X



【made in】上部フィルター その30©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0549pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 12:25:45.55ID:nw9DtVYi
>>548

その14時間とかあらゆる数字に根拠がなさすぎる。
10w未満だろうが、常時稼働しているものだから影響は無視できないと考えらるのが普通。
ヒーターですら常時稼働はしていない。
特に夏場、水中ポンプは1度から2度は水温あげるね。それが無視できる範囲内とあなたが言うなら、最初から噛み合ってなかったってことだ。夏場の1度は大きいよ。
0550pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 12:30:22.82ID:Ztkp75Jc
普通に温度違うだろ
両方の水槽に手突っ込んでみろよ
水槽一個しかないのかよ
0551pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 12:46:57.86ID:YkRNN66Z
根拠がないって水量と熱源の出力が
分かってりゃあとは計算で出せるだろ…
0552pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 12:55:49.51ID:Pj7JWbrf
>>550
手って誤差大きすぎだろ…せめて水温計で何度違うとか言ってみたら?
水槽二つ以上あるんでしょ
根拠のない手の温度www
0553pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 13:32:09.21ID:E7RtbS6I
>>549
お前が言う1度の根拠が無いじゃん
0554pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 13:38:07.40ID:KrWxzZDH
片隅にあるちっさいモーターより最大の放熱箇所である上空全体に鎮座してる照明の方が水温上昇に貢献してると思う
0555pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 14:46:12.98ID:+uEqdRQ2
60cmでデュアルクリーンだと隣の水槽と比較して約1〜2度程水温上がるよ
都内マンションで無加温が15度
無加温だけどデュアルクリーンのが16〜17度
0556pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 15:13:54.04ID:vh3F/xQY
>>549 根拠

1リットルの水を1℃上げるのに必要な熱量は、1000cal
60リットルで必要熱量は60×1000=60000cal
1calを四捨五入して4.2Jとして
60000cal=252000Jとする。

仮にデュアルクリーン 600SPの消費電力(60hz地域で)が全部熱に変換されてしまったとしたら
252000(J)/5(W)=50400(秒)=14時間
0557pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 16:52:28.29ID:ncBWacu3
ポンプの効率と照明含めた水槽の保温性も考慮して
積み重ねたときに差し引き温度が上がるかそれほどでもないのか…
0558pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 17:23:41.65ID:m/tJtgTu
アクアリウム板じゃ飼育している人は少ないかも知れないけど日淡のオイカワとかカワムツなどのハヤの類とか小型ナマズのアカザとかを飼育しようと思うと夏場の水温上昇が致命的になるケースがある
ファンを当てれば凌げる場合が多いけど水中モーターの発熱があるとマージンが減ってクーラー導入するかって話になっちゃうかもしれない
そうでなくてもコリドラスやエビ程度でも水温上昇を避けたい生体はかなりの数に上るんじゃないか?
水中ポンプで何度上がるかとかの話じゃなくて避けられるリスク要因は避けようってだけの話
0559pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 18:06:18.58ID:fiZ2YpzW
そうだよ。
水中ポンプなんてリスクのあるものは特に夏場は使いたくない。
上がるかどうか不明だが、0.1度だろうが上がる可能性があるものは排除した方がいいだろう。
0560pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 19:00:34.87ID:PYv/yz56
水温が上がらない物は無い

