X



【抱卵】ミナミヌマエビ 163匹目 【加温】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/11/03(金) 17:48:36.72
コケ取り要員になりエサにまでなる可愛いミナミヌマエビ。
そんな彼らについて語る、明るく楽しいスレッドを目指そう!

◆ミナミヌマエビとは 無加温飼育可能で爆殖可能です。
 おとなしく、他の魚を攻撃することはありません。
 コケを食べてくれますますし、エサをあげなくても糞についた微生物まで食べるので大丈夫です。 でもミナミヌマエビたちは水質・環境変化にとても弱いのです。
 水質の変化には十分気をつけてください。
◆注意点1〜しっかり水を作る
 水は塩素を抜いただけ、空気を通しただけでは駄目です。
 排泄物の処理が出来る水槽でないとあっという間に全滅です。
 新しい水槽・新しい水からでは1ヶ月くらいは時間が必要です。
 焦らずゆっくり作りましょう。
 ただの水では生き物の糞尿がそのまま溜まっていきます。
 溜まりすぎると死んでしまいます。
 特に問題となるのは排泄物の中のアンモニアです。
 いくつかの方法でアンモニアを無害な物質に変化させることができます。
 素人でも維持しやすいのは微生物による方法です。
 排泄物の汚れに強い生き物(メダカやアカヒレなど)を3週間くらい飼うと、
 フィルター・底床にアンモニアを分解してくれる微生物が発生します。
◆注意点2〜ショップのパック詰め安売りは避けよう
 仕入れてすぐの場合が多いです。
 問屋→運搬→店水合わせ→パックで長時間放置で危険状態。
 そのダメージにより1週間程度の間に死ぬ事が多いようです。 店に入荷されてから1週間以上を乗り切ったものを最短で家に持って帰ると安心です。
◆注意点3〜農薬に気をつけよう
 エビの仲間は薬品にも弱いです。
 魚には無害だけどエビには有害、という農薬が水草に使われている事も多く、買ってきた水草をそのまま水槽に入れたらエビが全滅する危険性があります。
 どんな種類でもショップの水草は農薬がついている可能性があるので、 買ってきた水草は何度も何度も水替えをして、導入前に念入りに農薬を抜きましょう。
 水草をバケツの中に入れ、1日1度の水換え(カルキ抜きをしなくてスレ立て良い)を1ヶ月繰り返せば大丈夫だと思われますが、
「水草その前に」のような農薬を抜く薬も安価で販売されています

前スレ
【抱卵】ミナミヌマエビ 162匹目 【加温】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1507552933/
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1507552933/
0722pH7.74
垢版 |
2017/11/26(日) 15:55:02.48ID:C9CLh2Xu
>>711
地球上では生きられないな
0723pH7.74
垢版 |
2017/11/26(日) 16:04:46.33ID:N0TgGGCS
ミナミのメスがオスから逃げるためによく跳ねてるから一応蓋はしてる 睡蓮の葉っぱの上にもメスが逃げてるとこにオスが来て何の集会みたいなこともあるし
0724pH7.74
垢版 |
2017/11/26(日) 16:13:47.60ID:nRqvC2D8
くっそ寒い中餌撒くとミナミだけは集まってくるんだけどツマツマのスピードが0.8倍速くらいしかない
0725pH7.74
垢版 |
2017/11/26(日) 16:32:02.76ID:kBEXKhsu
室内でミナミが死んでた

昨日の午後ルンバかけたあと脱出してしまったらしい

でもプラ製の蓋してたのでどうやって出たのか全く分からん
0726pH7.74
垢版 |
2017/11/26(日) 17:44:07.24ID:PE/R11pt
ミナミは飛び出し事故
ヤマトは自ら脱走
0727pH7.74
垢版 |
2017/11/26(日) 18:00:15.25ID:H+BkdiQm
カエルちゃんの尻をツマツマしてるのに萌え

