X



∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人91匹目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/08/12(土) 18:45:34.37ID:p6wU0wSX
※次スレは>>980(無理な時は自己申告)
立つまでは埋めないでください。


               ,zー=ニニ二三ヾヽ             o
             ,Z三二ニニニニヾヾヽ            ゚   
            ⌒うミニニニニニミニヾヾヽ____     。 
          , =≦三ラヾミニ二三> ´ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. `丶、
        /,‐ァ=ァ=ニ三Xミニン'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: (   ・ > 
        〈///, - ァ‐ァ=ァ=X .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.> ´
        ノ ' ´///////>=ァァァァァァァァrmヾゝ
       {//////// , イ ////////l川 
       〈//////// リ リ/////////|川 
        レ //////} ,ハ//////// レ{人j」 
        ヾ∠∠∠∠/  // ////////'´
               〈/ ///////´
                 ////⌒´ 
                  ⌒ ´´

トラベタ、ワイルド、ショーベタなどなど。
表情豊かな熱帯魚、ベタ全般についてマターリ語ろう。

※ベタの基本的な飼い方などは>>2-を参照。

リンク:
∈( * ゚д゚)∋闘魚・ベタを飼ってる人スレ画像掲示板
(PC用1)http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi
(PC用2)http://yui.oopsup.com/aquarium2ch/
(携帯用)http://ceratophyllumxdemersum.btblog.jp/cm/kulSc1eSQ49C29B43/1/

関連スレ:
ワイルド・ベタについて語らうスレ 4過疎目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1432549880/
ショーベタ専門スレッドPart3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1390267786/

※前スレ
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人90匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
//lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1497058027/
0129pH7.74
垢版 |
2017/08/19(土) 20:25:38.52ID:pyi15pmS
石巻はガラスに卵産み付けるのやめてほしいわ
タニシ入れてみようかな
0130pH7.74
垢版 |
2017/08/19(土) 20:27:49.62ID:y/BEovYq
>>122
餌与えすぎじゃね?
1リットルのプラケ飼育でも水が濁った事ないわ
0131pH7.74
垢版 |
2017/08/19(土) 21:03:08.17ID:tiwvBNgY
>>126
ウキクサの葉っぱは小指の爪より小さいし隙間があるからどこからでも呼吸できるよ
0132pH7.74
垢版 |
2017/08/19(土) 21:07:18.57ID:3gxel/Ks
貝類ググったがラムズホーンはキレイな色がいっぱいあるのね
ラムズホーンと混泳してる方います?
0133pH7.74
垢版 |
2017/08/19(土) 21:10:06.09ID:tiwvBNgY
>>132
ラムズちっちゃい奴は無理だった
0134pH7.74
垢版 |
2017/08/19(土) 21:27:00.40ID:IlRC2sP7
ラムズはいるけどベタがいなかった

いなくなってしまった
0135pH7.74
垢版 |
2017/08/19(土) 23:18:10.50ID:9HAbcg9c
>>129
石巻飼ってるけどガラスに卵産みつけたことない
タニシの方がヤバそう
0136pH7.74
垢版 |
2017/08/19(土) 23:37:32.38ID:v2Oshc9u
ラムズの中で永遠に行き続けるさ
0137pH7.74
垢版 |
2017/08/19(土) 23:40:30.49ID:W32U1nmA
ベタの餌の与え方に「日に2〜3度〇粒程度与えてください」ってあるけど、俺は一人暮らしだし
餌やるタイミングが夜しかないので1度だけ食えるだけやる
ベタの気分次第で食う数は変わるな
今はキョーリンのひかりベタアドバンスあげてるけど5粒しか食わない日もあるし20粒くらい食べる日もある
関係ないけど餌食おうとして口に入りきらず右往左往してる姿は可愛い
0138pH7.74
垢版 |
2017/08/19(土) 23:58:49.12ID:3gxel/Ks
>>133
やっぱちっちゃいと口に入れちゃうかね?
0139pH7.74
垢版 |
2017/08/20(日) 00:20:10.83ID:hVRM5Prx
べ太郎さんの鶏肉への食いつきはスゴイな
唐揚げ用に鶏ももブロックを切り分けた時に出た
耳かきの先位の切れ端を放り込んだら葉っぱの上で寝ていたはずなのに
物凄い勢いで飛びついてきたww

