X



∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人92匹目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/09/26(火) 14:10:13.10ID:hD8Sf6jq
※次スレは>>980(無理な時は自己申告)
立つまでは埋めないでください。


               ,zー=ニニ二三ヾヽ             o
             ,Z三二ニニニニヾヾヽ            ゚   
            ⌒うミニニニニニミニヾヾヽ____     。 
          , =≦三ラヾミニ二三> ´ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:. `丶、
        /,‐ァ=ァ=ニ三Xミニン'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: (   ・ > 
        〈///, - ァ‐ァ=ァ=X .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.> ´
        ノ ' ´///////>=ァァァァァァァァrmヾゝ
       {//////// , イ ////////l川 
       〈//////// リ リ/////////|川 
        レ //////} ,ハ//////// レ{人j」 
        ヾ∠∠∠∠/  // ////////'´
               〈/ ///////´
                 ////⌒´ 
                  ⌒ ´´

トラベタ、ワイルド、ショーベタなどなど。
表情豊かな熱帯魚、ベタ全般についてマターリ語ろう。

※ベタの基本的な飼い方などは>>2-を参照。

リンク:
∈( * ゚д゚)∋闘魚・ベタを飼ってる人スレ画像掲示板
(PC用1)http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi
(PC用2)http://yui.oopsup.com/aquarium2ch/
(携帯用)http://ceratophyllumxdemersum.btblog.jp/cm/kulSc1eSQ49C29B43/1/

関連スレ:
ワイルド・ベタについて語らうスレ 4過疎目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1432549880/
ショーベタ専門スレッドPart3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1390267786/

※前スレ
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人91匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1502531134/
0373pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 07:38:15.90ID:YsW8c+Xx
コショウ病が再発ってことは一回治療失敗してるんだよね
ベタの体表から見えなくなっても水槽内に目に見えないシストがいるからしばらくは薬浴と換水続けないと何回でも再発する
シストが水槽に残ってるうちに治療終了しちゃったんだろうね

弱い個体だったから〜っていう人いるけど
コショウ病は寄生虫だから一旦水槽から根絶すれば弱い個体だろうと二度と出ない
持ち込むか持ち込まないかが全てであって個体の強さ弱さはほとんど無関係
細菌と寄生虫の違い理解してない人多い

自分で導入時のトリートメントがちゃんとできない人は専門店でしか買わない方がいいね
0374pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 08:10:56.39ID:CfW3WqEk
なにこのうえからめせん
0375pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 08:41:15.60ID:RY2vRjag
上から目線には感じないけどな
好きな所で好みのベタ買えば良いと思うよ
0376pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 08:57:09.48ID:1Ea2WrTI
>>370

偽善心で飼ったなら、その偽善心をそのまま維持してあげようよ
0377pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 11:00:14.94ID:3/1l7JTz
専門店から通販で買って、届いたら思ったよりマットな質感だなぁなんて思ったら
全身ビッシリのコショウ病だった事がある
こんな状態で送るなと正直思ったわ

100均の1リットルプラケに0.5%食塩水+アグテンを毎日〜2日に一回換水で
2週間でコショウが消えて、更に2週間様子見で治療継続で根絶出来たよ
その後再発もないし、めちゃくちゃ強い個体になった
とはいえ、元々が生命力の強い奴だったんだろうなぁとも思う
弱いのは何してもダメなときが多いね、残念ながら
でも最後まで手を尽くす派だな俺は
0378pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 11:02:10.03ID:3/1l7JTz
あ、補足
換水する時は毎回プラケを熱湯消毒してたよ(湯沸かし器のなので60度くらい?)
0379pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 11:59:04.51ID:423U9Oqo
https://i.imgur.com/G1ezRdK.jpg
これって尾腐れ病なんだろうか?
お迎えしてから日に日に悪化していくんだが…
0380pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 11:59:38.09ID:tm7UhUMu
20センチ水槽にヒーター入れたら存在感がすごい
0381pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 12:45:41.96ID:1Mrncwpw
2日間家を空けて帰ってきたら水面が泡だらけになってた
ごめんな、おまえの嫁さん候補を連れてくる予定は無いんだ…
0382pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 14:47:30.52ID:X+bziNfp
水槽にノチドメを入れたらたった数日で葉っぱが溶け落ちてドロドロになってしまった
ベタが突っついたり茂みを通り抜けたり頭突っ込んで静止してたりと気に入ってそうだったから残念だ
チドメグサの方は元気(※ベタは見向きもしない)なのに…
0383pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 15:05:00.05ID:K9BqTUy/
冬に備えてパネルヒーター引っ張り出してきたんだけど、40度固定らしいんだけど熱くなりすぎちゃうんかなこれは
0384pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 15:18:04.49ID:6vwskNS7
2匹お迎えした
若い個体で元気がよくヒレもラメラメで美しい
0385pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 15:31:24.73ID:sSO8oyTB
うちのはチドメグサ大好きだな。
何回植えてもタニシさんが引っこ抜いちゃうんで浮き草がわりにしてるんだけど
よくベッドにしてる。
0386pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 15:47:34.99ID:p3OY6vQt
数日ってことは新しもの好きなベタなのかな
ノチドメはco2添加必須の難しい草だからドンマイだ
0387pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 16:36:53.85ID:Zqicb6se
>>379