ttps://i.imgur.com/qffXpZ6.jpg
0728pH7.74
垢版 |
2017/11/26(日) 18:13:56.62ID:ESMJi9eT
どんな手段を講じても外部フィルターに潜り込むあたり、多分、ミナミは進化の過程で量子トンネル効果で障害物を乗り越え新たな繁殖先を探索する能力を身に着けているに違いない
0729pH7.74
垢版 |
2017/11/26(日) 21:45:46.52ID:Nj6oM+x7
テレ東の水抜く番組でなんでミナミさんは出てこないんだ?
0730pH7.74
垢版 |
2017/11/26(日) 21:48:51.59ID:L9F8oPyp
※スタッフが美味しく頂きました
0731pH7.74
垢版 |
2017/11/26(日) 22:29:46.47ID:iRmftFFK
ミナミの動きが鈍くなってきた
隣の水槽のヤマト兄さん達はまだ元気にコケ退治仕事してるけど

ミナミよりヤマト兄さんの方が寒さに強いのかな〜
0732pH7.74
垢版 |
2017/11/26(日) 22:46:59.73ID:ZvF/356w
野生での分布はミナミさんもヤマトも大体同じくらいなんだけどな。
シナはちょっと南寄りらしいけど。
0733pH7.74
垢版 |
2017/11/26(日) 23:22:44.05ID:r0dXZrFF
抱卵したまま死んじゃったママさんを発見しました
おそらく抱卵してから2週間は経過していると思います
ママさんを水の流れが少しあるところに置いてあります
孵化する可能性はありますでしょうか?
0734pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 00:03:37.77ID:u9ESaSEq
サテライトの給水のパイプの中に入れて排水口を上にしてエアレしてたら大丈夫だった
0735pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 00:04:47.39ID:Xy8tCKfD
>>721
いや
ウナギは無理だ

スレチすまん
0736pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 00:05:36.90ID:RPCUTsvz
溶接すればうなぎとて出られんよ
0737pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 00:56:56.00ID:2bNGuAuU
>>733
ママから離さないと腐る
0738pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 02:04:56.76ID:FDsx4gSB
>>733
卵一つ一つはずして茶こしとかでエアレか水流あたるとこに置いてみ
卵未だ生きてれば行けるぞ
0739pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 05:56:43.33ID:Mi2emae7
>>676
俺は更に生息域の川の水を濾過して水槽の水にしてるがスネールとか寄生虫もいたことがない。もちろんエビは超元気。
0740pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 10:24:26.10ID:KzSALVLh
おとつい40匹いれてもう7引き死んだ
こんなもん?
0741pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 10:32:51.71ID:K0WHdXwa
子供かよ
レスして欲しければ生育環境を書け
0742pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 10:32:59.34ID:qdJBOQyF
さすがに死にすぎだと思う
どんな環境なの?
0743pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 10:47:03.63ID:gqT48YNy
ちゃんと水合わせした? いつもは大丈夫でも輸送のストレスあるから
0744pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 11:09:39.26ID:KzSALVLh
>>741-742
立ち上げ15日
60-45水槽
水温、ph最適
外敵無し
水換え2日に1回3分の1
濾過エーハイム外部フィルター
水草 無農薬ロタラとパールグラス
照明、co2 8時間
エアレーション夜間ずっと

