X



メダカ/めだか@アクアリウム 149匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 23:17:51.91ID:a+k0zP0e
観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょ。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!215【マンドクセ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1497789647/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします。

※過去スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 145匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1498221798/
メダカ/めだか@アクアリウム 146匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1499344661/
メダカ/めだか@アクアリウム 147匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1500435222/

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 148匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1501309313/
0335pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 00:41:40.69ID:kKeFg2dL
>>334
室内飼いしかしたことないの?
0336pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 01:06:46.51ID:xkMwQ0jj
>>331
これしきのことで、くそっw
0337pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 01:11:26.13ID:onqXBdTJ
>>329-331
それはぬ〜べ〜に出てきそうで本気でイヤだ

>>334
ところが水面には食べ残しのエサが浮いてんのよね
0338pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 03:23:44.78ID:g/KBtKiD
部屋水槽飼いが元気なくなったらベランダの鉢へ移動
鉢で産卵して増え過ぎた人口は部屋水槽に入れる

これでみんな酸素不足気味
0339pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 09:56:15.20ID:6fET8hqb
ヨーキヒがぼーっと浮いてる姿形がかわゆくて仕方ない
0340pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 10:00:00.72ID:/HwNUuHq
>>320
ビッグママの画像みたい〜
0341pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 10:07:41.07ID:o2UOYSNV
>>338
wwwwww
0342pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 15:05:13.40ID:lJ2bJ7io
メダカ稚魚用にブラインシュリンプ始めたんだけど孵化させるのは簡単なんだけど採るのがめんどくさい
やってる人いる?
どうやってやってるか教えて欲しい
0344pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 15:37:57.76ID:VSrFw8Ai
スポイトで吸い上げてお茶パックでこし飼育水で洗って与える。かな
0345pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 16:19:19.28ID:K2pWBCKc
青空ww
0346pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 16:30:03.79ID:W//qWUy6
ウチはまとまってるところを適当にスポイトで吸ってそのまま
殻や塩水が多少入ってもマズいことには別にならん
0347pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 16:30:32.12ID:h/OC5OrD
ブラインシュリンプの卵の殻を壊したやつでいいんじゃね?
0348pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 17:08:33.43ID:xkMwQ0jj
光当てれば集まるから殻と違うとこに集めてスポイト以下略
0349pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 17:11:38.01ID:lJ2bJ7io
みんなありがとう
お茶パックいいね!試してみる

>>346
塩水入れてるからまめに水換えしてる?
0350pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 17:14:56.74ID:/HwNUuHq
そそ、漂白剤で先に卵の殻を溶かしたやつなら孵化させなくてもあげれて簡単
0351pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 18:00:44.03ID:Fga8gG/B
2年くらい前にビッグサイトで農業関係の展示会でいただいたハスの種を、興味本位で育てたら芽を出したんで
ベランダに転がしていた水槽に、水はって赤玉土を適当に入れて育てている
頃合いを見てヒメダカを入れたんだけど、メダカってかわいいな
小学生の時に飼って以来の出来事
奥方がベランダに出るたびに、気付かれてお叱りをいただくのではと危惧していたんだがまだ大丈夫だ
案外気が付いていて、容認していただいているのかもしれない
0352pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 18:04:24.98ID:W//qWUy6
>>349
同じスポイトで底の掃除してその分水足してるから水替えになってると思う

