X



メダカ/めだか@アクアリウム 149匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/08/09(水) 23:17:51.91ID:a+k0zP0e
観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょ。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!215【マンドクセ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1497789647/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします。

※過去スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 145匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1498221798/
メダカ/めだか@アクアリウム 146匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1499344661/
メダカ/めだか@アクアリウム 147匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1500435222/

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 148匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1501309313/
0384pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 00:38:41.19ID:nxXlV+o7
緑も透明にする圧倒的食欲w
0385pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 00:52:17.52ID:yQi+Ieil
いよいよコオロギ鳴き出した。
東京三多摩
0386pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 01:05:10.45ID:8wu7pkfW
>>385
夏も終わりだね。家は昨日になって初めて蝉の鳴き声を聴いたというのに@神奈川西部
0387pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 01:31:58.73ID:VlCsM71K
>>377
何じゃ、その米どころみたいな名前w
0388pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 01:53:38.81ID:0xL4uPh7
>>383
> 思いっきり振るか思いっきり温度上げるか下げるかすると

そのへん一通り試したけどダメだったんです
ドラッグストアの赤ん坊コーナーにもあるんですね
今度探してみます
あの青いやつみたいに小ぶりなのがあるといいな
0389pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 06:54:25.89ID:nq5lmwbb
生まれた奴がなかなか育たん…
睡蓮のところにいるやつは親と同じ大きさになってきてるのに水槽に分けた奴は小さいまんま
生まれた時期は同じくらい
0390pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 07:01:57.21ID:42MF4BUg
うちも中々デカくならん1ヶ月経っても針子レベル
0391pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 07:23:59.39ID:hcxhEDms
>>387
ウオヌマくそわろたwwwwww
0392pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 07:24:41.70ID:IQu0yptn
起きたら一匹星になってたつま葬すると思って放置なんだがミナミが見当たらない
回収したほうがいいんかな?
0393pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 07:31:16.61ID:kBicJX2u
>>364


横から見ないと
0394pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 07:47:37.00ID:laerQv3N
色々ググったのですが、情報がなく教えてください

孵化したばかりの稚魚の生存率はそこそこ良いと思うのですが
一定の大きさ(2〜3cm程)になるとそれまで元気だったにも関わらず突然死します

この特定の大きさでの突然死って、何か原因あるのでしょうか?

・発泡スチロール13リットルに10匹未満
・ベランダの東向きに設置、午前中のみ日光当たる
・水替えは週一、1/3程度交換
・稚魚なのでエアレーションはまだ無し
・水草は適度(夜に酸欠にならないよう)
・餌やりは朝晩食べきれる量(社会人なので昼間は不可)
という感じです
0395pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 07:59:08.65ID:d3V01qAe
争ってんじゃね
0396pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 09:39:29.74ID:7vS5cPq3
13だったらせいぜい4匹だな
0397pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 09:44:41.86ID:vf3UDfRE
水換えし過ぎとか?うちは8Lバケツにアナカリス入れただけで外に放置。水はホースでシャワーにして減った分だけ足したので育った。発泡の方は底に赤玉敷いてアナカリスとアマフロ浮かせ、ヒメタニシ1-2匹入れて、水換えはしたことない。
0398pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 09:49:19.97ID:8FWfzCXL
エサやりすぎ?
朝一回でいいんじゃない?
0400pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 10:06:12.15ID:q9BTEvJk
>>399
見事に保護色が働いてるな
0401pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 10:08:11.72ID:qvUirohm
ただの汚い発泡スチロールにしか見えん
0402pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 10:18:38.01ID:ivuXMpea
おばちゃんしか見えん
0403pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 10:31:30.55ID:u0LE9we1
どうも体調が不調になる水槽ってあるよね。
今週末までに全部移して廃止しよっと…
0404pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 10:41:12.96ID:vxP5azQE
稚魚がどれくらいか判らないけど エアレ 赤玉土 ホテイアオイで100くらいはいつものことだが すくすくだよ 影に隠れたミナミまで増える 
0405pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 10:50:10.94ID:R/YtQZdp
確かに水面に映るシルエットはおばちゃんだな
0406pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 10:52:32.85ID:l9HqDQo0
>>392
ミナミは夜行性だから放置でおk
0407pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 11:25:10.09ID:IQu0yptn
>>406
おおおう有難う
ガスがー油がーとか見て回収してしまったすまんミナミ

