X



ピンポンパール 8ピンポン [無断転載禁止]©2ch.net

0001pH7.74
垢版 |
2017/08/08(火) 01:30:05.91ID:AUnbCM89
小さくても大きくても丸々コロッコロに
育てたい‼

前スレ
ピンポンパール 7ピンポン
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1468731466/
ピンポンパール 6
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1327590476/l50

まるまる】ピンポンパール4【ころころ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1222700484/

マルマルコロコロ〜ピンポンパール〜3ポン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1153793149/

【まるまる】ピンポンパールスレ【ころころ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1124256435/

【タッコング】ピンポンパールファン倶楽部【なぜ?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1071992484/
0134pH7.74
垢版 |
2017/11/01(水) 11:54:29.87ID:4lQV3uz4
大切な水槽に指以外何を入れろって言うんですかねぇ……
0135pH7.74
垢版 |
2017/11/02(木) 13:25:36.38ID:/RovNj/E
白濁しないように気をつけてね
0136pH7.74
垢版 |
2017/11/06(月) 00:10:21.53ID:JxYQXIzd
五匹飼ってるんだけど、一匹だけ異様にでかいし食欲旺盛だしうんち太すぎだしでなんか凄いんだけど、将来的にいじめっこにならないか心配
0137pH7.74
垢版 |
2017/11/06(月) 23:17:47.92ID:iXLkOBuj
うちは二匹のうち一匹が強くて、明らかに大きさが違ってきて、小さい方は死んじゃった。嫁はその大きな方の傍若無人ぶりが気に入らなかったようで、俺が育ててる。もらってきた時は2cmくらいだったのが、10cmを超えた。
0138pH7.74
垢版 |
2017/11/07(火) 11:09:03.01ID:C42FITYb
どうしてもジャイアンみたいなやつが出てきちゃうんだよね
餌の取り合いでケンカになると弱い方がストレスで死んでしまう
0139pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 01:25:22.49ID:/Y4itTeR
飼育の人は、濾過器何使ってる?
自分は60cm水槽で4匹飼育してるけど
上部→外掛け→底面→上部って順に結局戻っちゃった

水流が良くないとか言われてるけど、ピンポン達寝るときは底の方にいるから気にしてない

トロ船飼育が一番安定するのかなぁ…
0140pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 01:36:07.53ID:nssCSTyd
俺はGEXの外掛けスリムフィルターを水量弱くして、水の出口にマツモをどっちゃり入れて水槽内の水流抑えてる
ピンポンは大体そのマツモ林の中で寝てるし、大きくなってきたからか泳ぎが上手になって多少の水流なら気にしなくなった感じ

あと、小さい頃はマツモ食べなかったけど、最近はおなか減るとついばみ出すから、ついばみ出したら沈降餌あげてる
0141pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 02:40:49.13ID:gtFZuYSb
60ワイドは外部で、60ハイはスポンジ使用してます。
水流は、水位を下げるのと、アナカリスを水面側に漂わせて緩和させてます。
0142pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 07:07:41.70ID:lY/I5d/z
家は蛇腹ホースが付属している外部フィルター使ってます。

あれって蛇腹ホース無しで直結できますよねw
0143pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 08:45:33.17ID:ueg1msmo
みんな水流には気を使ってるのかぁ
アナカリス、マツモは以前入れてたけどハゲ坊主にされた

濾過器を見直すか、どっちゃりいれるか…
参考になりました
0144pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 09:13:49.53ID:SyLHxB+1
45cmでは外掛けでかなり流量絞った状態のと投げ込みエイトを併用
30cm水槽ではもう外掛けの流れがどうしてもでちゃうので投げ込みだけ
60cmくらいあれば外掛けでも上部でも流れ大丈夫なんじゃないかな。
0145pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 18:44:12.41ID:TypLSPrs
リングや球状の多孔質濾過材を濾過機にセットせず砂利代わりに水槽に敷き詰めた方が効率良い気がするのですがどうなのでしょう?
0146pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 19:34:05.77ID:/Y4itTeR
>>145
・水槽内の景観が微妙に
・掃除が大変
・餌の食べ残しや糞等が多孔質部分に入り込む
・ゴミが溜まれば多孔質の意味がなくなる

