X



【亜細亜】アジアアロワナ総合 42 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/08/27(日) 01:02:58.63ID:Iw6sYF8l
アジアアロワナについて語ろう
※前スレ
【亜細亜】アジアアロワナ総合 41 [無断転載禁止]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1497267911/

おらよ、とりあえずたてといたぞテンプレはだるいから貼りたいやつがはってくれ
0668pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 19:47:50.34ID:M3nREqfe
90/45/45で高背とかを飼育してる奴見かけても気にも留めないのに、120/60/60とかでブランド魚を飼育してる奴見たらバカみたいに設備不足だの叩く奴いるよな。
不思議だね。
0669pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 20:00:29.44ID:T+nDyRNG
たしかに 90たかせ ハードル低くて多そう
60に詰め込んでる動画あったがものすごい勢いで批判されてたな
0670pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 20:13:38.12ID:AUWg88ae
安価な生体に安価な設備はよくある

安価な設備で高価な生体は違和感ありまくりだろ
0671pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 20:15:27.85ID:8iKFLS6Q
>>668
120×60すら買えなくてブランド魚も買えない層でしょ
0672pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 20:28:02.44ID:DZLaTT/J
買える人は別に金額よりも自分が気に入るかどうかだけ。
0673pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 20:46:34.84ID:M3nREqfe
>>671
だな。
0674pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 21:08:19.18ID:t8ohntly
120×60×60も150×60×60も価格はそんなに変わらないから設置場所の問題か住居が水槽の重さに耐えられるか否かの問題だろう。
0675pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 21:17:47.15ID:T+nDyRNG
床補強 給排水の確保 電源も?
その辺も大きなネックだね
0676pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 21:35:56.74ID:8iKFLS6Q
変わらんっていっても3万は違うしなぁ数万を気にする層にとっては決して安くはないであろう
0677pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 21:47:45.38ID:GI0tmC7b
>>652
カネライトフォームとか名前だったと思う
肌色のやつ
水槽台に5ミリコンパネ、カネライトフォーム、9ミリコンパネとやって水槽置いてる
0678pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 22:16:03.93ID:sORurYLY
赤と金に悩んでたらグリーンにいきついた、貧乏なのもあるけど広い水槽ででっかく育て上げたくなった
0679pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 22:47:23.49ID:Fc//Hbu6
スタイロフォーム貼り付けてるって話があったがどうやって貼り付けてるん?
0680pH7.74
垢版 |
2017/09/21(木) 23:02:16.88ID:jf36Yh/3
>>679
ウチの水槽は上下に帯があるので帯の所にシリコンシーラントで付けてる
帯無しならマスキングテープとかかな。
断熱材はテープなどは剥がれやすいからマメに手入れいるが…
見た目悪くてもいいなら紐で一周グルっと巻くのもアリ
0681pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 00:30:14.75ID:/+zl9RG1
10数年前と比べて、一部を除いて全体的に価格が下がったから(特にノーマルの過背や高背)、敷居が下がってマニアではなくても手を出しやすくなったことも影響してそう。
こういう人たちの多くはは120×60×45で飼ってると思う。
0682pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 10:37:52.45ID:SNMOb3dC
水槽のサイズなんてものは大きくなってから考えればいい。すぐには60オーバーなんてまずないから
0683pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 11:45:38.46ID:20vIlQMM
大きくなってからでは遅い
最初から水槽を置ける状態にはしておかないとまずいよ
90で飼っててしばらくしたら大きい水槽なんて言ってると
すぐに大型水槽必要になって用意できないなんてことに・・・
0684pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 11:58:34.62ID:SNMOb3dC
>>683大型水槽用意でないのなら飼うのを止めればいい。難しく考えすぎなんだよな
0685pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 12:11:26.28ID:tVxC+Ykp
>>684
この考え方嫌いだわ
0686pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 12:13:50.74ID:3v2YWB1U
大半の飼育者が2年以内に放出したり、死なせたりするからな
そしてまた買う
そんな奴らにこの業界は支えられてるんだよ
安物のアジアをみんなが大事にしてたら、すぐに業界は潰れてしまう
0687pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 12:19:07.48ID:XfiNmKYJ
アロワナに水槽の高さはいらないと誰かが言っていたけど実際どうだろう
0688pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 12:23:59.27ID:Iw4FbfDr
ゴリゴリにするなら水深も大事だと思う
0689pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 12:58:25.15ID:98DkMk7d
アジアのみ単独飼育なら150,75,50が最低サイズだな
これより狭いとヒゲ擦って無くなったり 顎ズレ 尾噛み 底でイジケてあまり泳がない
などトラブルの可能性が高くなる
もち個体差があるけど
0690pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 13:50:44.94ID:20vIlQMM
>>685
なんでだよw
アジアはポリプなんかと違って盆栽飼育できないぞ?