>>743
温度合わせ30分
水合わせ 点滴法3時間
0745pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 11:11:52.55ID:phPy2o1q
アンモニア測ったら?
0746pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 11:14:54.85ID:qdJBOQyF
>>744
立ち上げ期間がちょっと足りなかっただけだと思う
0747pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 11:54:42.72ID:V87TMnVS
無農薬水草って信用できないよな
今回の件は違うかもしれんけど
あと40匹もいれば寿命だったりもともと弱ってたりする奴もいそう
0748pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 12:32:25.74ID:my6dur/a
底面フィルターと底床には吸着系ソイルを使え
立ち上げなんて3日でOKだ
0749pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 12:33:02.72ID:u4ssu3/m
>>741
あれ?こいつ何も喋らなくなっちゃった?おいなんか言ってみろよww
0750pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 12:38:55.89ID:/IeguLTr
>>744
水合わせに時間かけすぎじゃね?
元気な個体なら温度だけ合わせてドボンでも死なないぞ
それか買った時点で弱ってたか輸送で弱らせたか
0751pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 12:42:34.71ID:RPCUTsvz
温度すら合わせずドボンがトレンド
0752pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 12:45:14.93ID:H52R7DBn
買った店によって購入後の生存率が違う気がする
ミナミに関しては完璧な環境で管理されたショップの固体より適当に飼育されてるホームセンターの奴方が水質変化に強い感じ
レッドビーとか極火とかはダメだけどね
0753pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 12:51:47.79ID:RPCUTsvz
ヤフオクで買ったクリックポスト便ミナミは強い
0754pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 12:56:31.50ID:2syY4C+2
過酷な環境に耐えることができる個体だけが残っていく
まるでスパルタのよう
0755pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 13:08:50.44ID:GOLvsGfT
案外シナヌマのほうが弱いとかあってもおかしくはないな
ネットで個人ショップとかだと本物のミナミヌマエビと混在してることが多いから日本の環境に合ってる本物が生き残りやすいのかも
0756pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 13:44:14.60ID:qGI21FGw
導入時に一週間で半減まではちょくちょくある事。
0757pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 14:09:11.83ID:/IeguLTr
>>754
それが野生の個体やからな
ドボンしようが何しようが滅多に死なん
0758pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 14:27:19.15ID:sLUK+xNR
孤戮闘
0759pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 15:31:32.55ID:TMTTPPAZ
>>679
大正天皇ご存じない?
0760pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 16:09:22.63ID:XmZBq4df
>>1

> https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00000007-kobenext-bus_all
> 神戸製鋼所がアルミニウム製品などのデータ改ざんを公表して1週間が経過した。先週13日には川崎博也会長兼社長が記者会見したが、不正は鉄鋼製品やグループ会社でも発覚。
> 影響は世界に広がっている。週明けの16日朝、時折強い雨が降る中、神戸市内の本社や製鉄所に出勤する社員は「不正がこれ以上、広がらないことを祈るばかり」と不安な胸中を打ち明けた。
>
>  神戸市中央区、HAT神戸にある神戸本社には、午前8時すぎから社員が続々と出社。多くの社員が取材に無言を貫く中、50代の男性は「(不正が)次から次へと明るみに出るような情報の伝わり方が、実態以上に印象を悪くしている」と声を落とした。
>
>  20代男性は「部署が違えば仕事内容は互いに分からない。この本社にいる誰もが、工場のデータ改ざんは知らなかっただろう」と話した後、「この冬のボーナスは出ないだろう」とぽつり。
> 「あっという間に失った信頼を再び得るには長い時間がかかる。地道な努力を重ねたい」と自らに言い聞かせるように話した。
>
>  また、50代の男性は「(アルミ・銅事業を中心とする不正は)確実に他部門にも影響が出ている」と困惑した様子だった。
>
>  同市灘区の神戸製鉄所でも同8時前から、夜勤明けの社員と入れ替わる日勤の社員が急ぎ足で構内に入っていった。
>
>  設計部門勤務の60代男性は、1w&@vををををををををを
0761pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 17:00:01.76ID:gqT48YNy
何かわいてる?
0762pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 17:00:29.56ID:JT/gFrxw
大正天皇なんて存じ上げてないっすよ・・・
0763pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 20:10:30.14ID:ZaOFV9bm
「アルミニウム製品などのデータを改ざん云々」がアクアリウム製品などのデータを改ざんに見えてもうた
0764pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 20:57:47.35ID:SGwsOQEH
オレは「神戸製鋼 アルミニウム」を「神畑養魚 アクアリウム」だと思って二度見したわ
0765pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 23:16:27.88ID:OgEuP/E6
お前ら末期過ぎるぞ
0766pH7.74
垢版 |
2017/11/27(月) 23:42:02.40ID:dfYR6SPs
文末の> ををををををををを