これは尾腐れっぽい気はしますね。
薬浴等はしてますか?
あまり対処詳しくないですが、結構進んでしまってるので早めに動いた方が良さそうです。
0388pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 17:55:32.80ID:R5dkvPIg
>>379
松かさも出てない?
0389pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 18:15:25.32ID:423U9Oqo
>>387
やはり尾腐れでしょうか?
まだ何もできてないです
取り敢えず温度調節可能なヒーター注文して30度くらいに保ちつつ薬浴しようかと思ってます
それとも塩浴の方が魚体に優しいのでしょうか

>>388
https://i.imgur.com/Ktav1tz.jpg
お迎えした時からこんな感じなので松かさではないと思うのですが…うーん
0390pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 18:50:39.12ID:Zqicb6se
>>389

薬にするか塩にするかは正直人によるのだけれど、餌食い良くて1日中底でじっとしてるとかでなければ、私は薬浴しちゃいます。
塩浴で様子見られる程治療に慣れてないので。
薬使うなら、グリーンFゴールド顆粒、エルバージュエースかな。

黒くなってるのが鱗たってるように見えるから、松かさかどうか心配されてるんだと思います。
ウォッシュ(黒ずみ)なら問題ないと思います。
0391pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 18:54:18.21ID:XjrChCLg
>>379
ヒレだけじゃなくエラもやられてるやんけ…
カラムナリスだろうから早く薬浴してやんなよ
0392pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 19:13:47.92ID:423U9Oqo
>>391
あー本当だなんてことだ
毎日見てたのに気づかないなんて節穴でした
ありがとう
0393pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 19:19:36.64ID:423U9Oqo
>>390
食欲は全く落ちていないし元気なので薬浴にしてみます、ありがとう
黒いのは模様?なので松かさではないようです
0395pH7.74
垢版 |
2017/10/09(月) 23:17:08.88ID:h3RAuEf4
ベタって魚界でいう猫だよね
一応懐くし、安いし、飼いやすいし、ベタブーム来てもおかしくない要素満載なんだけど
0396pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 00:18:41.17ID:I53UbRPL
ペットショップでは大体置いてある定番観賞魚だし人気はあるんだろうな
その分、雑に扱われててちょっと悲しいけど
0397pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 00:31:18.18ID:opURotAG
犬っぽいと思ってた
猫って一生なつかないのも結構いるし
0398pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 01:23:20.12ID:DoSWAASG
>>397
それ野良猫だろペット品種で一生なつかないってどういうこと?
しかも結構いるとかてきとうな事言ってるし
ワイルドベタを野良猫に例えるとかならわかるけど
0399pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 01:54:47.17ID:opURotAG
>>398
捨て猫や虐待されてた猫を受け入れて飼ってる人が周りに多いからそう思ってただけかも
そうじゃない猫もたくさんいるのか、知らなかった
うーん、でもショップで買ってきても同居人と一生一定距離を保ってる猫も見たことあるしなあ…わからん
0400pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 02:02:12.32ID:LB73BWVZ
もうベタは魚界の犬猫でいいよ
0401pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 02:06:10.56ID:opURotAG
そうしよう
ありがとう
0402pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 02:21:06.90ID:DoSWAASG
>>399
家はメインクーン飼ってたからベタが猫っぽいのわかるんだ
人になつくように品種改良されてきた猫と野良猫が全然違う事をわかって欲しかったんだ
ベタもめちゃくちゃな扱いしない限り警戒したり怯えないはず
餌くれしまくらない感じも猫っぽくて良いしじっとしたり水草くぐったり動きも猫っぽい可愛い
0403pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 02:43:43.88ID:opURotAG
>>402
へーそんなに品種改良種との違いがあるのか
確かに知ってる猫はミケとかトラみたいなのばかりだったな
てか猫もそんな可愛いことするのか…
うちには柴犬しかいなかったから勉強になったよ
0404pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 03:34:44.94ID:ptKhOCPz
ヒーター付けたらものすごい量の泡巣作り始めた
0405pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 09:59:24.07ID:/yUaeSRO
餌くれの超高速胸ヒレは犬のしっぽふってる時みたいやん
0406pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 10:30:40.74ID:8+x5zSVb
>>405
あと、おかえり〜と外出先から帰ってきた自分に
体をくねらせ、それこそ尾を振る姿は
うれしょん寸前の犬に近い気がするw

