X



【亜細亜】アジアアロワナ総合 42 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 01:02:58.63ID:Iw6sYF8l
アジアアロワナについて語ろう
※前スレ
【亜細亜】アジアアロワナ総合 41 [無断転載禁止]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1497267911/

おらよ、とりあえずたてといたぞテンプレはだるいから貼りたいやつがはってくれ
0630pH7.74
垢版 |
2017/09/20(水) 16:38:41.85ID:ETBzwplM
そういやドスレッド売ってる業者の秘伝の赤だしミルワームって意味あんの?
俺は全く信じてないんだが。

>>628
しゃーない
ホムセンにワーム買いに行くか…
サンガツ
0631pH7.74
垢版 |
2017/09/20(水) 16:43:30.81ID:H2Kz62FP
>>630
えさや大黒のが高いけどいいワームだぞ
確かザンも使ってたはず
0632pH7.74
垢版 |
2017/09/20(水) 17:12:01.38ID:DIp+tVhe
>>630

餌で色揚げ効果があるかどうかはさておき、大黒のミルワーム見りゃわかるけど、少なくとも色揚げ効果があるとされるミルワームは体色が赤い必要がない
あの赤さはあくまで購入者が「これなら赤くなりそう」っていう感覚を持つためだけに赤くしてるだけだと思う
まして餌を生業としてる業者に一ショップが勝るノウハウがあるわけもない
0633pH7.74
垢版 |
2017/09/20(水) 18:05:16.62ID:rB7bV8p2
アロワナ飼ってる人ふつーに金持ちだな
月1万ぐらいは電気代餌代で飛んでいくよね
0634pH7.74
垢版 |
2017/09/20(水) 18:12:49.48ID:tWu6N2/b
ナマポだけどアジア飼ってるよ
0635pH7.74
垢版 |
2017/09/20(水) 18:13:47.14ID:W/oSx7qx
>>630
アジアに餌の色揚げは効かないんじゃん。
0636pH7.74
垢版 |
2017/09/20(水) 18:30:51.61ID:OjA4ibP4
冬の電気代なんとかならんかな。みなさんどうしてる?
0637pH7.74
垢版 |
2017/09/20(水) 18:48:32.47ID:wjhmsg38
>>629
だから馬鹿にした値段になっててワロタw
0638pH7.74
垢版 |
2017/09/20(水) 19:03:39.43ID:QQniUGJ0
>>636
豪雪地帯住み
上 後 両サイド発砲スチロール貼ってる。
0639pH7.74
垢版 |
2017/09/20(水) 19:42:03.99ID:m9Le4YYt
150 /60/60で電気代7000円/月ぐらいか?
0640pH7.74
垢版 |
2017/09/20(水) 19:50:41.62ID:H2Kz62FP
>>636
発泡スチロールと水位を下げる
これで余裕
0641pH7.74
垢版 |
2017/09/20(水) 20:43:20.97ID:QQniUGJ0
水位下げるか。今年の冬は使わせていただこう!ありがとう。
0642pH7.74
垢版 |
2017/09/20(水) 20:43:27.01ID:Ztc2jSyc
>>636
ぶっさいくやけどスタイロフォームまいとけばええんや
0643pH7.74
垢版 |
2017/09/20(水) 21:23:11.29ID:lDFupBit
>>642
スタイロ直張りだとみっともない思って内側に黒のプラダン貼っ付けたんだけどそれでも効果ある?
0644pH7.74
垢版 |
2017/09/20(水) 21:31:36.13ID:C46Z/ZzG
電気代なんて気にするんじゃ長続きしないよ
0645pH7.74
垢版 |
2017/09/20(水) 23:01:15.98ID:YjpAcbrA
自分の所は常温だとだいたい26〜27ぐらいだなお前らんとこはどう??
0646pH7.74
垢版 |
2017/09/20(水) 23:16:26.42ID:m9Le4YYt
生活費の延長で考えると高いが
スポーツカーを買うこと思えば安いもんか?