90センチで幼魚を買ってきて40センチくらいで死なせてまた新しいの買ってきて死なす
これじゃダメだろw
0691pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 14:08:45.38ID:IzNrd8a6
高さは600あった方がいいよ高級感が違う
0692pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 15:03:15.72ID:pGhOgIYp
高級感とかどうでもいいだろ
0693pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 15:39:09.66ID:/+zl9RG1
>>683
解る、後々面倒くさくなりそうだから初めから終生飼育用の水槽を用意したほうが楽
>>686
パソコンやスマホみたい
0694pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 16:06:40.43ID:8JOaYdOU
>>690
>>683
>>684
みたら大きくなったら買い換えれば良いみたいに見えるんだが
0695pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 16:41:32.41ID:20vIlQMM
>>694
まあそれならいいんだが
大型水槽置くスペース確保してないのにとりあえず手ごろな90センチを買ってきて
20センチの幼魚入れてる人は結構多いと思うんだわ
そういう場合まず飼いきれなくなるということが言いたかっただけ
0696pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 18:11:23.22ID:sks17y8H
金が無いなら、目先の「高背&90規格水槽」に走らないで、コツコツ金貯めればいーのに。


90規格水槽なんて直ぐにダメになるの分かってるんだから。ショップの売れるまでのキープ用でしょ。
0697pH7.74
垢版 |
2017/09/22(金) 19:13:17.32ID:5nCJFJuJ
おれは安物過背金でも買い続けるぞショップにとっちゃ要らないタイプだわなガノイン乱れある1000円のポリプすらずっと飼ってるわ
0698pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 00:28:54.77ID:YdKyKzr7
>>561
ありがとうございます。ヤフオクで買ったベタ赤めだかがオレンジ過ぎて(涙)
照明当てて赤く見えるようにします(涙)
0699pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 02:55:28.59ID:9HfatmpC
この前の54000円のミトラだけど、落札されてからけっこう経つのにまだ出品者の評価欄に載らないな。
落札者は一人だけだから出品者の自作自演かw
0700pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 09:06:22.02ID:pcJ3DuQg
オレの知り合いは90×45×45で飼育だぞ
稚魚から飼って40センチに到達したら店で稚魚と交換してる 追い金出して
金はかかるけど趣味だから仕方ないと割り切ってる
大きい水槽は家族の反対で置けないんだと
0701pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 10:21:09.62ID:KS+1AKnU
>>699
評価も自演出来るんですけど?
0702pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 10:40:18.36ID:r65UmKiT
1500x750x600の水槽でアジアのこんえだと
何匹ぐらいいれれますか
0703pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 13:25:31.46ID:dQ/0xfIi
>>702不可
0704pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 16:02:28.16ID:mD2g+ePH
>>702
普通に喧嘩するわ
0705pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 17:53:16.54ID:jvdrxJrY
>>702 1匹
0706pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 18:09:48.58ID:gCSIky7L
>>702
5匹ぶち込め
0707pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 19:29:19.25ID:ZNfDgYaU
1207050でムンジュールを買ってもう五年だがなんの障害もなく飼えてる色も結構赤い
電気代も安いし問題なく買えるなら最良の選択かも
0708pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 20:10:29.77ID:lCyNa2kq
>>707
たまたまの1例であり、スタンダードにするべきサイズではない。
0709pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 20:55:46.46ID:/egL8ojn
>>707
頭ボコボコになってない?