こないだは鶏ささみの筋とった時の残骸入れた時もスゴイ食いつきだったぜ
ベタまっしぐらって感じ
0140pH7.74
垢版 |
2017/08/20(日) 01:42:44.16ID:wQcmzpaR
>>138
殻は残ってたから中身だけ食べたのかつつかれてストレスで死んだのかわかんないけど一晩で全滅したかと思った
水草の奥に逃げてた奴は助かってて全滅は免れた
0141pH7.74
垢版 |
2017/08/20(日) 02:14:25.38ID:5Gr/emlJ
うちのベタは超肉食でこないだヤモリの尻尾与えたら食べたよ。
0142pH7.74
垢版 |
2017/08/20(日) 03:46:56.79ID:s2ulN1lr
生肉系は水が超汚れるから食べ残しには注意やで
0143pH7.74
垢版 |
2017/08/20(日) 06:53:44.12ID:P2Wk9b6f
>>135
タニシの何がヤバいんだ?w 卵産まないよ?
仔貝は超ちっちゃいし殻も薄いからベタにはおいしく頂かれてしまうと思う
0144pH7.74
垢版 |
2017/08/20(日) 07:29:41.85ID:kd1zW0Z0
タニシがヤバかったら貝なんて入れられないね
0145pH7.74
垢版 |
2017/08/20(日) 08:02:17.82ID:AzeHLp/B
1番コントロールできる無害な貝だわな
0147pH7.74
垢版 |
2017/08/20(日) 09:09:48.57ID:W22SCRlc
水草でマツモお勧めしてる奴がいるけど、高確率でベタのヒレ裂けるぞ(経験談)
無濾過のビン飼いとかでは「マツモ神」とか言われて重宝されるけど
ベタに関してはマツモはやめといた方がいい
あと、スターレンジとか、ああいう様態の葉っぱは危険
0148pH7.74
垢版 |
2017/08/20(日) 09:57:48.28ID:D6oNb/Nd
有名で安価な通販サイトで買ったベタ届いたけど、ヒレが裂けまくってて痛ましい姿だった

ヤフオクの方が良かったかな・・・
0149pH7.74
垢版 |
2017/08/20(日) 10:27:55.41ID:P2Wk9b6f
うちはトラだけど2匹ともマツモでヒレ裂けしたことないなぁ
ミルクピッチャーにマツモ挿して置いてあるのが大好きで
いつもマツモの穂先に乗っかってグーグー寝てるw
0150pH7.74
垢版 |
2017/08/20(日) 12:45:55.14ID:1KaTEI2w
結局個体と環境によりけりだから難しいね
0151pH7.74
垢版 |
2017/08/20(日) 14:18:14.60ID:UY6O8SMd
みんなフィルターは何使ってる?
外部じゃやっぱり厳しいかな?
0152pH7.74
垢版 |
2017/08/20(日) 15:07:18.95ID:yWvwOn4T
>>151
外掛け
別に難しくないと思う
0153pH7.74
垢版 |
2017/08/20(日) 15:29:07.16ID:PIQ9TG7L
>>151
外部式使ってる。
何が厳しいの?
0154pH7.74
垢版 |
2017/08/20(日) 16:10:16.64ID:Top1MBAZ
30キューブでVAX-30使ってるがちょっと物足りない
かと言って2211では洗濯機確定だしなあ
正直、外掛けで十分な気がする
0155pH7.74
垢版 |
2017/08/20(日) 16:39:32.49ID:ls+9b9ia
3Lのビンにスドーの小ちゃいスポンジフィルター使ってる
0156pH7.74
垢版 |
2017/08/20(日) 16:49:13.06ID:yGpUxP/n
>>154
2211の吐出パイプの先に小さいフィルタースポンジ被せれば良いのでは?
0157pH7.74
垢版 |
2017/08/20(日) 17:23:10.16ID:Top1MBAZ
>>156
実はグラミーの水草水槽でやった事あるけど、スポンジとパイプの隙間からジェット水流が出るので止めた
今思えば荒いスポンジならマシだったかもしれん
0158pH7.74
垢版 |
2017/08/20(日) 20:26:06.20ID:UY6O8SMd
2211にメタルジェットパイプの予定なんだけど他にも水流弱める工夫したほうがいい?
0159pH7.74
垢版 |
2017/08/20(日) 22:24:57.69ID:Ex0gMh43
アクアリウムバス行ってきたけどベタ好きには良いイベントだったわ
ワイルド含め珍しい種類も売ってたけど
メダカサイズの幼ベタが売ってたんで衝動買いしてしまった