0647pH7.74
垢版 |
2017/09/20(水) 23:33:22.89ID:QFoGsgRL
1800X600X600を二つ使ってた時は冬場の電気代は推定月に大1.5〜2枚位だった
周りや下に発布スチロールの板や水槽の周りにビニールのカーテンとかやってたが
それでもだいぶ違うのだろうな
0648pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 05:11:24.63ID:9EE7NQq+
それって視覚的にダサく無いか?
大型水槽って置くのリビングとかでしょ。
デカイ水槽に数十万のアロワナ入れておいて「電気代が数千円変わるんで〜」とかダサいし、じゃあ買うなよ!って思われそう
0649pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 06:49:25.01ID:M3nREqfe
>>648
その通り。

まぁ、電気代数千円気にするのに数十万のアロワナは買わないだろうが
0650pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 07:44:04.25ID:+KYCfxI/
気になる人には気になるんじゃない。内は嫁の機嫌が悪いww
0651pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 08:23:25.07ID:jf36Yh/3
厚み20ミリの断熱材を下背左右に貼ってる
で人間が寝てる間は正面にも貼ってる
水温バリ安定だぞ
0652pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 08:43:33.60ID:mANjiaVM
>>651
それスタイロ材?発砲どちら?
0653pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 08:45:55.60ID:7ptVYT7o
四面黒水槽台で目垂れ予防に前面に布被せてるわ
0654pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 12:09:48.35ID:eNwEMtFg
家族に電気代の説明難しそう
0655pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 12:16:20.07ID:eNwEMtFg
そういう理屈で120/60/45で飼うことに、、、
もう少し一般人にも広がればいいと思うけど
周り見ても60cm以上持ってる奴いない
0656pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 12:34:55.66ID:M3nREqfe
>>655
理想と現実は違うからな
120/60/45で安い高背とか下取り魚やヤフオクで落札した魚を飼育してる奴が大多数だよ
0657pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 12:45:54.60ID:eNwEMtFg
オクで落とした6万ぐらいにそこまでの環境
整えられないよね
本気の人はショップで見てから10万オーバー余裕でしょうね
0658pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 12:58:38.61ID:0dVV1aPn
>>656
まるで自分の事を言われてるようでドキドキするぜ
0659pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 13:04:45.41ID:NTM09xjx
そういう環境でウルトラやムンジュールを飼ってる俺は…
これ以上大きい水槽は家族の反対がね
0660pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 13:24:00.85ID:vB02ithj
本当の現実は90センチ水槽に安い高背が大多数なんだけどな
アジアて90で飼ってる愚か者か150以上で飼うしっかり者かに分かれると思う
120/60/45みたいな中途半端な水槽は使わないイメージ
0661pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 13:33:31.95ID:t8ohntly
>>658
呼んだか?高さは50だけど
重合で高さが45はなかったから50になっただけだけど
0662pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 15:20:47.92ID:2kJ0SEDA
アジアって150*600*600が最低ラインなの?
0663pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 16:32:18.22ID:vB02ithj
まともに飼育するなら150/75/60以上が必要
生かすだけなら120/60/45でもいける
ただクズは90/45/45で飼う
0664pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 16:51:03.29ID:8iKFLS6Q
電気代って意外と気にする人多いんだなおれんとこは光熱費はてきとーだわ
0665pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 16:52:38.97ID:QuZCAAvR
>>659
別にいいんじゃね魚が満足してんなら
0666pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 17:49:21.56ID:11As9Qrg
>>665
いやいやダメでしょ?生体に収入以上に金掛けすぎてるから妬みや嫉みに繋がるんじゃね?
終生飼育が当たり前 ×
買い換えるお金がない ◎  
0667pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 19:27:11.05ID:AUWg88ae
それよレーとかタカ坊ちゃんの名言なんだがどーいった解釈したら妬みヤッカミにつながるのか一切わからないんだが?
