X



メダカ/めだか@アクアリウム 150匹目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/08/22(火) 18:45:03.71ID:uuNeoDY9
観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょ。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!215【マンドクセ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1497789647/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします。

※過去スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 146匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1499344661/
メダカ/めだか@アクアリウム 147匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1500435222/
メダカ/めだか@アクアリウム 148匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1501309313/

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 149匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1502288271/
0394pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 18:10:35.47ID:lsjf1rC4
>>392さん
アドバイスありがとうございます
>>393さん
絶滅危惧種もほとんどの場合捕獲は可能ですよ
0395pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 18:12:34.79ID:lsjf1rC4
やはりやめておきます
メダカを買ってきて増やして与えたいと思います
お二方、アドバイスありがとうございました
0396pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 18:13:15.06ID:sYZKNfX6
生き餌用のメダカとか数百匹単位で通販あるし買えば良いじゃないか中川さん
0397pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 18:23:04.51ID:lsjf1rC4
>>396
メアドでわかっちゃいますよねw
0398pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 18:23:15.68ID:DVN4LX7E
>>361
おいくつなんですか?
0399pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 18:27:12.48ID:lsjf1rC4
メダカ買ってこよっと(生き餌)
0400pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 18:44:56.64ID:nbFizlLj
メアドはわざと入れてるの?
何に使うの?
0401pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 18:46:10.14ID:SRa2JuAi
>>390
餌にするほど採ったら流石にそこからいなくなるからやめとけ、餌用ヒメダカで十分だろ。

>>393
レッドデータであって天然記念物とかじゃないから罰則ないし、この季節だと生息してるのは大抵は漁業権のない水路とかだろ。
採りすぎは問題だが、いなくってるのは乱獲より生息してる水路そのものの減少が主因だし。
0402pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 19:04:51.10ID:vGTG8sP+
きようはとてもあつかつたのでみずがいたむとおもいここはべほまがひつようとおもいあぐてんをいれました
おかあさんにそれはぱるぷんてよ
おとうさんにはめがんてだぞ
とわらわれてしまいました
8月27日
さんねんにくみ ひろし
なつやすみもおわりでさびしいです
0403pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 19:13:18.96ID:jrRNH27R
売切れる前に3つ買ったわ780円
0404pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 19:19:12.51ID:TxQgfcna
メダカを愛でてる人が集うスレにわざわざ来て
メダカを餌にする話をながながするとか性格悪いわ。

どうせならメダカを餌にする魚のスレで聞いたら済むことなのに
0405pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 19:23:08.03ID:yRDWW+3N
1センチこえた幼魚十数匹を成魚水槽に合流させた
知らない場所に放り込まれた幼魚たちがオロオロするのはわかるとして、
成魚たちも思わぬ闖入者にうろたえて水草のかげに固まってるのには笑った

