X



【ビオ風】庭・ベランダで飼育 56【外飼】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/07/19(水) 20:01:07.88ID:VvhTEJ5+
次スレは>>970辺りから立てられる人が立ててく方向で
重複を防ぐために、スレ立て宣言してからお願いします
このスレの皆に健やかな春が来ますように!

前スレ
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 53【外飼】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1492853305/
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 54【外飼】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1495511629/
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 55【外飼】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1497207908/
0525pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 17:29:14.88ID:Qxcj3UbS
一度ダメージ受けるとエビは回復難しいからなぁ
今の状態で二週間持てば多分大丈夫だろうけどすでにダメージ負ってる状態だとわからんな
0526pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 18:08:23.26ID:F/huC3rB
え!?いきなりメダカ入れたらあかんの?発泡に無洗赤玉土とケイ酸白土にカルキ抜きの水いれた。濁り取れないうちに家で生まれた稚魚とアナカリスとアマフロ投入。皆元気で育ってるよ。水合わせは軽くした。今の水は少し黄緑色で多分青水になってる。
0527pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 18:23:28.87ID:eTcDlMMW
過密じゃなければ大丈夫
むしろパイロットフィッシュなしで立ち上げるのは難しい
0528pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 18:29:11.25ID:MedtmaIM
どちらかといえばメダカはいきなりつっこんでも大丈夫な方だけど
それでも水量にたいしてメダカが多すぎたら成り立たない
0529512
垢版 |
2017/08/03(木) 18:40:48.99ID:LMSqOc76
>>520
水換えの頻度と量はどんな目安で考えるといいですか?
>>517に書きましたが、3日目の水換えは気にしてなかったんですが
6日目の水換えでヌマエビが皆勢いよく動き回る(水が変わって暴れる?)のを見たので
どうも水換えも怖くなってしまったんですけど
0530pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 18:58:33.65ID:yU1mJ0Lx
それは単に水道水と水槽のpH差にガクブルしただけ
酸性になってメダカが苦しいのなら、毎日水換えして
もいいくらい。暑いのはお互い、世話してあげましょう
0531pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 19:00:16.52ID:WHT+hTU/
つかマツモとホテイって書いてあるけど底に土とか砂利引いてるのかな?
0532pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 19:04:33.37ID:PeRbpC7u
>>529
エビが反応するなら量は少なく頻度は多く
ただし水温の違いとか、水流で反応してる場合もあるから動き回るかどうかじゃなくて
脱皮してるかどうかを目安に

水換え直後に脱皮してたら換えすぎってこと
0533pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 19:21:06.90ID:Fvz1eSRX
エアレーションもしておけ
そのままだとエビもやばいぞ
0534512
垢版 |
2017/08/03(木) 19:22:24.42ID:LMSqOc76
底は大磯砂です
マメに水換えして何とか維持しようと思います
レスありがとうです
0535pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 19:25:49.00ID:ipcnJwqR
phショックかいね。
0536pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 20:01:07.27ID:A5TsekSe
週末に新規立ち上げだ
この時が一番楽しい
0537pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 20:03:27.43ID:isA0zetm
>>534
水量が書いてないけど何L?
0538pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 20:13:17.59ID:pjCviAP8
メダカの稚魚でも入れようと発泡に
赤玉と水草入れて置いて10日ほど
糸トンボのヤゴが住みついとった
0539pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 20:33:36.27ID:yU1mJ0Lx
200gビニルプール ■楊貴妃24匹
60gのプラ水槽1つ ■SS〜S50匹
20gのプラ水槽1つ ■S〜M40匹
10gの発砲水槽1つ ■幹之10匹
..8gの発砲水槽1つ ■ミックス11匹
30cmテトラ水槽  ■ひめだか3匹

楊貴妃を増やしたいのでメインは不動
まだまだ余力あるのか、全く分からん
0540pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 20:34:57.72ID:ulFwUWnp
自分も今似た状況だ
何故かエビが全員飛び出して死んだ 新しく導入したお魚も死んだ

