X



【ビオ風】庭・ベランダで飼育 56【外飼】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/07/19(水) 20:01:07.88ID:VvhTEJ5+
次スレは>>970辺りから立てられる人が立ててく方向で
重複を防ぐために、スレ立て宣言してからお願いします
このスレの皆に健やかな春が来ますように!

前スレ
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 53【外飼】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1492853305/
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 54【外飼】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1495511629/
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 55【外飼】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1497207908/
0746pH7.74
垢版 |
2017/08/08(火) 23:33:35.93ID:zds3DrhE
>>744
スタイロで覆えばいいんじゃね?
それか地中埋め
両方やれば夏冬安定しそう
0747pH7.74
垢版 |
2017/08/08(火) 23:37:13.06ID:OcSjBewE
Charm が販売している FRP製 睡蓮鉢 凛Lがいいよ
ただし、今年から 凛L の送料が+5600円 くらい 大型料金 で 加算されるけど
皆さんの力で、 Charm の 凛M の高さを 凛L と同じ水深にして欲しいと頼めば、変わるかも知れない
0748pH7.74
垢版 |
2017/08/08(火) 23:42:09.09ID:8bdIDZfZ
庭に幾つか発泡容器設置してるけど、全部改造してるなー
一つはウッドチップとハイゴケ、もう一つは石を貼り付け、もう一つは塗装した板を貼り付け
接着剤はシリコンを使ってるけど、思いの外綺麗に仕上がってるよ
少なくとも外から見る分には発泡容器だとまず気づかないと思う
0749pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 00:01:42.98ID:81if+oMq
屋外の水草プランターのメダカが日に1匹ずつ減ってるような気がしたら今日一気に3匹消えて全滅、
死体も見当たらない。
近くにバケツに入れてたおいた個体は特に変化なしなのでネコや鳥じゃなさそうなんだけどヤゴかな?
プランターにメダカを入れたのは1週間前だけど、プランターは1ヶ月前から水と植物が入っておいてある。
ヤゴって産卵からどのくらいでメダカ食うくらいに成長するんだろう。
0750pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 00:58:39.64ID:/6qb+5Sp
うちのビオもこの季節はメダカどんどん落ちるよ。
シジミが繁殖できるくらいの環境なんだけど、ほかの魚は大丈夫でもメダカだけ落ちる。
たぶんヤゴが水面近くのメダカの寝込みを襲っているんだろう。
でも、トンボ好きだからヤゴは駆除できない。
メダカがいないと蚊が湧くから、もうヤゴの餌と割り切って、エサ用メダカをどんどん追加投入しているよ。
0751pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 07:08:05.68ID:QMN8lui3
メダカは好きじゃないのかって話だわな
0752pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 07:29:43.07ID:Dq/XsGJN
庭のビオに入ってたビニールポットを全部撤去した。これでメダカの消失が収まるといいんだが。
0753pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 08:46:48.55ID:L6Rac57G
今日の暑さはヤバイね。訃報が増えそうだ。
0754pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 09:08:59.44ID:SoeLcddl
急に暑いのはヤバイな
0755pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 09:38:19.51ID:Z5+GlIEJ
一瞬食欲が落ちたこんな日にこそブラインシュリンプ
0756pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 09:39:10.09ID:PxcooEmM
メダカ鉢から除去したアナカリス8Lバケツ。卵が付いていたらしく、知らぬ間に孵化した針子が大きくなってきた。発泡に移し替えていたら、黄色と黒の大きなトンボが来た。今年初めて見た。台風の風に乗って来たのかな。卵産まないで欲しい!
0757pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 09:39:39.13ID:gfhDgTWh
朝からヨシズ全開被せてきた
0758pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 10:00:03.01ID:iQyhJzvG
今日からの連日の暑さにはヨシズスダレよりダンボールか何かで完全に遮光した方がいいのかな
でも少しは直射日光に当てたい気もする
0759pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 10:34:05.52ID:Z5+GlIEJ
花は蜜蜂を探しますか?
探さない。
メダカはお湯を探す?
0760pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 11:39:10.70ID:Z3w8jqdP
日陰を作るのに簾を直接被せるのは良くない。
何かをかませて、空気が通り抜けるようにしなないと駄目。
蒸し風呂になっちゃうよ。
0761pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 12:12:30.14ID:Qg2kANp6
簾を何かと間違えてないか?