上部モーターなら上がらない
0561pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 19:28:17.51ID:lWjb+QrG
照明も熱源だろ。
0562pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 19:56:05.94ID:Pj7JWbrf
太陽が憎い
0563pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 19:59:57.66ID:YkRNN66Z
水作エイト最強伝説
0564pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 20:18:58.17ID:Zj8+hOde
追加槽がラジエター化して
水滴が凄いんだが
0565pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 22:46:05.95ID:m/tJtgTu
>>561
蛍光灯に比べればLEDは水面方向への放熱はかなり減ったと思うよ
でも中華に限らずLEDライトはフタを介して使えということになってるのしか知らないけどフタをしたらファンを当てる隙間がなくなっちゃうな
上部フィルターのフタを外してそこに風を当てればという話は昔からあるけどやはりそれか
ついでにカイワレとかマットで水耕栽培するんだよな確か
0566pH7.74
垢版 |
2017/12/30(土) 09:40:03.80ID:nwCMEXw7
愛知とかだと夏場の水温は33〜4℃になるから其処からの1℃ってのはかなりの死活問題になるんよねぇ
…ファンで冷却する場合は元の温度から〇℃下がるって形だし
0567pH7.74
垢版 |
2017/12/30(土) 09:51:12.30ID:03sDlhx1
直射日光を避けること。それと同じで昼間は照明をつけず、上部式のポンプは水上にする。
これだけで2度くらいは下がるだろう。
0568pH7.74
垢版 |
2017/12/30(土) 10:56:40.00ID:Hnz70uf/
エアコン付けとけばいい
0569pH7.74
垢版 |
2017/12/30(土) 13:35:06.52ID:+UIvhTXL
ほとんどの場合夏は冬より湿度が高いから除湿にも気を付ける
0570pH7.74
垢版 |
2017/12/30(土) 21:35:47.46ID:GyUNNybM
光当てなきゃ水草枯れちゃうね
LEDライトからの放射熱まで気にするのは病的だと思う
0571pH7.74
垢版 |
2017/12/30(土) 23:00:09.79ID:6K3Af/VV
水中モーターの熱を気にするのも病的だと思うぞ
気になるならそれを使わなければいい
0572pH7.74
垢版 |
2017/12/31(日) 00:55:45.83ID:4Dq+hCln
>>571
物事の整理、取捨選択とか苦手でしょ
0573pH7.74
垢版 |
2017/12/31(日) 08:31:52.65ID:mW8ZeD9h
>>572
スマンな君より得意だよ
0574pH7.74
垢版 |
2017/12/31(日) 13:36:14.03ID:3g9T7NgZ
デュアルクリーン600で追加層2の3段
60Hz地域で問題無く揚水できました
0575pH7.74
垢版 |
2017/12/31(日) 17:44:31.89ID:qrDkKL8g
そもそも大丈夫かどうか3段分パイプだけ伸ばして試してみればよかった話ですわ
0576pH7.74
垢版 |
2018/01/01(月) 10:04:22.82ID:H6VZmOrV
ドライ層に綿3枚入れてるけど下2枚は水に浸かってる
生物ろ過してると見ていいですか?
0577pH7.74
垢版 |
2018/01/01(月) 10:20:19.44ID:FVKwSVVa
水通り抜けでも生物ろ過はされるよ。
しかし、なぜドライ槽で水浸かる?
うちのはウェット槽でも水位あげたいくらいなのに。
0578pH7.74
垢版 |
2018/01/01(月) 10:46:27.77ID:rbxe6Vd0
気にするな
0579pH7.74
垢版 |
2018/01/01(月) 13:58:25.71ID:W2kzDQQT
グラカスだよね?
ドライ槽でも下半分くらいは水没するね
0580pH7.74
垢版 |
2018/01/01(月) 17:44:18.42ID:BNpVSI6a
初めての上部フィルター
思ってたより音するんだな、ワンルームだとちょっと気になってしまう
0581pH7.74
垢版 |
2018/01/01(月) 18:42:43.87ID:GDxvQIYr
>>579
穴が詰まってる。
0582pH7.74
垢版 |
2018/01/01(月) 19:17:30.53ID:SdxA6Kqu
一番下は、ハードマット等の水通りの良いものにすると溜まりにくい

というか、水没してても良い
0583pH7.74
垢版 |
2018/01/01(月) 22:23:10.40ID:cfYGy3SZ
グラカスのすのこの下なんかもったいないからサブスト入れてるんだけど入れないほうがいい?
0584pH7.74
垢版 |
2018/01/02(火) 00:06:50.52ID:+0kMQnrJ
いや、入れていいと思う。
ドライ槽にウールマット、下にサブストラット満載で最高のろ過システムが構築できる。
0585pH7.74
垢版 |
2018/01/02(火) 00:35:00.92ID:GIW3Czgb
60未満の水槽に上部フィルターつけてる人いる?
0586pH7.74
垢版 |
2018/01/02(火) 00:38:47.22ID:PDtN1q5E
45cmにトリプルボックス
30キューブに水作ブリッジつけてる
0587pH7.74
垢版 |
2018/01/02(火) 01:23:27.41ID:3O46GdAf
ドライって乾燥でしょ
本当はウェットアンドドライじゃなくて、シンクアンドウェットじゃないんか
0588pH7.74
垢版 |
2018/01/02(火) 03:02:46.61ID:GebR8Al/
>>583
止水域を無くすための水路だよ
0589pH7.74
垢版 |
2018/01/02(火) 03:35:52.87ID:F6Gd/hGs
>>585
テトラの幅42cm奥行き22cm高さ26cmの水槽にGEXのデュアルクリーンフリーを使ってる
純正ストレーナーは底に着いてしまうのでテトラP-IIフィルターのエルボを使って水平方向にスポンジを出してる
エルボとパイプとスポンジは2個ずつあるので2組作れるけど接続用ホースが1個しかないので水道用ホースで繋いで代用すれば2組使えるようになる
ただ、ポンプを取り付けるスペースが穴だらけなのでエビやドジョウなど飛び出しやすい生体の飼育にはデュアルクリーンは不向きなんじゃないかな
0590pH7.74
垢版 |
2018/01/02(火) 10:26:31.82ID:vGQe94y+
グラカスは排水を少し塞ぐだけで水位が上げれるのがいいね
デュアルは水位上げると散水の意味なくなるからだめだ
0591pH7.74
垢版 |
2018/01/02(火) 11:02:27.13ID:uPJNMgWR
>>587
ろ過用語におけるドライろ過はろ材が水没していない状態の事
元々はドライタワーにろ材を入れて上から飼育水を滝の様に当ててアンモニアを気化させて減らす方法の用語だった
しかしレイシーの間欠方式やグランデの追加層を乗っける方式にウエットアンドドライと言う用語を使用したことによってドライという用語の混乱が発生した
0592pH7.74
垢版 |
2018/01/02(火) 11:03:09.34ID:PPRp/AUP
>>587