メダカの卵がやっと孵った
酸素不安な場合って水草以外に酸素出す石みたいなの入れていいんかな?100均のだけど
0408pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 11:28:12.70ID:wm7OaMeQ
メダカ愛好家おばちゃん増えてるらしいからな
0409pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 11:54:22.61ID:d3V01qAe
こいつどこの国の総理だ?
0410pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 12:00:02.54ID:7vS5cPq3
髪ボサボサの男やないの
0411pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 12:02:11.66ID:3GXmZcVI
失礼な!
お嬢さんと呼びなさい!
0412pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 12:17:34.32ID:7g9SUYaS
メダカおばちゃんワロタ
0413pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 12:23:18.66ID:d3V01qAe
メダカの盆も終わったなw
0414394
垢版 |
2017/08/15(火) 12:27:03.62ID:IQd6sDmf
>>394ですが色々コメントありがとうございます
ちょっと餌やり・水替え等見直して様子みてみます
0415pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 12:29:47.69ID:R/YtQZdp
メダカおばちゃんにリクエスト
次は水着の写真をうpしてください
当方無類の熟女好きなんです
0416pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 12:30:54.07ID:5pk5ZuKL
>>394
水替え後にアグテン入れてる?
入れると良いですよね
0418pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 12:41:00.81ID:q9BTEvJk
水質を改善しなかったお前のせい
0419394
垢版 |
2017/08/15(火) 12:49:01.41ID:IQd6sDmf
>>416
今ポチりました!
0420pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 12:55:34.66ID:tXK4ffeY
この大雨で庭のメダカ池がオーバーフロー
針子ちゃん達が流されないか心配
0421pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 12:58:02.41ID:IUBDYWlI
雨降ると底に沈むから頭悪いの以外流されないよ?
0422pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 13:28:51.23ID:u0LE9we1
浮き草を水槽のふちに置いて、流出をガード。
0423pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 13:32:33.94ID:XU10vlXM
網戸の網買ってきて容器の内側にぐるっと巻けば絶対大丈夫だぜ
0424pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 14:06:59.71ID:46SjyxCP
外の稚魚鉢(16匹)にミナミヌマエビ3尾入れて1週間経ったけど、エビの姿がない…食われた?
0425pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 14:13:01.89ID:dwK0iVVQ
>>394
突然死の原因はわからないけど、すでに2〜3cm程度に育ってるならエアレしたほうがいいんじゃ?
0426pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 14:51:29.19ID:MyR2kZyL
メダカのシーズン終わりって感じだな
0427pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 14:54:35.98ID:h9GYLVBR
またあったかくなるよ
0428pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 16:05:33.67ID:a8P08zgI
屋外飼育なんだけど雨の日って水換えしない方が良い?
0429pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 16:13:34.35ID:q9BTEvJk
今までのローテーション守ったほうが
いい結果が出る気がする
例えば週1の水換えなら翌週まで待つ
0430pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 17:42:39.93ID:e6MK7vaX
エビ用に底面フィルター使ってるんだけど、同じ水槽に1cmくらいの子メダカは飼えますか?
マツモとか溶岩石は入ってるけど水流強すぎるだろうかと悩み中
0431pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 18:02:29.31ID:vxP5azQE
>>417
なんて痩せたメダカなんだ
うちの奴らは腹が張り裂けそうだよ
0432pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 18:05:02.14ID:DQTjyShD
あぁ今思い出した昨日のメダカ水合わせしてないで入れちゃった
0433pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 18:08:06.84ID:wm7OaMeQ
ヒレが細くなったメダカは助からんな
0434pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 18:24:49.06ID:7vS5cPq3
現在の水温24℃
0435pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 19:07:18.76ID:ywN0bQxI
Gexのサイレントフィット500ってどんな感じ?
しっかりレイアウトして、メダカとミナミヌマエビ入れたい!
0436pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 19:14:40.78ID:gy56E2FW
生後1ヶ月で5〜10mm、結構差がつくんですね。
青水で1日1回餌やり、争い激しいから
分けるべきでしょうか。
0437pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 20:08:36.06ID:Np4luEbJ
>>364
直美メダカorマライアメダカ
0438pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 20:11:47.21ID:7vS5cPq3
>>436
ベキ
0439pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 20:13:05.05ID:Np4luEbJ
>>387
なんかふっくらモチモチで旨そうじゃまいかw
0440pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 20:14:19.58ID:kmVBPSgo
腕にとまった蚊を手で仕留めてメダカ(約3cm)にやると飛び掛かってパクっと食って行く
おもろ〜
0441pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 20:16:58.18ID:42MF4BUg
わしの血も栄養に
0442pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 20:21:33.03ID:kmVBPSgo
たまに潰すと真っ赤な血が大量に出るのあるよな)))
0443pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 20:59:49.31ID:sXqAtc2d
お前の血なんだぞ
0444pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 21:14:09.06ID:4nY3AzHx
盆に集まった従兄姉の子供達にメダカめっちゃ奪われてったわ
増えすぎた緋メダカ減らす目的やったのに楊貴妃幹之辺りごっそりいかれた
0445pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 21:28:26.80ID:OQaNObPG
1ヶ月たってそこそこ大きくなった稚魚達が可愛くてしょうがないよ
どういう事なんだこのかわいさは
なあ、おいかわいいよメダカかわいいよ
0446pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 21:28:54.83ID:ag3+QFmS
うちは目を離した隙にビオにボールぶちこまれたで……
0447pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 23:13:05.38ID:Np4luEbJ
飼育ケースのでかいので外で子メダカ飼育中
上見も横見も出来るから幸せ
どこから見ても可愛いだよこれが
0448pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 23:19:54.69ID:zVkTSn1J
同感、横から見えるとえさやりの後に
おなかがぷっくり膨れてるのが可愛い
(でも餌探すの止めない)