0762pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 12:19:50.22ID:PBcp1E7H
すのこと間違えてそう
0763pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 12:57:20.51ID:0sFvgcTz
よしずでも簾でも段ボールでも、鉢やトロ船に被せて蓋しちゃだめってこと。
0764pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 13:42:33.89ID:s7NY/fzy
空気が通り抜けられない簾ってどんなのだよ
0765pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 13:56:48.59ID:Dq/XsGJN
今日はクソ暑くて庭では何もする気がしねえ。餌やりだけだw
0766pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 15:20:36.26ID:uAuATSvx
>>765
本当にこれ、水換えした以上の汗だわ
0768pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 15:25:21.57ID:BIaUP56O
>>764
いや、隙間があいてたって簾で覆ったら風が通らないだろ
0769pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 15:27:06.37ID:6jFCPFL9
じゃあ簾頭って涼しいんだな
0770pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 15:27:39.32ID:+ShZy7ey
また髪の話してる・・・
0772pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 17:01:22.45ID:s7NY/fzy
いつの間にかマツモにヒドラ付いてた
水流もないし昼は水温30近いのにどうなってんだ
0773pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 17:06:02.85ID:A8Mfcb3F
1年前に入れたマツモ
徐々にハゲ散らかして、ついになくなってしまった・・・
やっぱ半日陰くらいはないとダメなんかね、今の場所、1/5陰くらいだし。
0774pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 18:01:15.88ID:G08PnQ3U
帰宅したら陽当たり良いビオが全滅してた…
簾じゃダメだったのか…
0775pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 18:08:37.41ID:n8BlmWgC
今日は熱風吹いてたし今年一番くらい暑かったからなあ
0776pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 18:44:19.27ID:KQqVf6q1
今日も35℃なってた
からのいきなりの豪雨とか試されすぎ
0777pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 19:42:39.69ID:pQJsUjUG
水を動かしてるからか何事もなかったな
カラス貝も無事だった
0778pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 19:58:17.48ID:gfhDgTWh
メダカ入れる容器が足りなくなった。
稚魚も含めてだけど、120Lに80匹くらい入ってる。
明日朝早起きして水槽作ろうっと…
0779pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 19:58:56.04ID:O0E61V8A
ビオ特に何も対策してないけどノーダメだった
0780pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 20:08:08.70ID:EMUHX+Z7
>>778
もうお盆休み入ったんですか?早いですねぇ
0781pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 20:10:47.70ID:Tp1cbxyL
ここの人達ってアオミドロ対策どうしてるんだろ
とろろ昆布状でキモいんですよね
0782pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 20:18:23.49ID:Z+8Albk5
俺も日当たりいいけど、何も被害なし。埼玉県です
0783pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 20:20:29.74ID:s7NY/fzy
放置
0784pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 20:25:41.83ID:PxcooEmM
メダカとヒメタニシ入れて3ヶ月、アオミドロ最近自然に消えてなくなったよ。ちょっと前までは毎日テデトールしてたのに。アサザの葉っぱも緑の毛が生えたみたいになっていたのも無くなった。エビは入れていません。
0785pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 20:26:08.22ID:FgtXbhP6
アオミドロはいつのまにか消滅してたな
0786pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 20:29:01.53ID:Qg2kANp6
今日の昼間高温になって夕方の雨で低温になったとしても落ちるのは明日以降が多いんじゃね?
経験上、温度急変でも翌日以降に落ちることが多いよ
0787pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 20:30:22.92ID:s7NY/fzy
新しい水槽立ち上げにラムズホーンとネオンテトラ3ドボンしました
0788pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 20:32:48.23ID:KQqVf6q1
ネオンテトラって屋外で冬いける?
0789pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 20:34:31.54ID:+ShZy7ey
沖縄ならいける
0790pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 20:39:17.05ID:s7NY/fzy
外飼いだけど俺はヒーターもファンも回すぞ
プリステラとかもいるし
0791pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 20:57:18.49ID:6jFCPFL9
>>781
ごはんに乗せてズルっと
0792pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 21:40:47.79ID:LfPxvyZK
>>687
睡蓮、ホームセンターで買ってそのままの入れ物で沈めてるけどだめなの?
別の入れ物に入れるの?
どういうのに入れたらいいの?
0793pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 21:51:16.89ID:VtmA38SD
根詰まりしてるようならひと回り大きい素焼き鉢に植え替えた方がいい。
花芽がついてたらそのまま花を見終わってから。根詰まりしてないなら来年の春でも大丈夫だよ。
0794pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 21:57:15.23ID:vtmZLAKV
>>792
素焼きの鉢オススメ
詳しくは 睡蓮の育て方でググれば吉
0795pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 21:58:19.38ID:KQqVf6q1
土は赤玉でいいですか?