殻なしブラインあんまり食いつき良くないんだよな
冷凍のワムシとかの方が良く食う
0354pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 19:14:10.22ID:lmZ2S72s
ブラインは漂白してライトで集めてスポイトであげてる
6in1は使ってる
人工飼料の臭いがないのってどれだろう
ブラインは手間かかるけど臭くないから使い易い
0355pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 19:15:30.23ID:lmZ2S72s
>>353
水替えは楽かもしれない
0356pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 19:51:54.22ID:lJ2bJ7io
漂白して殻無しにする方法もやってみる
色んな方法あるね
試してみるよ、ありがとう
0358pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 20:48:03.40ID:I7epeSIA
100均でいいでしょ
0359pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 21:02:58.21ID:h1xKjekq
>>65
空気穴とか意味無い。水面揺れないとダメだから夏の高水温とそれに伴う酸欠でダメだろうな。
0360pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 22:05:59.75ID:lmZ2S72s
>>358
うちにあるお安い茶こしでブライン漂白しようとしたら全部流れていったよ...あの時の気持ちと言ったら
0361pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 22:09:05.69ID:OsyYmQrk
稚魚の中でええのだけ集めてんだけど
他のいらないし処分も可哀想だしどうしたらええんや
0362pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 22:16:53.58ID:KX4Zu/2B
あるある過ぎてなんも言えねえ
ひとつプラケース増やせよ同士
0363pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 22:17:25.57ID:/835HxHh
100均にはないぞ、BSを濾せるような細かいのは
お茶パックも結構すっこ抜ける

メッシュなら#150以上なら問題ない#100だとすっこ抜け
安いのは塗料用の濾し器 100円前後

濾して塩水のまま与えてOK
ある程の塩分は病気予防にも効果的
0365pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 22:52:58.42ID:6VX+7f+8
淡水棲息の二枚貝は存在しますか?
もしいたら、メダカの水槽に入れて、濾過装置がわりになるかしらんと思ったが、
そんなことは可能または不可能として常識なんでしょうか。
0366pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 22:54:52.42ID:by3l2HRy
>>364
でかすぎるーwww
可愛いな
0367pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 23:02:17.08ID:Yz1p3c8r
>>364
デカワイイ
0368pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 23:03:15.45ID:KVbzYB9L
>>365
>淡水棲息の二枚貝は存在しますか?
存在する。
おらが地域では、稲作のための水源地の沼に生息し、単に沼貝と呼んでいた。
黒いシジミ貝を大きくしたような感じ。(大きくなると長径が差し渡し10p位にまでなる。)
しかし、おらが地域では、絶滅してしまった。
濾過装置代わりになるかどうかは、知らんw
0369pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 23:06:05.13ID:g8ch+ZXf
>>361
トンボに卵産んでもらいヤゴを育てる
0370pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 23:07:32.14ID:ogTW62eL
霞ヶ浦で地元で馬鹿貝って呼ばれてたでっかい貝なら採ったことがある20cm位あったっけか?
0371pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 23:08:10.28ID:iEq3uD0m
>>365
チャームだと真シジミが売ってるよ。大きめの二枚貝なら近所のホームセンターを覗いてみて下さい。よく見かけるから
0372pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 23:08:18.82ID:PR7RJIuI
>>361
成魚と混泳させとけば気付かないうちにアボン
0373pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 23:08:29.79ID:/835HxHh
マシジミを知らないの?
外飼いの人はみんな使ってるよ
プラケに砂を入れて20個/60cm以上入れれば効果あるよ
0374pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 23:15:53.79ID:UBacp7Tw
淡水貝はいるんですね、それでメダカ水槽の濾過装置としては実践記録などはあるのでしょうか。

>>361
川に放せば、誰かの餌になるか、
1年後に成魚になって遡上してくる。
そしたらイクラが採れる。
0375pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 23:16:11.50ID:QivivAse
>>364
マライア〜!
0376pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 23:16:24.34ID:s77dLWlW
シジミはグリーンウォーターも透明にする凄まじい濾過能力らしいね
田舎だからその辺の水路に何シジミかは知らんけどいっぱい居るわ
でも入れたことはない
0377pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 23:17:54.55ID:UBacp7Tw
マシジミ、調べてみます。
ミナミウオヌマエビもいいそうですね。
あんまり生体を増やしたくないですが。
0378pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 23:29:07.53ID:PR7RJIuI
>>373
俺使っないorz
0379pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 23:30:05.66ID:PR7RJIuI
×使っない
○使ってない
0380pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 23:41:28.44ID:kKeFg2dL
ニセマツカサガイのほうが良くね
0381pH7.74
垢版 |
2017/08/14(月) 23:58:15.35ID:q9YcblIa
どうせ死んで水腐らせるしタニシで十分
0382pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 00:11:41.46ID:0xL4uPh7
>>364
立派なママさんだね