でも水質水温どれも異状なし
水合わせ時には既に1匹死んじゃったからショップとの水温、phの差でやってしまったのかな
0541pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 20:36:27.96ID:A5TsekSe
本当に水質問題ないのか
0542pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 21:42:11.44ID:HGXL6RkL
めだかって地域の水質とかで かなり違いがでそうだな
ワイ おっホテイに卵そこそこ産んでる 200mml位の容器にホテイ移し替えて 水道水ドバー
翌日 無事孵化 青水ちょい入れ これで元気や
0543pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 21:42:26.45ID:+SIYMwx6
自分も今週末立ち上げようと思ってたんだけど、タイミング遅過ぎかなと思って躊躇してた
水生植物のこともあるし、春先の方がいいんだろうとは思うけど、この時期に立ち上げるとしたら気をつけることとかあります?
0544pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 21:42:57.67ID:9DbdHzjW
水槽ならともかく発砲で大磯はメリット少ないから赤玉土のがいいよ
屋外飼育なら濾過とか水が出来るとかそもそもあまり関係ないよ
連れてくる生体はなるべくショップの水槽飼育じゃない方がいいよ
屋外飼育の生体の強さは異次元だからカルキ抜きしただけの水にどぼんでもまず死なないよ
0545pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 22:02:42.53ID:YTUzXcph
youtubeで業者だと思うけど1つのプラ舟にめちゃくちゃな数を飼育してる動画あるけどあれでも問題ないのかな
それとも何匹か死んでも卵産みまくりだから気にしてないのか
0546pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 22:05:44.37ID:HGXL6RkL
>>544
屋外飼育販売のめだか買ってきたが 本当に元気
>>545
青空の動画っしょ あれは無視
0547pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 22:09:51.21ID:Xv/o70Kj
飛び出して死ぬほど苦しむとか辛いわー
水の相性って大事だよね
0548pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 22:28:18.20ID:qRBCbQ8r
ph7.1
アンモニア亜硝酸硝酸塩 未検出
TDS60くらい
水草も繁茂してて完璧な状態だと思ったんだけどなぁ
0549pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 22:29:09.91ID:qRBCbQ8r
ID変わってしまった
540です
0550pH7.74
垢版 |
2017/08/03(木) 23:06:30.88ID:QVjvBtOz
うちはミナミヌマエビがすぐ死んだ
合計15匹くらいいれたけど今は選ばれし4匹だけ健在
後々考えると水草に農薬残ってたのかなと思う
この4匹死んだらもう釣具屋でグラムで買う
0551pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 00:28:06.97ID:uZuFCNZL
>>546
今年も猛暑で水温35℃越えてるけど元気だよ
今年孵化させた1センチ程度のメダカ達もプラケース放置で20匹前後元気
ビオの5ミリ程度の稚エビも元気
完全管理の室内水槽も何本かあるけど屋外飼育は本当に楽だわ
0552pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 02:11:24.25ID:Qu6sfMPY
>>550
それほとんどスジエビだから。魚だけじゃなく貝も食うし共食いも大好き。やめとけw
0553pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 03:49:29.67ID:Abls/luE
地域によってはミナミも餌として売ってるらしいぞ
俺はシラサエビ=スジエビしか見たことないけど
0554pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 04:48:58.02ID:ahcNEPGF
タカラのRC185を発注した!
楽しみだぜ
0555pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 05:23:38.12ID:GEQsuDJ/
墓石調プラ池とかあるんや
もう少し細かったら欲しいな
後、値段ももう少し…
0556pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 05:48:55.41ID:bVmU7Mjp
メダカの墓標にふさわしいな
0557pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 07:08:53.24ID:jCeB6V94
墓石調じゃ縁起悪くて売れんやろw
0558pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 07:47:39.91ID:1f8qvp1F
プラ池はお値段がかわいくないよなあ。

