X



メダカ/めだか@アクアリウム 149匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 23:17:51.91ID:a+k0zP0e
観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょ。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!215【マンドクセ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1497789647/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします。

※過去スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 145匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1498221798/
メダカ/めだか@アクアリウム 146匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1499344661/
メダカ/めだか@アクアリウム 147匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1500435222/

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 148匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1501309313/
0102pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 22:40:36.92ID:ft3sLL76
>>94
イメージに向かって努力するのはとても良いことだけど、そこに生き物の命がかかわってくるならもっと慎重になってほしい
ここで否定的な意見が多いのは、あなたの計画がかなりインテリア重視で、メダカの生命維持にさほど気を遣っていないようにみえるからなんだ

>メダカ初心者です
と書いてるけど、他になにか観賞魚を飼育した経験はおありなのかな?
どうもそのあたりが不安要素だわ
0103pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 22:45:51.07ID:u4geKniJ
す ぐ し ぬ
0104pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 22:53:03.58ID:fBjvyxrN
ベニヤよりコンパネとか?
0105pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 23:05:13.69ID:r3f07aoP
注文水槽憧れるよね
壁埋め込み水槽とかロマンだわ
0106pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 23:05:37.96ID:AJ1S7Arn
ベニヤもコンパネも大差ない
むか〜しアクアライフか何かの広告に水槽のテーブル無かったっけ?

つか自作板池
0107pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 23:12:01.90ID:dMBc8ZTX
机に埋め込むんじゃなくて水槽自体を机にしろ
0109pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 23:21:21.22ID:/p3NYoAo
メンテの事を考えたらこんな感じでフタが開くのが理想だし
こんな風に横に空気の通り道がほしいね
http://www.remex.co.jp/aqua.htm
0110pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 23:25:46.01ID:B8WJTCA8
ガラステーブル買ってきてその下に水槽置いてみろ
0111pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 23:29:26.60ID:/p3NYoAo
>>63
寿工芸のすごいんですバクテリア、いいよ
0112pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 23:35:27.13ID:pLgVer9X
CFRPでハニカムプレートを作るところから
0113pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 23:37:15.90ID:r3f07aoP
強化ガラスのテーブルって、ある日急に粉々に砕け散りそうで怖いわ
0114pH7.74
垢版 |
2017/08/10(木) 23:45:26.17ID:yFxNehmN
>>73
もしかして青空か?
0115pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 00:49:34.56ID:ztDNjUnj
>>92
アク取りは跳ねると飛び出すからレンゲ最良
0116pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 00:56:39.31ID:tW/UUbQU
>>84
前作った者だけど網の部分遊びないと難しくない?
あまり深くし過ぎても大変だけど
コレだと稚魚も相当ダメージがありそうだし飛び跳ねて事故りそう

網の部分四角にしたのは良いと思う、俺は丸くして後悔したね笑
0117pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 01:08:23.27ID:WY+IpkUl
アクアリウムバスはいくのかい?
0118pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 01:16:36.88ID:ww/LOnqN
優雅に泳ぐめだかを眺めながらめだかの佃煮を食べるのが休日の過ごし方
0119pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 01:29:26.42ID:ade3icOy
稚魚は小さなネットだと飛び出すし、大きいネットだと取り出すのに手間がかかるから
ネットじゃなくてスポイトや小さな器で水ごと掬い取るのがセオリー
0120pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 02:27:53.63ID:CgzYe8r/
机の真ん中にメダカ生体をはめなくてもiPadの上に丸くくりぬいた板付けてムービー流しておけばいいじゃん 又は水草だけとか
0121pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 04:13:57.80ID:1WC73nlZ
小型魚を移動させる時は柄杓が便利、魚用ネットを使って追い込み漁みたいにも出来る
ダイソーでも売ってるのが素晴らしい
プロホースとかと纏めてバケツに入れておけるしね
0122pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 05:02:46.08ID:YsZ0UxLh
稚魚掬いは小ぶりで小粋なテーブル用紅茶濾しで、探せば色々あるよ
0123pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 06:06:48.37ID:+9ywS8xj
なぜ図面を描くのにExcelをつかうのか。
0124pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 06:31:37.97ID:+dLtxeqT
ポルトガル人もういないんか
0125pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 06:41:43.77ID:xDFxGDtN
あたしなら、ステンレスシンクにアクリル板乗せて机にするな。
0126pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 07:51:16.84ID:EUvg7P96
買ったり取ったり殖やしたりしたメダカが数百匹超えてきた。
世話がかなり大変になってきた。
少数で楽しむのが良さそう
0127pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 07:57:55.90ID:uszPpxa2
>>123
パワポ派?visio派?
イラレなんて買えねぇよ
012884
垢版 |
2017/08/11(金) 08:45:17.58ID:mkV2750o
>>116
遊びとはテンションと言うか張り具合のことですかね。あまり考えてなかったです。
メッシュの網が意外とふわふわしてる認識もあったんですが、もう少し改良してみます。