ハードマットなり通さずにそのままろ材だと上記の問題が出るんじゃないかな
他にも問題が起きそうな気がする
0147pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 19:45:54.45ID:2ovQTdu6
>>145
球状のはずっと入れてたよ
特に問題なし
見た目的には小粒の方がいい気がする
0148pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 19:45:56.91ID:uZbr34lR
エビなんかだとその手の商品一杯あるけどね
0149pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 20:14:45.29ID:nssCSTyd
俺は多孔質の物が何となくいい気がしてるから、富士砂と鉢底石(洗って沈む物だけ選別)を床に使ってる
でも、富士砂で酸性に水が傾き過ぎたから、背面濾過に粗めのサンゴ砂入れて弱アルカリにした
0150pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 23:18:42.12ID:TypLSPrs
試しにばら撒いてみましたがウ○チのお掃除がやりにくいので多孔質を砂利代わりにするのはやめますw

コメありがとうございました。
0151pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 23:29:33.66ID:TypLSPrs
水流ですが
確かに泳ぐの大変そうですw

水流が一定方向でしたら流れの行き届かない場所が必ずあるのでうまく探して休むはずです。

それでも気になる様でしたら水流を後ろの水槽壁側に向けるとかすればよろしいかと...


私はスパルタでやってますwww
0152pH7.74
垢版 |
2017/11/14(火) 23:08:17.08ID:0YlagV6x
なんでだ……なんで五匹中三匹がおんなじ角っこの狭いところに折り重なるように集まってるんだ……
0153pH7.74
垢版 |
2017/11/15(水) 17:01:26.20ID:kZpMrrsy
通販で買ったピンポンが塩浴中2日目に全滅してしまった。
長距離輸送(2日)で寒い夜を過ごしてしまい疲れちゃったのかな・・・届いたときにはもう元気が無かった。可哀想なことをした。
0154pH7.74
垢版 |
2017/11/15(水) 21:40:35.47ID:USL6NZAh
>>153
ピンポンに限ってはそんなものよ。
0155pH7.74
垢版 |
2017/11/15(水) 23:27:20.99ID:9zVR3QAM
うちの売れ残りピンポン戦隊は異様なぐらい丈夫で元気
買ったとき広い水槽に5匹だけ取り残された状態だったから、ダメージが少なかったみたい
0156pH7.74
垢版 |
2017/11/16(木) 23:38:27.10ID:tZVPJVsZ
何の知識も無いまま衝動買いしたピンポンを一週間で★にして
次に買ったピンポンを必死でネットで情報集めしながら飼うものの二週間で★に。
現在再々挑戦中。この日曜日で丁度ひと月になる。どうか無事に育って欲しい。
0157pH7.74
垢版 |
2017/11/17(金) 01:58:53.62ID:gn3tjtUz
案外、片手間程度で管理していると、うまく育ったりしますよね。
暇さえあれば、あれやこれや濾過とか水質とかいじらずに、餌やりと定期的に水換えですね。
0158pH7.74
垢版 |
2017/11/19(日) 22:39:43.16ID:zYCovqio
当歳のピンポンパール♂2匹♀1匹飼っております。

オスの方は追星も確認できてますがメスの方はまだ卵の準備できてないらしく今年の産卵は見られそうにもなく越冬して春を待つしかないかな...

早く稚魚の顔が見たい( 涙目 )
0159pH7.74
垢版 |
2017/11/20(月) 22:53:49.10ID:Xf5UDsM8
うちは当歳から飼い始めて、翌年の夏前に初産卵まで辿り着けました。
水草を産卵床にして金魚任せにさせたりしましたが、食卵や取り出しの手間が煩わしく、結果的に人工受精で仔を採りました。
0160pH7.74
垢版 |
2017/11/23(木) 11:32:57.18ID:v8SnTGLr
皆さん餌は何をあげていますか?お勧めの餌ありますでしょうか?
私は今ヘルシーラブスターをあげています
0161pH7.74
垢版 |
2017/11/23(木) 14:12:15.32ID:PvOnmMil
餌の話なら先月辺り出てたけど、俺は冷凍アカムシから咲ひかり金魚色揚げ沈下に変えた
0162pH7.74
垢版 |
2017/11/23(木) 17:16:04.23ID:W/c3sjzg
うちはおとひめとらんちゅう育成
0163pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 12:37:27.26ID:R+NhhdMe
ピンポンパールの越冬初心者です。
なるべく無加温で育てたいのですが個体によって無加温も厳しい場所があると思います

