X



小型カラシン専用スレ 10匹目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/08/12(土) 21:27:55.89ID:agW8qv5v
小型カラシンについて語るスレです

■過去スレ■
【ワイルド】小型カラシン専用スレ2匹目【ブリード】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1085374139/
【ポピュラー】小型カラシン専用スレ3匹目【レア】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1121608032/
【ゴールデン】小型カラシン専用スレ4匹目【プラチナ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1168490370/
【Hy】小型カラシン専用スレ5匹目【He】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1220437908/
【Hy】小型カラシン専用スレ6匹目【He】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1270036604/
小型カラシン専用スレ 7匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1274986174/
小型カラシン専用スレ 8匹目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1346242486/
小型カラシン専用スレ 9匹目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1357275292/

■関連スレ■
ネオンテトラ〜総合スレ☆ Part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1307638574/
☆グリーンネオンテトラ☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1270737522/
0165pH7.74
垢版 |
2018/04/01(日) 16:48:01.92ID:174mN4B3
>>163
こりゃ見た目じゃわからんわ。
言うとおりうっすら青いかそこらが違いなんじゃない?

ほんでこいつは丈夫な奴らなのかい?
0166pH7.74
垢版 |
2018/04/01(日) 21:29:41.56ID:s1iCv8k7
>>165
丈夫らしいが…
ニューレッドゴールデンテトラはショップに長く居たみたいで水槽に放したら既にいるカージナルテトラと体格の差がありかなり大きいが状態も良かった、ですがうち1匹が水槽とフィルタースポンジの間に挟まって☆になってました(>_<)

さらに一緒に購入したファイヤーテトラの内1匹がエラの側のヒレが白く溶けていた為尾グサレ病か白点病になってるみたいだったので鷹の爪入れたがその直後に☆になりました。鷹の爪が悪かったのか…( ; ; )
0167pH7.74
垢版 |
2018/04/01(日) 22:09:43.24ID:174mN4B3
>>166
俺もノーマルネオンのデカイの買ってやっぱり隙間に挟まって死んでた。
ネオンのでかいのは臆病で困る。

鷹の爪の効果は予防程度で、病気になったら迷わず薬。
カプサイシンは水に不溶だし。
0168pH7.74
垢版 |
2018/04/02(月) 00:21:27.99ID:agI0+wNZ
>>167
そうですね今後は薬を使ってみます
0169pH7.74
垢版 |
2018/04/02(月) 15:25:11.51ID:n0N4r6bK
キティテトラってどこがキティなのか分からん
昨日ホムセンで買ったけど、成長するとオリーブグリーンになるんだな
今後が楽しみ
0170pH7.74
垢版 |
2018/04/05(木) 01:29:26.67ID:X91kClX/
上畑でストライプダイヤモンドテトラとかコバルトグリエミィとか入ったね
近くで取扱あるといいんだけど
0171pH7.74
垢版 |
2018/04/05(木) 01:40:47.24ID:pjaA0UQv
そういう仕入ルートには詳しくないですが都内足立区の店で見かけましたよ。

ストライプがいたか曖昧だけど、グリエミィがいたのは確実です。

4/4の閉店直前で3-4匹だったかな?

多分2500円くらいだったと思います。


数、価格は他の魚かもしれないので参考程度で。
0172pH7.74
垢版 |
2018/04/05(木) 01:58:02.47ID:pjaA0UQv
今改めて思い返したけど、やっぱり数と金額は別の魚でした、ごめんね。
0174pH7.74
垢版 |
2018/04/07(土) 03:21:32.05ID:K9S2s9sv
グリエミィ2500円だったら即購入なんだけど都内だと5000円はしそう
0175pH7.74
垢版 |
2018/04/07(土) 06:38:29.04ID:Txl2FkNx
グリエミィって飼うの簡単なのかな
0176pH7.74
垢版 |
2018/04/07(土) 18:30:06.10ID:2zCjCsOg
飼っていたのは大分前だけど成長しても4センチにならないくらいのサイズにしては丈夫だったと思う
気は荒いとまでは言わないけどテリトリーに入ってくるのを追い払うくらいはしたかな
小型で値段も高いけど独特の色彩でコミュニティタンクなんかでも目を引くしおススメよ
0177pH7.74
垢版 |
2018/04/07(土) 18:46:59.53ID:Txl2FkNx
>>176
サンクス
意外と丈夫なのね
0178pH7.74
垢版 |
2018/04/07(土) 22:34:03.50ID:d/6k+4Oj
ストライプダイヤモンドテトラ、大きくならず確かにタイガーアグネスとは近縁種ではあって別種かもしれんが
気性は決して温厚とは言えないぞ
他の魚と群泳したりと時に協調性を見せるが広い水槽に入れてるせいかテリトリー主張する魚でそれもかなり広い
4cmクラスの自身より大きめの魚が寄ってきても追い回して追い出す有様
だがヒレを齧ったりする悪癖はなく飼育環境によってはテリトリーも作れないからいけるかもな
イメージはネマトブリコン