でも猫っぽくもある(どっちやねん)
0407pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 11:20:56.75ID:Bc2L4exz
ベタは正面向くから凄くなついてる感じするよね
グッピーなんかも人がくるとざわつくが単独飼いではないし印象が違う
0408pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 16:31:24.31ID:Bp/SfJuO
メダカは,自分の顔見るとみんな逃げ去る。

でも,ベタたちは,うわー帰ってきた!!!帰ってきた!!って感じで
喜んでクネクネと泳ぎまくるから,やっぱり可愛いよねー。子供たちもご満悦。

後,ふと水槽を見ると,2回に1回以上の割合で目が合う。
0409pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 18:20:52.28ID:TLPDQPOO
ベタちゃんのヒレが 治らず1か月…
元気だからストレスが原因かと思うて
改善してたんだけど
やっぱなおらないから
尾腐れの治療、はじめてみます。
ホムセンで、色々説明聞いたんだけど
水槽リセット 別水槽に粗塩グリーンゴールド
毎日半分水換え ごはんは少量。でいいのかな?

あと、治療水槽も普段も エアーつけてって何か色々出されたんだけど営業な気がしてきて買ってない…
ちなみに普段の水槽は 外掛けフィルターに20キューブ ベアタンク カボンバもっさり。ってかんじ。フィルターはちょろちょろまで絞ってあって、無意味と言われてしまった…

長くなったけど、はじめての治療がんばる。
0410pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 18:25:26.18ID:M/xVDa3q
黒い服着てるとフレアリングしてくる
メスベタの可愛らしいフレアリングなんだけどね・・・
0411pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 18:27:19.90ID:aB6Hl7PC
91スレ目でベタデビューした画像upしたら、ヒレが朝顔みたいって褒められた者ですが、昨日亡くなってしまいました。
2-3日家を空けてから帰ると、お迎えしてくれなかったので水槽の明かりを付けてみるとヤマトヌマエビの抜け殻の様な物があって取り出してみるとベタの骨でした。
本当に愛想が良くて、目があうと何をしていても駆け寄ってくれるベタで、まだ4ヶ月間いかないぐらいだったので、気持ちの整理がつきません。
どうやら、同居していたヤマトヌマエビ(おそらく特定の1匹)に襲われてしまい、生きたまま食べられたようです。
(いつも休んでいた水草が引っこ抜けていて、全体的に暴れた形跡がありました)
2回ほど、ヒレにそのエビが引っ付いていたことがあったので、払った事はあったのですが、てっきり水草に引っ付いたつもりかと思っていたのですが、まさかエビに食べられると思いませんでした。
自分の不注意で、しかもかなりの苦痛を与えてしまったので、本当に気の毒な事をしてしまい涙が止まりません。
ベタは、ヒレを含めると6cmぐらいはありましたが、大きいヤマトヌマエビだと襲われる可能性があるので、皆さんのベタもお気をつけ下さい
https://i.imgur.com/2wlTbYF.jpg
https://i.imgur.com/2vbiZeq.jpg
0412pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 18:55:20.18ID:8L/TRxhj
自分はミナミ派。デカくなるヤマトは魚にちょっかい出しそうな気がして避けてたけど、やっぱりそうなんだね。
0413pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 19:07:35.67ID:I53UbRPL
いろんな魚のイジメや殺し合いを見てると、ベタみたいに一匹だけど平和に暮らすのも悪く無いなと思うようになって来たよ
0414pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 19:24:58.08ID:AwD5O/Bf
アマフロの根がブランコみたいになってる所に鳥みたいに乗っかって休んでる
めちゃくちゃ可愛い
0415pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 19:25:13.44ID:HB7KXHnS
>>411
なんの気休めにもならないけどダブルテールっぽいし急死もあり得るから、想定してる最悪なパターンではない可能性も結構あるから何とも言えんよ。