0668pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 19:47:50.34ID:M3nREqfe
90/45/45で高背とかを飼育してる奴見かけても気にも留めないのに、120/60/60とかでブランド魚を飼育してる奴見たらバカみたいに設備不足だの叩く奴いるよな。
不思議だね。
0669pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 20:00:29.44ID:T+nDyRNG
たしかに 90たかせ ハードル低くて多そう
60に詰め込んでる動画あったがものすごい勢いで批判されてたな
0670pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 20:13:38.12ID:AUWg88ae
安価な生体に安価な設備はよくある

安価な設備で高価な生体は違和感ありまくりだろ
0671pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 20:15:27.85ID:8iKFLS6Q
>>668
120×60すら買えなくてブランド魚も買えない層でしょ
0672pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 20:28:02.44ID:DZLaTT/J
買える人は別に金額よりも自分が気に入るかどうかだけ。
0673pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 20:46:34.84ID:M3nREqfe
>>671
だな。
0674pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 21:08:19.18ID:t8ohntly
120×60×60も150×60×60も価格はそんなに変わらないから設置場所の問題か住居が水槽の重さに耐えられるか否かの問題だろう。
0675pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 21:17:47.15ID:T+nDyRNG
床補強 給排水の確保 電源も?
その辺も大きなネックだね
0676pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 21:35:56.74ID:8iKFLS6Q
変わらんっていっても3万は違うしなぁ数万を気にする層にとっては決して安くはないであろう
0677pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 21:47:45.38ID:GI0tmC7b
>>652
カネライトフォームとか名前だったと思う
肌色のやつ
水槽台に5ミリコンパネ、カネライトフォーム、9ミリコンパネとやって水槽置いてる
0678pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 22:16:03.93ID:sORurYLY
赤と金に悩んでたらグリーンにいきついた、貧乏なのもあるけど広い水槽ででっかく育て上げたくなった
0679pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 22:47:23.49ID:Fc//Hbu6
スタイロフォーム貼り付けてるって話があったがどうやって貼り付けてるん?
0680pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 23:02:16.88ID:jf36Yh/3
>>679
ウチの水槽は上下に帯があるので帯の所にシリコンシーラントで付けてる
帯無しならマスキングテープとかかな。
断熱材はテープなどは剥がれやすいからマメに手入れいるが…
見た目悪くてもいいなら紐で一周グルっと巻くのもアリ
0681pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 00:30:14.75ID:/+zl9RG1
10数年前と比べて、一部を除いて全体的に価格が下がったから(特にノーマルの過背や高背)、敷居が下がってマニアではなくても手を出しやすくなったことも影響してそう。
こういう人たちの多くはは120×60×45で飼ってると思う。
0682pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 10:37:52.45ID:SNMOb3dC
水槽のサイズなんてものは大きくなってから考えればいい。すぐには60オーバーなんてまずないから
0683pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 11:45:38.46ID:20vIlQMM
大きくなってからでは遅い
最初から水槽を置ける状態にはしておかないとまずいよ
90で飼っててしばらくしたら大きい水槽なんて言ってると
すぐに大型水槽必要になって用意できないなんてことに・・・
0684pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 11:58:34.62ID:SNMOb3dC
>>683大型水槽用意でないのなら飼うのを止めればいい。難しく考えすぎなんだよな
0685pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 12:11:26.28ID:tVxC+Ykp
>>684
この考え方嫌いだわ
0686pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 12:13:50.74ID:3v2YWB1U
大半の飼育者が2年以内に放出したり、死なせたりするからな
そしてまた買う
そんな奴らにこの業界は支えられてるんだよ
安物のアジアをみんなが大事にしてたら、すぐに業界は潰れてしまう
0687pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 12:19:07.48ID:XfiNmKYJ
アロワナに水槽の高さはいらないと誰かが言っていたけど実際どうだろう
0688pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 12:23:59.27ID:Iw4FbfDr
ゴリゴリにするなら水深も大事だと思う
0689pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 12:58:25.15ID:98DkMk7d
アジアのみ単独飼育なら150,75,50が最低サイズだな
これより狭いとヒゲ擦って無くなったり 顎ズレ 尾噛み 底でイジケてあまり泳がない
などトラブルの可能性が高くなる
もち個体差があるけど
0690pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 13:50:44.94ID:20vIlQMM
>>685
なんでだよw
アジアはポリプなんかと違って盆栽飼育できないぞ?