0710pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 21:25:14.19ID:MRj/Qyau
702です やはりしんどいですよね
この水槽サイズが家では限界なんで残念です
0711pH7.74
垢版 |
2017/09/23(土) 22:08:44.61ID:ZNfDgYaU
>>709
大丈夫ですね多分性格がいいのは間違いないと思います
0712pH7.74
垢版 |
2017/09/24(日) 00:09:50.61ID:NnSZ7kSd
やっぱり紅龍のほうが過背よりも神経質さがマシで他種と混泳させやすい?
0713pH7.74
垢版 |
2017/09/24(日) 04:32:28.33ID:2zRLJIJt
ぶっちゃけ濾過さえしっかりできてれば120 45 45でも何ら問題ない
0714pH7.74
垢版 |
2017/09/24(日) 08:44:30.59ID:8Vb8eyNs
>>713
個体によるがそのサイズだと狭いストレスから尾噛みが多く見られる
エラ捲れも良く見られる
0715pH7.74
垢版 |
2017/09/24(日) 15:22:18.75ID:VxmiaKBv
>>713
奥行き45は無理だろ最低60
0716pH7.74
垢版 |
2017/09/24(日) 17:49:42.67ID:zdxQVWIk
混泳はサイズ揃えないとダメか?
デカイ奴らがデカイ顔して悠々と泳いでて、チビ共が隅っこの物陰から出てこないわ…
0717pH7.74
垢版 |
2017/09/25(月) 01:23:23.48ID:FBiKt5DI
ベタ赤の紅龍と藍底の紅龍だとどっちがオススメ?
0718pH7.74
垢版 |
2017/09/25(月) 02:25:41.20ID:PQPr+YmG
お好きな方をどうぞとしかw
0719pH7.74
垢版 |
2017/09/25(月) 08:50:05.34ID:hIN8utaz
紅龍は第一鱗框が細くしっかり発色してるのが最高峰
鱗の内側とのメリハリが出て最も綺麗に見える
インドネシアでもこのパターンの若魚・成魚が高い
0720pH7.74
垢版 |
2017/09/25(月) 19:51:23.71ID:j89IiPUQ
よし、タカヒロのツイート、ミュートにしといた
0721pH7.74
垢版 |
2017/09/25(月) 21:39:38.45ID:n1XLW5Uu
同サイズのアジアとシルバーの混泳は可能?
0722pH7.74
垢版 |
2017/09/25(月) 22:16:01.54ID:Vhs6vP27
>>721
2匹じゃシルバーが殺されるだろうな
0723pH7.74
垢版 |
2017/09/25(月) 22:18:55.02ID:n1XLW5Uu
アジア1匹にシルバー数匹ならいけますか?