四角くしたのは数種類の幅の木型(ベース形)を用意して枠であるプラ棒(白)を熱で曲げるアタリにするためでした。
自分も最初前後に長い楕円が良いくらいに思ってたくらいですから;;
水槽の角が四角だとすばしっこい稚魚のスルり抜けが無さそうでいいかもですね。
0129pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 09:55:01.81ID:ktX2fUCt
>>123
キャドはわからなかったのです
0130pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 10:41:13.12ID:1/RbtjpL
>>126
同じだわ
去年までは餌買っても腐るか思うほど減らんかったけど消費激しいわw
0131pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 11:20:27.85ID:SC5SnOIt
稚魚すくいならしっかり水洗いした洗濯用洗剤の軽量スプーンでしょ
角にいてもさくっとすくえるしダメージを与えるリスクも最小のレベル
0132pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 11:49:15.41ID:+3bq18Sy
水ごと掬えるネットあるじゃん?
使ったこと無いけど
0133pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 12:09:45.17ID:uQaAEsGZ
粉ミルクに付属してるスプーン最強。
四角い。
0134pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 12:39:40.04ID:Tito293Y
網で底のゴミ掃除したら2匹☆になった
0135pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 12:44:23.16ID:mxy3bj9M
うちは大きめの口が直径5mmくらいの
掃除用スポイトでひょいっとやってる
0136pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 13:40:52.78ID:eUGfpfrI
>>84
どーしてもやりたいって話なら、
机にはめ込むの前提で水槽の循環系を成立させてから
はめ込むしかないと思うわー

昔TVで循環系が成立している擬似地球の例で
完全に密閉された球体水槽が紹介されてたけど
中の生物が一匹でも死んだらそこで終わりって代物だったな
ちなみに内容物は水と蝦と水草一本だけ
0137pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 13:42:07.46ID:+9ywS8xj
フリスクケースが意外と使えた。
0138pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 14:02:55.93ID:v2v3KzZy
マグカップで周りの水ごとゴバッと掬うけど
針子から成魚まで
0139pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 14:07:13.61ID:Q9CTHNMN
そのままグイッと行くよな
0140pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 14:13:45.43ID:CgzYe8r/
15cmくらいのスポイトの先を切って使ってる 網はガーゼで小さいの作った
0141pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 14:36:16.97ID:+3bq18Sy
今年突然ダルマメダカ出現したから
屋内飼育の練習始めたんだけど
60水槽に底面弱くアヌビアス1株
とりあえずクロダルマ10匹入れた
教えて欲しいのは照明なんだけど
いるの?いらないの?長時間でも良い?
0142pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 14:39:28.71ID:Ua6mO6We
>>70 名前:pH7.74[] 投稿日:2017/08/10(木) 19:43:52.72 ID:5GSn7bZS [4/6]
>>68
>すみません
>去年までポーランド人です