検討している人は参考までに
0179pH7.74
垢版 |
2018/04/10(火) 00:52:19.14ID:zNMyRNrM
うちのも気が荒いという訳じゃないが泳ぐのが早いから一人で高速でガラスに突っ込んでよく口を怪我する
0180pH7.74
垢版 |
2018/04/10(火) 11:12:06.94ID:NOaVcZe1
ブラックファントムテトラってオスもメスも果たし合いになるね
殺すまでには至らないけど、かなり体をぶつけあっている…
0181pH7.74
垢版 |
2018/04/10(火) 12:20:54.23ID:cnHFq3j8
ぶらっくてとraもファントムテトラもキツいよね…
0182pH7.74
垢版 |
2018/04/10(火) 16:51:26.11ID:b094VFug
カラシンは縄張り意識がそもそも強い魚だからある程度の衝突は割り切るしかないんでない?
他種にちょっかい出さないならまだ飼いやすいうちよ

ハセマニアとブルーテトラ、お前らはダメだ
0183pH7.74
垢版 |
2018/04/10(火) 18:30:02.36ID:+on2HCms
ペンギンテトラとサーぺも性格面では良い話聞かない
モンクホーシャも経験上気性が荒かったからもう飼うことないかも
0184pH7.74
垢版 |
2018/04/10(火) 22:02:26.48ID:vLcvGp54
プリステラはかわいい性格
0185pH7.74
垢版 |
2018/04/11(水) 10:32:20.08ID:Y4jhUvfo
うかつにブラックファントムとハニードワーフとか混泳させたら血で血を洗いそう
ハニードワーフは動くひらひらしたもの絶対つつくし、ちょっかいかけられたら流石に
ブラックも売られたケンカは買うだろうし…
0186pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 22:52:10.83ID:U1jDmgC6
グリーンネオンテトラ、1.5センチくらいのちっこいの買った
可愛い
0187pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 00:18:36.10ID:7htMatW0
グリーンネオンもネオンみたくマグロ体型になるのかな
0188pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 00:29:33.02ID:yqtB6ZqM
うち4cmくらいのグリーンネオンが6匹いるけど健康的に大きくなりましたって感じ
グローライトとブラックネオンはどうやってもメタボになる
0189pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 01:11:02.34ID:7htMatW0
成長してもシャープなままなら見苦しくならなくていいな
ワイルド物かブリード物かで体型も違ってくるらしいからね
0190pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 09:12:07.72ID:gkeiXAGk
昨日ミニMにグリーンネオンテトラ15匹入れてみた。
綺麗だなコイツら。