ただうちのベタはスジエビまでなら補食するから、飼い主さんに似て優しいベタだったんだろうね。
0416pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 19:27:17.02ID:MvbJdiDs
ヤマトは我が家でもベタの背中に乗ってツマツマしてた事がある、
元気に泳ぎ回ってるうちは大丈夫だけど弱ってくるとやられるね
0417pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 19:32:59.18ID:1kJ+eqwC
>>415
タブルテールって急死するんですか?
0418pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 19:42:07.09ID:aB6Hl7PC
>>415
ありがとうございます。
一度も体調を崩した事もなく、元気だったので、ベタも急死なら苦しまずにいられたのでそう思いたいです。
アカヒレやコリドラスも同居していましたが、エビも含めて、殆ど何かした事もなく、とても賢くて優しいベタでした
外出する時はいつもできる限り自分の近くまで泳いで来てくれて、帰ってくるといつもドアの方を見つめて待っているぐらい懐いていたのですが、ベタがいなくなった水槽を見て泣いてばかりいます。
ベタをすぐに飼うと、まるで飼っていたベタの事を忘れようとしているみたいで、罪悪感が凄いですが、悲しみも癒えそうにないので、新しくお迎えしようと思っています。
エビは、ヒレに引っ付いているのを二回目撃しましたが、全く同じエビだったので思わず殺してしまおうと思いましたが、大きいエビだけ隔離しています。
0419pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 20:12:19.49ID:Cv5yrQHO
>>418
真相はわかんないし、エビにも温情ある対応にしてあげてくれろ。
0420pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 20:23:37.91ID:Bc2L4exz
60cm水槽にヤマトヌマエビ30とベタとラミノーズ15の水草水槽だけど流木裏にエビが集中して仕事しないwベタはマツモ林の上の方にしかいない
0421pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 20:52:43.11ID:BKZGWbmh
ベタではないけど、昨日オトシンを新しく水槽に入れたらヤマトがずっと追いかけ回してツマツマしてたからびっくりした
0422pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 21:08:12.05ID:z8gnejYq
うーんヤマト入れようかと悩んでたけどやっぱ恐いね
ミナミにしとこうかな
0423pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 21:15:06.00ID:usa+pZWF
>>417
ダブルテールに限らず、生き物すべてに急死はあるのでは?
0424pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 21:15:21.29ID:L/wvzXFW
ベタ水槽は上に植物乗っけてるから下は邪神アナカリスのみ
なのでコケつかないからエビ不要
アクアプランツでベタ飼いの俺に資格なし
0425pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 21:17:11.87ID:Bc2L4exz
30キューブにいた時は愛想良かったベタだけど60cmになってから懐いてる感じが薄れた
こっち見る事が皆無に近い
0426pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 21:18:56.51ID:pGvzB+Rq
前スレでもベタが弱った時にヤマトは怖いってレスがあったけど、ベタとほぼ同サイズのヤマトが襲うリスクは当然考えるべき事だったね
ヤマトの脚でガッチリ掴まれたら泳ぎの下手なベタじゃ簡単に振りほどけないと思う
0428pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 21:56:27.38ID:yUIKil0P
スネークヘッドとベタを飼ってると、餌くれダンスがそっくりで笑う
やっぱ同じアナバス類だわ。
0429pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 22:14:24.61ID:Cv5yrQHO
>>425
世界が広がって他に興味が行くんだろうね。
0430pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 23:26:55.96ID:S5KFH2sA
ベタを襲うヤマトってどんだけでかいんだw
0431pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 23:27:20.31ID:C75FzBj3
>>428
顔のシャクレ具合も似てる?
0432pH7.74
垢版 |
2017/10/10(火) 23:59:49.49ID:avHfu2KX
>>428
あー確かに似てるね
0433pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 01:05:14.67ID:GJNeMGgq
改良品種ベタのヒレは大きいから
ヤマトから逃げられずじまいの個体もいるだろうな
ヤマトもヤマトで狙った魚はめちゃくちゃしつこく追い回すから
0434pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 07:11:55.08ID:AdCrxj+c