ホムセンにトロ舟見に行ったら、120リットルとかあるのな。すげーロマンあるわ。
0559pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 08:12:41.54ID:zNJJworj
プラ舟に地下水入れて、睡蓮を一鉢入れてマツモも入れて、一晩寝かすだけで
だいたい大丈夫な気がする
0561pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 08:48:26.36ID:99t7UqQw
>>555
御影調プラ船懐かしい
昔それの300リッターくらいのでカモ飼ってたわ
0562pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 10:06:56.79ID:fu+G0M79
>>546
不細工なガキ晒してる奴って嫌いだわ
0563pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 11:16:41.32ID:06FAyJLg
>>562
コンプレックス垂れ流すなよ
みっともない
0564pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 11:40:47.56ID:riysJn7P
旅行で5日家を空けたらビオが大変なことに・・・
0565pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 12:06:37.70ID:+j5YPORd
どうなったん?
0566pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 12:16:39.24ID:oa0Pcu30
レス乞食だなあ
0568pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 12:23:03.69ID:UiAzLZWH
これはハンターの目だわ
0569pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 12:23:51.07ID:yy9u+xUA
>>567
でかいゴキかと思ったわ
ビビった
0570pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 12:26:14.17ID:x+NhFhWq
>>569
ゴキは先週出たよ
ベランダの発泡ビオだから床に熱湯かけまくれば
ゴキは退治できるけどアマガエルがいるからできない
0571pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 12:38:19.08ID:E3L4KsvQ
あれ?チャームまだ発送してないのかよ明日指定なのに遅くね
0572pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 13:25:42.92ID:tfGcM/WC
ゴキを注文したのかと思ったわw
0573pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 14:01:34.45ID:0A8vMsc7
餌用にならあり得る
0574pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 18:15:17.26ID:ejUN8LZx
やっぱ睡蓮鉢は深型がいいな。青メダカが元気いっぱいで観てて楽しい
0575pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 19:48:55.70ID:ha6xZHeq
青水がドブみたいな臭いがするんだがこれって普通か?
0576pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 19:51:03.71ID:7TKki2MH
青水じゃなくアオコの可能性
0577pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 20:20:44.18ID:WdyzHgkP
ドブの臭いはアオコだな
グリーンウォーターなら少々餌臭い程度だ
0578pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 20:50:55.14ID:/1i3b3uX
なんか油が浮いているが、メダカは死んでいない
水草が落ちても油を出すんだな
0579pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 21:35:58.17ID:zNJJworj
ビオの中にシオカラトンボとかギンヤンマとか複数種類のヤゴがいて笑った
0580pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 21:47:39.66ID:E3L4KsvQ
ウィロモスは全然増えないのにニテラが異様に増える
稚エビは何故かウィロモスにしか確認できてないけど
0581pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 21:59:33.85ID:GmuRyQfl
>>579
メダカ絶滅とかしてないなら安定した良い環境じゃないか
0582pH7.74
垢版 |
2017/08/04(金) 22:31:01.56ID:zNJJworj
>>581
ちょっとづつ減ってるけど(寿命かもしれないけど)、
180Lの結構広いプラ舟だから、何とかなっているのかも
0583pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 02:47:29.36ID:5KR0IoHS
ウィローモスは一度藻が生えると毛玉になってもうどうしようもないから全部ひっぺがしたわ
0584pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 09:45:48.67ID:k+RsKMhX
あ〜台風くる〜
停滞してるから今夜来るのか明日来るのか読めん
暴風域は間違いないし長くなりそう
水を減らしてもあっというまに満水なんだろうなぁ
0585pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 09:58:26.26ID:EbFEayYJ
九州男?
0586pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 10:12:22.01ID:+ohQcqvg
オーバーフロー対策は しておくべき
0587pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 10:21:09.72ID:W0ucek60
エビにやろうと思ってひかりプレコまいても黒森が感知して食いに来る
なんだこいつら
0588pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 11:44:34.28ID:wUXYK27W
漬物整理してたら糞デカプラスチック樽が一個余ったんだけど、こういうのでメダカとか飼ってる人おる?
やっぱ薄いから脆いの?
0589pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 11:47:31.89ID:/9lR6Md1
>>588
ボトルアクアというスレがあるんやで
0590pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 11:56:37.47ID:p8R6ZmQU
糞デカって言ってるしビオでいいんじゃ
0591pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 12:19:36.04ID:Ow605X3/
メダカが増えすぎた時に同じ様にプラスチック製のスドーメダカの睡蓮鉢を使っていた
全く問題無かったよ
気を付けていたのは直射日光位かな
0592pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 13:02:01.84ID:XHFnrrhm
>>588
冷暗所で使用するのを前提で作ってるからやめた方が無難
0593pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 13:36:23.37ID:WLIRj9Bm
今日、ビオで使ってる水中ポンプの吸い込みの調子が悪いのでメンテしていたら、このビオのメダカ達は
みんな好奇心旺盛なのか手先にまとわりついてきてメンテ中のポンプの吸い込み口に自ら入ろうとするんだよな。
ま、入ってもとちゅうの網にひっかかるからいいんだけど、焦ったわ。も少し警戒心を強くして欲しいもんだw
0594pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 13:42:05.11ID:J/tKyMTb
>>589
分類的にはボトルアクアになるんかこれ……?
>>592
ありがとう。やっぱ生体入れんの怖そうだから潔く処分するわ
0595pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 13:52:51.28ID:p8R6ZmQU
えー 処分?
稚魚の隔離場とか水草育てたりとか出来そうなものだけどやっぱ邪魔になるのかな
0596pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 15:33:15.05ID:D0vj+8kF
プラは日光でバキバキになるから怖くて使えない
0597pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 15:37:00.56ID:kQYbbwwA
台風に備える為にホムセンに行ったら姫睡蓮が100円になってたんで買って帰ったんだけど
荷物が多かったせいで帰り着いたら葉が全部折れてたorz
復活するかな?
0598pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 15:43:36.20ID:Tbkhmk/t
>>597
ヒメ睡蓮ってば葉っぱモリモリ生えるから間引くぐらいだよ
ウチのは植え替えサボってるからか
観葉植物になってるけどね
0599pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 16:06:30.52ID:kQYbbwwA
>>598
そうなんだ!
睡蓮自体初めてだからそれ聞いて安心した!ありがとう!
0600pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 16:52:23.42ID:UVTNkRrO
睡蓮何回やってもカラス
0601pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 17:37:49.18ID:Tbkhmk/t
>>600
熱帯性睡蓮なら霜がダメらしく冬に枯れるけど、それじゃなくて?
0602pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 17:38:32.79ID:/moiqXyz
>>593
んで?オチは?
0603pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 18:04:03.90ID:ZxgA8aOw
この時期に姫睡蓮を植えても大丈夫?
来年の春まで待とうかと思ってたんだけど
0604pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 18:12:20.92ID:ZxV6JhS5
>>600
月に一度肥料あげるといいよ
0605pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 19:20:34.07ID:Tbkhmk/t
>>603
今は開花期だから、もし新しい株を買ってきたなら、付いてた土田や根っこはそのままにして植え付けるといいみたいよ。(土追加と鉢を変えるぐらいなら問題ないかと)