0724pH7.74
垢版 |
2017/09/25(月) 23:30:59.41ID:sFfXQDEW
アロワナの混泳は最低5匹からだな
ぐちゃぐちゃにするくらいでちょうどいい
0725pH7.74
垢版 |
2017/09/26(火) 00:17:02.03ID:+75ex+KK
アジアでペアにならん限りは4.5匹は居ないと喧嘩しまくるイメージ
0726pH7.74
垢版 |
2017/09/26(火) 00:27:51.60ID:Ntmd3i2q
シルバーはかなり打たれ弱い上に基本的に反撃しないからアジアにやられ放題になる
0727pH7.74
垢版 |
2017/09/26(火) 07:58:54.37ID:+75ex+KK
よくゲオファとかパロット混泳してる人いるけど他におすすめの混泳魚おる?中型魚で雑食のやつバルブみたいな
0728pH7.74
垢版 |
2017/09/26(火) 08:27:58.03ID:D67MUBvw
雑誌でアジアの混泳なんか見ると一部の例外を除いてかなり大量に入れてるからな
180水槽に10匹以上ギュウギュウに入れたりしてる
紅龍と金龍とブラックなんかを3匹だけで混泳してる例なんかは本当に例外中の例外
0729pH7.74
垢版 |
2017/09/26(火) 09:41:54.52ID:rxbdkKkC
家の赤はシルバーにイジメられたのでシルバーを
手放しました
0730pH7.74
垢版 |
2017/09/26(火) 14:07:34.78ID:epzpULly
>>714
>>715
気にしすぎ
全然問題なく55cmまで育ってるぞ
0731pH7.74
垢版 |
2017/09/26(火) 18:52:34.62ID:5olvHuRu
>>730
個体差と書いてるのを理解できないのか??
バカって幸せだなwww
0732pH7.74
垢版 |
2017/09/26(火) 19:53:20.05ID:CXCOoqFR
大は小を兼ねる…という言葉を知らないらしい。
0733pH7.74
垢版 |
2017/09/26(火) 20:55:53.40ID:Ntmd3i2q
>>729
シルバー同士ならともかく、シルバーは他魚には無関心だと思ってたけどこれも個体差なのか?
0734pH7.74
垢版 |
2017/09/26(火) 23:56:53.91ID:IwnBTUs0
>>733
ウチの場合
普通のシルバー65センチ気が荒い
アルビノシルバー60センチ更に気が荒い
ブラック55センチ更に気が荒い
アジア(紅龍)55センチが1番弱い
結果アルビノシルバーとブラックが威張ってる
ただアジアは酷くボロボロにはされない
混泳はホントやってみないと分からない
0735pH7.74
垢版 |
2017/09/27(水) 02:15:46.37ID:MrdSZTDz
今のウチの水槽
30cm過背金A穏やか
30cm過背金B荒い、紅龍Dをよくいじめる
20cm紅龍C穏やか、たまにいじめらるが割と綺麗
16cm紅龍D穏やか、過背金Bによくいじめらて鱗飛びまくり
なんだけど。
16cmくらいのシルバーを噛ませ犬的な感じで導入したら紅龍Dへのいじめは軽減されるかな?
紅龍Dを守ってやりたいけど、背過金Bを手放すのも寂しいって感じなんだけど…
有識者の意見を求む
0736pH7.74
垢版 |
2017/09/27(水) 06:13:19.33ID:jeELwvxQ
>>727
アロワナカープは底でじっとしてあまり動かないからオススメ。
他の鯉類は忙しなく動き回るからアロワナメインで考えるのなら目障りに感じるかも。
0737pH7.74
垢版 |
2017/09/27(水) 07:30:45.96ID:ySDMnDeq
>>736
ありがとう!掃除係にはいいかも
ただこいつは日本の川にいる魚水槽に入れたんとほぼかわらん見た目してるなww
0738pH7.74
垢版 |
2017/09/27(水) 08:32:03.55ID:sFA6Z8dU
>>735
ターゲットが分散されて狙いどうりにいくかもしれないし、
シルバーも一緒になってDをイジメるかもしれん。
こればっかりはやってみないとわからないんじゃね?
気性の個体差もあるし。
0739pH7.74
垢版 |
2017/09/27(水) 08:47:09.86ID:sFA6Z8dU
いや、シルバーをDと同サイズまたはそれ以下にすると、シルバーが総攻撃受けて真っ先に死ぬかもな
0740pH7.74
垢版 |
2017/09/27(水) 10:04:21.29ID:c06V3CNP
そこでカラプロの登場ですよ
アロワナの攻撃を一身に引き受けてくれるし
すぐ怪我治るしメンタルタフだしでめちゃくちゃ重宝する
ただ混泳サイズになるとお値段が・・・
0741pH7.74
垢版 |
2017/09/27(水) 11:49:23.58ID:MrdSZTDz
レスありがとうございます。
元は紅龍Cムンジュールを守る為に紅龍Dを入れたんですけど愛着が湧いてしまって。

カラプロはアロワナの攻撃引き受けてくれるんですか?
