47.25ID:Ef9RILT9
名の通った業界人のやり方にきっぱりとノーを突き付けるところが初心者にウケてるイメージ

自分もその影響された初心者の1人だから、贔屓目に見てるところがあるかもしれないが
0272pH7.74
垢版 |
2019/02/11(月) 21:27:51.30ID:MLhSdDDz
具体的にどういうやり方なの?
千葉の四人くらいではじめたとこはhp
更新しれてないしつぶれたのかな
0273pH7.74
垢版 |
2019/02/11(月) 22:06:38.23ID:9p8delNl
>>269
良い個体は高いけど見た事ないレベルくらいで相当良い
しょぼい個体はしょぼいって書いてあるかそもそも売らないらしい
なので値段は物によるんじゃないかな
購入したって写真を見る限り袋入りの時点で嘘だろって思うほど揚がってる
0274pH7.74
垢版 |
2019/02/11(月) 22:11:18.87ID:LUk73bby
どうもこうもない

店が俺は元飼育者側だって言い切って完全に客側の疑問点やら愚痴やらを公式で垂れ流してる
恐らくタブーとされてる部分も普通に暴露してる

ウケもいいしアンチも多いタイプっていうか値段も個体別に自分なら買う値段ってのが基準みたいだな

急激に人気出てるみたいでSNSはほぼほぼfarm一色だな
0275pH7.74
垢版 |
2019/02/11(月) 22:16:05.24ID:Ef9RILT9
>>272
本当に飼うのが難しいアピストはごく一部で大半の種はネオンテトラと大差無く飼えるとか、
こなれた水がいいから水換えを極限まで減らせなんて飼い方を広めてる連中がいるからアピストの間違ったイメージが広まったとか、
ポテンシャルを感じさせるなんて謳い文句で無責任に高く売ろうとする店が多いとか

うろ覚えだけどそんな感じの事を店のブログで語ってた
0276pH7.74
垢版 |
2019/02/11(月) 22:31:30.11ID:ZLE4ZMqi
アクバスでアピスト完売って・・・
アピスト飼ってる層が行くイベントじゃないだろ
0277pH7.74
垢版 |
2019/02/11(月) 22:38:35.32ID:qTBCADz7
どゆこと?
ライト層向けのイベントなの?
0278pH7.74
垢版 |
2019/02/11(月) 23:04:14.43ID:DlFJ+IZn
本業で儲かってるみたいだから出来る販売スタイルだよ。
買う方にとっては有り難いけどね。
0279pH7.74
垢版 |
2019/02/11(月) 23:44:10.73ID:mPI3NT64
>>277
ベタ以外売ってないようなイベント
0280pH7.74
垢版 |
2019/02/11(月) 23:53:20.17ID:MLhSdDDz
>>275
飼うだけならケンカと餌付け以外はネオンテトラと難易度変わらないのは同意だけど、こなれた水はだめなの?
そこが提唱するスタイル知りたい
0281pH7.74
垢版 |
2019/02/12(火) 00:19:09.28ID:pDGBkMo9
お前の家の水槽なんてお前以外はぶっちゃけわかる訳がない

こんなスタイル
店のHP見たらすぐわかるんじゃね
アピストのイメージ壊しますって掲げてるみたいだけど結構すごいとは思う
0282pH7.74
垢版 |
2019/02/12(火) 09:13:37.07ID:19T+6AmF
全然安売りしてないじゃん
ステマかよと思って色々みてみた

