X



メダカ/めだか@アクアリウム 152匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/10/14(土) 23:24:50.64ID:NKkYf7Ll
観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょ。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!215【マンドクセ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1497789647/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします。

※過去スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 149匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1502288271/
メダカ/めだか@アクアリウム 150匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1503395103/
メダカ/めだか@アクアリウム 151匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1504606899/

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 152匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1506140706/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1506140706/
0362pH7.74
垢版 |
2017/10/24(火) 11:36:49.42ID:A690Mr/4
チャームのメダカって無加温管理されてるのかな
買おうかと思ったけど今買って外飼いするのはまずいかな?
0363pH7.74
垢版 |
2017/10/24(火) 11:55:54.57ID:/rlvBWdi
わざわざそんな事しねーよバカ
0364pH7.74
垢版 |
2017/10/24(火) 12:16:42.41ID:ob2Y7FT8
慣れるのと冬の蓄えを同時にするのができるかわからないからね、
乗り越える個体もいるかもしれないけどしないかな

って言葉選べばいいのに
馬鹿はないだろ
0365pH7.74
垢版 |
2017/10/24(火) 12:32:23.29ID:hYrBrtgW
本来なら今頃はまだ室温と外気温の差が小さいから夏よりおすすめの季節なのに、
今年はもう寒いね。
0366pH7.74
垢版 |
2017/10/24(火) 17:53:31.57ID:QljaGuqo
メダカのネット価格が夏場より落ち着いてきて買いやすいのに、
これから越冬させるためだけに親個体を買うのも気乗りしない。
寒さで落すのもいやだし、ヒーターいれて飼うぐらいなら
今家にいる子たちに回してやりたいし。微妙な季節だ。
0367pH7.74
垢版 |
2017/10/24(火) 18:00:19.51ID:qTy+nAVE
>>362
飼い方次第だよ。

チャムの黒発砲くらいの水深と枯葉などの隠れ家を用意。
夜は蓋をすれば凍らない。

餌のやり過ぎで失敗する事があるから、餌はミジンコにする。
当然ミジンコはいつでも補給できるようにする。

と、ここまでやる気があるなら越冬の成功率は高い。
0368pH7.74
垢版 |
2017/10/24(火) 18:30:36.21ID:t60DAkDE
真冬は一日中氷が溶けない地域だけど外で毎年メダカ越冬してる
入れ物は水深40pぐらいの睡蓮鉢
12〜2月は減った水足すぐらいでエサは全くやらない
0369pH7.74
垢版 |
2017/10/24(火) 19:20:29.60ID:1TkhZCWD
今年は大きい睡蓮鉢にメダカとミナミがいて、みんな元気そうだから越冬させようと思ってるけど
大丈夫かな・・
越冬させたことがなくて、いつも冬は発泡にしてて、暖かい日は外に出して
夜は室内に入れていたんだけど・・
柿の葉も用意した方がいいかなぁ。
0370pH7.74
垢版 |
2017/10/24(火) 19:43:54.95ID:tC2bLG43
メダカの本を読んだけど、来年は適当に高価なメダカちゃんを買って
大量に増やしてみようと思った。
0371pH7.74
垢版 |
2017/10/24(火) 20:04:24.66ID:8mY+TBAV
発泡スチロールにヒーター入れるの危険かな? 溶ける?
冬もメダカちゃんが元気な姿が見たい
0372pH7.74
垢版 |
2017/10/24(火) 20:06:27.14ID:YFiSFqXo
カバーつけて直接触れないようにすれば大丈夫じゃね
0373pH7.74
垢版 |
2017/10/24(火) 20:52:23.29ID:QC+fjipv
今年はホテイ越冬させようと室内水槽ヒーター有り、無し発泡、屋外発泡荒木田土と3箇所用意してみたけど室内水槽で枯れる様子ないし光量足りてるみたいだからヒーター水槽だけで充分かもしれぬ
0374pH7.74
垢版 |
2017/10/24(火) 20:57:03.05ID:QljaGuqo
一種四プラ舟飼育そろそろ限界かもしれぬ
0375pH7.74
垢版 |
2017/10/24(火) 21:42:03.46ID:Bg8oZaSy
家の引っ越しのため10年位ほったらかしのビオトーフの白メダカを水槽で飼い始めたのだが
元気が良く入れたマツモを食べちゃったりします
家の中で飼ってた温室育ちの楊貴妃も交配したらこうなるのかなぁ
0376pH7.74
垢版 |
2017/10/24(火) 23:23:21.28ID:QljaGuqo
ビオトーフのにがりが少ないんじゃない?
0377pH7.74
垢版 |
2017/10/24(火) 23:31:31.16ID:HcGGzuW6
木綿にすれば解決
0378pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 00:02:39.63ID:GAhc4JyJ
水温13.8℃
ぎゃあー冷たい
0379pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 00:45:36.47ID:I+4W4x5B
外はトーフが丈夫になるのか 木綿なら外飼いだなー(オイ
0380pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 01:39:23.14ID:o5zhRuIb
>>372
ヒーターは室内使用前提でコードは短いしエアレーションかフィルターの水流での撹拌も前提になってる
だからと即危険と言えるようなヒーターはは最近は少ないとは思うけど
室内だったら発泡スチロールより透明なプラケースかガラス水槽の方がよく見えていいし
0381pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 01:40:55.24ID:o5zhRuIb
>>373
水はけの悪い植木鉢に植えておくのもいいよ
0382pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 02:27:42.96ID:dCkjx1xo
落ち葉敷き詰めようかと思ってたら、自然に落ちてきていい具合にプランター水槽に入ってた。その落ち葉にめだかが隠れてる。ビオトープな感じで嬉しかった。無事に越冬してほしい。。
0383pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 05:54:53.02ID:PdtNeXMe
昨日の晩仕事帰った後自作の隔離ボックス覗いてみたら
夏の終わりに採ってきたメダカの卵が孵化して
2mmぐらいの針子がピロピロ泳いでた

