X



【抱卵】ミナミヌマエビ 161匹目 【加温】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/09/18(月) 20:32:29.00ID:ecXah0a3
コケ取り要員になりエサにまでなる可愛いミナミヌマエビ。
そんな彼らについて語る、明るく楽しいスレッドを目指そう!

◆ミナミヌマエビとは 無加温飼育可能で爆殖可能です。
 おとなしく、他の魚を攻撃することはありません。
 コケを食べてくれますますし、エサをあげなくても糞についた微生物まで食べるので大丈夫です。 でもミナミヌマエビたちは水質・環境変化にとても弱いのです。
 水質の変化には十分気をつけてください。
◆注意点1〜しっかり水を作る
 水は塩素を抜いただけ、空気を通しただけでは駄目です。
 排泄物の処理が出来る水槽でないとあっという間に全滅です。
 新しい水槽・新しい水からでは1ヶ月くらいは時間が必要です。
 焦らずゆっくり作りましょう。
 ただの水では生き物の糞尿がそのまま溜まっていきます。
 溜まりすぎると死んでしまいます。
 特に問題となるのは排泄物の中のアンモニアです。
 いくつかの方法でアンモニアを無害な物質に変化させることができます。
 素人でも維持しやすいのは微生物による方法です。
 排泄物の汚れに強い生き物(メダカやアカヒレなど)を3週間くらい飼うと、
 フィルター・底床にアンモニアを分解してくれる微生物が発生します。
◆注意点2〜ショップのパック詰め安売りは避けよう
 仕入れてすぐの場合が多いです。
 問屋→運搬→店水合わせ→パックで長時間放置で危険状態。
 そのダメージにより1週間程度の間に死ぬ事が多いようです。 店に入荷されてから1週間以上を乗り切ったものを最短で家に持って帰ると安心です。
◆注意点3〜農薬に気をつけよう
 エビの仲間は薬品にも弱いです。
 魚には無害だけどエビには有害、という農薬が水草に使われている事も多く、買ってきた水草をそのまま水槽に入れたらエビが全滅する危険性があります。
 どんな種類でもショップの水草は農薬がついている可能性があるので、 買ってきた水草は何度も何度も水替えをして、導入前に念入りに農薬を抜きましょう。
 水草をバケツの中に入れ、1日1度の水換え(カルキ抜きをしなくてスレ立て良い)を1ヶ月繰り返せば大丈夫だと思われますが、
「水草その前に」のような農薬を抜く薬も安価で販売されています

前スレ
【抱卵】ミナミヌマエビ 160匹目 【加温】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1504360573/
0731pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 12:34:21.58ID:iaqKTOba
あ、ID変わってるけど724ですw
0732pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 12:53:30.26ID:lML1gVAm
>>730
うん、マジで
排出口の水流を弱めるためにスポンジを挟み込んでいたのだけど、そのスポンジの上に飛び乗ってから外部のろ過槽に入る瞬間を見たことある
0733pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 13:04:49.82ID:iaqKTOba
へーそうなんだ