関係ないけど、その青い浮かべるタイプの水温計、近所の魚グッズ売り場数ヵ所まわったけど全部売り切れだった
鉢増やしたから入れたくて、仕方なくネットで買ったんだけど、中の赤い液体?が飛び飛びの不良品が来た
やっぱ水温計は現物見て買いたい
秋になればまた手に入るようになるのかなぁ
0383pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 00:35:09.04ID:rQ2+X1zP
温度計なんか思いっきり振るか思いっきり温度上げるか下げるかするとアルコールはくっつくよ
100均やドラッグストアの赤ん坊コーナーにも似たものはある
0384pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 00:38:41.19ID:nxXlV+o7
緑も透明にする圧倒的食欲w
0385pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 00:52:17.52ID:yQi+Ieil
いよいよコオロギ鳴き出した。
東京三多摩
0386pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 01:05:10.45ID:8wu7pkfW
>>385
夏も終わりだね。家は昨日になって初めて蝉の鳴き声を聴いたというのに@神奈川西部
0387pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 01:31:58.73ID:VlCsM71K
>>377
何じゃ、その米どころみたいな名前w
0388pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 01:53:38.81ID:0xL4uPh7
>>383
> 思いっきり振るか思いっきり温度上げるか下げるかすると

そのへん一通り試したけどダメだったんです
ドラッグストアの赤ん坊コーナーにもあるんですね
今度探してみます
あの青いやつみたいに小ぶりなのがあるといいな
0389pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 06:54:25.89ID:nq5lmwbb
生まれた奴がなかなか育たん…
睡蓮のところにいるやつは親と同じ大きさになってきてるのに水槽に分けた奴は小さいまんま
生まれた時期は同じくらい
0390pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 07:01:57.21ID:42MF4BUg
うちも中々デカくならん1ヶ月経っても針子レベル
0391pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 07:23:59.39ID:hcxhEDms
>>387
ウオヌマくそわろたwwwwww
0392pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 07:24:41.70ID:IQu0yptn
起きたら一匹星になってたつま葬すると思って放置なんだがミナミが見当たらない
回収したほうがいいんかな?
0393pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 07:31:16.61ID:kBicJX2u
>>364


横から見ないと
0394pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 07:47:37.00ID:laerQv3N
色々ググったのですが、情報がなく教えてください

孵化したばかりの稚魚の生存率はそこそこ良いと思うのですが
一定の大きさ(2〜3cm程)になるとそれまで元気だったにも関わらず突然死します

この特定の大きさでの突然死って、何か原因あるのでしょうか?

・発泡スチロール13リットルに10匹未満
・ベランダの東向きに設置、午前中のみ日光当たる
・水替えは週一、1/3程度交換
・稚魚なのでエアレーションはまだ無し
・水草は適度(夜に酸欠にならないよう)
・餌やりは朝晩食べきれる量(社会人なので昼間は不可)
という感じです
0395pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 07:59:08.65ID:d3V01qAe
争ってんじゃね
0396pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 09:39:29.74ID:7vS5cPq3
13だったらせいぜい4匹だな
0397pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 09:44:41.86ID:vf3UDfRE
水換えし過ぎとか?うちは8Lバケツにアナカリス入れただけで外に放置。水はホースでシャワーにして減った分だけ足したので育った。発泡の方は底に赤玉敷いてアナカリスとアマフロ浮かせ、ヒメタニシ1-2匹入れて、水換えはしたことない。
0398pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 09:49:19.97ID:8FWfzCXL
エサやりすぎ?
朝一回でいいんじゃない?
0400pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 10:06:12.15ID:q9BTEvJk
>>399
見事に保護色が働いてるな
0401pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 10:08:11.72ID:qvUirohm
ただの汚い発泡スチロールにしか見えん
0402pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 10:18:38.01ID:ivuXMpea
おばちゃんしか見えん
0403pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 10:31:30.55ID:u0LE9we1
どうも体調が不調になる水槽ってあるよね。
今週末までに全部移して廃止しよっと…
0404pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 10:41:12.96ID:vxP5azQE
稚魚がどれくらいか判らないけど エアレ 赤玉土 ホテイアオイで100くらいはいつものことだが すくすくだよ 影に隠れたミナミまで増える 
0405pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 10:50:10.94ID:R/YtQZdp
確かに水面に映るシルエットはおばちゃんだな
0406pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 10:52:32.85ID:l9HqDQo0
>>392
ミナミは夜行性だから放置でおk
0407pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 11:25:10.09ID:IQu0yptn
>>406
おおおう有難う
ガスがー油がーとか見て回収してしまったすまんミナミ