2時間もしたらどちらも慣れて悠々と泳いでた
0406pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 19:25:08.73ID:lsjf1rC4
>>404
確かにそうですね
お気を悪くされた方申し訳ない
0408pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 19:44:59.70ID:PYZQZwxU
>>406
二度と来ないでほしいよ
0409pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 19:50:00.19ID:9IZi32yR
>>408
自分も
夏休みとして割愛しても嫌悪感しかない
0410pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 19:52:49.29ID:XiWgvZGZ
お店で普通に餌用として金魚とか赤ヒレとか売ってるのがなんか寂しい…
0411pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 20:03:38.64ID:43mm4qr1
中川じゅんいち
0412pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 20:03:44.83ID:lsjf1rC4
>>408
>>409
申し訳なかったです
すみません
0413pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 20:16:15.24ID:f0aV0Hl9
すみません、9lのインテリア水槽で楊貴妃6匹飼っているのですが、どうしても1匹がいじめられてしまい、ストレスでか死んでしまうことが度々ありました。
こういう時、隔離ということをよく聞くのですが、色々ググってると、こういう小型水槽では逆に過密気味にした方がよいという意見も見ます。少し上にもありましたが。
実際のところ、皆さんの経験ではどうなのでしょう?
当方、ど素人で、アドバイスいただけると幸いです。
0414pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 20:16:54.38ID:zrR+jNd6
もっとアのつく話ししようぜ
0415pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 20:24:32.10ID:lsjf1rC4
>>413
隠れ家を用意してみてはどうでしょうか
それでもいじめられているようなら様子を見て隔離ですかね...
魚にもそれぞれ性格がありますから
いじめられている子を隔離するのではなくいじめている子を隔離するのもアリですよ
0416pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 20:30:31.84ID:GYJnrMjb
もうメダカスレ来るなよ…
0417pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 20:31:19.37ID:lsjf1rC4
>>416
なんでや
0418pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 20:31:56.84ID:TBtP6YwO
NGぶちこんで相手すんなよ
お前ら煽り耐性無さ過ぎ
0419pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 20:35:46.05ID:lsjf1rC4
>>418
さーせん
0420pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 20:43:06.50ID:zrR+jNd6
>>415
家も小さい頃はよくフイルターの裏に隠れていた
ここまで誰も実物のメダカ写真をあげてないので
http://i.imgur.com/Nhu53vJ.jpg
0421pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 20:55:21.16ID:YX7LYrUn
メダカってけっこう性格が悪いなあ
はじめて飼ってみたけど、性格を知って興味が半減した
0422pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 21:06:15.17ID:0UgaKX2a
魚なんてどれも似たようなもんだぞ
犬でも飼ってろ
0423pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 21:10:59.81ID:f0aV0Hl9
>>415
水草で隠れられるようにはしてるんですが、萎縮しきっている感じなんです。
増やす方法についてはいかがでしょう?
0424pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 21:15:13.31ID:qbA8QO2j
性格とか見なければどうということはない
3日に一度くらい水槽覗いてるけど生きてるから問題ない
0425pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 21:22:36.27ID:f/StvAql
>>423
いかがと言われても管理出来るならそれで何も問題ないでしょう
0426pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 21:25:32.63ID:sSyzx19Z
稚魚一匹足りない
まさか仕切りネットを動かしたときに親水槽に入ってしまったのか…
すまぬ…稚魚よ
救えなかったすまぬ…
0427pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 22:02:55.21ID:xd4pKIGU
毎日めだかの動画とか見てるんだけど今日ふと
これならグッピーとか金魚でいいじゃんと思った
普通体形の色違いとかラメは好きなんだけど
ヒレ長とかのいき過ぎたメダカは嫌いかも
0428pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 22:12:30.17ID:b2e7NSk3
>>427
同感
何種類か飼ってるけど見た人は普通の白メダカが一番綺麗って言うしw
