X



たにし】 田螺スレ 13匹目 【タニシ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/10/20(金) 06:47:09.87ID:FLBxihyl
★タニシ 過去スレ★
01:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1152987594/
02:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1255760523/
03:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1308807666/
04:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1335070074/
05:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1366549013/
06:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1401014461/
07:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1440674061/
08:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1468278452/
09:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1475307469/
09.5:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1475481587/
10:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1475481587/
11:https://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1486864709/
12:http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1496361952/

★関連スレ★
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1362549514/
たにし
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1171139644/
0494pH7.74
垢版 |
2018/03/12(月) 19:45:00.48ID:4irjYKHr
卵胎生だから環境激変すると
胎内に飼ってる暇はねえ!ってブリブリ産むよね
0495pH7.74
垢版 |
2018/03/12(月) 22:33:13.22ID:K8InAyL5
まじっすか!赤ちゃんっすか!皆さんありがとうございます!


気兼ねなく水槽に入れれます!本当にありがとうございました!!
0496pH7.74
垢版 |
2018/03/13(火) 18:08:09.14ID:pdGdJwN+
>>495仕事から帰ってきたら30匹になっててあわあわ
0497pH7.74
垢版 |
2018/03/13(火) 18:42:07.86ID:7g9sVJ2S
11月までかなり増えてたタニシ、カワニナ、ラムズの田砂屋外水槽が12〜3月まで餌無し水換え無しで放置してて最近あったかくなったから水換えと田砂を洗ったんだけど
ラムズは殻が白くなってタニシとカワニナ砂が殻の中に入ったみたいになっててたぶん全滅してるんだけど餓死か水質悪化なのかな?
同じ水槽で青水でメダカ、ミナミは生きてたんだけど。
他の水槽は貝が全滅してるような所はなかった
0498pH7.74
垢版 |
2018/03/13(火) 21:58:33.80ID:/4n3LvQc
水草もっさもさならどうか知らんが
そういう場合大抵の淡水貝の死因は餓死だ

俺的な種の強さはカワニナ>ラムズ>タニシ
カワニナは本当に強い、相当な水質悪化でも死なない
まともな水で飼育していて年齢以外でのカワニナの死因はまず餓死だ
0499pH7.74
垢版 |
2018/03/13(火) 22:39:01.70ID:wnWOecpL
屋外なら田砂の厚さにも依るが凍死の可能性が高いと思う
0500pH7.74
垢版 |
2018/03/13(火) 22:40:06.26ID:7g9sVJ2S
>>498
水草ほとんど入れてなかったわ
うちでもカワニナはやたらに増えまくるし強いし全滅した事なんて初めてだわ、メダカが全部生存してるからカワニナが全滅するほどの水質ではないと思うし次の冬はアナカリスと昆布でも沈めておくわ
アドバイスありがとう
0501pH7.74
垢版 |
2018/03/13(火) 22:42:21.16ID:HxvNDYDB
青水って事は、壁面にもコケとか付いてて
食うモンには困らなそうな気もするが
底の方に何かヤバいの溜まったとか、無酸素状態になった?とかじゃないのかね
0502pH7.74
垢版 |
2018/03/13(火) 22:44:00.64ID:7g9sVJ2S
>>499
田砂は2cmあるかないかくらいかな潜れるくらいにはあると思う
60水槽で5cmくらいの氷が何回か張ったわ
今年はやたら寒かったから凍死の可能性もあるかも
0503pH7.74
垢版 |
2018/03/13(火) 22:48:58.33ID:7g9sVJ2S
>>501
水槽洗った時は水槽のガラス面は割と綺麗だったからコケ食べ尽くしたのかもしれないわ、底は田砂だから菌が繁殖してた可能性はあるけど一応冬前にプロホで底掃除はしておいたんだけどね
酸素はエアレとかしてないけどメダカとエビは平気だったしどうなんだろうね・・・
0504pH7.74
垢版 |
2018/03/13(火) 23:13:49.59ID:wnWOecpL
>>502
いやそんなに田砂の層が薄かったら普通に死ぬよ
潜れれば良いってもんではなく寒さ凌げないといけないからね
あと冬は冬眠してるから餓死は無いと思うけど水質悪化はあると思う
貝類の屍体は腐ると半端なく水を汚すから凍死した屍体が水質悪化を引き起こして更に他の貝を殺す悪循環が生まれた可能性がある
0505pH7.74
垢版 |
2018/03/13(火) 23:22:49.84ID:HxvNDYDB
水深10cm程度しかなくても、潜れなくても普通に越冬してるなぁ
たとえ周りが凍りついても、溶けたら動き出しそう
0506pH7.74
垢版 |
2018/03/13(火) 23:37:27.90ID:7g9sVJ2S
>>504
砂系は薄く敷かないと下の層に汚れと病原菌がたまるって見たから基本底床はどの種類でも薄敷きだわ
全滅したくらいだから50匹は死んだだろうし水質悪化はしたと思うけどミナミがある程度は中身食べたかも
みんなの意見聞いた感じ餓死、水質悪化、凍死辺りぽいね
次はこうならないように対策強化するわありがとう
0507pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 08:05:18.15ID:LaLgUhqv
田砂水槽と大磯水槽とあってそれぞれにヒメタニシ入れたんだけど田砂の方は砂の上をうまく歩けないのか砂ひっつけてひっくり返ってもがいてもがいて蓋閉めようとするから大磯の方に移したんだけど田砂でも大丈夫なの?
砂まみれでもがいてたりしない?
それでもほっときゃいいんかな
そのうち動かなくなるから弱ってそうで心配になる
0508pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 13:04:33.63ID:cOW1zv+e
>>498
カワニナそんなに強いのか
タニシは飼育水が酸性だと殻が白くなってくるけどカワニナの方が殻も厚い?
0509pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 13:18:35.75ID:/ZYFQn+R
>>507
少なくとも去年の春から冬までは普通に生きてたよ
0510pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 14:15:59.69ID:reonTBdn
>>508
間違いなく強い、殻の厚さまでは分からんが