まだ水温は23℃あるが段々寒くなってるし心配だわ@芦屋
無事越冬出来ますように(´人`)
0384pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 07:24:32.49ID:CjiEe7lU
ホテイさんは5℃以下で枯れはじめ霜に当たったら即死する
ある程度光量あって一般的な室内の温度なら加温しなくても大丈夫
0385pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 11:24:29.07ID:I+4W4x5B
バーさんの部屋にホテイ置いておくといつも暖かいから枯れなかったんだが 底にメチャメダカの餌がたまってた 入ってると思ったんだろうな 今年はいれとくかな
0386pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 12:16:37.38ID:2xmuKYTc
バーさんの部屋のホテイと庭の餌の関係がよくわからん
俺がおかしいのか…
0387pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 12:17:35.44ID:2xmuKYTc
あ、ごめん
庭と底を見間違えた。疲れてるみたい
ヒーター尻に突っ込んでくるわ…
0388pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 12:32:28.39ID:wPYGL0lW
気温が下がると稚魚が成長しづらくなる。
来年は10月頭から稚魚だけガンガンにヒーター入れて育てよっと…
0389pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 13:02:10.70ID:aAEC3H+5
今年の春からメダカを飼い始めた
6月ぐらいに生まれたグループ、ほとんどは成魚の大きさになったんだが
1〜1.5cmくらいにしかなってない個体もチラホラいる

今から室内に移してヒーター育成すれば大きくなるかな?
それとも遺伝だからこの大きさのまま?
0390pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 13:34:47.46ID:yZjQ1+XS
遺伝というよりエサにありつけてないんだと思う
0391pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 14:16:37.75ID:LXht2Q8T
小さい奴らだけを室内水槽に移したらグングン大きくなる
0392pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 14:21:15.25ID:JKs9qyUU
噂の柿の葉拾ってきたわ、いくらでも落ちてるけど拾うのめんどくなったからとりあえずこれだけ足らなかったらまた拾いに行くかな

https://i.imgur.com/3grL9Ix.jpg
0393pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 14:26:46.93ID:FHUPIAGp
柿の葉ブーム来てるな
0394pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 14:28:23.19ID:agdukCaE
>>392
落葉病だな
0396pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 14:34:32.65ID:JKs9qyUU
>>394
ググったら