上からだと見えないからね〜
0449pH7.74
垢版 |
2017/08/15(火) 23:44:49.07ID:j81emE1r
>>438
ありがと、小さい虫かごか発泡探してくる
0450pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 00:01:18.82ID:qZjNsMgp
今年は稚魚の生存率が例年よりずっと高い
それもこれも天候不順で気温が低いからなんだろうな
今月まともに晴れたの1日しかないし(東日本太平洋側)
どっちかというとむしろ低すぎて少し成長が遅いような気がする
0451pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 00:19:39.50ID:lEDtuAFW
>>450
それな
春から7月末までは卵と稚魚隔離してたけど全く落ちないので幼魚300匹くらいいる
だが成長遅いから屋外越冬は厳しいんだろう
悩みの種だ
0452pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 00:35:07.60ID:+2efP6Dc
稚魚は強いから元々落ちんだろ
もっと日光欲しいよ
0453pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 00:38:58.77ID:2v7jdVHS
>>394
3センチじゃもう成体だろ
0454pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 04:35:14.14ID:tlHXEkLa
>>431
ペットは飼い主に似るって諺があったな
昔の人は正しかったんだ
0455pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 09:16:41.39ID:qnlYw6IX
メダカはカモメ
0456pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 09:26:53.46ID:FRlvfiMF
そのこころは?
0457pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 09:36:04.30ID:qnlYw6IX
大量発生
0458pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 11:40:22.94ID:9bfBUNb5
虫かごじゃ水はダダ漏れだよ
カゴじゃメダカは飼えないから
0459pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 11:49:19.93ID:wl65Vb49
ここは初心者スレかやだし
0460pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 12:20:26.52ID:gXa13OBr
プラカゴも虫かごやんけ
0461pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 12:28:35.81ID:PZ7ecbAp
ヒント、ザルとボールの違い
0462pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 12:37:56.06ID:69Cjr2is
プラケースだよ
0463pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 12:38:03.86ID:bfy9Y7s8
祖父がひ孫にってメダカの稚魚と水草くれた。飼うの初めてだけどかわいいー。
青水っぽいんだけど娘が餌やりすぎるので不安