これくらいの水温で動かなくなるならヒーター入れないとヤバいかもと思われる水温てありますか?
0164pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 12:38:06.46ID:R+NhhdMe
>>163
場所→場合

ごばm(_ _)m
0165pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 13:38:29.53ID:Z01Y/8JL
>>163
不安なら屋内入れるべき
無理させるメリットなんか無いから
自分は落ちても良いから水面に氷がはっても屋外越冬
0166pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 15:07:22.32ID:IlacNxyu
>>153
二日の輸送はチャレンジャーだねぇ
改良が進んでる品種ほどリスク高いから
二日かかるんだったらやめたほうがいいと思う。
0167pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 15:37:28.52ID:WUlPiFZT
>166
鹿児島とかだと、関東の通販サイトで購入するとどうしても発送から2日かかってしまうんですよね。
鹿児島のペットショップで取り寄せてもらうのがいいんでしょうが、仕入れ先から結局は
2日かかるのでお店に納入されてから少し様子を見ないと金魚にストレスばかりを与えて
しまいますね。
0168pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 16:11:11.83ID:yTQ0+a+y
チャームで航空便450円払って送ってもらったら陸輸よりは到着早いし負担軽いんじゃね
ただ保温が要る外国産などは保温料金別途要るけど
0169pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 17:02:00.28ID:s7j6g9cO
最近薩摩産のピンポンとか多いけど地元じゃ手に入んないの??
0170pH7.74
垢版 |
2017/11/29(水) 15:45:23.44ID:93L/4DgT
薩摩産で出回ってるのはほとんど神畑養魚で生産した金魚だな
あれは卸専門のはず
0171pH7.74
垢版 |
2017/11/29(水) 16:34:11.95ID:xG6lpP25
薩摩産は、入荷日に当たれば、ピンポン球サイズとか安く連れて帰れますよ。
0172pH7.74
垢版 |
2017/11/29(水) 16:35:00.52ID:xG6lpP25
薩摩産の入荷日に当たれば、ピンポン球サイズとか安く連れて帰れますよ。
0173pH7.74
垢版 |
2017/11/29(水) 16:35:41.80ID:xG6lpP25
大事なので二回言いました状態。
連投失礼しました。
0174pH7.74
垢版 |
2017/11/29(水) 21:07:25.19ID:YOh6JHzT
薩摩産なんて見たことなかったっす。神畑養魚調べてみます。
0175pH7.74
垢版 |
2017/11/29(水) 23:01:47.02ID:/wE4s2zq
薩摩産は私の周りだと、総合ペットショップのチェーン店複数で確認してます。
私も何匹か連れて帰りました。
0176pH7.74
垢版 |
2017/12/04(月) 02:03:22.69ID:1l0b9wER
最近指突っ込むとちゅぱちゅぱしてくれてちょう可愛い
でも掃除中に集まってちゅぱちゅぱするのは止めてね
コケ落とせなくて困る
0177pH7.74
垢版 |
2017/12/04(月) 10:27:06.28ID:w5iXnKs0
何つっこんでちゅぱちゅぱしてもらってるか正直に言ってみなさい
0178pH7.74
垢版 |
2017/12/05(火) 06:21:33.52ID:7IWUam8R
60水槽に8匹飼ってます
水温は現在13度
何匹飼ってますか?
0179pH7.74
垢版 |
2017/12/05(火) 12:41:36.66ID:KoNNKW+o
>>178
算数の問題ですか
0180pH7.74
垢版 |
2017/12/05(火) 21:16:53.06ID:IsMtAL3u
日曜日に買って現在塩浴トリートメント中のピンポンを見ていたら
和金タイプの尾びれであることに気付いた。
先住のピンポンは三ツ尾なんだが一緒に入れても大丈夫なんだろうか?
0181pH7.74
垢版 |
2017/12/05(火) 22:26:00.96ID:CsqHpa+3
提灯パールは、ピンポンと違って、わりかし泳ぎが得意なので、餌取り含め水槽内の序列1位になる可能性高そう
0182pH7.74
垢版 |
2017/12/05(火) 22:41:05.49ID:DeyynbL2
>>180
大丈夫だが産卵受精の際には外した方がいい。
0183pH7.74
垢版 |
2017/12/06(水) 06:25:28.16ID:LZMp+ijx
ウチ、ちょうちん2にピンポン1だけどピンポンが一番強いよ
結局はデカさと性格だと思う
0184pH7.74
垢版 |
2017/12/10(日) 02:48:15.11ID:7Ec01DrC
みんなは、水換えの頻度ってどのくらいでやっているのかな?
あと、1回の水換えでどのくらい換水するのかな?
初心者でごめんなさい。
0185pH7.74
垢版 |
2017/12/10(日) 06:30:51.49ID:d90ciUwe
週1、2回 1/3替えてる
数や水槽のサイズやフィルターの能力で汚れ方変わるし他人の話は参考にはならんかも
0186pH7.74
垢版 |
2017/12/10(日) 09:24:36.20ID:+pqFOqyn
だいたい3日おきに2/3換えてます
0187pH7.74
垢版 |
2017/12/10(日) 17:32:14.28ID:qwgeKdry
60cm水槽でオススメのメーカーとかサイズありますか?