>>433
狭い水槽で水草とかの障害物があったら尚更ね
0435pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 08:31:28.32ID:kmHJx9Wd
ベタが食べられてしまった者です。
水槽は、45cmでした。
水槽の荒れ具合から見ると、捕食されたと仮定すると、お気に入りの水草で休んでいた所を襲われて、振り払おうとして力尽きるまでの経路も何となく想像できます。
襲ったと思われるエビとサイズが近い他の2匹のエビを他の水槽に移した所、翌朝全滅してしまいました。
結果として、ベタもエビも不幸な目にあってしまい、残念な結果となりました。
新しいベタは、色は違いますが、同じダブルテールで、迎えた当時と同じような体をしたものを購入しました。
もし死んでしまったベタが許してくれるなら、また会えると思うので、その時はまた購入したいと思います。
0436pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 08:38:25.74ID:NaavvBj1
今朝はヤマトに威嚇してどついてた心配はなさそう
水槽が荒れるってパワフルなエビだなレイアウト変った事ないや
0437pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 08:47:25.50ID:f3CEeFBy
ベタ寿命短いから個体に入れ込むなら寿命長めの子にすればいいのに
0438pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 09:04:54.53ID:/T5mT7ry
生きた魚の味をしめたヤマトはヤバい
苔は食べないし、同居魚を背中から襲いつづけたりして文字通りどうしようもない
役に立つことといえば塩焼きにして食べるくらいか
0439pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 09:13:56.48ID:k3492JdN
ヤマト散々だなwまぁやつらデカイから存在感ありあり
で投入の選択には上がらないわ
0440pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 09:25:36.68ID:vlNzsAxY
ヤマト完全にとばっちりじゃねーかかわいそうに
0441pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 09:32:45.82ID:NaavvBj1
必ずしもヤマトが襲って食べた訳じゃないしな
死んだ魚食べるのは普通だし45cmの水槽が荒れるってかなり凄い
0442pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 09:35:32.16ID:DyRVnD4k
なんで全滅したんだろう
水質の変化に耐えられなかっただけ?
0443pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 09:52:22.68ID:fg/ULamQ
タガメぐらいの大きさのヤマトがいるのか?
0444pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 11:22:16.65ID:m6PHZtqi
つーかさ、食べられて嫌とかなら一人暮らしさせろよな...
自分はエビとかにベタ捕食されたら、絶対そのエビ殺す自信あるから、絶対同居させないし
0445pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 11:31:17.03ID:EMyyfV6H
>>444
事故があってからならそうも豪語できるけどもね…w
ヤマトの危険性が知られてないこともなにげに問題だよな
0446pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 11:45:23.38ID:NaavvBj1
水槽の荒れぐあいとあるけど草が抜けてるとか?それくらいしか想像できん
0447pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 11:54:04.90ID:msCQgopp
ヤマトとグラスキャット苦手やわ
透明なゴキブリの親戚みたいで
ペットショップでうじゃうじゃ集まってるの見たらヒーってなる
0448pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 12:11:54.98ID:NaavvBj1
弟がそんな感じでカニと海老は虫括りで食べれないw
0449pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 12:18:12.00ID:V2TTMmEA
>>435
むしろエビはベタのおやつだと思ってたから逆に殺られるということ申し訳ないけど知れて良かった
次の子も可愛がってあげてね
0450pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 12:24:58.67ID:tH+eyo7R
てかヤマトヌマエビに捕まって食われるとしたら元々弱ってたと思うけどね!
0451pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 12:31:39.51ID:Wwkrer2v
ヤマトに捕まってベタが殺されるというかヒレがボロボロにされるというのはyoutubeのコメントで結構見た記憶があるわ
0452pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 12:43:54.53ID:AdCrxj+c
ベタってヒレで大きく見えるけど体部分は思いのほか小さいし