がエビに見えてきた
0767pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 00:23:20.22ID:Ttv7vRQe
つ エビ
っ 稚エビ
0768pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 06:40:35.19ID:vvzgDgD0
エビツノさんだいぶコロした
0769pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 07:35:11.77ID:Ky5P9U5e
>>762
インブリード濃すぎると大正天皇みたいに高確率で障害者が産まれてくるってことでしょ
エビもすぐ死んだり体の小さい個体が目立つようになる
0770pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 09:31:45.54ID:QdDmnbqY
>>769
大正天皇がインブリードで障害持ってたとか、昭和30年代以前の生まれかな
母親は元侍女の側室で、公家の血は入ってるがそれほど濃くない
大正天皇の幼少時からの脳障害は白粉に含まれていた鉛による中毒が原因とするのが今の通説だよ
0771pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 12:12:53.58ID:/Qn9O+7h
メダカ水槽の水草のスクリューなんちゃらやモス爆殖しすぎてたんでやっとトリミングして小ざっぱりさせたら
メダカの後をミナミさんがついて行くように泳いでるんだよ
メダカ2ミナミ5なんだが5匹ともゆらーんゆらーんと泳ぎまくっている
見ている分には癒されるがこれもうすぐお迎えって事はないよね?
0772pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 13:38:59.39ID:V0ObFUjb
遺伝学的には、奇形個体が出たら排除していくを繰り返せば、
最初20個体以上で閉鎖繁殖安定。
0773pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 13:53:18.54ID:PbPNJnYV
>>720
水面から上に這い出す事は無い
飛び出し事故はあるので水面近くの配管等は斜めにしない方が良い
0774pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 15:21:47.31ID:IiMFZ/X1
陸封型であるミナミなんてインブリード上等だぞ
だから亜種がたくさんいるんだし
0776pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 19:54:21.52ID:EUrVc1Vg
中々可愛いやん
0777pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 19:54:45.27ID:DKiCJ4N4
ここ2〜3日でアオミドロが激増したんだけどミナミたちに悪影響ないかしら?
思い当たる節と言えば、土曜に外掛けのストレーナースポンジを洗ったことくらいだけど、こんなんで一気に増えるもんなのカニ?
0778pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 21:01:57.95ID:/Qn9O+7h
ダンゴムシみたいやな
0779pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 21:31:49.62ID:jtyzaQgF
丸いものには角が無い
0780pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 21:33:34.50ID:X4Yqh2ng
ベランダ発泡容器のミナミ稚エビたち半分ぐらいを10月頭から屋内水槽に移したんだけど
部屋の方が成長早い感じ
やっぱり部屋の方が水温高く餌も多いからかな
0781pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 22:09:25.35ID:EUrVc1Vg
アオミドロなら餌にもなるし、様子見でいいんじゃね
これから冬に向けて、成長も控え目になってきそうだし
0782pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 22:51:37.81ID:VfTpzEbm
ミナミじゃなくアルジーライムシュリンプなんだけど
水草水槽の苔取り用に導入したけど1ヶ月くらいでどんどん姿が見えなくなる
エビには週1で1/3水換えは酷なのかな
0783pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 22:57:05.90ID:GUHKe0ni
>>782
同じ水槽にアルジーとミナミ入れてるけどアルジーだけ落ちてる
0784pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 23:34:09.50ID:bWk6+P63
アルジーとミナミの違いがわかるのか?
おれはワカラン
0785pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 23:34:52.92ID:C2E8b1Q6
値段
0786pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 23:35:47.18ID:0VK+04Zn
アルジイーターなら。
0787pH7.74
垢版 |
2017/11/28(火) 23:50:11.24ID:tzhNz3TG
購入当初はじゃっかん緑がかってる
ミナミと一緒に混泳させてる内に同色化して全く区別つかなくなる
0788pH7.74
垢版 |
2017/11/29(水) 12:58:41.46ID:n8CSlZHl
>>782
エビは水換えがダメなんじゃなくて、水質の急変がダメなんだよ。
水草水槽って1週間でそんなに水質悪化するの?