今もガー、オスカー、アイスポ、ダトプラ、カショーロとかも居ますが体型違いは無視で、
紅龍Dだけがボロボロで隅っこに隠れちゃってるんですよね…
0742pH7.74
垢版 |
2017/09/27(水) 12:24:34.89ID:lj18FldE
カラプロは、ガーを舐めるからオススメしない。うちは、30センチのカラプロが60センチのマンファリをなめて殺したよ。
0743pH7.74
垢版 |
2017/09/27(水) 12:30:23.83ID:MrdSZTDz
それも困りますね…
カラプロ、ヤフオクで20cmの手頃なのが丁度居るのになぁ。
このまま紅龍Dが慣れるのを祈るか、やっぱりシルバーを入れてみるかしかないかなぁ
0744pH7.74
垢版 |
2017/09/27(水) 12:58:44.90ID:Uffk2dbn
>>743
アジアの混泳はギュウギュウじゃないと喧嘩しまくるよ
経験談
180×60×60で幼魚〜若魚だと9匹で平和になった
成魚に近付くにつれ狭過ぎなので手放してしまったけど。
知人の成魚混泳は240×120×80に12匹で平和状態で数が減れば減るほど喧嘩が激しくなるみたい。
アジアの混泳は死んでもいい、ボロボロになっても気にしない、みたいな考えを持てないとムリな気がする。
0745pH7.74
垢版 |
2017/09/27(水) 13:16:24.18ID:MrdSZTDz
>>744
ありがとうございます。
今150にアジア4匹(+ガー4、ダトプラ2、アイスポ、カショーロ、オスカー2、グリーンテラー、RTC、プレコ2)なんです。
で、一番小さい紅龍がボロボロ。まぁ死ななきゃいいんですけど。
仰るようにこれ以上増やすと成長した時に手放すなり水槽増やすなりしないといけなくなりそうで。
このまま様子を見てみます。
0746pH7.74
垢版 |
2017/09/27(水) 18:05:22.08ID:ySDMnDeq
>>745
150にそれならなかなかの過密なのに喧嘩起こるんだねーやっぱりアロワナ同士の混泳は賭けだね
0747pH7.74
垢版 |
2017/09/27(水) 20:10:08.51ID:MrdSZTDz
そうなんですよね。
既に生簀みたいな状態で…
まぁ最大の目標であるムンジュールを守るって点は成功して居るのですが、ムンジュールもイジメる側に回ってしまって居ます。
チビ紅龍を救うにはチビシルバーを入れるか放置か!
チビシルバーはショップでカーニバル食ってるって言うから餌ぐいの面でもそそられますけどね。
ウチのはワームしか食べないので。
0748pH7.74
垢版 |
2017/09/28(木) 00:06:56.56ID:wap611Qs
熱帯系の鯉科のはやめて錦鯉とりあえず入れることにした錦鯉的には30度近い水温は好みじゃないんだろうけど…
0749pH7.74
垢版 |
2017/09/28(木) 00:54:30.46ID:fWo/Vyuy
噛ませ犬としてならオークションやショップに引き取りされたナイフフィッシュ、オスカー、フラワートーマン辺りは大きめのサイズでも安く買える。
あと、大きめのマブナやティラピアは何でも食うから掃除屋として優秀な上に高水温にも強い。
0750pH7.74
垢版 |
2017/09/28(木) 00:56:41.88ID:fWo/Vyuy
>>736
アロワナカープは水槽内ではどこまで大きくなるのかわかんないけど、自然下では最大2メートルじゃねえかw
0751pH7.74
垢版 |
2017/09/28(木) 01:00:14.76ID:fWo/Vyuy
>>748
普通の錦鯉?それともヒレナガ?