買ったの全員メスだったらこのまま混泳させたいなぁ
0160pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 00:17:56.71ID:nWukvG03
>>159
今回のアクバスはベタ祭りだったね
0161pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 00:58:00.68ID:JTj5sM6T
今回はは本当ベタ多かったな
0162pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 04:31:36.89ID:HMOpItgH
行きたかった(´・ω・`)
0163pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 07:46:19.18ID:yeO15JXY
あー忘れてた><
0164pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 08:58:22.76ID:wg5jU3R9
>>158
ベタ飼育にADAのメタルジェットまで使おうと思う人はなかなかいないと思うので、専スレで聞いた方が早いんじゃないかな
水流が気になるなら設置後でもスポンジ噛ませるとか方法はあるけど、ADAをチョイスするような人だと、見た目重視だろうから
水槽内で目立つ仕様は好きじゃないだろうし
0165pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 10:09:27.83ID:JNGx+IOc
やっぱアクバス行った人いるんだな
ほんと今回はベタ、メダカ祭だったな
売ってるとこ二巡くらいしてかなり迷ったけどお迎えしてしまった
あるブースでトラベタが小さいテトラパック状の袋入って無造作に箱に山積みなのはちょっと可哀想だと思った
水もほんのちょっとしか入ってなくて底にいる子たち大丈夫かなて心配だった
0166pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 10:19:12.79ID:s2gBl4Ip
>>165
あったね、ガチャポンのカプセルの半分くらいの容量で水が少しだけ入ってて、300円のやつ。箱に無造作に詰め込まれててさすがにちょっと買う気にはなれなかった
うちはシールの色で値段分けしてたとこで買った。一番安いグレードだったんだけど、なんかピンときた
0167pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 10:36:37.07ID:iG60SfqE
>>157
うちはニッソーかGEXの外掛用ストレーナースポンジをオーバーフローパイプに突っ込んでいるけど、隙間からの漏れは無いよ。
1年前に悩んでいて、近所のアクアショップで教えてもらった。
0168pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 11:35:04.14ID:PmpulPO9
300のとこでかわいそうになって買ったけど、
状態良くて元気に泳いでるわ…
0169pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 12:46:15.74ID:s2gBl4Ip
>>168
可哀想になって買うから可哀想な子が増えるんだぜ・・・
まぁベタならあれで1日2日はもちそう
0170pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 12:59:12.47ID:m8ic3/P3
>>167
ありがとう、2211とポピーパイプなら余ったのが有るので今度試してみるよ
0171pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 14:14:59.50ID:8uBq3UWm
家のベタさんに朝昼おやつ晩に光ベタ2粒と乾燥赤虫2-3匹ずつあげてるけど全然足りてないみたいで、いっつも餌を上げてる小さい穴の下で殆ど待機して一日を過ごしてる、、
他の部屋にいたりする時は、水草に挟まったりしてるけど、同じ部屋にいる時はその場所から動かないみたいで、お腹を空かしたままもかわいそうだけど、餌のやり過ぎも長生きしないみたいだし悩んでます、、
因みに小さいショーベタです。
カメラが嫌いみたいで、人には威嚇しないんですが、威嚇する写真しかとれません><
http://i.imgur.com/Lomi10x.jpg