やってる肥料とか夜間の酸欠が原因な気がする。あとはエビ自体の寿命とか?
0789pH7.74
垢版 |
2017/11/29(水) 16:34:26.17ID:rqhbYLWY
>>788
水質悪化はしないけど水草の成長を促すためと
光量が多いのでコケが生えやすいから
こまめに水替えする
0790pH7.74
垢版 |
2017/11/29(水) 22:43:44.24ID:+0hl1VIw
プラ船で使ってた水作ジャンボ
行き場がなくなってとりあえず中のろ材だけ水槽にドボンしたら
ミナミはこれに張り付いて幸せそう
0791pH7.74
垢版 |
2017/11/29(水) 22:46:34.42ID:8MfvW/c6
とうとう水槽のミナミも1匹だけになってしまった
魚増やしたせいだが水草増やすのも億劫だしこのまま滅ぶのを待つしかないか
0792pH7.74
垢版 |
2017/11/29(水) 23:37:11.27ID:PI+MvCSb
>>791
金魚のお部屋かプラケでミナミ専用水槽を立ち上げるとか。
専用水槽のフタ開けると、水面で餌をくれとばかりに逆さになってワキワキしてくるからかわいいよ。
0793pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 07:11:07.60ID:u8FM4xd0
>>782
加温してないならミナミと違って15℃より下がった辺りから落ちやすくなるよ
ミナミは一応5℃まで大丈夫
0794pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 07:55:34.48ID:zzAqZ+0s
>>788
>エビは水換えがダメなんじゃなくて、水質の急変がダメなんだよ。

外で採ってきた抱卵ママって孵化はするんだけど全部死んでしまう…
んで、そのまま親は生存してて改めて?水槽内で抱卵、孵化した小エビちゃん達は元気に育つ
0795pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 09:18:35.78ID:G9sspFLp
なんかここ1ヶ月で急に数が減って
3匹しか残ってない

昨日も仕事から帰って水槽みたら3匹落ちてたし
変化点なんて足し水しかないんだが
足した水の水温差がありすぎたのか
アクアセイフの量が不味いのかわからん
足した量なんて10Lに対して500ml程度なのに
0796pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 09:27:49.07ID:fxONxahP
500mlって釣りですかな?
0797pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 09:33:09.60ID:qPSEzrL2
釣り
0798pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 09:57:19.39ID:ncB3IXWZ
釣りじゃないのだが
500ml足したらあかんのか
0799pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 10:10:41.57ID:SdDtEO3T
いいよ
エビ3匹くらいになるけど
0800pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 10:42:00.00ID:FfRQbHIT
足し水が500mlでしょ
0801pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 10:48:35.12ID:sg2YEWkW
赤くなって死んでないか?
水温に問題ないなら水質だ
検査してph計ってみ
0802pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 10:56:38.66ID:U54jYLBY
アクアセイフ500mlは草生える
0803pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 11:03:03.33ID:sg2YEWkW
水槽に入った10Lの水に対して、アクアセイフ(適量か不明)を混ぜた水を500ml足してるってことだろ
読解力に草生やしとけ
0804pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 11:24:26.91ID:HHbuxbuK
ミナミというか、うちにいるのはシナヌマエビ。
夏にそこらの川で20匹ほど採ってきたのが爆殖して、今や300匹以上はいると思う。
一度慣れるとメダカより強い印象。
ベランダの発泡スチロールにいた夏から個体群を、数日前に、
屋内の無加温水槽へ、ほぼ水温合わせのみでドボンしてみたけど、
すぐにツマツマ元気にしてる。屋外でもまだ抱卵してるビッグママが複数いてびっくり。
屋内水槽は玄関にあるけど、まだ朝の水温が20℃ある。@東京
0805pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 11:25:32.62ID:HHbuxbuK
あ、変な文章。夏からベランダにいた、です。すみません。
0806pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 11:30:32.33ID:U54jYLBY
>>803
いやわかってるよアスペか?
0807pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 12:29:43.93ID:G9sspFLp
アクアセイフ500mlと読まれてたのか

>>801
phの問題なの?