4〜5cmのヤマトなら事故ってもおかしくは無い
0453pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 13:34:19.52ID:Vv15XhuV
沢山いたミナミを全部おやつにしちゃったから
次はヤマトをいれてみようかと思ってたところだった
勉強になりました
0454pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 16:08:25.91ID:59viKoOu
マーブル色のクラウンテールって珍しかったりします?お店まわってるんですがなかなか見つけられなくて…
0455pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 20:48:25.24ID:gfaUQ8Xv
ヤマトだとベタが危ないし,ミナミだとベタがたべちゃうし,共存は難しいよね。
0456pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 20:51:58.71ID:I//l8h33
ヤマトがコリ襲ってたのを昔見てヤマトはもう飼わんとは思ってたけど、ベタも襲うんだな
0457pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 21:02:55.16ID:n/LFwj/O
>>454
鯉カラーのクラウンがヤフオクに売ってたよ。
日本初的なこと書いてあったから、マーブル自体少ないのかも知れない。
0458pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 21:20:29.89ID:hD50f5cV
そもそもマーブル色って何色なんだ
0459pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 21:24:11.11ID:2qCf61jr
初ベタお迎えして3日目
先住の大きめラムズさんとりあえず無事なもよう
卵4塊くらいある水草も入れたけど稚貝はすぐ食べられるかな?
0460pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 21:31:25.23ID:eBeANrfw
結局ヤマトに捕食されたの?
おそらくとか推察で3日間見てなかったわけだろ?
生きたまま食べられたと>>411あるが確証はないんだよなぁ
あの水槽で全体的に暴れた跡ってのもわからない蛸壺ひっくり返ってたとか?
0461pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 21:44:12.47ID:MWTVJfpr
色じゃなくて柄でした...
ヤフオクみたらいろんな柄があって安心しました、けど通販で買うの怖いからもう少しお店探してみます
ありがとう
0462pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 21:50:43.40ID:jO4LeXyH
マルチカラー的な事だと思う
0463pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 22:18:29.38ID:FDNLG0/O
ショップでベタ♀がオトシンにガシガシされてた(´Д` )
0464pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 23:12:06.78ID:hWmqxZIl
ホムセンやショップのメスベタ混泳水槽ってほぼ必ず突っつき回されて瀕死の個体がいるから見てて辛い
0465pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 23:45:05.16ID:8hkwrGlF
うちのは頭が赤で全体が白で身体の後ろ側が青だけど
マーブルになるんか?
0466pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 23:47:58.05ID:0p3ArqZT
>>464
メスベタ好きで買ってる。個体差はあるけど、メス同士でも大概喧嘩してしまう。自分より弱いとみたら容赦がない。
0467pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 23:49:50.80ID:u7dxmlFa
マーブルって聞くと鯉カラーのイメージ
0468pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 23:51:48.26ID:0p3ArqZT
都心の老舗ショップでインドネシアベタのプラガットが売ってた。1匹深い青にオレンジ入った綺麗な子がいて買いそうになったけど、6000円もするので買わなかったなー。
0469pH7.74
垢版 |
2017/10/11(水) 23:52:50.64ID:0p3ArqZT
>>467
鯉ベタも欲しいけど、安くても3000円前後するよね。
0470pH7.74
垢版 |
2017/10/12(木) 00:10:06.98ID:flKvAfen
欲しい♀ベタがいます
♂とのペアリングに失敗した場合コバルトブルーグラミーのペア水槽に入れようと思ってますがベタとグラミーの相性ってどうでしょうか
0471pH7.74
垢版 |
2017/10/12(木) 00:20:04.51ID:AO8dNRsn
赤白マーブルのトラベタを見たときは金魚のコメット連想したなぁ
0472pH7.74
垢版 |
2017/10/12(木) 00:24:49.25ID:1ZPC3vHE
近所のホムセンにダンボって子いて可愛すぎたんだけど。お迎えしたいけどあんなヒレ保てるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況