0429pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 22:14:38.98ID:neIXg88+
グッピーは水温調整してるから一年中産まれてくるし稚魚で出てくるから楽しくない。
0430pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 22:14:53.04ID:2ks4obV4
ワイもヒレ長とかダルマには興味がない
あくまでも普通体型のシルエットがいいな
0431pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 22:22:58.88ID:S0lTgAaz
ヒレ長綺麗だよ
スワローは汚いけど松井ヒレ長は綺麗
0432pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 22:49:28.86ID:GYJnrMjb
メダカは上から眺める方が好きだから
体型もヒレも普通のが良いわ
ヒカリも興味ない
0433pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 22:56:34.63ID:hXuAnVZq
外水槽が自然に青水になったから栄養満点だし放置でいいやって1カ月くらいほっといて色が濃くなってきたから水換えしたら底から吸った水が泥水みたいな色してたわ
0434pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 23:18:43.61ID:2Xz2SBuG
>>433
そのヘドロみたいなの取ったらメダカ半月くらい卵産まなくなった。
0435pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 23:53:55.19ID:hXuAnVZq
>>434
バクテリアがいるんだろうけどあまりにも汚ならしかったわ・・・
まさに汚水って感じ
0436pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 00:02:13.10ID:KdVEsEGv
外飼いの鉢ってこまめに水換えしたほうがいいんだろうか
0437pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 00:02:13.78ID:49FH1GST
泥があったほうが、卵を産みたくなるの?
0438pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 00:28:51.90ID:h2WJfEfj
>>436
立ち上げて1ヶ月以上の水で水草はいってるなら基本は蒸発して減った分を補水でいいよ
底の糞や食べ残しも汚いなと思ったときにスポイトでめだか鑑賞ついでに吸い取ればいい
0439pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 00:29:01.05ID:2NtUzPNp
理屈は分からんけど青水は蒸発した分の足し水だけが調子いい。
外飼いは全部青水で飼いたいけど日の当たりが悪いとペットボトルで
青水作ってケースに入れても直ぐに澄んじゃうんだよな。
0440pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 00:34:50.83ID:nIV1ZmZ7
>>438
なるほど。ありがとう。
0441pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 00:50:46.23ID:t1zm+1LM
稚魚の頃から外いたやつは強いな
0442pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 00:52:52.56ID:49FH1GST
室内の日が当たる窓際じゃダメでしょうか?
0443pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 00:58:02.71ID:Lq4uJb1P
エサなし青水で育てるとか不可能だろ〜と思っていたけど
マツモ用の濃い青水バケツに1.7センチくらいの稚魚を一匹発見したw
一時避難させたホテイアオイからタイミング良く孵ってたらしい
すげーな青水!
0444pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 01:07:25.06ID:On+W+onK
以外と外飼いのメダカはエサあげなくても落ちないよね
メダカ飼ってる場所3箇所に分けてるから家の裏のプラ舟はエサほぼ上げないし水草もアナカリス数本だけど全然落ちないわ
0446pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 08:06:29.12ID:YaJQ2FM0
針子が大きくなってきたので、針子水槽のマツモを少し除いたら、
底にかなり大きめの奴がいた。1cmになったら稚魚水槽に移そうと思う。
0447pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 09:49:11.59ID:wm3T8f8s
8月初旬生まれの針子がまだ小さいままなんだけど、これ屋外で冬越しできるかな?
無理そうならメダカ鉢ごと室内に入れようかと思うんだけど、何月ぐらいになったら移動させればいいですかね?
0448pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 10:03:56.21ID:m61ZjD5h
そんなに神経質にならんでも大丈夫よ
南向きの縁側でもあるなら屋内も有りだけど
そうでもないなら屋内だと弱くなる
0449pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 10:45:00.40ID:yr0iwda2
東京だけど9月中旬生まれで2cmない細身で越冬した個体もいる
春生まれで3cmあり体型も良かったのに越冬できなかった個体も何匹もいた
まだまだ分からんよ
0450pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 11:29:26.85ID:D3sY1HXy
ホテイ取り出しても1,2匹しか孵化しないんで思い切って筆で採卵してみた
30個ぐらい取れた