で、今年は2ch人なのね
どこか妥協はいると思ふ、人生って・・・
以下は嫌になったらつぶしが利く事を前提に作ってみた。

http://i.imgur.com/ATPmMUe.jpg
0143pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 14:52:46.43ID:CgzYe8r/
高いけど水槽とカウンターバー一緒になった奴買ってくれよ その案で蓋してエアレなしだとかわいそうすぎる
0144pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 15:00:42.23ID:RCAQrgcC
>>142
笑った後感心した
お前は才能の無駄遣い
やつは消えてもう出て来ないよ
0145pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 15:01:44.86ID:eUGfpfrI
メダカもオス一匹だけにしといたほうが吉だな
0146pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 15:05:11.43ID:SC5SnOIt
>>141
水草はマツモかカボンバがいいんじゃないの?
照明はタイマーで13〜14時間当てる方がいいと思う
ヒーターはいれるんだよね?
ろ過はテトラのツインビリーフィルターかツインブリラントスーパーフィルターがろ過能力と吸い込み防止から無難だと思う

底面弱くの意味がよくわからないけど底面フィルターならやめておこう
見栄えを優先するなら底面フィルターの選択もありだけどメダカの繁殖を最優先にすればスポンジフィルターの方がずっといい
産卵が始まったら産卵床いらないくらいスポンジが卵を保持してくれるんじゃないかな
0147pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 15:05:59.77ID:2vfa94f9
水槽がデスクのそばにあったら良いとは思うけど自分は仕事捗らない自信ある
0148pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 15:15:49.32ID:eUGfpfrI
底面って繁殖には向かないのかい?(家のは好調なんだけど)
卵採取の問題かい?
0149pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 15:22:19.17ID:CgzYe8r/
>>147
出きれば利き手と反対側がいいきがする
0150pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 16:13:31.84ID:E30Psn1L
>>142
もう一枚透明なのを上に置けば、段差がなくなるね
0151pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 16:22:02.16ID:+3bq18Sy
>>146
越冬させる程度で増やすのは来年かなと思ってる
水温下がると駄目って言うから…
弱くしてるのは水流あると駄目って言うから…
0152pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 16:46:28.47ID:SC5SnOIt
>>148
メダカを繁殖させるだけなら砂利は必須ではないので砂利を必要とする底面は向かないんじゃない?
水草植えたりレイアウトを綺麗にしたいならスポンジフィルターは目障りなだけだけど卵を取るのはスポンジフィルターは本当に楽
底面はメンテが面倒だし、好調だと油断すると突然崩壊するおそれがある

>>151
水温と明るい時間帯が条件なのでヒーター入れてタイマーで照明すれば繁殖するはずだよ
スポンジフィルターでも水流は弱くできるけど底面がいいなら空気が出る方向を色々試すといいかもね

ヒーター入れて繁殖させるとなると卵用と稚魚用の隔離ネットで計3個くらい欲しくなるかな
水槽の見栄えは悪くなるので別の水槽とヒーターを用意できるなら稚魚用に小さい水槽を用意する方がいいとは思う
0153pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 17:00:10.33ID:Ua6mO6We
>>150
あ、そうか、
裏に貼るのを考えたけど、それイタダキ。
そうなると別にアクリ板でなくても、布でも紙でも何でいいわけだ。