https://imgur.com/gallery/1cCu5
0191pH7.74
垢版 |
2018/04/16(月) 23:57:03.88ID:Qk52kOK0
グリーンネオン水草食うんだろ?
きれいだけどそこが厄介。
0192pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 02:13:50.74ID:IM6izvr+
キューバパール綺麗に茂ってるね
グリーンネオン確かにかじるけど、丸裸にしちゃうという程ではないかな
でも新芽を見つけたらかじっちゃうからある程度茂ってから入れないとなかなか成長しないだろうね
0193pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 02:24:12.74ID:kHQQS/oa
○○テトラは全然捕まえられねえ!
0194pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 09:24:30.81ID:BsF93RSQ
グローライトのメタボってめっちゃブサイクやな
中年太りのおっさんみたいだわ
0195pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 14:18:18.57ID:GteXqS3H
水草少なめの30cm水槽に入れる生体を考え中。
ディープレッドホタル、ファイヤーテトラ、
ジェリービーンテトラ、グラスブラッドフィンあたりで迷ってるんだけど、
なにかおすすめある?
0196pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 20:41:57.62ID:ZJnKtGrV
その中だとグラスブラッドフィンは結構デカくなるので30cmだとキツイかな
0197pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 23:01:23.35ID:HZ/z57Om
ファイヤーテトラがいいんでない
0198pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 23:09:07.77ID:IM6izvr+
グラスブラッドフィンは4センチほどになるしずっと泳ぎまわってるから水槽サイズ的に厳しいね
ディープレッドホタル、ファイヤーテトラは同じ赤系でも色合いが違うけど
両方入れちゃったら互いが引き立つ、という事にはならず混泳してごちゃごちゃしたイメージになるからどちらかで
おすすめはファイヤーテトラ・ジェリービーンテトラにラスボラアクセルロッディブルーの3種構成かな
カラシンのみでいくなら同じ青で鉄板のグリーンネオン
色も被らないしサイズも合うし綺麗だと思う
あとは好みで数の比率を決めたら
0199pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 23:10:12.98ID:GteXqS3H
確かにちょっとでかくなるよなぁ、ブラッドフィン。
好みで言えば、サイズと泳ぎ方はホタル、
体型と色味はファイヤーなんだけど、
ショップで見て一目惚れしたジェリービーンも忘れられず。悩ましいわ。
0200pH7.74
垢版 |
2018/04/17(火) 23:15:32.23ID:IM6izvr+
複数種前提で書いてるけど一種飼って順調だったらまた欲しくなるだろうから
その場合はって意味合いで考えてね
一種のみで考えてるならブラッドフィンも含めて一番好きなの買えばそれが後悔しない
連コメスマソ
0201pH7.74
垢版 |
2018/04/18(水) 14:01:14.25ID:/QTq9AaH
みんなありがとう。
あれこれ悩むのもまた楽しい時間だし、
一種類で考えてるんで、じっくり検討してみるわ。
最終的にはショップの実物をよく見て決めることにするよ。
久しぶりのカラシンなんで楽しみです。
0202pH7.74
垢版 |
2018/04/18(水) 19:21:27.46ID:OKUH+xyS
スレ違いだけどブリジッタエ15匹くらいってのも悪くない
あいつらケンカしないし人を怖がらない
0203pH7.74
垢版 |
2018/04/18(水) 19:22:29.22ID:OKUH+xyS
カラシンならコロンビアメタエもオススメ
渋くてキレイ
0204pH7.74
垢版 |
2018/04/18(水) 20:07:55.06ID:E6U7b85g
ワイツマニーがオヌヌメかな。動きかわいいし渋くて綺麗
0205pH7.74
垢版 |
2018/04/18(水) 20:39:46.89ID:4zBOQFtV
ワイツマニーは滅多に姿を見せないw
エビの隠れ家として入れた竹筒を占領してる
0206pH7.74
垢版 |
2018/04/18(水) 21:04:50.41ID:cZqtB7aa
俺のおすすめはイエローブリタニ
全然動かないけど綺麗。
0207pH7.74
垢版 |
2018/04/18(水) 22:03:34.40ID:A/7rIxr5
クリスタルレインボーテトラも綺麗
ただかなりデリケートらしいな
0208195
垢版 |
2018/04/18(水) 23:22:56.16ID:/QTq9AaH
実は最近までブリジッタエ飼ってたんだ。
みんな天寿を全うしたんだけど、ホントいい魚だよね。