今ピンポン3匹
来春には産卵繁殖で増える予定
0188pH7.74
垢版 |
2017/12/10(日) 17:43:12.25ID:7Ec01DrC
まあ、だいたい週2で1/3〜2/3ってところと思っておいたらええのかなー
参考にしやす
0189180
垢版 |
2017/12/10(日) 22:59:22.79ID:lYRqcCED
俺は毎日1〜2リットルづつと週一で3/1の水替え。
エサの食べ残しがカビるのが嫌だから毎日水槽にカップを浮かせてそこにピンポンを移して食べさせているから
その時に捨てた分を継ぎ足しているよ。

ところで昨日塩水トリートメントしてた和金(訂正フナ尾)ピンポンを水槽に入れた。
先住の三ツ尾のほうがひと回り大きいのとフナ尾ピンポンが温厚そうなのでバランスが取れたのか
今のところ仲良く泳いでいるよ。
0190pH7.74
垢版 |
2017/12/10(日) 23:37:50.43ID:7RIJGHb/
水換えは期間を決めずに、常に魚の状態、水の濁り、臭い、ゴミの溜まり具合で判断するのが良いですよ。

混泳は、暫く要観察です。
長年仲良くても、性成熟の影響や、体格差、匹数の増減によるパワーバランスの変動により、急に追いかけ出したり、つつき出したりが有り得ます。
0191pH7.74
垢版 |
2017/12/11(月) 01:24:37.56ID:Zwfi8a44
>>187
3匹じゃ仔引きするに難しくない?自分なら倍は欲しい、雌が皆産卵する訳ではないぞ。
0192pH7.74
垢版 |
2017/12/11(月) 02:26:25.86ID:uOJZvsBN
我が家は雌2匹雄1匹で、自然産卵も人工受精もイケました。
でも、確率上げるなら、雄雌が多いに越した事はないですよね。
来年は明け3歳になるので、もう少し採卵は楽になるかな?
0193pH7.74
垢版 |
2017/12/11(月) 06:54:44.12ID:EKK/Ofg/
>>191
卵食べられるとショックですし産卵する時間帯は家にいないので人工授精します。
0194pH7.74
垢版 |
2017/12/11(月) 22:28:59.08ID:oBdU8i4J
そういえば自然産卵は普通にできるもんなんかね?
何処見てても人口産卵の方が圧倒的に多いんだけども
0195pH7.74
垢版 |
2017/12/11(月) 23:09:15.32ID:QECE7dK3
産卵床か水草沢山入れていれば、食卵で全滅は防げるかな?
後は、観察して産卵した後に産卵床取り除くか、親を取り除くかですね。
でも、人工受精の方が確実です。
0196pH7.74
垢版 |
2017/12/11(月) 23:56:24.39ID:oBdU8i4J
なるほど
産卵床ってメダカに使ってるスポンジみたいなのでもいけるやろか・・・