0172pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 14:58:14.64ID:a/LFQ9zt
>>171
つぶらな瞳がかわいいギョ
健気な姿みるといっぱい食べさせたくなっちゃうよね
0173pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 15:54:45.75ID:s2gBl4Ip
ベタ飼育2日目のど素人なんだけど、幅15cmくらいの超小型水槽に一番小さいタイプの外掛けフィルターってやっぱ過酷すぎるかな
0174pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 16:08:40.46ID:yk600NoK
うちのベタ、乾燥赤虫を餌と認識してくれない
いつも餌をやる場所に落とすとめっちゃ凝視するけど、暫くするとプイッと違う場所行ってしまう
冷凍なら食べてくれるかなぁ
0176pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 17:33:50.59ID:s2gBl4Ip
>>175
1.5Lくらい
水流が心配なんだよね
0177pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 17:41:37.90ID:lhWfsu7g
>>173
うちはテトラのマイクロフィルター入れてるで
0178pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 17:56:09.00ID:s2gBl4Ip
>>177
あーそれいっぱい持ってる
あれならシャワーパイプ上に向けて使えるか
0179pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 19:30:11.21ID:u2FQKjRE
20pキューブソイルだけで水透明だけど
フィルター付けてる人は髭コケ対策で付けてるんですか?
0180pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 20:06:23.45ID:s2gBl4Ip
>>179
濁ってたら論外なんじゃ・・・
申し訳程度の生物濾過と、水の循環と、溶存酸素対策
0181pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 20:07:52.98ID:WPuq0MEc
プラカットのオスって一般的な価格はいくらくらいなんだろう
近所の観賞魚店では600〜4000円の価格だったけどどれもパッとしない
600円の奴なんか横になって沈んでるし
でもここしかプラカット置いてる店ないんだよな
0182pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 20:19:56.71ID:QDsw8r7J
プラカットの魅力って何?
0183pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 20:26:43.42ID:WPuq0MEc
>>182
丈夫なところと人間への反応が早いところ
プラカット以外はちゃんと飼ってるつもりでもヒレが裂けたりするじゃん
うちではないけどストレス溜まったら自分のヒレ食う個体もいるらしいし
プラカットはそういう心配がない
プラカットベタはアカヒレ並みにめんどくさくない魚だと思う
0184pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 20:29:42.33ID:Vxa/JoOa
>>171
自分とこのは10粒×朝昼夕、おやつ乾燥赤虫を3〜5匹くらいあげて
2年以上生きてたよ
なんかずっとお腹すいたーで長生きするより腹いっぱい食って死ぬ方が・・・
とかいうのはそれぞれの考え方の違いだろうし、(↑これ書くといつも怒られるw)
個体にもよるっていうのが結局のところの答えなのかな
かわいこちゃんなので、悩むよね
0185pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 20:35:10.58ID:wg5jU3R9
>>179
生物ろ過と物理ろ過でこなれた水を作るため
10L水槽で、ソイル(ブルカミア)+底面ろ過だけど、アンモニアと亜硝酸は分解されて常に0なのは安心
10日〜3週間に一遍3分の一換水して硝酸塩を捨てればいいだけ
上手くいけば硝酸塩もゼロで足し水だけになるし、こなれた安定した水を好むベタにはそういう水を作ってやった方がいいと思ってる