排出口の真下までアナカリスが伸びてるから其処から入ったのかなw
まあ気がついて良かったわw
0734pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 13:12:24.60ID:8/4J+6qN
濾過槽はいったらごちそうの山だからなw
さながらお菓子の家状態
0735pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 14:37:30.96ID:GxdrOwXY
あれは保育園だから
0736pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 14:42:25.77ID:JSaqcsog
おまいらがコソコソ園内を覗く姿が目に浮かぶよ
0737pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 14:45:52.69ID:/h5DIy0D
なんか上流へ、上流へっていう本能があるような気がする
0738pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 14:52:16.17ID:6/lEXYvj
うちの近くの小さい川でも流れの強いとこに集まってたりするよ そこはガサ禁止だから幸せに暮らしておる
0739pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 15:31:42.43ID:JnH49wZV
>>730
吸い込まれた稚エビが濾過層ですくすくと育つこともある
0740pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 16:00:45.60ID:kzIXk3rY
おすすめの餌ってある?
100均のザリガニ餌食いつきが悪い、まずいんかな?
0741pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 16:26:45.05ID:r6PUKhhf
オクトゼニス プロ ヌマエビ 40g
0742pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 16:32:22.08ID:GxdrOwXY
潰したスネール
0744pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 17:22:27.88ID:6/lEXYvj
その中が美味しい茶ゴケついてるんじゃないの
0745pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 18:06:57.16ID:q+vJh2RA
過保護はいくない
0746pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 18:17:21.01ID:Wt4Oswna
ビー系のエビは小さすぎて虫みたいでなんか嫌
ヤマトはでかすぎて虫みたいでなんか嫌
ミナミはちょうど可愛い
って友達に言ったら全部虫みたいで気持ち悪いよ、って言われた
0747pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 18:19:22.72ID:MY3isMez
>>746
友達が正しい
0748pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 18:27:56.88ID:6/lEXYvj
>>746
慣れてない人にはただの虫らしい
0749pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 18:33:56.53ID:r4JCiYCG
最初から最後まで可愛いんだが
0750pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 19:46:47.74ID:HiayPU2R
>>749
最後に赤くなった死体をつまむのは辛い
0751pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 19:48:38.35ID:k4P2KCWd
仲間が食べてくれる。
0752pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 19:51:16.43ID:KBqdc1tB
今は赤くなる前に消されるから赤いの見たのは始めたての頃4匹くらいで飼ってて中毒死で全滅させて以来だ
0753pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 20:14:38.12ID:JnH49wZV
>>752
なんの中毒?
0754pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 20:19:13.19ID:KBqdc1tB
普通に1週間くらいで死んだしアンモニアかそのあたりだと思うわ
0755pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 20:34:27.13ID:7vpcDS0F
メダカと混泳させてるけど最近メダカに体当たりして餌を奪い合うようになった
0756pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 20:45:13.09ID:ej010Er8
うちもザリエサ抱えてタックルするようになった
以前はメダカにとられると諦めてたのに
0757pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 20:51:50.33ID:q+vJh2RA
メダカはチエビ食べるんでしょ?
コンエイなんてかわいそう
0758pH7.74
垢版 |
2017/10/03(火) 21:35:05.55ID:jm7JSMiG
今日舞ってるわ
何がトリガーになったのかわからんが
0759pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 00:00:18.41ID:BPitlyYa
抱卵して半月、昨日くらいから卵がなくなった
目を凝らしても稚エビが見えない
0760pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 00:27:01.67ID:xt1IZcTk
稚エビなら俺の隣で寝てるよ
0761pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 00:27:15.00ID:XObisbWg
寝る前にエビ団子作って観察しよっと
0762pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 00:55:37.09ID:wRYvgLpU
この間の雨で40匹全滅したと思ってた外飼ミナミさんが3匹も生き残ってた。感謝です
0763pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 03:25:37.64ID:wf3Kpsih
>>758
十五夜だよー晴れるかなあ
0764pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 03:30:10.51ID:wf3Kpsih
これ以上増えなくていいから長生きしてほしいなあ
0765pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 08:01:52.25ID:ropcQXq8
月の引力は関係ないんじゃなかったか?
0766pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 08:13:11.72ID:l71oBPeH
なんか一匹でかくてオラついてるやつがいるなと思ったらスジエビだった
店で買ってもこんなことあるんだな
0767pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 08:15:25.01ID:QQT/b+4N
偶然の一致か重力かは知らないけど
うちのは新月満月前後で
抱卵したり生まれたりするから目安になって便利

そんで2週間ほど前に生まれた稚エビが
なかなか大きくならないのでザリエサ試してみるかな
0768pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 09:44:10.77ID:IEG/dkvN
バカはオカルトが好き
0769pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 09:55:44.56ID:Mwyku/xV
オカルト信者でもなんでもないけども、昨日からエビたちが活発。
0770pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 10:37:08.87ID:hkRTP3pl
>>769
うちのエビたちも一斉に脱皮始めて水槽のそこに脱け殻がたまってた
満月だから?
0771pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 10:54:40.16ID:QQT/b+4N
人だって月経あったりするくらいだから
何かしらサイクル周期があるんだろうけどね