コロンビアメタエ、ワイツマニー、イエローブリタニ、クリスタルレインボー。
不勉強でどれも知らなかったから画像検索してみたけど、いやー素晴らしいね。
一度は自分の水槽に入れてじっくり眺めてみたいものばかりだわ。
また選択肢が増えて迷いまくりだよ。
0209pH7.74
垢版 |
2018/04/19(木) 01:22:55.93ID:7gy+2W1+
クリスタルレインボー、長期飼育できそうなら飼うんだけどなー
あんまり自信ないな。ベテランでも難しいみたいだし。
0210pH7.74
垢版 |
2018/04/19(木) 03:14:52.64ID:AuufBoNX
性格や体格の差はもちろんだけど餌への貪欲さあたりも加味してやらんと食が細いのから痩せて落ちてくんだよね
そういう意味だと単種飼いのが楽
0211pH7.74
垢版 |
2018/04/19(木) 21:52:26.64ID:kyodPvJd
派手じゃないけど見た目の珍しさでペルーグラスに興味あるわ
ショップに売ってたら衝動買いしそう
0212pH7.74
垢版 |
2018/04/19(木) 22:55:33.19ID:TCA38rIa
ペルーグラスうちにいるけど繊細そうな見た目の割に丈夫で飼いやすい
透明な魚によくある調子崩して体が白濁する状態になりにくく
ずっと透明で綺麗な姿を維持してる
0213pH7.74
垢版 |
2018/04/20(金) 08:47:31.58ID:f2lsXwv1
>>212
丈夫なら尚更買いだな
今度通販で見つけたらポチることにするよ
0214pH7.74
垢版 |
2018/04/21(土) 01:48:37.34ID:s7rkdLYQ
珍カラ系ももう少し安くなりゃなぁ
ブリードされたり安くなったらそれはそれで微妙なんだろうけど
0215pH7.74
垢版 |
2018/04/23(月) 02:26:17.48ID:PhFjOFdy
水換えの後風呂入ってる間にレインボーテトラが飛び出死してた
飛び出し防止に自作フランジ付けてたんだけど手入れの後外したままだったぜ…
0216pH7.74
垢版 |
2018/04/23(月) 23:54:37.05ID:B4TPdm6C
魚飛び出す→蓋の設置を決意する→メンテの邪魔で気付けばオールアクアリウム→最初に戻る

以下ループ
0217pH7.74
垢版 |
2018/04/25(水) 03:36:22.51ID:N7bFgjqZ
サーペってどんくらい凶暴なの?
他のカラシンやコリボロボロにされる?
0218pH7.74
垢版 |
2018/04/29(日) 13:45:21.05ID:7wqJnC8t
最近レッドファントムが明るい時間も底でじっとしてるなーと思ったら
エビが沈下フード食べる時に舞うこなを食みまくってた