あと、フィルターを付けてる=髭ゴケが出ないではないよ
髭ゴケはむしろ水流があるところに出やすい
一般的なコケは硝酸塩が養分だから、完全にろ過が出来上がっていない限り、水換えさぼって硝酸塩濃度が高くなればフィルターがあっても出る
0186pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 20:41:09.24ID:s2gBl4Ip
>>185
ベタってソイルのがいいの?
底砂買い換えるか・・・
0187pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 20:52:55.69ID:WPuq0MEc
>>186
別に何でもいいんじゃないの?
専門店は底砂入れてないケースが多いみたいだけど
うちもベタは全部底面だけど底砂はメダカ用のセラミック
0188pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 21:03:15.38ID:u2FQKjRE
>>185
濾過無しのエンドラーズの水槽でヘアーグラスに髭コケ大量発生した時に調べたのに完全に逆に覚えてたありがとう
ソイルの限界が来ただけで水流無い方が良かったんだ
ベタ水槽も突然大発生来るかと思ってたけど安心したありがとう
>>180
ソイルだけでも濁らないよ
0189pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 21:26:46.16ID:u4BOwiCw
濾過なし小ケース飼育なら大粒の好きなカラーのゼオライトがきれいだしアンモニア吸着力高い
スポイトで糞や水換えもらくだしね
0190pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 22:59:39.03ID:pWOutLG4
>>181
一度熱帯魚屋のおやじに「一品物の魚の値段ってどうやって決めてるの?」って聞いたことがある
答えは仕入れ値と俺の気分次第だって言ってた
ちなみにその店で泳いでるクソでかい魚のほとんどは元飼い主が飼えなくなったからってタダで引き取ったもので個体によってはとんでもない値が付いてる
0191pH7.74
垢版 |
2017/08/21(月) 23:06:37.54ID:HDvJ2M18
アクアリウムバスの戦利品(左 ※右は比較用)
http://i.imgur.com/0UMRfrN.jpg
今んとこ3匹仲良いけど今だけなんだろうなw
0193pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 00:35:43.89ID:xundiA+l
ベタ飼いたくてホムセン行ったけどピンとくる子がいなかったー
前気になってた子買えばよかった
0194pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 00:42:36.07ID:NEIpRud3
ベタは専門店で買った方が後々後悔しない
生後何か月で入荷してどのくらいかもわかるし、いろんなベタと比較できる
頼めばフレアリングもちゃんとさせてくれるので元気なのかもわかりやすい
それに安いベタによくあるコショウ病(初期では気付きにくい)になってる可能性が限りなく低い
しかし、うちの近所のベタ専門店は潰れてしまった…
今度買う時どうしよう
0195pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 01:20:51.54ID:pzrggCKz
ベタが綺麗だと思って飼いたいんだけど、ベタを飼う人って、普通は
どう言うことが目的で飼うの?
例えば闘わせたいとか、グッピーみたいに色んな子供を増やしたいとか。
0196pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 01:56:51.18ID:UK6SLECJ
見ていたい
0197pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 02:12:59.42ID:NEIpRud3
>>195
普通の人は比較的小スペースで飼えてしかも綺麗ということで飼うんだろうな
俺はベタ以外にもいろいろ飼ってるけどベタの特徴として「人間を観察してる」という点が面白いと思う
スズキ目にはこの手の魚が多いけどベタみたいに華麗な魚が人間の動向で反応を返してくるというのがいい
他にもフレアリングさせてみたりとベタならではの楽しさがある
繁殖も面白いけど結局ほとんどの魚を店に里子に出すことになるから最近はやってない
ちなみにコミュニティタンクに入れてもベタが一匹だけならそんなに争わない
むしろエンゼルフィッシュのほうが殺戮者として有名
0198pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 02:36:14.63ID:Eaws5b3I
>>195
観賞
かわいくて癒されるから
戦わせたいとか増やしたいとか思った事ない
そう言う人の方が少ないんじゃない?
0199pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 02:43:49.59ID:2Bf+imoQ
>>197
> 普通の人は比較的小スペースで飼えてしかも綺麗ということで飼うんだろうな