タニシも一度に稚貝を2、30匹は生むがカワニナは2、300匹は産む
ウチの環境だとタニシは親が元気でも稚貝は次々死んでいく
選ばれし2割ぐらいが大きくなっていくような感じ

カワニナは5cmほどあったウチでの最長老がこないだ死んだが恐らく老衰だ
他は何百匹いるのか分からないが死んだ残骸(残貝?)のを見た事があるのは
別で飼ってるカワムツ水槽に放り込んだ1匹だけ、2cmに育つ前に死んでしまった
カワムツ水槽は一緒に入れてるタニシも触覚を両方食い千切られてるみたいなので
犯人はカワムツかも知れん
0511pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 14:20:41.23ID:reonTBdn
別々の生き物が入っていて底砂も水草も違う水槽がビオ発砲含めて8つあるが
どの水槽もその1匹以外の死骸を見た事がない
15cm程の大きさの小さな茶碗に飼っている4匹も全員元気なままで半年過ぎたよ
0512pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 14:27:31.45ID:reonTBdn
恐らくコケ取り能力もタニシよりカワニナの方が高い
気分で茹でた小松菜をどちらにも与えるんだけど
カワニナは与えた初日に群がって3日もあれば食い尽くすが
タニシは数日置いて腐りかけのフニャフニャになった状態じゃないと群がらない
恐らくカワニナの方が葉を削り取る能力が高いんじゃないかと思う
まぁタニシには濾過摂食という別の良い所があるんだけどね
0513pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 19:13:38.31ID:cOW1zv+e
>>512トン
カワニナ導入したくなった
自分の知ってるとこだと小川に石にくっついてるんだけど止水に生息する種類もいるのかな
0514pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 19:16:56.31ID:Abi69Z1H
カワニナなら、ウチの近くのU字溝や池にワンサカ居るよ
止水とか関係無い
ウチの各水槽にも入れてあるし
0515pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 19:30:40.25ID:R9Ps5aiw
アナカリスが群生している根元とかにいっぱいいる
@三多摩
0516pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 19:31:45.27ID:/ZYFQn+R
カワニナは頑丈だけどスネール系だから増え始めると手に負えない部分もあるのがね
夏になると特に専用に餌やらなくても水槽のガラス面にブワァーってこびりついて気持ち悪いくらいになる
0517pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 19:33:37.78ID:V1vvGmqn
よっす
今貝を飼おうと思ってるんよね
ラムズホーンかタニシにしようと思ってたんやけど、カワニナというのもおるんやな
0518pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 19:37:38.03ID:phMZlM2G
カワニナは高水温がいかんのだっけ?
タニシはぬるま湯と化した田んぼにもいるからそこそこ強いよね
0519pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 19:51:11.88ID:2h83xpvg
>>517
室内ヒーター有りなら苔とり最強のフネアマガイおすすめ
0520pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 19:52:06.40ID:TqgnZJdt
カワニナは気温一桁の冬でも平気で動いてるから凄い
タニシは気温低いと動かないから苔取りなら確かにカワニナの方が向いてるかも
0521pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 20:09:11.13ID:V1vvGmqn
>>519
フネアマガイって元々汽水の貝やろ?
0522pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 20:23:20.99ID:cOW1zv+e
情報トン
タニシはヒメと丸がいるからカワニナ探してみるわ
0523pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 20:32:39.72ID:d0El3m4Z
>>521
そうだよ。だから卵は産みつけるけど繁殖はしない。ガラスや岩の苔キレイにしてくれるよ。
0524pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 20:37:17.02ID:LaLgUhqv
>>509
サンクス!
案外平気なのかね?
また様子見てみるよ
0525pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 20:38:34.28ID:zkDJhqkC
繁殖しないのがメリットであり、デメリットでもあるんだよなぁ
自分は基本的に繁殖しないのは入れるつもり無いけど
ウチの外飼い水槽でば、カワニナも、サカマキですらそうそう増えないな何故か
0526pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 21:05:52.83ID:/ZYFQn+R
>>525
わかるわ、勝手に繁殖してくれればランニングコストかからないもんな、繁殖しない系の貝は俺も手出さないわ
飼育水槽が多いから5匹くらい買って増やして全箇所に入れてるからどこかしらで爆殖してるから減っても困らないし
ミナミなんかも最初買えばもう買う必要ないし
何かしらの条件がそろってスイッチが入ると一気に爆殖すると思う
ヤマトとかドジョウみたいな割と寿命長いのは買うけどさ
0527pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 21:08:34.84ID:IvGt57ME
サカマキは卵から産まれてから
次世代を産むのが早すぎる