前世はニートかなんかだと思う
0219pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 20:58:34.15ID:axp6vnQB
店頭で見る限りではサーぺってそんな問題児に見えないんだけどね
ブルーテトラは片鱗見せてくれるけど
0220pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 16:34:24.17ID:KB2e295X
ブラッドレッドペンシル導入記念カキコ
先住のマジペンと群泳しててかわええ
0221pH7.74
垢版 |
2018/05/12(土) 15:01:31.80ID:yxuaPNL6
サーペは初心者の頃に飼ったけど1匹の導入にも関わらず他の温和系カラシンをどつき回して撃沈させた数日後に自分は飛び出して死ぬという嵐のような魚だった
おそらく二度と飼うことはない
0222pH7.74
垢版 |
2018/05/15(火) 07:41:08.80ID:hRWGleHz
>221
ブルーテトラにて同体験。ショップに引き取ってもらったわ
無知だったのが行けなかったんだが尾びれの無くなったラミーノーズの可哀想だったこと
0223pH7.74
垢版 |
2018/05/22(火) 17:08:23.24ID:HVYjPyS0
>>222
あれやっぱり気性荒いんだね。見た目なら絶対売れるのに、なかなかどこのショップでも見かけない。
0224pH7.74
垢版 |
2018/05/22(火) 17:09:46.38ID:HVYjPyS0
マーサハチェット飼ってるけど、ブリジッタエさえ臆せず飛び込んでる餌争奪戦に加わろうとしない。こんな臆病なんかな。
0225pH7.74
垢版 |
2018/05/22(火) 19:05:29.67ID:WtgRSM/8
スレチだけどブリジッタエは図太いよ
人間を怖がらないし大きめの魚相手でも避けるけど逃げはしない
0227pH7.74
垢版 |
2018/06/02(土) 00:15:57.19ID:LssjG7bM
シザーステールカラシン、なかなか入ってこないね。
近所のショップにお願いはしてるけど、なかなか入荷しない。
昔は毎年一回は入荷してたと思うけど、今はどうなのかな?
0228pH7.74
垢版 |
2018/06/05(火) 22:36:05.19ID:8iYBBOqe
キティテトラの成長が遅いんじゃ
0229pH7.74
垢版 |
2018/06/06(水) 10:58:46.45ID:p/NS3mVh
飼い込まないと色も出ないしな
0230pH7.74
垢版 |
2018/06/06(水) 19:19:26.70ID:3t7WveBS
2ヶ月前に買ったファラガテトラの写真見返したら、だいぶ綺麗になってたことに気付いた。嬉しい。
0231pH7.74
垢版 |
2018/06/07(木) 18:06:12.28ID:D7oDbWv0
小型カラシン好きな人が集まるクラン作ったった
https://goo.gl/s1DFrK
0233pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 22:33:54.25ID:aR37N30O
>>227
昨日かねだいで見たよ
絶不評のコバルトロージー、エンペラーロージー
0234pH7.74
垢版 |
2018/06/11(月) 22:35:40.59ID:aR37N30O
途中あげスマヌ
絶不評のロージーテトラの面々も鑑賞だけしてきた
ほんとキレイ
0236pH7.74
垢版 |
2018/06/14(木) 13:13:16.30ID:5u3yhxak
中型カラシンのスレがないからここに書くけどアゴニアテスの仲間はいいね。
まだ日本未輸入だけど。カラックスの仲間もセッパリマスの小型版みたいでいい。
0237pH7.74
垢版 |
2018/06/14(木) 21:19:41.30ID:1JEXSjMq
うちのホンマグロもここでいいのかな
0238pH7.74
垢版 |
2018/06/18(月) 01:24:01.41ID:I0FvA+Gp
カージナル1匹に水泡っぽいと思って調べたら線虫で慌てて隔離した
2箇所出来てて尾ビレの方はピンセットっで駆逐したけど胸ヒレの奴が見当たらない
水中だと確認できるから水上になると皮膚の奥に引っ込んでしまうのだろうか
0239pH7.74
垢版 |
2018/06/18(月) 23:26:09.05ID:VYLjOuaa
>>238
大気中だと、小さい線虫は水泡の重みでつぶれて見えにくくなるよ
うちのグリーンもやられて、塩水浴+濡れガーゼを用意して手術決行
ピンセットじゃラチがあかず
毛抜きでなんとかむしりとった