落葉病の予防:落ち葉の処理
落ち葉は病原菌を含んでいるので、そのまま畑内に放置すると蔓延してしまいます。
柿畑から運び出して、焼却すると大変効果的です。

この葉使えないのかな?
確かに毎年数百個実がなるのに今年はほとんどなってないわ
0397pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 14:40:43.95ID:agdukCaE
>>396
どうだろ
普通に考えれば大丈夫な気がするが…
0398pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 14:45:48.32ID:JKs9qyUU
>>397
とりあえず真水に一週間つけてからプラ舟一箇所に試しに入れてみるわ、病気だって言われなかったら気づかなかったわありがとう
0399pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 14:55:46.81ID:KFKvonec
ヤシャブシの枯葉と実を適当に入れてる
熱湯かけてアク抜きしてバケツの水に入れてストック
中に数匹入れてるけど元気だね
0400pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 15:05:19.86ID:reebVHX4
マツモやアナカリス放置で自然に腐れば、同等の効果あるかな?
0401pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 15:06:05.32ID:agdukCaE
ついでに質問させてもらいます
木の葉を入れるのって枯れ葉を入れるのかと思ってたけど
生の葉でいいの?溶けない?
0402pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 15:11:56.80ID:JKs9qyUU
>>399
ちょっとその葉はうちの周りにあるかわからないな

>>400
水草でも問題ないけど柿の葉は腐りにくいから良いってこのスレでよく聞くわ

ググったけど落葉病でもメダカには問題ないっぽいね(そのまま使ってるブログの人がいるだけで確信はない)
実際使って問題あったらスレに報告しにくるわ
0403pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 15:13:15.22ID:JKs9qyUU
>>401
柿の葉は緑色でも枯れててもどっちでもいいらしいよ
0404pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 15:13:59.58ID:agdukCaE
>>403
そうなんだ、ありがとう
0405pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 15:16:31.97ID:reebVHX4
>>402
即レスさんくす
調べたらどっちもそのまま越冬できちゃいそうですね
0406pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 15:30:42.02ID:xoTBkTtd
柿の葉いくらでもあるので貰って欲しい
無農薬だ
0407pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 16:06:20.65ID:K5Y9QDT3
>>406