0451pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 11:36:00.06ID:m61ZjD5h
まだ採卵してるの?どこ住み?
外飼いならぼちぼち越冬準備よ?
0452pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 12:08:17.40ID:h2WJfEfj
>>447
数字で答えると11月頃だけどそれも地域によるし、天気予報みて最高気温が10℃になった頃
水温が1ケタになったら餌をたべなくなるから、屋内に入れてあげるなら食欲が落ちたと感じたタイミングでもいいかも
0453pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 12:18:32.39ID:u5bdoa/r
冬の準備なんて考えてもいなかった!昼間30度行くしさ。
0454pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 12:20:37.21ID:60vPYh+h
越冬準備って何したらいいんだ
0455pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 12:28:13.31ID:3sGzNAKR
>>454
マフラーとセーター買いにいこうずー
0456pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 12:29:44.22ID:RUyVCzk3
茨城だけど越冬準備始めてる。
0457pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 12:34:19.19ID:yr0iwda2
>>454
まずは今のうちに太らせる
トロ舟やプラ容器ならまだ暖かいうちに発泡に移す
移し替えられない鉢などの場合は朝の気温が10度に近くなってきたら断熱材巻く
10月入ったらどの容器でも風よけの蓋を作ったりビニールシート買ってくる
水温10度下回ったら餌をやらない
0458pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 12:35:40.99ID:nK7qoZf5
>>455
ちょっとしまむら行ってくる
0459pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 12:37:29.31ID:LjfYHnSt
>>457
なるほど。発泡鉢なので太らせて蓋を用意するぐらいかな。ありがとう。
0460pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 12:42:49.56ID:m61ZjD5h
秋口に水替えすると調子崩してそのまま越冬できずに死ぬ個体出るから
今のうちに冬前の大規模な水替えしといた方がいい
0461pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 12:54:22.84ID:rAa50h/O
まだ早すぎるわ!
11月下旬になってからで十分
0462pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 13:06:34.04ID:87BRDv54
うちも11月だな
室内冬越し組の植物の取り込みもそのくらい
0463pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 15:29:28.80ID:pkN4q2Tb
ビオ用に買ってきた睡蓮に逆巻きがついていた悲しみ
0464447
垢版 |
2017/08/28(月) 15:38:36.36ID:wm3T8f8s
まずは冬にしなえて少しでも大きくなるよう、水を汚さない程度に餌を増やしてみます。
皆様のレスがとても参考になります。
ありがとうございました。
0465pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 15:38:45.63ID:On+W+onK
そんなに気にするほどでもないと思うけどな外水槽と発泡毎日分厚い氷張ってたけど生き延びたよ
今年は水槽のフタくらいは買うつもりだけど。
0466pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 15:50:31.78ID:dIz0q3Ni
>>463
それ普通 歯ブラシで念入りにとってもわいてくる
0467pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 15:53:49.46ID:dIz0q3Ni
越冬準備は何処住みかによって違うから個体のコンディションとか水温とかで考える
0468pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 16:21:58.74ID:xLSiQ217
卵で冬越しさせる人っている?
0469pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 16:56:33.12ID:Ov+txlGy
>>468
本気で言ってる?
0470pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 17:16:22.26ID:13VIrreI
>>468
何かの実験かな?
0471pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 17:17:35.10ID:txKcgIat
>>468
紅くしといてやる
0472pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 17:40:53.20ID:h53mMzqx
もしかして
アグテンを入れればwww
0473pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 18:16:54.94ID:OJ+UAoIS
>>468
やってみるしかないやろ
0474pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 18:17:09.73ID:feOpcU7P
ついにテイラー・スウィフトのニューアルバム『Reputation』より
リード曲『Look What You Made Me Do』
ミュージックビデオ解禁!