確かにドライという表現が誤解を招きそい
0593pH7.74
垢版 |
2018/01/03(水) 00:19:14.52ID:gbTqwlUj
いっそもうここで
言葉の定義をもう一度改めた方がいいと私は思うの

濾材が常に浸水してるのはシンク型
濾材が浸水していないのはシャワー型
でどうかしら?

少なくとも ドライ(乾燥) 型なんてあり得ないわ
0594pH7.74
垢版 |
2018/01/03(水) 00:30:20.86ID:UTInJMZh
どうでもいい
0595pH7.74
垢版 |
2018/01/03(水) 07:39:38.21ID:gtBv/XXu
ドライはもうあるんだからいいだろ
0596pH7.74
垢版 |
2018/01/05(金) 16:41:02.46ID:nc8Dh0Ud
上部フィルターで過剰濾過って重箱しかないかな?
重箱+p-2を3つ買ってスポンジ4つにしてブリラントのスポンジに変えるのが限界?
スポンジ4つにするのはブリラントに換装したことによる負荷対策で
0597pH7.74
垢版 |
2018/01/05(金) 16:48:55.26ID:aEYmB3M8
>>596
重箱の利点はドライろ過にある。水中とは意味が違う。
0598pH7.74
垢版 |
2018/01/05(金) 17:14:25.08ID:nc8Dh0Ud
うん
それで過剰濾過を狙ってるんだけどね
厳密にはあの追加槽でドライ濾過はできんと思うけど
0599pH7.74
垢版 |
2018/01/05(金) 19:37:57.62ID:WIbBh6tk
生物なら底面直結でいけるがな
0600pH7.74
垢版 |
2018/01/05(金) 19:42:14.65ID:0zTMtSt8
底面スレだと底面に直結は無駄みたいな感じなんだよね
底面だけで完成してるから併用の方がいいみたい
0601pH7.74
垢版 |
2018/01/05(金) 20:25:28.66ID:WIbBh6tk
言葉に踊らされすぎだろ
それを言ったら過剰ろ過が既に無駄ってことで終わるぞ

何がしたいのかわからんが、併用ありなら外部でもスポンジでも投げ込みでも足せばいいよ
0602pH7.74
垢版 |
2018/01/05(金) 20:27:19.36ID:0zTMtSt8
過剰なんだから無駄なのは承知してます
併用じゃなくて上部でできるだけ濾過性能を上げたかっただけなんですけどね
0603pH7.74
垢版 |
2018/01/05(金) 20:29:09.14ID:WIbBh6tk
ろ過性能って何?
もう誰かに任せるわ
0604pH7.74
垢版 |
2018/01/05(金) 23:32:32.19ID:28WuC2H8
今日リセットしたんだけど、間違ってモーターが水に浸かってない状態で空回ししちゃって
その後電源入れても水吸い上げなくて焦った
再度分解、セットし直したら動いたから良かったが
やっぱり水中モーターは水上で動かしたら駄目なんだな
0605pH7.74
垢版 |
2018/01/06(土) 00:15:07.26ID:W+j3fVTN
仕組み考えろ
0607pH7.74
垢版 |
2018/01/06(土) 11:58:18.91ID:rX4Z/IGu
>>602
それならショップオリジナルのバカでかい上部フィルターにろ材をタップリ入れてレイシーのPポンプでガンガン回せば良いんじゃない
肉食魚の生き餌漬けでもしない限り大概は過剰濾過になるよ
0608pH7.74
垢版 |
2018/01/06(土) 12:30:16.57ID:sX0EkOB3
金魚とか鮒とか鯉だと決して過剰濾過とは言えない
大量にメシを食い
大量にクソする
ありえない物量で