0796pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 22:06:53.55ID:0NsQWgjg
赤玉とか水生植物用の土とか
植えつけ時にマグアンプkとかまぜとけばok
0797pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 22:08:22.74ID:LfPxvyZK
>>793
>>794
ありがとう!
花が咲いてるのもあるし、終わった感じのもあって・・
根詰まり、確認してみる、素焼きがいいんだね。
0798pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 22:18:37.79ID:VtmA38SD
>>797
今花がついてるなら来年でも大丈夫だと思うよ。
4月~5月に荒木田とか赤玉で植え替えるといい。睡蓮は肥料食いだから元肥(化成でOK)入れて。根に直接当たらないように。
今は葉が付いてるから植え替えたばかりで水深あると浮力で抜けやすくなる。
0799pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 22:55:43.63ID:LfPxvyZK
>>798
詳しくありがとう!
化成肥料(援効性)があるから、来年赤玉とかでやれば大丈夫なんだね。
0800pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 23:45:20.43ID:ELvJvJIf
>>713
水温に関しては直射日光極力避ける環境なら余裕で耐えると思う。
でもちょっと遅いな。ショップで買えるのってちっちゃいから今から買ってきて導入だと越冬で結構淘汰される。
マメに餌やって大きくする自信有るなら良いけど。
0801pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 11:50:04.02ID:vvE05PVu
赤玉土を使うなら焼結した硬質赤玉土がいいよ。若干高いけどバクテリアの床着もよく
長持ちするから、長い目で見たらお得。
0802pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 12:04:36.85ID:flJflWoM
硬質赤玉って焼き赤玉のことなの?
0803pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 12:05:15.37ID:UcPZFL1t
>>801
バクテリア定着の差ってどう判断するの?
0804pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 12:49:38.63ID:QA9UzEQ7
赤玉土を飴のように舐める
0805pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 14:51:11.19ID:vvE05PVu
柔らかいと崩れて水中に拡散するだろ
0806pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 17:33:03.41ID:t08Dkv1D
粘土みたいな方が良いとか言うから
普通の赤玉使ってるけど3〜4年くらいなら
触らなければ植え替えまで崩れてないし
水中に舞うのだって1晩でキレイになるレベル
だからわざわざ高いの買う必要無いと思う
0807pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 17:42:29.49ID:eaghleNH
田起こしと同じで赤玉も水抜いて日に当てると何度も使えるというのは目から鱗だった
0808pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 18:50:43.94ID:8dhDPSON
>>758
スダレじゃ遮光が間に合わなくなってきたから発泡容器かぶせるようにしてるわ
朝出勤する前にビオに蓋被せて夕方日がほぼ落ちてからオープン
これでも十分日光は届いてるらしく、うっすらとだけどアオミドロも残ってるよ
0809pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 19:10:08.30ID:rpTU4pVC
リセットした赤玉土って畑にでも混ぜるのが良いのかね
0810pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 19:15:22.22ID:8qCnWKkE
底に敷いた赤玉土を重ねても
効果があるとは思わなかった
水槽が重くはなったけど。
0811pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 01:57:17.69ID:Q9CTHNMN
ブラックモーリーが大きくなって若干過密になってきた気がする
プリステラは透明だから水質は問題なさそうだがこいつら何食ってんのか時々疑問だ
0812pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 10:34:20.78ID:EUvg7P96
気が向いたから新水槽に赤玉入れてみようかな。
とりあえず、家に5年以上放置してある中赤玉でやってみよっと。
0813pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 10:36:25.75ID:HuKLqrTU
今日いよいよRC185が届くぜ
楽しみだー!
0814pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 10:38:15.19ID:PS7UxDMo
熱中症には気をつけるんやぞ
0815pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 10:52:28.82ID:5NJaVwYV
たっかブルジョアかよ
何入れるの?
0816pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 11:15:23.95ID:SD7oBe5s
最初見た時は、ちょっと驚いた
コイツデカくなるのかな

ttp://i.imgur.com/Y8hCRbd.jpg
0817pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 11:54:58.76ID:jL4EydjA
たっけえわりにデザインがRVボックスだな
もっとミニマルにならんのかね
0818pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 12:02:03.53ID:mxy3bj9M
>>816
なんぞや?
0819pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 12:25:57.87ID:zg+Ydpl+
>>816
ドジョウかな?