産まれてから産卵まで1ヶ月かからないんじゃないのかアイツ
正にスネール

カワニナは産むのは結構一気に産むが
次世代までは半年以上かかるんじゃないかな
少なくともウチではそんな感じだ

小さいのを少数ガサッてくれば
当面は繁殖の心配はいらんと思う
0528pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 21:30:03.34ID:cOW1zv+e
あれ?カワニナって産卵?卵胎生?
0529pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 21:40:53.52ID:TqgnZJdt
確か卵胎生だけど小さいのを大量に放出するから実質スネール飼ってるのと同じよ
0530pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 22:59:58.19ID:jcUMGJwp
石巻貝は卵生かつ淡水だけじゃあ繁殖しないからなあ
ガラスがキモいツブツブだらけになるのがイマイチ
0531pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 23:11:55.74ID:reonTBdn
石巻やカワニナは外見から雌雄判別出来ないからねぇ
♀の場合は単体でも既に身篭ってる可能性あるから
俺は小さな若い固体ガサってきて♂のみか♀のみな事を祈ってるわ
今飼ってる2匹は半年飼って卵産まないから運良くそのどちらかだったらしい
0532pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 23:19:42.69ID:reonTBdn
>>528
カワニナ、タニシ、石巻は卵胎生で雌雄異体
サカマキ、ラムズは産卵で雌雄同体ついでに自家受精で1匹でも増える

この中じゃ外観から雌雄判別出来るのはタニシのみだ
0533pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 23:28:51.65ID:V1vvGmqn
ヒメタニシ、マルタニシ、オオタニシってそれぞれどう違うんや?
0534pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 23:41:04.42ID:reonTBdn
ヒメタニシ、オオタニシは円錐形
マルタニシも同じ円錐形だがその名の通り他のタニシに比べ丸みを帯びている
オオタニシはマルタニシに比べ殻底に比較的明瞭な角があるらしいが
俺には全く分からん