メダカの卵がやっと孵った
酸素不安な場合って水草以外に酸素出す石みたいなの入れていいんかな?100均のだけど
0408pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 11:28:12.70ID:wm7OaMeQ
メダカ愛好家おばちゃん増えてるらしいからな
0409pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 11:54:22.61ID:d3V01qAe
こいつどこの国の総理だ?
0410pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 12:00:02.54ID:7vS5cPq3
髪ボサボサの男やないの
0411pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 12:02:11.66ID:3GXmZcVI
失礼な!
お嬢さんと呼びなさい!
0412pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 12:17:34.32ID:7g9SUYaS
メダカおばちゃんワロタ
0413pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 12:23:18.66ID:d3V01qAe
メダカの盆も終わったなw
0414394
垢版 |
2017/08/15(火) 12:27:03.62ID:IQd6sDmf
>>394ですが色々コメントありがとうございます
ちょっと餌やり・水替え等見直して様子みてみます
0415pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 12:29:47.69ID:R/YtQZdp
メダカおばちゃんにリクエスト
次は水着の写真をうpしてください
当方無類の熟女好きなんです
0416pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 12:30:54.07ID:5pk5ZuKL
>>394
水替え後にアグテン入れてる?
入れると良いですよね
0418pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 12:41:00.81ID:q9BTEvJk
水質を改善しなかったお前のせい
0419394
垢版 |
2017/08/15(火) 12:49:01.41ID:IQd6sDmf
>>416
今ポチりました!
0420pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 12:55:34.66ID:tXK4ffeY
この大雨で庭のメダカ池がオーバーフロー
針子ちゃん達が流されないか心配
0421pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 12:58:02.41ID:IUBDYWlI
雨降ると底に沈むから頭悪いの以外流されないよ?
0422pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 13:28:51.23ID:u0LE9we1
浮き草を水槽のふちに置いて、流出をガード。
0423pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 13:32:33.94ID:XU10vlXM
網戸の網買ってきて容器の内側にぐるっと巻けば絶対大丈夫だぜ
0424pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 14:06:59.71ID:46SjyxCP
外の稚魚鉢(16匹)にミナミヌマエビ3尾入れて1週間経ったけど、エビの姿がない…食われた?
0425pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 14:13:01.89ID:dwK0iVVQ
>>394
突然死の原因はわからないけど、すでに2〜3cm程度に育ってるならエアレしたほうがいいんじゃ?
0426pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 14:51:29.19ID:MyR2kZyL
メダカのシーズン終わりって感じだな
0427pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 14:54:35.98ID:h9GYLVBR
またあったかくなるよ
0428pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 16:05:33.67ID:a8P08zgI
屋外飼育なんだけど雨の日って水換えしない方が良い?
0429pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 16:13:34.35ID:q9BTEvJk
今までのローテーション守ったほうが
いい結果が出る気がする
例えば週1の水換えなら翌週まで待つ
0430pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 17:42:39.93ID:e6MK7vaX
エビ用に底面フィルター使ってるんだけど、同じ水槽に1cmくらいの子メダカは飼えますか?
マツモとか溶岩石は入ってるけど水流強すぎるだろうかと悩み中
0431pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 18:02:29.31ID:vxP5azQE
>>417
なんて痩せたメダカなんだ
うちの奴らは腹が張り裂けそうだよ
0432pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 18:05:02.14ID:DQTjyShD
あぁ今思い出した昨日のメダカ水合わせしてないで入れちゃった
0433pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 18:08:06.84ID:wm7OaMeQ
ヒレが細くなったメダカは助からんな
0434pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 18:24:49.06ID:7vS5cPq3
現在の水温24℃
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況