0820pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 13:07:20.21ID:Qmxs4/O2
ヒゲジュポン
0821pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 15:17:52.35ID:aBVh45cM
チュパチュパ
0822pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 18:43:12.65ID:OvKCQDmn
たまにこのスレでブラックモーリーとか黒森が出てくるけど、この人たちは外飼いなのかな?
冬とかどうしてるの?
それともビオで越冬可能なんですかね。
0823pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 19:47:40.53ID:SD7oBe5s
>>818-819
ドジョウだな
何ドジョウかは知らんけど
0824pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:10:08.72ID:hIa0oz6H
田んぼでとってきた泥っつーか土って使って大丈夫かな 農薬はいってる?
0825pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:13:42.36ID:1WC73nlZ
前々から思ってたんだけど田んぼから土とか取ってきたら犯罪じゃないの
自分の家のだったら農薬の有無なんてここで聞かなくてもわかるだろうし
0826pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:16:52.33ID:5X4uGBv6
ミッキー

マット

ミッキー
ミッキー
マット
マット
ミッキー
0827pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:18:08.83ID:Q9CTHNMN
田んぼの持ち主に訊けよ
取ってきたなら許可取ってんだろ??
0828pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:36:42.70ID:OvKCQDmn
別に許可も要らないし犯罪でもなくね?
田んぼの土を取って、そこに警察官がいたら現行犯で逮捕されるの?
田んぼの持ち主呼び出されるの?
そんなことでわざわざ呼び出される方もたまったもんじゃないだろ。
世の中そんなに白黒二色じゃないのよ。
田んぼのない都会人は何か勘違いしてねーか?
0829pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:39:36.70ID:+dLtxeqT
お前んちの庭の土知らん奴がほじってたらどう思うかって話しだろ
0830pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:39:49.55ID:VqXtcODX
やべーなこいつ・・・こんなアホがいると思うと恐ろしい
0831pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:41:08.78ID:Gxrst7Wm
その農家によるだろ
土作りから気合い入れてる農家なら大事になりかねない
水と土と気候が全てだからね
0832pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:42:04.82ID:67RnKKIx
他所様の所にあるものを持ち去るのは犯罪ではない、と考えてるってどちらの特ア人ですか
0833pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:43:03.30ID:RQZYwbJK
>>828
お前の家のママチャリ貰ってくわ
0834pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:48:49.04ID:msjb/V0c
盗んだバイクで走り出す
0835pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:48:54.82ID:nw5UoLzl
>>828
普通に犯罪だし。逮捕されなきゃ犯罪じゃないなんて考え方がおかしい。モラルの問題。
0836pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:49:04.90ID:VKHE2byB
田舎土人は村の掟が全てだから法というものを知らないんだ
無知な彼を許してやってくれ
0837pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:49:07.27ID:Aez1Leso
おめえのものは俺のものか。
チョンそのものだ
0838pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:52:13.63ID:OvKCQDmn
庭と田んぼじゃ全然ちげーじゃんw
それに、仮に土を採取してるときに持ち主が来たとしても、自分こう言う者で取らせてもらってました〜で済む話し。
これが出来ないコミュ障は黙ってろw
0839pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:52:21.64ID:5NJaVwYV
その田舎にはその田舎の暗黙の了解があるじゃないの
土泥棒だと思うけどここで人種煽りとかいらない
0840pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:53:20.13ID:hIa0oz6H
すいません 自分んちの田んぼです 今は作ってないんだけど水は溜まってて どうなんだろと思いまして
0841pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:54:29.60ID:OvKCQDmn
田んぼで稲を引っこ抜くとか言ってんじゃねーからな。
土とかミジンコの話だぞw
0842pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:55:15.41ID:+dLtxeqT
>>840
自分が分からんのに人が分かるはずもない
隣接する田んぼがあれば農薬流れてくるかも?
0843pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:56:44.17ID:VKHE2byB
>>840
ほじってみて生き物がいれば大丈夫なんじゃない?
0844pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:59:00.62ID:+3bq18Sy
田んぼの土って財産なんだが?
欲しいなら交渉するか
トラクターのタイヤから落ちたのを道路で拾え
0845pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:59:02.07ID:hIa0oz6H
>>842
すいませんわからないから聞いてみたんです
>>843
ほじってみます
0846pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:59:41.62ID:RQZYwbJK
>>838
娘10才をこねくり回してたら持ち主来たから私こういう者です
でお前は済むのね?
普通は先に一言かける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況