人気出るわこりゃ
0283pH7.74
垢版 |
2019/02/12(火) 13:57:04.58ID:WlX857+5
もう音羽はオワコン
0284pH7.74
垢版 |
2019/02/13(水) 05:22:32.43ID:0gdBnEcB
Apfarm普通に小型水槽スポンジフィルターだし従来と何か違うの?
どうせマニアはそんなとこで買わないからステマやめろ
0285pH7.74
垢版 |
2019/02/13(水) 08:40:39.41ID:7Wx9bifi
問屋一緒ですけどって言われちゃってるけどな w
0286pH7.74
垢版 |
2019/02/13(水) 09:21:04.72ID:/jE6KrAV
地方住みの自分はAPFARMもan aquariumも無縁だけど、「推し店」による派閥みたいなのがあるのは都会も田舎も一緒なんだな
0287pH7.74
垢版 |
2019/02/13(水) 09:34:23.30ID:0gdBnEcB
派閥とかないけどステマと今までと違うスタイルとか言ってるのがうざい
何が違うんだ
0288pH7.74
垢版 |
2019/02/13(水) 09:41:37.20ID:wcSmSVnj
ほんとしょうもない派閥
音羽は信者が、後発はノリがウザいで煙たがられるかなw
0290pH7.74
垢版 |
2019/02/13(水) 10:44:54.48ID:7Wx9bifi
>>287
違い分からないなら問題ないんじゃね?
0291pH7.74
垢版 |
2019/02/13(水) 20:39:55.82ID:RHDLWMWw
>>270
Twitter開始最近で草
0292pH7.74
垢版 |
2019/02/13(水) 20:54:35.15ID:0gdBnEcB
>>290
わからないような違いなのに違いをアピールしてるのが問題なんじゃね?
0293pH7.74
垢版 |
2019/02/13(水) 21:09:05.91ID:RHDLWMWw
>>292
流石にそれはお前が文盲過ぎ
0294pH7.74
垢版 |
2019/02/13(水) 21:43:35.76ID:0gdBnEcB
何が違うのか説明できる?
0295pH7.74
垢版 |
2019/02/14(木) 03:31:18.16ID:79EudVy+
トリファなんですが
基本オスがメスを追っかける
オスはたまにメスの前に回ってシッポプルプルしたりアタマプルプルしたりしてる
メスが婚姻色になっても行動はほとんど変わらないが
その期間だけ稀にメスがオスに反撃したりケツから近づいたりする
でも結局最後はメスが逃げる

いったん別で飼育した方が良いのでしょうか?
0296pH7.74
垢版 |
2019/02/14(木) 06:59:56.49ID:q8azkz0z
>>294
アン 半年かけて水を作る
ファーム 初日に完成


これが同じに見えるなら相当ヤバイよ
0297pH7.74
垢版 |
2019/02/14(木) 07:06:45.52ID:q8azkz0z
>>295
ヒレがやられたって訳じゃないならそのままで問題ない
0298pH7.74
垢版 |
2019/02/14(木) 07:36:04.69ID:nk+Qngf5
初心者だけどアピストの生命力って凄いな
繁殖には水槽足りないけどフィンスプは見たいって理由で混泳水槽にオスだけ2匹入れてるけど、傷付いたヒレがすぐ再生しててびっくり
同居してるテトラは同じようになっても再生が遅くていつも隔離治療になる
0299pH7.74
垢版 |
2019/02/14(木) 07:44:02.03ID:+9NraXNB
>>296
初日に魚ぶちこむのがfarmスタイルってこと?
0300pH7.74
垢版 |
2019/02/14(木) 07:52:22.47ID:RjGaFu5h
AN
アピストは難しい魚だ
金持ってるマニア以外が手を出すべきじゃない
AP
アピストなんてネオン維持できる知識あれば簡単に飼える
多くの層になったアピスト広まれ
最初のスタンスからして真逆みたいだけどスポンジフィルター使ってるから同じだって思うなら同じと思ってたらいいんじゃない
0301pH7.74
垢版 |
2019/02/14(木) 09:06:51.09ID:SW5NX8L1
>>297
ありがとうございます
尾びれがオスの綺麗な扇型に比べ
ほんの少しギザギザになってる所があるような気がしますが
とりあえずこのまま様子見てみることにします
0302pH7.74
垢版 |
2019/02/14(木) 11:02:27.99ID:bGKXwtIx
>>298
海外赴任が急に決まって水槽放置で出ざるをえなかったけど半年後アガシジィだけ生きてた

初めてアピストが割と強いという意味がわかったわ F1なのもデカイのかな
0303pH7.74
垢版 |
2019/02/14(木) 15:48:28.49ID:MPXXoYiO
>>300
何が違うのか具体的に説明できないということはニキ自信も理解してないってことやでw
0304pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 02:27:30.22ID:+4lMsRGK
マクマステリーは生きたブライン一本じゃないと赤が色褪せるんか、クルズィの青はどうなの、間に人工餌入れるとダメか
0305pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 02:28:52.96ID:+4lMsRGK
あと有効無害な色揚げ餌はあるんか
0306pH7.74
垢版 |
2019/02/15(金) 12:24:04.87ID:nrH7ApZM
いうてアピストグラマなんてラミレジィとほとんど一緒みたいなもんやろ?
色揚げだのなんだの騒ぐほどのことでもないやろ
ワイのラミレジィなんか普通にエサやっとるだけやけどめっちゃ美しいで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況