まあ増えても置く場所ないからとりあえず来年は自然で行こうかな
0197pH7.74
垢版 |
2017/12/12(火) 01:18:42.92ID:Z0+Y3WtO
アナカリス沢山入れておけば、自然産卵でも割りと回収率高いです。
ただ、自然産卵だとカビるのが多くて孵化率は、ある意味運な気もします。
人工受精だと、使用した容器にメチレンブルーを入れて消毒してますので、しっかり受精させていれば、孵化率は高いです。
0198pH7.74
垢版 |
2017/12/12(火) 11:43:53.39ID:ZtcVi2/+
なるほど。
まあいろいろやってみろってことだと思っておこう。
メダカよりは確実に難しそうだ。
0199pH7.74
垢版 |
2017/12/16(土) 01:03:39.73ID:VoKWhnKe
>>177
キモ
なにこいつ
0200180
垢版 |
2017/12/19(火) 20:05:30.01ID:Lc2b8gJU
注意深く見守りながら混泳させて一週間が過ぎた。
今のところお互い攻撃もせず並んで泳いだりエサクレダンス踊ったり仲良くしてる。
4匹に増えて賑やかになったのが影響したのか先住の三ツ尾ピンポンの食欲が増して
急激に丸くなったw
0201pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 15:42:21.64ID:d+ZV9PJu
朝金魚たちが起きてから1時間くらいして餌あげるときは問題無いんだけど
夜、(部屋が真っ暗になるので金魚たちは一旦寝る)、自分が帰宅して電気付けて金魚が目覚めたときに
すぐ餌をあげると、1〜2時間後に下に沈めなくなる(お腹が浮き袋みたいになる)のはやっぱ消化不良かな。
起こしてから少し時間あけて餌をあげてみるか。
0202pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 20:28:36.05ID:Rqkt3XXq
朝の1回で十分です。
0203180
垢版 |
2017/12/20(水) 20:55:32.94ID:sigw20jF
>>201
ネットで情報収集したら夜にエサやると消化不良を起こしやすいらしいんで
俺は朝と昼の三時くらいにやってるよ。
0204pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 21:06:30.21ID:DjmMLHIw
なるほど夜にあげるのよくないんだ。気をつけようっと。
0205pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 09:44:54.09ID:vk7dD9Q9
暗くなると消化器官がちゃんと働かないとかそんな感じなのかねえ?
0206pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 19:01:26.99ID:U9Q+L2uK
金魚全般に云えるけど、丸手の金魚は特に消化不良になりやすいから要注意でしょ
今までの経験だと消灯の2時間前が、エサを与えられるギリギリの所かもね
朝から夕方までに与えるのが無難じゃない?
0207pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 19:47:46.32ID:AmrhFZuo
室内飼いの人が多いと思うのでちょっと質問させて下さい。
年明けあたりから飼い始めようと思ってるんだけど、みんなはサイズとフィルターどんな感じにしているのでしょう?
0208pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 20:18:03.30ID:U9Q+L2uK
匹数とサイズによりけりですが、屋内に限っては、60ワイドと、60規格で水作かスポンジフィルターのみ。
後はヒーター。
ろ過能力高い方が管理や維持も楽になりますが、基本的に水質の維持は水換えです。
水槽内で水が滞留するのはダメですが
流れが強過ぎるのはもっとダメです。
0209pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 20:30:42.74ID:AmrhFZuo
>>209
水作のみでいいんですか
上部は水流強すぎになっちゃうのかなあ?
ヒーターに関しては、買おうと思っているお店が無加温で育成しているそうなので、
必要ないと言われたのでその通りにしようかと思っております。
0210pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 20:34:08.08ID:AmrhFZuo
あ、安価ミスった
>>208だったね、申し訳ない
0211pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 20:54:49.71ID:GHu7Xti9
ピンポンパールかわいいな
あのプクプクした姿は萌えるわ
10L水槽のメダカ5匹死んだらピンポンパール2匹入れるわ
来年か再来年くらいかな
0212180
垢版 |
2017/12/21(木) 22:03:10.88ID:cmrqN0CI
>>209
あとエサの食べ残しは必ず回収すること。
水槽内が栄養多過になって菌が繁殖して病気が蔓延する。
0213pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 22:25:22.04ID:AmrhFZuo
なるほど
ちょっとずつ与えて適量を見つける感じでやってみますね。
おとひめのB2があるけど、あれやとちょっと小さいんだろうな・・
0214pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 22:43:00.54ID:+k/l4PN6
粒の小ささよりピンポンは沈下性の餌やるのが基本だよ
おとひめならヒラメ用とか
0215pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 23:19:13.96ID:nhF1q4KD
ひらめ用は浮くよ
0216pH7.74
垢版 |
2017/12/22(金) 02:49:50.70ID:p8Xhc/AE
やっぱり浮くやつはまずいか〜
新しい餌も一緒に買えってことやね
そうか、部屋の中で1年中ミジンコでも繁殖させてみるか
0217pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 19:53:53.60ID:3QomJCX6
沈む餌も沈む前にみんながっついて食べちゃうから
筒かなにかで守りながら沈めてあげないと・・・といいつつ最近はもう
普通に上から振りかけちゃってるけどw
0218pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 20:03:21.65ID:X9berQMU
水面に叩きつける感じで投入するとすぐ沈むぜい
0219pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 20:33:26.98ID:ds02432p
うちの当歳ピンポンちゃんが産卵しましたw