90センチで幼魚を買ってきて40センチくらいで死なせてまた新しいの買ってきて死なす
これじゃダメだろw
0691pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 14:08:45.38ID:IzNrd8a6
高さは600あった方がいいよ高級感が違う
0692pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 15:03:15.72ID:pGhOgIYp
高級感とかどうでもいいだろ
0693pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 15:39:09.66ID:/+zl9RG1
>>683
解る、後々面倒くさくなりそうだから初めから終生飼育用の水槽を用意したほうが楽
>>686
パソコンやスマホみたい
0694pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 16:06:40.43ID:8JOaYdOU
>>690
>>683
>>684
みたら大きくなったら買い換えれば良いみたいに見えるんだが
0695pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 16:41:32.41ID:20vIlQMM
>>694
まあそれならいいんだが
大型水槽置くスペース確保してないのにとりあえず手ごろな90センチを買ってきて
20センチの幼魚入れてる人は結構多いと思うんだわ
そういう場合まず飼いきれなくなるということが言いたかっただけ
0696pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 18:11:23.22ID:sks17y8H
金が無いなら、目先の「高背&90規格水槽」に走らないで、コツコツ金貯めればいーのに。


90規格水槽なんて直ぐにダメになるの分かってるんだから。ショップの売れるまでのキープ用でしょ。
0697pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 19:13:17.32ID:5nCJFJuJ
おれは安物過背金でも買い続けるぞショップにとっちゃ要らないタイプだわなガノイン乱れある1000円のポリプすらずっと飼ってるわ
0698pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 00:28:54.77ID:YdKyKzr7
>>561
ありがとうございます。ヤフオクで買ったベタ赤めだかがオレンジ過ぎて(涙)
照明当てて赤く見えるようにします(涙)
0699pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 02:55:28.59ID:9HfatmpC
この前の54000円のミトラだけど、落札されてからけっこう経つのにまだ出品者の評価欄に載らないな。
落札者は一人だけだから出品者の自作自演かw
0700pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 09:06:22.02ID:pcJ3DuQg
オレの知り合いは90×45×45で飼育だぞ
稚魚から飼って40センチに到達したら店で稚魚と交換してる 追い金出して
金はかかるけど趣味だから仕方ないと割り切ってる
大きい水槽は家族の反対で置けないんだと
0701pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 10:21:09.62ID:KS+1AKnU
>>699
評価も自演出来るんですけど?
0702pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 10:40:18.36ID:r65UmKiT
1500x750x600の水槽でアジアのこんえだと
何匹ぐらいいれれますか
0703pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 13:25:31.46ID:dQ/0xfIi
>>702不可
0704pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 16:02:28.16ID:mD2g+ePH
>>702
普通に喧嘩するわ
0705pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 17:53:16.54ID:jvdrxJrY
>>702 1匹
0706pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 18:09:48.58ID:gCSIky7L
>>702
5匹ぶち込め
0707pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 19:29:19.25ID:ZNfDgYaU
1207050でムンジュールを買ってもう五年だがなんの障害もなく飼えてる色も結構赤い
電気代も安いし問題なく買えるなら最良の選択かも
0708pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 20:10:29.77ID:lCyNa2kq
>>707
たまたまの1例であり、スタンダードにするべきサイズではない。
0709pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 20:55:46.46ID:/egL8ojn
>>707
頭ボコボコになってない?
0710pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 21:25:14.19ID:MRj/Qyau
702です やはりしんどいですよね
この水槽サイズが家では限界なんで残念です
0711pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 22:08:44.61ID:ZNfDgYaU
>>709
大丈夫ですね多分性格がいいのは間違いないと思います
0712pH7.74
垢版 |
2017/09/24(日) 00:09:50.61ID:NnSZ7kSd
やっぱり紅龍のほうが過背よりも神経質さがマシで他種と混泳させやすい?