テイラーは電話に出られない・・・。
何故って?過去の彼女は死んだから−。

http://i.gazetemsi.com/i/kzx5o6A.jpeg
http://lynrd.com/wp-content/uploads/2017/08/taylor-swift-reputation.jpg
http://www.breatheheavy.com/wp-content/uploads/2017/08/taylor-swift-kanye-west-reputation.jpg
https://media.pitchfork.com/photos/59a364e192d8c9274426f714/master/w_790/taylorswift.jpg
https://youtu.be/3tmd-ClpJxA
0476pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 18:44:54.00ID:PH5DYtP1
室内飼いと、屋外と両方やってます。
屋外は越冬はいいとして、屋内の個体は室温のままに任せるのと、ヒーター入れて26℃ぐらいを維持させるのとは
生存年数とかに差はありますか? 水温26℃〜なら冬場でも産卵するというのは聞いたことあるのですが、
冬は休ませたほうが「長生きする」とか「春からの産卵数がぐっと伸びる」とか、そういう差はあるのでしょうか?

とくに差がないのでしたら、最近メダカはじめたばかりだし冬も活動見たいという気もあるので、ヒーター入れたいと思います。
0477pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 19:22:18.86ID:bDzpldIM
アグテン入れておけば解決だろ
俺は卵落札して
三色が楊貴妃になったり
幹之が青めだかになって感謝しているよ
0478pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 19:46:24.29ID:RxbQHSV5
何回も卵産んで、卵を隔離してるのに一回も生まれない
水草もすぐ腐るし、水も汚くなる
どうしたらいいの
0479pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 19:48:21.04ID:FHNE86RJ
いじくりすぎ
0480pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 19:49:39.24ID:Q2y4Wsjz
>>478
それだけの情報じゃわからんなぁ
0481pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 19:50:38.86ID:wtKsJCOy
餌やりすぎ
0482pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 19:52:22.99ID:o9b8xCjE
室内飼いとみた
0483pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 19:52:27.49ID:13VIrreI
まだまだ小さい稚魚達の中で1匹だけ一回りデカくて威張ってるジャイアンを親水槽に入れたら親に追い回されて隠れて生活してるわ
ジャイアンもこれで世界の広さを知ってくれるであろう
0484pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 19:54:41.16ID:95ZmfWLG
2ヶ月前に針子でもらってきたメダカたちが卵産んで
今日見たら2ミリ位の針子が数匹確認できた
隔離するわけじゃないからどれだけ生き残れるかわからんが
0485pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 19:54:51.52ID:ouzK4yuC
>>478
メスだけでも卵ぶら下げるから、全部無精卵って可能性もあるけど
水草がすぐ腐るってどういうこと
0486pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 19:57:42.83ID:13VIrreI
>>478
タッパーにカルキ抜きしてない水道水入れてそこに一粒ずつバラした卵を入れて毎日水道水で水換えして孵化しないなら無精卵か水がおかしい、水草が腐るのは水質が合ってない、ホテイなら光量不足
0487pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 20:14:51.16ID:RxbQHSV5
>>485
室内飼いなんだけどここ最近室内温度が36℃あったりして、暑いせいかな?
水草が1週間くらいで腐るよ
水が綺麗になるバクテリアの石?も入れてるのに効果無いし。
ご飯は1日に1〜2回、耳かき1パイくらいしかあげてないよ。
なんかコケ食べるタニシみたいの入れるべきなのかな
0488pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 20:17:16.97ID:RxbQHSV5
>>486
卵バラしてなかった!
カルキ抜きした水道水に入れてた
そしたらもやもやのが卵の周りについてそのまま。
バラさないと駄目だったんだ

ありがとうございます
0489pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 20:18:21.53ID:Q2y4Wsjz
そりゃ茹で水草だな
0490pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 20:18:34.04ID:wtKsJCOy
生体の数は?
つうか餌やりすぎ
0491pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 20:26:38.33ID:13VIrreI
>>488
高確率で孵化させる方法がそれだから
ぶっちゃけバケツに飼育水入れて卵放り込んで放置しとくだけでも
ほとんど孵化するけどね、まったく孵化しないってのは根本的に何かおかしい
0492pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 20:32:33.72ID:RxbQHSV5
>>489
やっぱ暑さのせいかな
0493pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 20:34:04.46ID:RxbQHSV5
>>490
三匹だよ
水槽の大きさも大丈夫だと思う
耳かき1パイって多いの?
じゃあ半分にしようかな
0494pH7.74
垢版 |
2017/08/28(月) 20:38:59.18ID:RxbQHSV5
>>491
暑いのかなと思って、卵を冷蔵庫の野菜入れに入れてみたけど、膜は付かないけど生まれない
よくわかんないや
メダカって、水槽の水を替えると卵よく産むのね。嬉しいんだけど、生まれないから可哀想なことしちゃってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況