だいぶ水温下がってきたから陽当たり良いところに
ミナミちゃん移動させておくか
0772pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 11:03:47.58ID:Ktgbkl7X
自然の生物に月の満ち欠けは重要
0773pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 11:08:14.18ID:vZGUQ2Xh
だねー神様月の満ち欠けはオカルトでもなんでもないよ 魚や亀も満ち欠けで産卵するじゃないか
0774pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 11:10:54.30ID:dcbWC1PM
>>773 うちまつがい
神様>神様じゃねわーし
0775pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 11:12:08.23ID:dcbWC1PM
じゃねーしだ 移動中に打つもんじゃねーな
0776pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 11:12:16.55ID:u8789uwj
ミナミヌマエビが喋った!
0777pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 11:23:54.80ID:NvL+ciZ5
お前ら残念だか10月は神様居ないからなw
0778pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 12:02:42.86ID:LOUlyMDU
満月の夜だけ、ミナミは美少女に変身出来るんだぜ。
0779pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 12:09:17.41ID:07t7cBal
今みたらオカン2匹の腹から卵無くなってた
水槽の壁?4面に大量に稚エビが大量に張り付いてるw
https://i.imgur.com/O0iLjgL.jpg
まだあと2匹抱卵してるんだけどw
0780pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 15:30:39.01ID:AOPbY9hL
ミナミが欲しいのにスジエビとテナガエビしか採れなかった
0781pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 15:43:41.04ID:wf3Kpsih
スネールのわきが悪くなってきたか ミナミやヤマトのオヤツに困るんだが
0782pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 16:49:47.08ID:SZXg7FyU
スネールの腋
0783pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 16:52:17.22ID:u2MjKkmZ
外置き水槽に稚エビが一匹もいなくなり、ミナミヌマエビのストレスにならないリセットのタイミングって何時頃かな?
4月頃かな?
0784pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 19:05:20.75ID:wf3Kpsih
水換えも稚エビは強いよ 胞卵ママンがいるときの方が注意かも 
0785pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 20:47:15.15ID:TcNeG82e
アカヒレメインの小型水槽をこのたび一回り大きい引っ越しさせて、
引っ越しの小型水槽に余った水草を植えてストック水槽にしたんだが、
コケの発生を抑えるためにミナミ水槽にしてしまった
今から寒くなるから繁殖はしないだろうけど、してくれたらそれはそれで嬉しくもあったり
0786pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 21:20:56.02ID:N5v1+DeO
いまだに卵抱えてるやつはなんなんだろ
0787pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 21:36:04.37ID:07t7cBal
うちの近所の川いまでもガサったら普通に抱卵してるやついるよ
0788pH7.74
垢版 |
2017/10/04(水) 21:39:41.20ID:cDh7jK9O
うちの一番大きいメスが今日抱卵
アヌビスナナの葉の上は滑ってちゃんと歩けない様だ
https://i.imgur.com/Ofo3cyf.jpg
0789pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 03:07:35.71ID:ymUN9wEu
リセットしようと思った小型水槽に稚エビがいた
スポイトで地味にとっていくしか救い出す方法ないかな?
0790pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 03:34:43.69ID:axmdFP4I
多少荒っぽい方法で良いなら、濾過マットの切れっ端やネットの小片みたいなのを入れて、
手でグルグル洗濯機みたいにかき回して強い水流を作ってしばらく待つと必死にマットやネットに
しがみつくので、マットやネットごと網で掬い上げる。
0791pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 03:40:08.34ID:8TKllUn5
成長するまでリセットを諦める
あるいは新しい水槽買っちゃう
0792pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 04:36:26.02ID:jXiDyi4n
>>781
潰してからあげているの?
0793pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 10:53:30.95ID:yBQWWBfC
>>792
そう 外飼いだとテデトール プチッ はもう日常茶飯事 エビ水槽のを間違って落としたら ヤマトが取り合ってたのでそれからオヤツに
0794pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 12:29:01.45ID:z2RKuMSg
俺はテデトールじゃなくてオシツブースだなあ
貼り付いてる壁でそのまま
0795pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 12:52:26.18ID:3z2dabcL
ミナミの交尾って、観てたらヒクなw
2〜3匹のオスがメスに抱きつき、押し倒し無理やり…。