水泡をこすりとって、虫体を一部でもいいからちぎり取れば消えるっぽい
その後水替えペースアップしたら、軽症患者は手術なしで完治した

結局一番大変だったのは、水草と流木たっぷりの水槽で重症患者をとっ捕まえることだった
0240pH7.74
垢版 |
2018/06/19(火) 08:08:34.79ID:ixyVCbXY
>>239
thx
水泡を潰すことで見えなくても居場所が無くなって可能性ありそうね
細かいピンセットも買ってくるわ
0241pH7.74
垢版 |
2018/06/22(金) 16:34:55.10ID:cy0FgD7X
体に着いた気泡みたいなのと寄生虫を取り除いたけど結局その部位から腐るようにしんでしまったわ
幸い一匹だけですんだけど結局何の手も打てないってことなのか
0242pH7.74
垢版 |
2018/06/22(金) 18:07:36.92ID:4JyhDQaq
>>241
うちのもカージナル、ラミーノーズ、レッド、ペンシルとテトラいるけどカージナルだけ数匹同じ症状の奴がいて隔離したよ、色々調べたけど蔓延しない様に隔離して残りは発症しないか観察中ですわ。テンションだだ下がり中
0243pH7.74
垢版 |
2018/06/23(土) 17:17:08.66ID:/AriGFWK
隔離と手術のとき
患者に耐えられる範囲で
なるべく高濃度の塩水浴させてみるといいかもよ
うちは小どんぶりに塩水作って、ガーゼ浸して
水中でガーゼで魚を固定→半分浸る位置で処置15秒→水に戻して休ませる
を繰り返して、予後良好だった
0244pH7.74
垢版 |
2018/06/24(日) 14:51:37.06ID:4/YlHDYD
この体の左側のが水泡っぽいから隔離してるけど白い線虫はまだ見当たらない
どれくらい隔離したらいいのかなhttps://i.imgur.com/VeAGaMf.jpg
0245pH7.74
垢版 |
2018/06/24(日) 15:54:33.09ID:vkZKG/UW
>>243
遅くなったけどありがとう。時間できたら試してみます。
>>244
うちも最初は水泡のみだったけど時間経過と共に水泡大きく線虫が目視できる様になったよ
0250pH7.74
垢版 |
2018/07/29(日) 18:36:23.40ID:B2qdZYUe
かなり昔にネオンテトラ並みの大きさとキラキラさで
赤い魚を見た気がするんだけど
該当しそうな魚としては
ファイアテトラかレッドホタルくらいなのかな?
0251pH7.74
垢版 |
2018/08/06(月) 15:28:34.06ID:kITynwau
>>250
グローライトテトラ
0252pH7.74
垢版 |
2018/08/07(火) 23:25:42.17ID:1V3Fxc+I
>>251
レスd
これも綺麗だ
0253pH7.74
垢版 |
2018/08/08(水) 16:12:24.75ID:FmyK7lR2
レッドファントムだったりして
0254pH7.74
垢版 |
2018/08/09(木) 02:39:14.13ID:p+gh5wLY
ネオン並に赤がはっきりと出るので思いつくのはアマパエンシスくらいだけど赤い魚かと言ったら微妙だ
0255pH7.74
垢版 |
2018/08/13(月) 23:10:07.59ID:ZNiPW+/V
暑いから蓋外してたらグラスハチェットが1匹飛び出して干物になってた…orz
0256pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 13:21:31.92ID:2YEVUczA
>>253>>254
どっちも綺麗な色だけど
レッドファントムではなかった気がする
サイズ的には小ぶりだったような
0257pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 15:21:19.81ID:aaSgCYX7
案外カラシンではなくチェリーバルブだったというオチでは
0258pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 16:36:21.75ID:r9MC0MAr
ボララスマキュラータとか?
0259pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 17:28:19.30ID:x7xY9CMo
スカーレット・ジェム
カラシンならアークレッドペンシル
でどうよ?
0260pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 17:44:52.87ID:2YEVUczA
このスレはみんな親切だな
けど、どちらでもないと思う

水槽をやろうとも思ってない頃に
近所のペットショップで群泳してるのを見て
赤くて綺麗だった程度の記憶しかないから
正解を見てもこれだっ!という風には多分ならないなぁ
キラキラとかは思い出補正でその直前に見たグリーンネオンと記憶が混ざってるのかもしれない
さすがにエビではなかったけど 笑
0261pH7.74
垢版 |
2018/08/14(火) 22:52:35.63ID:XHyAX+Ta
>正解を見てもこれだっ!という風には多分ならないなぁ

ええっ・・・・・・・じゃあ質問しないでくれよ・・・・・・・・・・・・・
0262pH7.74
垢版 |
2018/08/15(水) 10:26:54.98ID:+fhWwD1m
すまぬ
唐突に思い出してダメ元で聞いてみてしまった
けど、おかげで綺麗な魚を知れて良かったありがとう
0263pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 15:54:24.06ID:EeSZ84qG
>>255
同じくラミノーズテトラが煮干に
0264pH7.74
垢版 |
2018/08/18(土) 19:53:43.97ID:c2ncayxq
>>262
んー自分の知識だとネオンサイズで赤くて群れる魚だとカラシンだったらやっぱりレッドテトラとかディープレッドホタルテトラあたりしか無いんじゃないかな
コイ科だとマキュラータ、ブリジッタエ、ミクロスレッドあたりだけどネオンよりぱっと見でもかなり小型だから違うかも
せめて赤単色だったのか別の色が入ってたのか分かれば違うんだけどねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況