落ち葉掃除するので、無農薬の柿の葉下さい〜。
そろそろ、去年と同じく田舎に柿の葉を拾いに行こう・・
0408pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 17:19:38.88ID:GAhc4JyJ
車で30分の山に柿の葉があって楽勝
0409pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 17:38:10.24ID:tf1fo4MC
めっさ遠いやん
0410pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 17:38:30.74ID:F8iJxSOb
レモンとカエデの葉は勝手に入るけど栄養になってなさげ
0411pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 17:43:17.06ID:WNYQS7Zw
今年から青みゆきメダカ買い始めたんだけどヒメ、青、白、楊貴妃、黒は固定率ほぼ100パーでちゃんと親と同じ色してるんだけど
みゆきだけは1/3くらいでヒメダカぽい固体が生まれるんだけど
これが普通なの?ネットで調べると白みゆきとか黒メダカが生まれる事もあるって見たけど
チャームで買った当時はみゆきメダカとだけ書いてあって白みゆきが1匹混じってたから白みゆきは隔離して青だけにしたんだけど
産まれたヒメダカぽいのは雑種プールにぽいしてる
0412pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 17:48:01.73ID:s7wFsr8O
冬越しに藁を入れたりするらしいけど、園芸用のしゅろ縄とか、稲刈り機用の麻縄を切って束ねたやつでもいいのかな
藁は腐って処理が面倒っぽくて
0413pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 18:00:39.31ID:F8iJxSOb
防腐防カビ剤塗布されてたらメダカに悪そう
0414pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 19:15:47.05ID:vC/lApL/
プラ舟にハーブはどうかな
0415pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 19:17:06.61ID:z4jtB+II
ネコジャラシの枯れ草を煮沸すると納豆菌の芽胞のみが生き残るので
それを水に入れておくといいみたいなこと聞いたけど、
そのへんの空き地や道の脇のやつだと除草剤まかれてそうだからなあ…
0416pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 19:28:09.51ID:7Bp4EkKi
柿の葉は腐りにくく、殺菌効果を期待出来るんだよね?
柿の葉寿司とかもある位だし。
ガジュマルと夏みかんならベランダで育ててるけど、柿の葉の代わりに使えないかな?
0417pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 20:41:32.34ID:kC+nxDYg
柿の葉、アク抜きとか何もせず、緑の葉で入れて2、3週間経つけど、茶色くもならず鮮やかな色のまま
枯れ葉で入れるより見た目的にはいいかな
0418pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 20:58:47.94ID:o5zhRuIb
>>384
土に植えておけば関東以南なら余裕で冬越すんじゃない?
今でも青々して株別れしてるけど注意しないと雑草にしか見えなくなる
0419406
垢版 |
2017/10/25(水) 21:00:15.02ID:lZDZnuHx
>>407
まじで譲りたいんだがどう受け渡しすれば良い?
送料だけ負担してくれたら良い
0420pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 21:16:44.04ID:iAqGGdlv
柿の葉推しはイラガの幼虫に刺されたことないニワカ
刺されてたら柿の木切り倒しちゃうね
0422pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 21:53:17.11ID:8ZAJlEg0
近所の家に植えてある柿の木あるから
一言ことわればいくらでももらえそう
0423pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 22:04:31.28ID:Zf5HKdZh
無料で貰えるのは良いけど殺虫剤の使用状況が問題なんだよな
入手困難なら柿に拘らなくてもいいと思う
水中で融解しない腐れにくい紙でも良いんでしよ?
0424pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 22:16:15.45ID:ld3g9YEr
ワイの住んでるとこじゃ柿の葉なんていくらでも手に入るけど
都会じゃ無理なんだろうなぁ
0425407
垢版 |
2017/10/25(水) 22:21:09.35ID:K5Y9QDT3
>>419
ありがとうございます。
欲しいです、でも難しいですよね・・
0426pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 22:48:17.17ID:agdukCaE
モクレンの葉も堅くて良さそうだけど
アレロパシーは水草にも作用するんだろうか
0427pH7.74
垢版 |
2017/10/25(水) 23:51:08.56ID:ghIhtDAi
稚魚が落ちちゃった...
きれいなオレンジ色とラメが出始めて、1.5センチまで成長したからそろそろ本水槽に合流させようと思ってたのにショック
0428pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 00:02:08.68ID:z9C3tRj6
柿の葉でも、ビワの葉でも、栗の葉でもほんと送料だけもってくれるならあげるよ。
以前美容のオイル作るとかで、ネット主婦にビワの葉あげたけど・・・
無農薬だけど、その分、虫喰いとかはありますが。
0429pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 00:18:14.46ID:Jw111tn4
>>425
普通に捨てメアド晒してそこで詳細話し合って受け渡しすればええだろ
0430pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 00:35:04.74ID:mIpf0qi5
最近動かないし食欲も落ちたから少しだけあげたら、次の日から水槽覗き込むともっとよこせよこせと水面に群がるようになった
なんなの君たち〜
0431pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 02:52:26.97ID:9u8e/zW8
イラガならまだいいわ チャドクとか笹につくのとかあれがたまらん
0432pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 04:38:30.10ID:iN1QrU4o
メダカが全身黄ばんできてエサを食べない
心配だな
0433pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 07:34:22.66ID:S/v4tRwN
もう一ヵ月以上餌を喰わないのに瘦せ細りもせず生存してる個体がおる
他の個体は凄い勢いで食べて残餌は殆ど出ないから後で拾い食いしてるとも思えない
腸内に特殊なバクテリアでも住み着いたのかね
因みに室内飼いです
0434pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 07:39:57.21ID:QMP1PMXl
寒くなってきたので睡蓮鉢の冷え対策を考えています
100均で売ってるプチプチか保温シート(保冷バッグの生地的な銀色のやつ)でグルグル巻きにしようかと思ってますが、どちらが良いでしょう?

生体はメダカ中心にミナミ・ヒメタニシが同居人です
0435pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 09:08:18.13ID:DbA3APRp
外飼いのが2匹続けて松かさだ
リセットしないとダメかな
しかし寒くなるのにリセットもなあ
0436pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 09:50:42.79ID:NEwSOVp9
>>429
捨てメアドですか、教えて頂いてありがとうございます。

もちろん、送料負担します、無農薬なら本当にありがたいです!
0437pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 10:31:25.87ID:3ap+Ymyp
>>428
めっちゃ欲しいbyうさぎ飼い
0438pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 11:20:54.47ID:z9C3tRj6
いるならほんと、捨てアド落してもらえれば連絡して送れるけど…

そういうの邪魔くさいと思う人は、今ちょろっとヤフオク見たら
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k277799368
柿の葉、80サイズダンボール箱一杯で、1円〜で売ってますね。
誰も入札ないし、うまく行けば100円以下+送料 ぐらいで買えるかも?