とりあえず将来的に移そうと発泡と赤玉土とエサだけ買って来たんだけど、水草と水道水ぶち込んでカルキ抜きしてたらちっちゃい子がめっちゃ生まれとる…。
青水の方に移さないとしんじゃうかなぁ
http://i.imgur.com/zJRbiV4.jpg
http://i.imgur.com/vTPBy27.jpg
http://i.imgur.com/Dvb0At7.jpg
0464pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 12:48:04.76ID:3gi/IV2J
死なない事は無いが青水の方が安定して育つかと思われ
稚魚はエサやらなすぎて餓死よりエサのやりすぎによる水質悪化で死亡の方が多い気がするので注意してね
0465pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 12:48:52.53ID:OLEaDElv
>>463
発泡の水減らして青水全部入れてやればいいよ
あと水草多過ぎ半分間引け
0466pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 12:50:40.99ID:iyd0iGim
水草めっちゃ多いな
この睡蓮みたいなやつなんて植物?ガガブタ?
0467pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 12:52:03.32ID:8+sV8W+R
>>458-462
マジレス必要か?
プラケースを虫かご呼ばわりしても十分通じるだろ。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tokimeki02/cabinet/s/san-0013.jpg?_ex=300x300
0468pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 13:13:24.97ID:7YfCiTJk
>>467
素直に自分の間違いを認められる大人になろう
0469pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 13:15:54.85ID:3gi/IV2J
んや虫かごで普通にプラケの方だろうなって想像ついたけどね
まあいいじゃんそう言う人も言わない人もいるんだねって事で
0470pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 13:17:02.33ID:8R5+8Kn7
あるある。ボディ全面が網になってるやつ。全面黄緑の虫カゴ
もうちと見えるようにしたほうが楽しいんでない?463
0471pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 13:31:57.64ID:uTttOCvP
あのさ、梅酒瓶8リットルで水草も入れてメダカ飼ってるんだけどエアレいるかな?
5匹いたうちの3匹が星になりいま2匹なんだけど相次いで星になるからなんとなく今エアレ止めてるんだ
やっぱりエアレした方がいいかな?
0472pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 13:32:24.06ID:bfy9Y7s8
ありがとう!
>>464
やっぱり青水の方がいいんだねー
娘に餌やりすぎないよう言っておく

>>465
やっぱ多いよね…。また水草から稚魚ちゃんたちが生まれそうで怖いけど、とりあえず半分くらいに間引いて青水ごと投入する方向でがんばります

>>466
ガガブタ調べたら根っこの感じがそうっぽい!不明で困ってたんだよね、助かります

>>470
とりあえず水草減らして、もっと見えるようにしてみる!
0473pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 13:33:58.64ID:bKny8D5x
http://i.imgur.com/qzDWAP4.jpg

免許証の更新に来たら、待合室に小さなメダカ水槽があったw
骨が透けてるように見えるけど、ただのヒメダカと白メダカじゃないのかな?
こんなところにもメダカブームが来てるとは驚いちゃったよw
0474pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 13:50:26.58ID:9bfBUNb5
ガガブタってバナナプラントだぞ
葉っぱだけで殖える
0475pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 14:09:41.47ID:3gi/IV2J
バナナプラントはハナガガブタじゃないっけ
どちらにしても1回育ててみたいがw
スイレンもだけどああいう葉っぱはメダカとよく合うよね
0476pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 14:30:21.89ID:ycjIWuFk
水草すぐに増えるだろうけど 卵沢山ついてるかもだから バケツとかに間引いたの移して様子見てね 稚魚は強いからカルキ抜き水道水でも死なないけど水温だけ注意してあげて
0477pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 15:15:48.09ID:aWgCYm/Y
>>465
水草多いとやっぱり問題ある?夏になって一気に増えて、全然メダカ見えなくなって、少し放置してたら、エサあげても出てこなく知らぬ間に全滅してた。
死因が良く分からなくて・・・
0478pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 15:19:57.34ID:CegTpWAm
メダカが痩せ細っていくんだがなんなんだろ?パクパクごはん食べてるのに日に日にカリカリに痩せていく。
0479pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 15:41:25.56ID:6j9ZL1lk
>>477
よく分からんが俺もなる
全面水草による日照不足

神経質

餌余り

水質悪化?
0480pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 15:44:23.39ID:Grp/ikax
>>477
多すぎると酸欠死の誘発
夜間の水草は、水の中の酸素を消費するから…
0481pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 18:32:07.70ID:2v7jdVHS
夜間だけエアレーションすればいい
0482pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 18:45:11.87ID:Gt2woixO
>>478
やせ細り病
元気にエサをバクバク食べながらやせ細って死ぬ
原因は水質、紫外線不足、遺伝、ウィルス等々諸説あるが分かっていない
気難しい熱帯魚が飼育できる環境でもメダカだけ発症し、一度罹るとまず助からない
これがトラウマになってメダカ飼育を断念する人も
0483pH7.74
垢版 |
2017/08/16(水) 19:23:08.23ID:6hofzkBa
>>480
バケツの中アナカリスぎゅうぎゅうで針子50匹くらいいるけど全然生きてるし酸欠なんてならない。
まったくの都市伝説だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況