もし人間なら1日2メートルのウンコ出す感じ
0609pH7.74
垢版 |
2018/01/06(土) 13:11:07.36ID:sv8JV93f
ほーん
逆に肉食、生き餌の場合はオーバーフロー一択?
0610pH7.74
垢版 |
2018/01/06(土) 14:16:25.34ID:rX4Z/IGu
>>609
元々がグランデ追加層の話しからスタートしているから60規格もしくは60ワイドの前提で返答した
肉食魚の種類や匹数に見合った水槽サイズなら上部フィルターでも問題ないが大型水槽だとメンテが大変
オーバーフローの方が水量と濾過能力が増えるから同じ水槽サイズでも飼育は楽になる
0611pH7.74
垢版 |
2018/01/06(土) 15:38:28.90ID:8wCFZbD9
ザリガニ in フィッシュレットを応用して
うんこ汲み上げ式ザリガニ上部フィルター自作しようかなぁ
一度汲み上げたうんこをできるだけ
ザリ飼育ゾーン留めるにはどうしたものか
0612pH7.74
垢版 |
2018/01/06(土) 17:52:07.69ID:+/U4QUVQ
>>611
汲み上げてからの話ならもうウールで濾し取った方が早くね?
0613pH7.74
垢版 |
2018/01/06(土) 21:11:32.99ID:UCnm7tIz
ベアタンク前提だけどフィッシュレットのようななにかで
うんこ吸引ゾーンを底面一体に作り
そこを狙ってエアリフト式でサテライトへゴー
うんこが供給されていくサテライトの中にはザリガニを入れておく
これでいいな
0614pH7.74
垢版 |
2018/01/06(土) 23:39:54.46ID:d9/kOgbv
>>596
前後に2つ並べてみてはどうか
照明は左右と後ろから豪華に3点w
0615pH7.74
垢版 |
2018/01/07(日) 03:10:11.05ID:DcbAweto
>>614
それは考えたw
やろうとした
餌やりめんどそうでやめたw
0616pH7.74
垢版 |
2018/01/07(日) 07:43:28.85ID:IyaNR6gz
>>615
餌なら蓋の穴からやれないことはないけどP-IIの掃除が手前の上部フィルターを取り外さないとできなくなるよねw
0617pH7.74
垢版 |
2018/01/07(日) 20:43:40.21ID:wZefWmPh
ザリガニ入れても逆にメンテ面倒になるだけだぞ
フィッシュレットにザリガニ入れてもフィッシュレットノーメンテになる訳じゃないからね
2、3日でパンパンになる人がザリガニ入れて2週間くらいは持つようになるって程度だから
0618pH7.74
垢版 |
2018/01/08(月) 09:20:07.44ID:W0azzvKU
ザリガニフィッシュレットやってたけど結局、黒いゼオライト入ってる
▼のやつに汚れ貯まるからノーメンテにはならないんだよね

しかも、ザリガニ入れたからってフィッシュレット出して洗う頻度おちると
▼のやつに貯まった糞等とザリガニ自体の匂い?で水槽全体が
ドブ臭くなるから全くおすすめできない