残り12時間だね。いそげ〜
0439407
垢版 |
2017/10/26(木) 11:42:57.92ID:NEwSOVp9
>>438
捨てアドのやり方がよく分からないので、夜、また書き込みます。
ありがとうございます!
0440pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 11:49:05.17ID:l74JkGrR
クレクレ君は、さっさと捨てメアド書いてメールでやれ、クズ
0441pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 12:06:53.34ID:ZnByP2sz
>>387
俺にも突っ込んでくれ
0442pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 12:07:49.01ID:60jrPcFY
クズクズと言わないで見守ってやれよ!
クズ。
0443pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 13:24:45.84ID:o8MluMtJ
久しぶりに晴れた日、とくに稚魚なんだけど、
容器の端に頭くっつけて並んで日向ぼっこしてるような様子なんだけど、
あれって何の意味があるの?
0444pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 13:47:23.41ID:cmA6wvFG
日向ぼっこの意味がある
0445pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 14:00:01.44ID:QjYZl/AX
日時計遊び
0446pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 14:17:46.95ID:8pd7cKZv
涙がとまりません…
朝起きたら買ったばかりのタライロンがフローリングに転がっていました…
0447pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 14:24:04.82ID:9BJZY5vn
>>387>>441はサラッと流されてるけど普通のことなんですか
0448pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 14:43:30.94ID:zuUMTLpK
メダカ界の常識
0449pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 15:38:32.04ID:VkpUy9S1
>>447
もしかして挿れたことないの?
0450pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 15:42:25.32ID:ciNVVtJG
>>446
Yahoo!知恵袋見てると何でいつもいつもこれが出て来るんだろうな…

と思ったらランキング1位なのか
0451pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 16:14:34.81ID:66N1hAZR
庭で水につけて1ヵ月たった柿の葉がいい具合に茶ゴケついてきたのでメダカの発泡にいれてみたよ ついでに青水も 青水で大きくなった子達だから秋はこけた青水よろこぶよ
0452pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 16:22:03.01ID:y8Ug1FfI
メダカに柿の葉大人気だわ 教えてくれた人ありがとう
0453pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 17:31:08.13ID:1XXbSxno
水替えついでにアオミドロにまみれたモスを
おもいっきり刈りあげてやった
0454pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 17:33:46.31ID:K1ivudvC
うちも週末柿の葉拾い行こうかなw
0455pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 17:57:01.15ID:bE3gNHWT
メダカにまったく興味ない嫁さんが田舎の実家から柿の葉を大量に持って帰ってきた
ダメもとでも言っておくもんだな
0456pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 18:07:45.09ID:lr9hAE9y
よくわからんけどメダカが喜ぶのなら実家の柿の葉っぱ拾ってくる
農薬使用状況も聞かねば
0457pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 19:47:43.63ID:2DpLSnyW
うちは庭の楓の葉。入れるとすぐにタニシが食いついて葉脈だけになっちゃうけど。
0458pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 21:22:20.88ID:iN1QrU4o
松かさ病の子が旅立った
もっと早く気づいてあげてれば
0459pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 21:25:21.96ID:v+xcffgY
嫁の実家が柿農家だけど農薬浸けでダメだわ
0460439
垢版 |
2017/10/26(木) 22:48:45.63ID:NEwSOVp9
すみません、捨てアド登録できませんでした。
よく調べて、できたらまた書きます。
0461pH7.74
垢版 |
2017/10/26(木) 23:19:54.16ID:pfAol4IR
なんか馬鹿な子が居るな・・
0462pH7.74
垢版 |
2017/10/27(金) 00:32:25.21ID:BycJ9XvA
柿の葉が流行ってるけど隠れ家になれば何でもいいんじゃないの?
素焼ポットを横にしておくとかじゃ駄目なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況