しかし個体差で若干角ばり気味のマルタニシや
逆に丸みを帯びたヒメ、オオタニシは分かり辛い

同じく成長したヒメタニシとオオタニシの稚貝も分かり辛い
って言うかごちゃまぜで飼ってるとこれまた本当に分からん
0535pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 23:43:21.65ID:reonTBdn
>>532
読み返して間違いに気付いた
石巻は産卵で雌雄異体だな、すまんよ
0536pH7.74
垢版 |
2018/03/14(水) 23:54:21.19ID:TqgnZJdt
>>533
色々違いがあるから何を書いたものか悩むが簡単にまとめると
姫ちゃん→小さい
丸、大ちゃん→大きい
これに尽きる
特に苔取り用としてなら下二つを入れると予想以上に大きくて景観壊れる可能性があっておすすめしない
0537pH7.74
垢版 |
2018/03/15(木) 00:11:46.28ID:u9cEMLno
池でマルが目覚めて上がってきたけど、久しぶりに見るとやっぱデカいなーと思うw
オオの殻はあったけど、小さめのはヒメなのかオオの稚貝なのか分からん
0538pH7.74
垢版 |
2018/03/15(木) 00:17:46.29ID:F/mNBSbh
張り付いてるたにたんがクリオネみたいにみえて可愛い
0539pH7.74
垢版 |
2018/03/15(木) 00:35:12.04ID:dPE6m+Aa
タニシ買う時に熱帯魚屋で大ベテランぽいおっちゃんに訊いてみたけどヒメタニシかどうか区別がつかないからタニシとして売ってるって言ってた。
それを聞いた自分は区別つかないならヒメタニシとしちゃえばもっと売れるんじゃない? と思った。
0540pH7.74
垢版 |
2018/03/15(木) 07:15:59.86ID:MvmZhzzW
>>527>>529
なるほど
増えるにしても卵を産み付けないのは自分としてはいいな
探してみる
0541pH7.74
垢版 |
2018/03/15(木) 13:43:42.79ID:47WghJ5X
春を目前にして1個死んでしまった…
タニシ飼うの難しくない?俺が下手くそなだけかな…
0542pH7.74
垢版 |
2018/03/15(木) 18:26:16.04ID:5wotU5bo
多分1個とか言ってるからお亡くなりになってしまうんだと思います
0543pH7.74
垢版 |
2018/03/15(木) 19:32:49.65ID:RwwD0nhq
結局タニシじゃなくてラムズホーン買ったで!
0544pH7.74
垢版 |
2018/03/15(木) 20:05:40.59ID:YhHG4+ui
ラムズ導入>カキガラ導入>激しく青水化>タニシ導入>青水解消せず>しかしタニシの可愛さにメロメロ
という未来が見えた
0545pH7.74
垢版 |
2018/03/16(金) 00:09:10.64ID:htj55pyn
タニシは水換え後3日くらいは活発なのに、それ以降は砂利に潜ることが多い気がする
0546pH7.74
垢版 |
2018/03/16(金) 00:29:35.35ID:4fdaAiKr
ウチのほぼビオ池のタニシは、冬眠から目覚めてずっと活発だな
0547pH7.74
垢版 |
2018/03/16(金) 06:49:28.04ID:Qnxp1dZJ
腐ったホテイワンチャン復活しないかなっ思って大量に入れてる発泡にふた回りくらいデカイタニシいるわ
ヒメタニシしかいないはずなんだけどデカくてビビる
0548pH7.74
垢版 |
2018/03/16(金) 10:25:45.84ID:JHCpiqaR
マルかオオが混じってるんじゃね
0549pH7.74
垢版 |
2018/03/16(金) 12:53:43.11ID:7wBV48JY
ラムズホーン届いたけどかなり小さいんやな
タニシみたいに数センチあるのかと思ってたら2,3mmしかないわ
0550pH7.74
垢版 |
2018/03/16(金) 14:26:12.84ID:Qnxp1dZJ
>>548
チャームでしか買ってないからヒメだとは思うんだけど観察しても違いがわからんわ
0551pH7.74
垢版 |
2018/03/16(金) 16:30:06.73ID:JHCpiqaR
>>549
cmじゃなくて?
0552pH7.74
垢版 |
2018/03/16(金) 16:31:25.98ID:JHCpiqaR
書き忘れた