今ならお店で花見て買えるし、良いんじゃないかな。
0606pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 19:44:44.87ID:BdSVKRu4
何か青水がどんどん濃くなってきた、日光当たりすぎなのかな
臭いはそんなにしないので悪くなってるわけじゃないと思うけど
0607pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 20:21:31.90ID:HVk21/Yl
>>588
薄い黄色のプラ漬物樽なら以前使ってたよ
畑で10年間くらい放置されてたやつだけど割れる気配さえなく普通に使えた(現在も汲み置き水用として現役)
利点は光を通すので底まで明るく水深のわりに観察しやすい
難点は薄い上に持ち手が無いので水を抜かないと移動が怖いのと保護色が働く黒メダカなどは色が極薄になる
0608pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 20:36:07.57ID:/y8C0BAc
>>563
不細工な子の親乙

セキュリティ的にもありえねえ
アクアはDQN多いからこういうのよくいるけど
0609pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 21:32:09.27ID:opBpcl/e
荒木田土入れたらカワコザラガイ発生したけど耐久卵でも入ってるのかね
0610pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 22:01:15.94ID:AX/1OKjl
>>608
セキュリティ的にありえないことと嫌いなことは関係ないだろ
俺だって自分の子供をさらすとかありえないが、だからと言ってそういう奴が嫌いとかいう感情なんてないぞ
わざわざ嫌いとか表明しちゃう奴は独り身が色々とこじらせてるんだろ
0611pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 22:17:54.47ID:CA9sMpDf
お、本人かな
0612pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 22:27:09.30ID:gP4hAIYX
匿名掲示板で顔出す子らにイラつくって
貴方何にでもストレス感じてんだ可愛い。
0613pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 22:56:59.95ID:UscmlfV4
”不細工な”ガキ
↑↑↑↑↑
ここが最重要ポイント!
0614pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 23:17:55.53ID:Y4LyP7Tc
本人降臨神乙キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
0615pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 23:27:19.30ID:+ohQcqvg
台風来るけど 耐えてくれると信じてるで
くっそ暑くて眠れへんわ
九州辺りは被害から免れない運命か?
0616pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 23:32:26.58ID:gP4hAIYX
そして屋久島は50年に1度の大雨
ちょっと田んぼを見に行ってくる
0617pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 23:49:51.25ID:vbgOwFaz
田んぼ見に行ってくるって爺さんの死亡フラグだよなw
0618pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 23:57:12.14ID:xc+9+S2J
でも洒落にならん話だからな
0619pH7.74
垢版 |
2017/08/05(土) 23:58:49.61ID:/9lR6Md1
見に行っても対処できないから行くだけ無駄なんだけどな
0620pH7.74
垢版 |
2017/08/06(日) 00:07:09.76ID:Qvl5snSc
関東なんだけど、最近地味に大きめの地震多いから怖い。
横揺れでタップンタップンしたら、飼育水と一緒にめだか飛び出すのが怖すぎる。

311の時にビオやってた人はどんな感じだったか教えて欲しい。
0621pH7.74
垢版 |
2017/08/06(日) 00:19:51.94ID:lIehErmI
311の時は冬明けのリセット前だったから枯れかけの浮き草で表面埋まってたからなぁ
おかげで生体の飛び出しは無かった
0622pH7.74
垢版 |
2017/08/06(日) 01:46:57.92ID:F+pZ20ru
>>619
2chで聞きかじった話だが
自分の田んぼはもちろんだが
自分の田んぼのせいで他人様の田畑が冠水して駄目になるとか
気にしなきゃいけないことだらけらしい
生活もかかってるから命がけなんだろうなぁ
0623pH7.74
垢版 |
2017/08/06(日) 03:07:08.49ID:PlSfliBF
餅に次ぐ暗殺者だと思う
0624pH7.74
垢版 |
2017/08/06(日) 06:57:29.41ID:gycaodJq
>>622
我田引水する奴が居るから夜中でも見廻りは欠かせないそうな
0625pH7.74
垢版 |
2017/08/06(日) 08:02:21.12ID:JUaO2/2P
>>624
我田引水ってそういう意味なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況