やるならまだパイプ付けてサイフォンで中のごみ排出のがまし
それでも▼掃除はこまめにやらないと結局ドブ臭くなるから
楽はできないね
0619pH7.74
垢版 |
2018/01/08(月) 09:25:27.81ID:ZpBMwMTH
ザリガニって恐ろしいな そこまで汚すのか
エビと比べたら質量が違いすぎるのはあるが
0620pH7.74
垢版 |
2018/01/08(月) 11:55:54.46ID:lhckHloe
>>585
GEXの60cmスリム水槽、23Lしか水入ってないけど使ってる。
和金2匹元気。
0621pH7.74
垢版 |
2018/01/08(月) 18:20:58.79ID:K8FTLArn
>>617
ザリガニ効果凄すぎワロタ
0622pH7.74
垢版 |
2018/01/08(月) 18:56:16.69ID:lt8lYEiE
ヌマエビはうんこ食わないけど
ザリは食ってくれるからな
0623pH7.74
垢版 |
2018/01/09(火) 13:27:08.66ID:U3BQSFNR
それならタニシでもおk?
0624pH7.74
垢版 |
2018/01/09(火) 18:59:33.42ID:7KUuksIf
ワロタ
0625pH7.74
垢版 |
2018/01/09(火) 19:07:28.52ID:cPX0124Z
食ってウンコ減るというよりツマツマして水に溶けるって感じだと思う
結局物理濾過効かせないと水の汚れ増すよ
0626pH7.74
垢版 |
2018/01/09(火) 20:56:43.41ID:O5qO5Loo
アマゾンで売ってるzeigerとかいうフィルターってどうなの?GEXが嫌いだから購入検討中
0627pH7.74
垢版 |
2018/01/09(火) 20:59:40.14ID:6Z7AUh1O
五段六段の重箱のヤツか
0628pH7.74
垢版 |
2018/01/09(火) 21:01:20.61ID:cPX0124Z
コトブキでもええんやで
0629pH7.74
垢版 |
2018/01/09(火) 21:05:22.91ID:fkLPN5Jb
>>626

GEXグランデカスタムのろ過能力は上部式としては異常。
改造も簡単で2段以上のドライ槽積み上げも可能だし。グランデカスタム以上のろ過能力なのはオーバーフロー式しかない。
0630pH7.74
垢版 |
2018/01/09(火) 21:08:10.58ID:fkLPN5Jb
あと横にろ過槽が広いのも大きい

コトブキはガラス水槽がよい
0631pH7.74
垢版 |
2018/01/09(火) 21:23:47.09ID:Ngb5xZnH
>>626
レビュー見てると微妙だよ
グラカスと比べてならグラカスの方がいいと思う
デュアルとか他社と比べてならわからんけど
GEXは評判悪いとこあるけどグラカスだけは凄いと思う
後継機や拡張オプションとか出ればもっと人気でると思う
0632pH7.74
垢版 |
2018/01/09(火) 21:24:05.08ID:KQrF8ulx
>>585
亀レスな上に上の方に書いたような気がするけど45cm規格水槽にコトブキのトリプルボックス450を使っててこれは概ね満足
使い続けてポンプがどうなるかが少し心配だけどインペラーだけ売ってるってことはインペラーの交換だけで済む場合もあるのかな
ホースやコードはろ過槽の背面下部の切り欠きから入れるので簡単だし何本も入れたい時以外には制約は感じずに済むと思う
隙間が極小なのでエビなどの生体の飛び出しはなさそうに思う
フタはこのスレで教えてもらったコトブキのガラスフタの切り欠き部に透明塩ビ板を蝶番で止めてる
ろ材はなんとなく良さそうだったので付属のをそのまま使った
純正に交換する気はなくてコトブキの安いマットを切って使う予定だけど水質が安定するまでは役に立ちそうな気がした

トリプルボックス450はGEXのデュアルクリーンフリーが気に入らなくて買ったんだけどデュアルクリーンフリーはテトラの420mm幅の水槽に使ってる
エルボ送水口とフタに隙間がないのでしっかり差し込まないとフタが浮いてしまう、しかししっかり差し込むとエルボ送水口を抜かないことには散水器が外せなくてろ過マットが外せない
ポンプの周りが隙間だらけなのは水槽のサイズを変えたところでどうしようもないのでエビを入れる水槽には不向き
45cm、60cmならそのサイズにちょうどいいフィルターを選ぶ方がいいと思う
フタは透明塩ビ板を切って隅を蝶番で開いて餌を入れられるように自作した
ろ材はちょっと考えたけど吸着路過は好きじゃないのでダイソーのウールをハサミで切って入れた

最近40cm水槽用にニッソーのスライドフィルター360Jrをアマゾンで2,000円で買ったんだけどポンプをろ過槽に繋ぐジョイントが細い上に柔らかいのでグラグラ
どっかのレビューにあったんだけどポンプの上だけフタがない意味がわからない
吸水ストレーナーが細い意味がわからない小さい生体をそんなに吸い込ませたいんだろうか?
ヒーター、サーモスタット、ホースを水槽に入れる穴を開けてあるそうだが穴が小さすぎて最近流行りのカバー付きヒーターは入らないしカバーなしでもキスゴムを外さないと入らない意味がわからない
他にポンプのコードを出すためだけの穴が空いている意味がわからないというか、ポンプの部品を交換したりポンプを交換したりする時にどうしろってのこれ?ろ過槽丸ごと外せというんだろうか?
ただ、40cm水槽に対応しているとメーカーが言っていないデュアルクリーンフリーを40cm水槽に半ば無理やり使う人がいる意味はなんとなくわかったような気はした
稚魚育成目的のベアタンク用に買ったので自分にはまあいいかって感じはする
ろ材は外掛け用のパックみたいなもんだったので見ただけでパス、ダイソーのウールを切って入れた