>>550
写真うpってみたらいいんじゃないかな
0553pH7.74
垢版 |
2018/03/16(金) 17:57:55.09ID:7wBV48JY
>>551
せやで、米粒より小さいわ
0554pH7.74
垢版 |
2018/03/16(金) 18:07:09.51ID:evDMArTb
>>551
荒らしに構うなよ…
0555pH7.74
垢版 |
2018/03/16(金) 22:07:17.51ID:uxOZ+wO3
昨夏にメス2匹だけにした鉢にちっこいのが3匹おった……
0556pH7.74
垢版 |
2018/03/17(土) 15:26:58.09ID:Hds0gG5M
室内の熱帯魚水槽で一緒に飼ってるタニシが白い粘液のようなものを出しているのを発見。
これが一体なんなのか知りたいです。
自分でも色々調べてみたのですが、情報が少なく確信が得られません。
ちなみに45cm水槽でタニシは7匹ほどおり、水面辺りのタニシ3匹がこの白い物を出していました。
https://i.imgur.com/WdkiZn2.jpg
0557pH7.74
垢版 |
2018/03/17(土) 17:31:17.25ID:OUq3RpNP
15cmくらいのフナとコイの水槽に入れたらまずいかな
食われる?
0558pH7.74
垢版 |
2018/03/17(土) 18:19:36.06ID:x88VjnF+
暖かくなったから水槽掃除したんだが、ヒメタニシ達が全部空っぽになってた…
冬の間に餌不足で餓死したんだろうか
0559pH7.74
垢版 |
2018/03/17(土) 20:16:02.77ID:BO+nUbu3
冬は餌食べないだろ
0560pH7.74
垢版 |
2018/03/17(土) 20:27:01.71ID:oib7btA1
全然掃除もしてない睡蓮鉢でも発泡でも池でも、普通に越冬してたし
全滅するとか、何が原因なんだろうね
0561pH7.74
垢版 |
2018/03/17(土) 20:30:23.57ID:oib7btA1
>>557
口に入る大きさの稚貝なら食われるかも
0562pH7.74
垢版 |
2018/03/18(日) 03:56:42.02ID:iLPXChB1
>>556
前にほうれん草をよく茹でて与えたら、ものすごい勢いで食べた後に同じようなの出してた
ゲロかな…?
アクを吐き出してるのかと思ってましたが真相はいかに
0563pH7.74
垢版 |
2018/03/18(日) 10:48:06.10ID:UEZQvtQu
プラナリアに補食されて死ぬとかあるかね
0564pH7.74
垢版 |
2018/03/18(日) 17:50:51.36ID:hvzVqq7t
>>556
同じ雌雄異体のカワニナの画像を貼っときます
https://i.imgur.com/vUyszyZ.jpg
・カワニナ2匹(左上)・生体越しの空の精包(左下)・空の精包(右上)・稚貝
0565pH7.74
垢版 |
2018/03/18(日) 18:03:56.31ID:hvzVqq7t
言葉足らずでした
交接後の雌の個体じゃないかな?
間違ってたらごめん
0566pH7.74
垢版 |
2018/03/18(日) 18:40:44.78ID:eHRpXwEQ
>>556
うちも出してたの見たことあるが何やろね
老廃物か餌のカスか
その粘液をミナミが取り合いしてたわ
0567pH7.74
垢版 |
2018/03/18(日) 19:00:38.44ID:od6fFoHp
微笑ましいな
ウチはエイトコアの周りでウンコの取り合いだ
0568pH7.74
垢版 |
2018/03/19(月) 10:43:19.23ID:6CFPPNLF
>>558
冬前に餓死してたか餓死寸前で越冬出来なかったんじゃない?
0569pH7.74
垢版 |
2018/03/19(月) 19:32:21.38ID:irNROrHf
>>562
>>564
>>566
情報ありがとうございます。
とりあえず病気とかではなさそうで少し安心しました。
引き続き経過観察を続けてみようと思います。
0570pH7.74
垢版 |
2018/03/20(火) 13:36:41.68ID:ndUiM0zg
>>556
粘液を出すというか、出してるけどエサとかバクテリアの残りだと思うよ。
水面が波立たない環境でめだかにエサやると、タニシも水面に集まってきて
足?を蟻地獄のように展開して水面の浮遊物を集め出す。
0571pH7.74
垢版 |
2018/03/20(火) 19:04:58.24ID:wUtxLjvw
ヒメタニシ単独のベランダ発泡スチロール箱に荒木田土を入れたら、糞がものすごく目立つようになった。
食べ物が多く含まれてるってことなんだろうか。なら、糞が少なくなったら土追加でOKということか。
0572pH7.74
垢版 |
2018/03/20(火) 19:14:37.08ID:LcNSQOls
細かい砂利ごと食ってそう
0573pH7.74
垢版 |
2018/03/21(水) 10:54:09.20ID:TRCM+3AS
睡蓮に有機肥料を施肥すると、タニたんが潜って食べてしまいます。
肥料は追肥すれば済むけど、タニたんがポンポン壊さないか心配です。
0574pH7.74
垢版 |
2018/03/21(水) 12:49:20.28ID:3WjbRIQD
ウマウマ
0575pH7.74
垢版 |
2018/03/21(水) 14:04:29.23ID:GKI5W6at
タニシとネリテだったらどっちのほうが優秀なんやろ
0576pH7.74
垢版 |
2018/03/21(水) 15:25:01.36ID:3WjbRIQD
トゲナシヌマエビの次はネリテか
0577pH7.74
垢版 |
2018/03/21(水) 15:55:40.05ID:BiQnwMgM
しっ触っちゃだめよばっちい
0578pH7.74
垢版 |
2018/03/21(水) 19:27:43.92ID:Rozp6VSP
>>573
ええ、なんか賢い…
うちのタニシ多分肥料に気付いてない
0579pH7.74
垢版 |
2018/03/21(水) 20:01:18.32ID:uc0pjpnl
J( 'ー`)し 「だいじょうぶ?」
0580pH7.74
垢版 |
2018/03/21(水) 20:13:05.83ID:1lDlAD5q
ヒメタニシの稚貝って金魚は食べちゃいますかね?
0581pH7.74
垢版 |
2018/03/21(水) 20:16:54.69ID:KrNCmGip
金魚の大きさにもよるだろ
0582pH7.74
垢版 |
2018/03/22(木) 14:26:52.54ID:rGCi/kuI
>>571-572
ヒトが玄米食ったらウンコ三倍出るらしい
同じ様に消化出来ないモノまで食ってるんだろうね
0583pH7.74
垢版 |
2018/03/22(木) 18:12:31.21ID:whxpilXu
>>578
ザリ餌やスピルリナは殆どミナミヌマエビやメダカに食べられてしまい、レッドラムズホーンにすら先を越されてしまうタニたんです。