ADAに売り込みに行こうかしら(笑)
0154pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 17:22:12.15ID:E30Psn1L
ハゲなの?
0155pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 17:34:25.10ID:Ua6mO6We
>>154わたくしの事なら心配無用
0156pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 17:38:29.40ID:s3lK4mNP
そもそもダルマって雪降ってるなか外に放置出来ないの?
0157pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 17:45:50.71ID:+dLtxeqT
ただの奇形だからな俺は嫌い
0158pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 17:46:48.26ID:eUGfpfrI
地掘りの池なら兎も角、
水槽でなにも対策してない環境で放置じゃ
ダルマじゃないメダカでも駄目でしょ>雪
0159pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 18:39:24.00ID:nNj7o0GA
ボウルとか睡蓮鉢でって考えるから難しいんだよ
プラ舟の上にガラス板でいいじゃん
0160pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 18:49:06.97ID:gdbUVsFS
いうだけならブラック黄金透明鱗メダカ
0161pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 18:53:21.86ID:ktX2fUCt
机埋込みアクアはありだと思う
水槽やプラケに床スペース取られるのはもうウンザリ
選別したいい個体を何ペアか入れて
産卵を待つのはきっと楽しい
0162pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 18:59:01.56ID:OvKCQDmn
メダカスレ流れるの早すぎぃぃ!
0163pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 19:40:18.17ID:itXmFFya
>>159
そうだよなプラ舟に足付けて
透明のアクリル板でもガラス板でも好きなの乗せときゃ耐久力高そうだよな
0164pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 19:41:37.05ID:rmv1KcdK
アートアクアリウムと同じ臭いがする
あれ大っ嫌いなんだよな
0165pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 19:47:40.98ID:eUGfpfrI
メダカじゃないけど夏に流行る金魚展とかな
死んだ金魚が毎日何匹回収されてるんだろうな
0166pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 20:09:45.44ID:JPvn+Nml
>>162
水流強いとすぐタヒぬぞ
0167pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 20:43:11.75ID:HwigE+b4
うちの豊満な身体つきのオロチがセクシーすぎる
0168pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 20:51:22.33ID:mkV2750o
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org471256.jpg
不思議と吸い込まれるように入ってくれたのがこれ(生まれたばかりの針子サイズに特に有効)
半透明なのがいいのかな
二本で¥190くらいのスポイトの一本。プッシュする方を丸く穴あけ加工してそちら側を玉網の様にして使う
0169pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 20:52:50.91ID:2QlTI5Oa
>>111
すごいんですバクテリアとメダカバイコムではどっちがオススメですか?
0170pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:03:44.66ID:gdbUVsFS
一昼夜置いた日陰の水がさいこー
0171pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:23:24.45ID:zXnFEZsK
に旨い
0172pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:37:16.21ID:+dLtxeqT
プハ〜
0173pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:43:56.26ID:HXcdct9O
>>158
積雪&水槽に氷はる地域で外飼い放置だが
普通に越冬してるよ。
強く育てないと直ぐ落ちるね
0174pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:55:45.38ID:+3bq18Sy
>>173
ダルマ初めてでよく分からないんだ
普通体型は放置するんだけど
ダルマは放置プレー駄目らしいから水槽で飼おうかと
0175pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 21:57:28.43ID:1VR5DV4X
暑さのせいか1匹死んでた
明日明後日旅行だがやばいなぁ
0176pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 22:21:36.16ID:Tito293Y
毎日落ちてるわ
暑さで水の劣化が速いのか
0177pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 22:23:43.71ID:Q9CTHNMN
外で飼え
水換えいらんぞ
0178pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 22:42:03.04ID:eUGfpfrI
室内だけど水替え要らんよ?水足しぐらいだ
0179pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 22:59:44.60ID:E30Psn1L
>>168
普通にスポイトとして、吸い込んだらダメなんか
0180pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 23:01:48.96ID:pnb6fehX
今日道の駅きたかわべ行ったら遊水地コーナーと題して野生のメダカっぽいのが売ってた笑
0181pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 23:05:17.91ID:E30Psn1L
1/3を、換水したんだけど、その直後からメダカ達が
床をつついたり、水面に出てパクパクしたり活発に動き始めたんだけど何を意味してる?
腹が減った?
酸素が少ない?
あと、スネイルが水面と壁の境目にいたんだが、あるメダカは水面から空気を吸って、テッポウウオみたいにスネイルにぶつけてたんだけど、何?
0182pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 23:22:05.26ID:HwigE+b4
水質が変わったからだろ?
お前が山でヤッホーしたり深呼吸するのと同じ
0183pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 23:42:41.64ID:E30Psn1L
じゃあ、気持ちがいいってことの表れなんですね。
0184pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 23:52:44.74ID:mkV2750o
idあるうちに>>179
安物の一体型ポリ製の半透明だと居るか居ないか
奥まで行くと判んなくなるからね余計手間なんだわ