錦鯉は水槽で飼うとかなり神経質だよな?
0752pH7.74
垢版 |
2017/09/28(木) 07:24:28.71ID:wap611Qs
>>751
普通の錦鯉だよー過背金も神経質なのに錦鯉もビュンビュン動くせいで全員がビビりまくってるわww
0753pH7.74
垢版 |
2017/09/28(木) 09:03:47.40ID:vX5qfzD5
大きいブルーギルもおすすめw
残飯処理 イジメ受け
0754pH7.74
垢版 |
2017/09/28(木) 09:37:09.45ID:YARfpr9v
ウチは錦鯉入れたことあるけど、アジアに虐められて鱗飛びまくり&そこから病気になって隔離したわ。
0755pH7.74
垢版 |
2017/09/28(木) 10:38:13.42ID:Gu7XlTsj
>>749
トーマンの歯の強さは半端ないから
アロワナがちょっかい出した瞬間ウロコ飛ばされるぞ
スネヘだけはやめておいたほうがいい
0756pH7.74
垢版 |
2017/09/28(木) 12:23:21.07ID:ROrulkHg
混泳難しい
でも設備投資これだけして1匹ってのもなー
水槽複数持ってないとだめか
0757pH7.74
垢版 |
2017/09/28(木) 12:37:44.52ID:syAOTa3j
>>756
アジア以外の魚とならそんなに難しくないのでは。
とアジアの混泳で困って相談レスした俺が言うのもなんだけど。
0758pH7.74
垢版 |
2017/09/28(木) 16:53:06.40ID:7YjLEDzc
アジアの混泳は簡単だよ
喧嘩しなくなるまでアジアのみを沢山入れたらいいだけなんだもんww
アジアを2〜5匹でゆったりと喧嘩無く混泳なんか絶対に無理だからね!
ギュウギュウで可哀想だな くらい詰め込まないと常に喧嘩してるよ。
上下関係が決まっても死ぬまでイジメるしね。
単独飼育がいいよw
0759pH7.74
垢版 |
2017/09/28(木) 17:01:26.93ID:syAOTa3j
じゃあ逆の発想で水槽を小さくしてぎゅうぎゅうに…
0760pH7.74
垢版 |
2017/09/28(木) 20:53:11.61ID:wap611Qs
それはそれで怪我だらけになるね…
0761pH7.74
垢版 |
2017/09/29(金) 04:05:59.39ID:3kj3okR8
>>754
錦鯉がオスカーに1日で殺されたことがあるけど意外とトロいのかな?
発見が遅れてスマン
0762pH7.74
垢版 |
2017/09/29(金) 10:23:33.99ID:sqctD632
そもそも錦鯉を入れようとするセンスが解らん
0763pH7.74
垢版 |
2017/09/29(金) 10:56:00.59ID:+eqcoLFP
a
0764pH7.74
垢版 |
2017/09/29(金) 11:11:52.68ID:JBRjYCBU
水槽を小さくして混泳&盆栽飼育実践中
0765pH7.74
垢版 |
2017/09/29(金) 11:22:43.71ID:+eqcoLFP
デカい水槽でギュウギュウにして飼うと混泳はほぼ成功する
それ以外だと混泳魚は低層圏の魚意外はお勧めできないな
オスカーはアジアの半分の大きさ以上だとアジアがボコられる
そう考えるとアジアの混泳は難しいな
0766pH7.74
垢版 |
2017/09/29(金) 12:07:26.94ID:A1xuWfdy
アジア飼おうとしたら家族が猛反対しないか?
0767pH7.74
垢版 |
2017/09/29(金) 12:30:24.38ID:yEBETRdX
>>762
確かにw
俺は無理だな
観賞に耐えられない。



てか、混泳って何狙ってんの?
ペア取り?
それとも紅と過背を両方飼いたいからか?
ボロボロのアロワナ見て何が楽しいのか理解出来ん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況