でも、赤玉土中の有機肥料の探査能力は睡蓮鉢の生き物の中で一番優れている様です。
エビやメダカ、小さなレッドラムズホーンは赤玉土の粒状の土の中に上手に潜ることが出来ないので、タニたんが有利なんです。

心配なのが、肥料を食べてタニたんに害がないかと言うことなのですが、一応化成肥料をやめて有機肥料、油粕などに変更しました。
タニたんファーストな睡蓮の肥料があったら教えて欲しいです。
0584pH7.74
垢版 |
2018/03/22(木) 19:37:19.16ID:pQjWzlLZ
ヒメタニシってひっくり返ったら自力で戻れるんか?
0585pH7.74
垢版 |
2018/03/22(木) 19:49:27.04ID:SdAyRuls
石巻系じゃあるまいし、普通は問題無い
ただ、砂地とかで起き上がれなかったというレスは見たことある
0586pH7.74
垢版 |
2018/03/22(木) 21:06:38.53ID:pQjWzlLZ
>>585
あー、大磯砂だけど大丈夫かなぁ..
死んだら水質思いっきり悪化しそうで怖い
0587pH7.74
垢版 |
2018/03/22(木) 21:08:05.14ID:BXFLb2Jl
チャームの送料無料にするために丁度良かったから未加工のカキガラ1キロ入り買ってみた
予想よりはるかに多かった
0588pH7.74
垢版 |
2018/03/22(木) 22:08:16.67ID:S6DJXy+X
足場があった方が起き上がりやすいのは確かだしタニシが元気に動いてるのをよくみたいならそっちの方が良い
ただ抑野生では泥地で暮らして居るのだから底に砂敷こうが珊瑚砂敷こうがソイル敷こうが例え頑強な足場が何も無かったとしても特段問題は無いよ
0589pH7.74
垢版 |
2018/03/22(木) 23:24:06.85ID:++7qWPI4
タニシって意外と器用だよね。細い流木の先っちょまで登ったりいつの間にかアヌビアスの葉っぱに乗ってたりする。
0590pH7.74
垢版 |
2018/03/22(木) 23:47:06.49ID:mhUxL/SW
浮き草に移ろうとして一緒に沈んでいったのを見たことある
0591pH7.74
垢版 |
2018/03/22(木) 23:58:36.61ID:2tl3w2wy
オス同志でも絡み合ってるときあるけど何なのかな?
メスと勘違いしてるのか、殻のコケを食べてるのか、じゃれてるのか・・・

>>558
うちも冬の間に屋内水槽のタニシがかなり減った。屋外のは元気。餌不足かなぁ?
0592pH7.74
垢版 |
2018/03/23(金) 06:54:54.36ID:SgFCqJT2
オスメスで絡み合ってる姿よく見るのに一向に稚貝が生まれない、、、
更年期かなぁ
0593pH7.74
垢版 |
2018/03/23(金) 07:46:10.30ID:ZrLiJjDV
環境が安定してるか、容器に対して飽和してるんじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況