自分はコレだな
実家でテトラ、グラミー、グッピー、エンゼルとか飼ってたから他のを飼いたかったというのもあるけど。
最初アピストと迷ったけど今ではベタにメロメロですわ
0200pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 02:59:16.44ID:ag1Dvzat
>>195
店で綺麗だなと思って近付いたら一匹だけ犬みたいな反応するのがいたから可愛いと思ってその日から飼ってる
餌くれしまくらないのも大型魚みたいで良い
0201pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 04:26:19.54ID:pluRV+N9
>>191
左って幼魚なの?小さくて可愛いw
右の子も体格がしっかりしてて良いね!
0202pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 07:50:58.61ID:pzrggCKz
>>196-200
なるほど。じゃあ店で一番気が合いそうなベタを買って来ます。ありがとう
0203pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 09:29:37.79ID:WuWDJrRv
>>192
メタリカ系は落ち武者ハゲ多いな
0204pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 10:30:33.41ID:PtMh1vTV
>>203
かっこよくない?ワイルドっぽくて。体にも若干シマ入ってる
ただ、頭の黒い線と体のシマは成長したら消えちゃうかもって言ってたな
0205pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 13:54:13.46ID:hd0c8MTR
一時期尾ひれスパスパ切れてたけど最近全く切れなくて安心
何回も切れてくうちに丈夫になったりするのかな
0206pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 16:02:02.02ID:zJL3X58p
若いころはキレてたのに今はキレないって出川哲朗みたいだな。
0207pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 17:51:44.96ID:noGyYxtJ
クラウンテールにしちゃいなよ!
0208pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 19:40:45.28ID:El7HH9jd
>>201
うん ベタベビーの名前で売ってた幼ベタ
まだ大人ベタほど懐かない感じだけど
このサイズで動きや仕草は変わらないんでめっちゃカワイイ
0209pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 20:54:45.49ID:jAaktltB
アクアリウムバスは初参戦だったけどやはりベタ多めの回だったのか。
すんげぇ可愛かったけど遠方からだったしすぐに帰らない日だったから泣く泣く我慢した。
でも帰宅後に留守番からのお迎え餌くれするベタがかわいかったから全然問題なかったな!
0210pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 21:15:45.05ID:rFao5qMO
改めて有名ショップのベタとうちのベタを比べてみると月とスッポン
やっぱりお値段無駄にとってないわ
しかし寿命の短いベタに数千円ものお金を使うのはもったいないと思ってしまう小者であった
0211pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 21:18:33.83ID:PNt2y4cG
>>210
3年生きたら月200円以下だぜ
0212pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 21:33:47.67ID:rFao5qMO
>>211
3000円くらいでフォーチュンとかで売ってる個体が買えるんなら買う
でも5000円超えたらもう小魚の価格じゃないなんて思ってしまう
0213pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 21:40:12.68ID:PNt2y4cG
>>212
アクバスでは4000円くらいで持ってきてる人はいた
まぁ価値観は人それぞれだからな、ベタは昔から安価で丈夫な魚ってイメージあるから高めの個体は倦厭されがちなのかも
0214pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 22:18:35.24ID:uNYN3rTj
うちの2匹、価格差20倍だけどどっちもかわいい。
0215pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 23:35:30.61ID:l3sPMmN0
高級で立派なヒレのハーフムーン憧れるけど、値段よりもヒレボロになったら落ち込みそうで手が出せない
0216pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 23:35:47.63ID:6VbNaoZi
ベタが頭から水草に突っ込んでてじっとしてた
それは良いんだけど、その間ミナミがヒレをツマツマしてた……
ビックリしたらベタもなになにって感じで普通に泳いでるんだけど、ヒレ先はボロってる……