ちなみに吸水ストレーナーは3機種ともテトラのスポンジを横向きに付けてある
40cmと45cm水槽はスポンジを流木や水草で隠してある
どちらも気休めに投げ込み式スポンジフィルターをサブで入れてあるよ
40cmは前から使ってるテトラのツインビリーフィルターをしばらく併用
以上長文ごめん
0633pH7.74
垢版 |
2018/01/09(火) 23:21:43.73ID:qR6BpKso
三行でまとめろ
お前、仕事が出来ないタイプだろ?
0634pH7.74
垢版 |
2018/01/10(水) 01:01:58.34ID:e/rj6fSY
まあ良いじゃないか
0635pH7.74
垢版 |
2018/01/10(水) 01:16:46.37ID:h+GgFGzj
糞をたくさんする魚には湧清水。
水量5トンから20トンまでラインアップ。
自動で一日一回ろ材を洗浄して汚水として排出してくれるし。
0636pH7.74
垢版 |
2018/01/10(水) 09:32:36.15ID:gL9ZyxaC
ろ材の下のすのこの下にゴミ溜まるんだけど、物理ろ過を通ったゴミ?
それとも生物濾過のバイオフィルム?
みんなどうやってあれ処理してる?
0637pH7.74
垢版 |
2018/01/10(水) 10:14:29.97ID:2ulxiNLM
スノコの下は水の通り場所だからキチンとしたロザイ配置なら貯まらずに排水口回りに貯まる

スポイトで吸い取っている
0638pH7.74
垢版 |
2018/01/10(水) 10:18:13.76ID:2ulxiNLM
水量低下でも溜まりやすくなるが

止水域を作らないためのもの
0639pH7.74
垢版 |
2018/01/10(水) 11:22:41.61ID:gL9ZyxaC
換水のときに濾過槽にバケツで20Lくらい流したらゴミが水槽の中に舞って気になったんだよね
水の通り道は大丈夫と思う
ウールとバイオボールとバフィーサポートだけだから
0640pH7.74
垢版 |
2018/01/10(水) 18:56:32.57ID:Oc5ZziHi
>>629
>>631
アドバイスありがとう。45水槽だから、とりあえず購入してみるわ
0641pH7.74
垢版 |
2018/01/10(水) 21:38:10.74ID:bUcDH0ik
>>639
だから、そんな事したら舞うでしょ
0642pH7.74
垢版 |
2018/01/10(水) 21:45:42.21ID:HSFEbuv6
舞うのはわかるんだけど、あれは物理濾過できなかったやつなのかバイオフィルムか気になっただけだよ
0643pH7.74
垢版 |
2018/01/11(木) 00:28:48.06ID:raX6VDJU
>>640
45ならデュアルフリーが一番いいと思う
トリプルボックスの第一総から第三槽に流れて第三槽が汚れることがなんとなく抵抗ある
Amazonのはメンテも大変そう
0644pH7.74
垢版 |
2018/01/11(木) 00:54:40.50ID:lUVcIQ6v
スポイトで吸い取ってる
0645pH7.74
垢版 |
2018/01/12(金) 11:16:56.67ID:CqC0OKwS
グラカスは60cm以外のサイズも出してくれたら良いのにね
0646pH7.74
垢版 |
2018/01/12(金) 12:46:58.67ID:RzjLhfiC
60専用だから良いんだよ
0647pH7.74
垢版 |
2018/01/12(金) 15:17:20.13ID:CwE95P9M
せっかくポンプ部分と濾過槽部分が分離できるフレームなんだから
OPで短い濾過槽のを出してくれれば換装できるのに。
0648pH7.74
垢版 |
2018/01/12(金) 15:48:28.84ID:LDgXSmd8
90水槽なら奥行き450だからデュアルクリーンフリーを左右にとか
高いグランデ900買うよりも
0649pH7.74
垢版 |
2018/01/12(金) 18:00:18.57ID:Y4PVzRuL
グランデ60を90に引っ掻ける台を自作すればいいと思う(自作民)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況