孵化専用の容器としてヨーグルトや豆腐が入ってるような狭い容器使ってるもんで・・・
これは生まれたばかりの極小の針子専用としてはとても使いやすかったですね
0185pH7.74
垢版 |
2017/08/11(金) 23:55:40.99ID:PfL+o4WB
換水した水の微生物を美味しく食べてるとかw
0186pH7.74
垢版 |
2017/08/12(土) 00:13:31.39ID:UEiYcEvi
「mixメダカ」というのは雑種のことでしょうか?
それとも、複数の種類をまぜこぜで売ってるという意味?
0187pH7.74
垢版 |
2017/08/12(土) 00:18:34.49ID:XCrfIawy
血筋が血統じゃなく雑種の意味では
0188pH7.74
垢版 |
2017/08/12(土) 00:19:30.17ID:XCrfIawy
あと選別外とか
0189pH7.74
垢版 |
2017/08/12(土) 00:24:21.83ID:+uIu5WRD
>>186
チャームの通販だと「複数の種類をまぜこぜ」に近い

>並種や変わりメダカをはじめとした、青系・黒系・白系・楊貴妃系・透明鱗・ぶちと脊椎に曲がりの見られるヒカリメダカを含むミックスになります。
>種類や色のご指定はお受けできませんので、予めご了承の上お買い求めください。

という表現になってるけど>>188の意味もありそう
0190pH7.74
垢版 |
2017/08/12(土) 00:34:09.59ID:UEiYcEvi
>>187-189
状況によってどちらの意味でも使われてるのかもしれませんね
教えてくださってありがとうございましたm(__)m
0191pH7.74
垢版 |
2017/08/12(土) 01:45:16.67ID:MqDjC3rq
>>168
ストレスかけなさそうで良い
0192pH7.74
垢版 |
2017/08/12(土) 01:48:48.10ID:HvTXBuYP
飼育水にビフィズス菌やフェカリス菌、アシドフィルス菌を入れてやるとメダカがメッチャ元気に育つ
0193pH7.74
垢版 |
2017/08/12(土) 04:13:56.08ID:BqWj5DKp
すごいんです 善玉菌
0194pH7.74
垢版 |
2017/08/12(土) 05:01:03.16ID:eMGjmARP
ヤクルトとかを飼育水に混ぜればいいの?
0195pH7.74
垢版 |
2017/08/12(土) 05:52:01.30ID:sOwQkaAT
ビオに納豆入れてドブ臭くなった奴いなかったっけ?
0196pH7.74
垢版 |
2017/08/12(土) 07:12:09.71ID:Ej8wo2WO
>>168
計量スプーンで壁際の針子に苦労してる自分には目からウロコ
スプーン内に入っても持ち上げる時に流れ出ちゃってたから試してみる
ありがとね
0197pH7.74
垢版 |
2017/08/12(土) 07:19:07.90ID:zXpX32d5
>>52
日本人ですか?
0198pH7.74
垢版 |
2017/08/12(土) 07:21:09.20ID:LDDmFSir
水槽内にめだか5匹、ミナミ3匹、タニシ(引き篭もり)1匹だと
結局すごいんです系は何を使ったらいいのだろう?
タニシを引き篭もり解消させてやりたいのもあってメダカ水かバクテリアで悩んでいる
0199pH7.74
垢版 |
2017/08/12(土) 07:29:17.80ID:zXpX32d5
>>84
針子のための網なんて全く必要ないじゃん。
百均プラスチックスプーンで充分だし。
0200pH7.74
垢版 |
2017/08/12(土) 07:40:35.61ID:sOwQkaAT
そんなに遡ってまでケチつけて楽しい?
0201pH7.74
垢版 |
2017/08/12(土) 07:50:02.28ID:OuNXZ8zM
今から水槽掃除じゃ!1週間に1度のおつとめ
気合いじゃ気合い!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況