集団強姦ですわ。
0796pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 13:46:39.97ID:rbxlX5op
今から発泡でミナミ増やしたいんだが、遅い?
ちなみに鹿児島で今だに気温30度近い
0797pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 13:48:38.87ID:+2tMIW4d
そんな暖かいんだうらやましい。
0798pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 13:49:38.63ID:rW9PCC1c
我が家では子や孫が母ちゃん姦ってるツマ
0799pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 14:10:43.05ID:rbxlX5op
ミナミヌマエビを置いてるショップが近所にないので、釣具屋から買おうと思うのですが、モエビと言う通称しか分からないと言われました。
簡単な見分け方とかありますか??
0800pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 14:25:28.73ID:fjIJhoGD
うんこをスポイトで取る作業
0801pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 14:56:23.36ID:ihA+uotG
>>799
地域によるのかも知れんが、モエビは基本スジエビだぞ。
ブツエビかタエビがミナミ。
0802pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 16:21:22.46ID:bxBA1Sh6
>>799
ちょっと遠くてもホームセンターいった方がいいんじゃない?
0803pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 16:44:47.91ID:Duidg4gz
ミナミ欲しいなら釣具屋はやめとけ
0804pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 17:01:54.33ID:iaJdb634
釣具屋さんはスジエビだろうね
0805pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 17:25:29.44ID:4RJOJanV
瀬戸内海沿岸の釣り具屋で、冬季(メバル釣りの季節)限定でミナミヌマエビが扱われる。
0806pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 18:23:46.88ID:sEqPDjzp
エビの鼻先にアニサキスみたいな色した小さい虫がくっついているっぽい
どうすりゃいいの
0807pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 18:32:15.26ID:4RJOJanV
放置でいいよ。
特に害はないし、有効な対策も特にない。
0808pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 18:34:44.77ID:yBQWWBfC
もし白いやつなら エビヤドリツノムシかも? 塩浴で検索
0809pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 18:36:07.78ID:yBQWWBfC
塩で離れた虫をスポイトで削除 虫は塩では死なないから
0810pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 18:43:19.62ID:sEqPDjzp
放置するのと作業するのと、どっちの気持ち悪さを我慢できるか
少し悩んでから決めます
ありがとう
0811pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 18:58:14.73ID:/a/cyytQ
塩浴で落ちる個体もいるから覚悟はいるよ
うちはプラナリアゼロで解決出来た
0812pH7.74
垢版 |
2017/10/05(木) 19:51:53.36ID:C82ihJbI
>>806
ピンセットで摘んで食え
0813pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 00:11:15.92ID:ZmxdRIBv
塩浴で離れたエビツノはウニウに動いてるので、アイスの棒の先で丁寧に潰してください
0814pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 07:13:44.97ID:EcyKDSrh
エビには無害なのに駆除されるエビツノ
0815pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 07:22:53.19ID:lVFM38FW
自然界では絶滅しかけなのに水槽内ではモリモリ増えるエビツノ
0816pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 13:00:06.34ID:klHrptY8
外掛けフィルターでの稚エビ吸い込み防止案考えた
・ストレーナースポンジ(目が細かい物が前提)の上部をタコ糸かテグスで縛る
・ストレーナースポンジにテトラのニューブリラントフィルター替えスポンジを使う

どっちも良さそうだと思うんだけどどうかな?
0817pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 13:16:05.99ID:iCVyVHhb
ストッキングでいいんじゃね
0818pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 13:38:46.01ID:klHrptY8
ストッキングや水切りネットで十分か…
0819pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 13:45:22.88ID:Qs4D1U7j
定番のP-T
0820pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 14:05:42.96ID:493DX/On
底面濾過と繋ぐ
0821pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 14:24:16.43ID:klHrptY8
そういえばストッキングや水切りネットってどうやって留めてるんだろ?パイプにかぶせて釣り糸で縛って、スポンジをその上からかぶせれば良い?
P-Tって外掛けフィルターにも接続できる?(コトブキのプロフィット使ってます)

質問ばっかりでごめん
0822pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 14:29:03.33ID:oJ0rWLB4
結束バンドで止めればいい
0823pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 14:31:30.09ID:klHrptY8
なるほど、結束バンドという手があったか
ありがとうございます!
0824pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 14:33:15.27ID:uoyQdRGr
水替えの後1匹お腹が白くなって明日には落ちると覚悟したんだけど、3日経ってもエサ取りタックルしてる個体がいます
隔離した方が良いのか悩む
0825pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 15:28:18.53ID:cUNtMERp
輪ゴムでグルグル巻きにしたら、大量死(メダカ)が発生した思い出
0826pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 15:48:15.04ID:OT2MMEi0
>>824
ヤマトヌマエビだけど
白っぽくなったまま
半年以上元気に生きてる個体がいる。
0827pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 16:00:18.13ID:g2GEWUpP
白くなってもわからんよね
寿命僅かの個体は判るようになった
繁殖の祭り行動に参加しなくなって殆ど泳がずツマツマせず
じーっとしてるかゆっくり歩きだけになる
0828pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 16:01:52.16ID:uoyQdRGr
>>826
おおぉ...
エビって思ったより頑健なんだ
0829pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 16:04:02.85ID:uoyQdRGr
>>827
夏からの初心者で
白くなる→落ちる
だと思ってたもので慌てました

長生きしてくれたらそれだけで嬉しい
0830pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 16:17:36.05ID:H6DGq0Mf
背中に白い筋が入るのは何の徴候?
0831pH7.74
垢版 |
2017/10/06(金) 16:22:33.47ID:g2GEWUpP
>>830
数回抱卵すると一本筋が入るよ
何度抱卵しても入らないのも居るけど
初産の後すぐは入らないね

春生まれる→夏の終わりに初抱卵→越冬→春抱卵(この辺りで一本筋が入る)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況