これベタの状態、実は良くないのかな
ヒレとはいえ流石にミナミにツマツマされるとは思わなかった
0217pH7.74
垢版 |
2017/08/23(水) 00:16:57.53ID:tT2E468d
>>212
多少高くても健康で綺麗なベタを飼ってるってのは満足度が全然違う
毎日お世話するわけだからね
>>214みたいな人もいるけどそれは魚に対する愛情の表れだね
俺はドライなんでダメな魚には愛情を注げない
0218pH7.74
垢版 |
2017/08/23(水) 00:31:18.69ID:4dShwqxL
>>217
ほんとにドライなのかそれ、2万3万の魚が治療の見込みのない感染性の病気にかかったらサクッと捨てられる?
0219pH7.74
垢版 |
2017/08/23(水) 01:21:14.01ID:tT2E468d
>>218
捨てられるよ
転覆病になった金魚とか知人がやってるラーメン屋の冷凍庫で殺してもらったことが何度もある
俺が最期まで看取った魚はいない
愛がないといえばそれまでだが治らないのなら早く殺してやる方が魚のためにもいいと思ってる
0220pH7.74
垢版 |
2017/08/23(水) 01:26:21.33ID:4dShwqxL
>>219
いや、殺すだけなら自分でやってやればいいのに。なぜ他人にやらせるのか・・・
ドライって、やばそうなのは適当にサクッと拾ってからのバケツに突っ込んで放置みたいなの想像してた。俺はまだ動く魚にはちょっとできないが
そもそも長く苦しませたくないって思うあたりだいぶ愛があるんじゃなかろうか
0221pH7.74
垢版 |
2017/08/23(水) 01:56:15.31ID:tT2E468d
>>220
知人のラーメン屋に頼むのはうちの冷蔵庫の冷凍庫にはそれほどキャパシティがないから
ラーメン屋の冷凍庫はさすがにキャパもあるし冷凍されるまでも早い
魚が苦しむ時間も少ないというわけだね
確かに自分で〆るのが飼育者の責任だと思わないでもないけどちょっとできない
0222pH7.74
垢版 |
2017/08/23(水) 02:24:37.07ID:pZnzGLeg
厨二臭いのがいるな
0223pH7.74
垢版 |
2017/08/23(水) 02:45:20.91ID:mHBKvQpv
ラーメン屋って単語でジワルからやめて
0224pH7.74
垢版 |
2017/08/23(水) 02:58:50.18ID:DNJA3kpJ
>>132
2oぐらいのラムズをベタの水槽に入れてみたらガラス登ってると落とされてるけど大丈夫みたい
環境による違いはあると思うけどラムズは定期的にプチプチ潰して間引かないとどんどん増えるよ
0225pH7.74
垢版 |
2017/08/23(水) 08:31:56.08ID:+2sn5La6
そのラーメン屋教えてくれる?
絶対いかない
0226pH7.74
垢版 |
2017/08/23(水) 08:49:58.17ID:es7gNlbO
金魚の転覆病は本当にどうしようもないから〆たくなる気持ちわかるな
うちではザルを金魚に被せて浮かないようにしてた
給餌時にザルを取ってやるんだけどやっぱりうまく餌を食えなくて餓死した気がする
みんな転覆始まって半年〜1年くらいは持つんだけどね
ベタはまだ1尾しか死んでないけど痩せ細っていってある日沈んでた
プラカットだったんで尾ぐされとかはなかった
餌食いもそれなりだったんだけどな…こちらは寿命かもしれない
0227pH7.74
垢版 |
2017/08/23(水) 10:26:19.73ID:w5eB/QzV
>>220
>そもそも長く苦しませたくないって思うあたりだいぶ愛がある

それ、愛じゃなくてエゴだよ。飼ってる動物を安楽死させるのは人間のエゴ
大概、世話するのが負担だとか嫌だとか、病気になってる生き物を「自分が」見ていたくないからだ
「ペットのため」という理由をつけて、自分のために殺すの
0228pH7.74
垢版 |
2017/08/23(水) 11:07:55.94ID:kaa0NXnr
>>227
???エゴも愛でしょ?
そもそもペットを飼う時点でエゴなんだから、何をやってもエゴでしょ。なんか根本的に勘違いしてないか?
0229pH7.74
垢版 |
2017/08/23(水) 11:09:53.20ID:mHBKvQpv
いやそんな事ないだろ
酷く苦しんで死ぬぐらいならいっそのこと殺してやるって価値観がそんなに分からないかな
終末病棟なんて殺してくれー殺してくれーうるせーぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況