0713pH7.74
垢版 |
2017/09/24(日) 04:32:28.33ID:2zRLJIJt
ぶっちゃけ濾過さえしっかりできてれば120 45 45でも何ら問題ない
0714pH7.74
垢版 |
2017/09/24(日) 08:44:30.59ID:8Vb8eyNs
>>713
個体によるがそのサイズだと狭いストレスから尾噛みが多く見られる
エラ捲れも良く見られる
0715pH7.74
垢版 |
2017/09/24(日) 15:22:18.75ID:VxmiaKBv
>>713
奥行き45は無理だろ最低60
0716pH7.74
垢版 |
2017/09/24(日) 17:49:42.67ID:zdxQVWIk
混泳はサイズ揃えないとダメか?
デカイ奴らがデカイ顔して悠々と泳いでて、チビ共が隅っこの物陰から出てこないわ…
0717pH7.74
垢版 |
2017/09/25(月) 01:23:23.48ID:FBiKt5DI
ベタ赤の紅龍と藍底の紅龍だとどっちがオススメ?
0718pH7.74
垢版 |
2017/09/25(月) 02:25:41.20ID:PQPr+YmG
お好きな方をどうぞとしかw
0719pH7.74
垢版 |
2017/09/25(月) 08:50:05.34ID:hIN8utaz
紅龍は第一鱗框が細くしっかり発色してるのが最高峰
鱗の内側とのメリハリが出て最も綺麗に見える
インドネシアでもこのパターンの若魚・成魚が高い
0720pH7.74
垢版 |
2017/09/25(月) 19:51:23.71ID:j89IiPUQ
よし、タカヒロのツイート、ミュートにしといた
0721pH7.74
垢版 |
2017/09/25(月) 21:39:38.45ID:n1XLW5Uu
同サイズのアジアとシルバーの混泳は可能?
0722pH7.74
垢版 |
2017/09/25(月) 22:16:01.54ID:Vhs6vP27
>>721
2匹じゃシルバーが殺されるだろうな
0723pH7.74
垢版 |
2017/09/25(月) 22:18:55.02ID:n1XLW5Uu
アジア1匹にシルバー数匹ならいけますか?
0724pH7.74
垢版 |
2017/09/25(月) 23:30:59.41ID:sFfXQDEW
アロワナの混泳は最低5匹からだな
ぐちゃぐちゃにするくらいでちょうどいい
0725pH7.74
垢版 |
2017/09/26(火) 00:17:02.03ID:+75ex+KK
アジアでペアにならん限りは4.5匹は居ないと喧嘩しまくるイメージ
0726pH7.74
垢版 |
2017/09/26(火) 00:27:51.60ID:Ntmd3i2q
シルバーはかなり打たれ弱い上に基本的に反撃しないからアジアにやられ放題になる
0727pH7.74
垢版 |
2017/09/26(火) 07:58:54.37ID:+75ex+KK
よくゲオファとかパロット混泳してる人いるけど他におすすめの混泳魚おる?中型魚で雑食のやつバルブみたいな
0728pH7.74
垢版 |
2017/09/26(火) 08:27:58.03ID:D67MUBvw
雑誌でアジアの混泳なんか見ると一部の例外を除いてかなり大量に入れてるからな
180水槽に10匹以上ギュウギュウに入れたりしてる
紅龍と金龍とブラックなんかを3匹だけで混泳してる例なんかは本当に例外中の例外
0729pH7.74
垢版 |
2017/09/26(火) 09:41:54.52ID:rxbdkKkC
家の赤はシルバーにイジメられたのでシルバーを
手放しました
0730pH7.74
垢版 |
2017/09/26(火) 14:07:34.78ID:epzpULly
>>714
>>715
気にしすぎ
全然問題なく55cmまで育ってるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況