別容器に移して水温12℃なんですけども孵化しますでしょうか?
0220pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 20:36:57.06ID:ds02432p
無事に孵化したとしても冬場なので加温してあげないと育ちませんか?
0221pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 21:22:53.95ID:ubVqh+id
産卵おめでとうございます。
孵化まで2、3日掛かるので、ヒーターを使用して、20℃前後まで加温をおすすめします。
白くなっているのは、無精卵かカビの可能性が高いので、他の卵を傷付けないように除去した方がいいです。
カビの場合だと、他の卵に移りますので、要注意です。
出来れば、消毒の為にメチレンブルー系を入れて置くのもいいです。
0222pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 22:11:02.89ID:/vR4XNr1
>>221
ありがとうございます。

閉店間際のホームセンターでヒーター買ってきました。

無精卵は受精してから何時間くらいで見分けがつきますか?
0223pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 22:55:44.23ID:ubVqh+id
>>222
正確な時間は分かりませんが
我が家の場合だと、早朝に産卵して
夕方に確認した時には判別出来ました。
自然産卵の場合でしたら、卵を残して親魚含め全ての生体を別容器に移すのもありだと思います。
卵を別容器に移す場合は、新水を使用して下さい。
言い忘れてましたが、必ず弱めでいいので、エアレーションをして下さい。
強すぎると、孵化したばかりの稚魚には過酷ですので要注意です。
白くなる卵は、受精卵が概ね孵化し終わるまで発生すると思いますので、都度除去して下さい。
0224pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 02:53:31.27ID:7X7UhdvK
>>223
ご親切に色々アドバイスありがとうございます(。ᵕᴗᵕ。)
0225pH7.74
垢版 |
2017/12/27(水) 23:07:24.65ID:6wddOWdM
(´・ω・`)
0226pH7.74
垢版 |
2017/12/29(金) 23:01:23.44ID:aMbpbEPq
すまん
変な想像してしまった

ピンポンパールって唐揚げにするとジュワッと肉汁が出てきそうで美味しそうだよな
0227pH7.74
垢版 |
2018/01/03(水) 00:42:22.62ID:Bkm5mlNp
赤ちゃんピンポン転覆してたw

慌ててヒーターつけたら元気に泳ぎまわってたから大丈夫かな(;;゚; ;゚;)
0228pH7.74
垢版 |
2018/01/04(木) 20:23:31.06ID:kAXHhzEj
初めてお迎えした。
うちの水槽は無加温で20℃
お店の水槽も無加温で7℃
早く入れてあげたいけど慎重に温度合わせしなきゃ。
0229pH7.74
垢版 |
2018/01/04(木) 22:14:40.39ID:hAzxmT44
>>227
12月入ってから産卵しても育てるのはやめよう、、、

ニチドウのブラインシュリンプ買ってきましたが孵化させてエサやり大変そう
0230pH7.74
垢版 |
2018/01/05(金) 21:29:59.85ID:E7dWZrOI
>>229
うちは人工飼料のみでも育成出来ましたよ。
でも、ブライン使った方が、成長が早い印象。
0231pH7.74
垢版 |
2018/01/05(金) 22:08:08.76ID:Xba31KHc
外はカリカリ、中はとろーり
これなんだ?
0233pH7.74
垢版 |
2018/01/06(土) 00:19:09.73ID:fU3nmYib
えらい近いな
キャリコかな?
0234pH7.74
垢版 |
2018/01/06(土) 06:00:31.07ID:BprOj/GR
私も画像貼りたいけどどーやって貼るの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況