絶命した直後だったのか赤くはなってなかったかな、時間たつと赤くなってたが

いま測れる状況にないから確実じゃないが
直近で測ったときは弱酸性だった
0808pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 12:58:06.80ID:g/jWXdUj
井戸水って汚いのもあるんだな

水道から浄水されてない井戸水が…マンションの配管ミス2年間気づかず、26世帯住民の不幸
http://www.sankei.com/smp/west/news/171130/wst1711300001-s1.html
>マンションに浄水場を通していない(浄化されていない)井戸水を配水していた配管の施工ミスが明らかになった。
0809pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 13:57:54.49ID:OtzxZ9Mo
>>808
当たり前なんだよなぁ...
ちなみに飲用に適不適はだいたい大腸菌数。

熊本富山あたりはどこ掘っても大丈夫で、大阪あたりはどこ掘ってもアウトだと思う。
0810pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 14:05:45.55ID:ihE0vD5N
井戸なんてガキの頃よくしょんしょんしてたぜ 
0811pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 14:14:25.12ID:BKPDvHIl
飲用で使うなら60mくらいは掘った方がいいよ
0812pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 16:01:58.61ID:48fUnsav
> 水道料金の返還や賠償金の支払いは検討していないという。
ガイジかな
0813pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 16:07:40.83ID:PfvNM9Kq
アオウキクサを駆除したらポツポツ収まった
0814pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 16:09:45.04ID:nM3LIcOn
サテライトで飼育してるんですが流石にそれじゃ繁殖はしないですよね?
0815pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 16:27:43.64ID:dUCKakPM
>>808
中水を誤配管するのとどっちが不幸なんやろw
0816pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 17:02:23.17ID:2sPp9bCl
>>808
てか、マンションあるようなとこに
井戸水配管なんてあるもんなのか
0817pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 17:35:04.29ID:O3Oe8hlY
マンションの受水槽に小動物とか、高架水槽に鳥の死がいとか
↓こういうのもあるよ
イオンへの忖度が働いてマスコミの報道はほとんど無かったらしい

WIKIより
松阪ショッピングセンターマーム

受水槽から死体
2008年11月27日の夕方、ショッピングセンター裏側に設置しているFRP製受水槽の内部から
死後1ヶ月程度経過していると見られる男性の遺体が発見された。
この男性は11月1日から行方不明で自殺とみられている。
ショッピングセンター側が11月8日に点検を行った際には異常は発見されなかったとされている。
発見直後にショッピングセンター側は警察と保健所に報告したとされている。
11月28日および12月3日に夕刊三重が初めて報道した。

その後に上水道の使用を一時停止、水道水使用商品を撤去し、水道水使用テナントの営業を中止した。
11月28日よりジャスコについては食品作業場・給水機・製氷機の洗浄・消毒を実施し、ペットボトル飲料水を使用し営業した。
また、受水槽を清掃・消毒した上で、トイレのみ水道水を使用した。専門店についても設備・備品・器具の洗浄・消毒を実施、
12月3日より公式ホームページにおいて事件の経過と水質に関する報告を行い、全館で営業を再開した。
非難を受け、ショッピングセンター側は対策として受水槽を撤去し新受水槽を設置することを決定し、
12月8日より工事に着手、12月26日より新受水槽での給水を開始、また2009年1月5日より高架水槽および
館内の給水管・水道設備も一新する工事を進め、1月29日より新しい給水設備を使って給水を開始した。
工事にかかった費用は約1億円、新旧の設備を切り替えるため1月28日に9年ぶりに休業した。
0818pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 17:45:25.57ID:sYz9H9bA
>>817
受水槽にカラスやハトやネズミの死体は不動産・建築設備・管理やってる人は常識だよ
点検は義務付けられてるけど大家が嫁を管理会社の社長って事にして管理台帳にハンコ押すだけとかあるしな
臭いってクレーム来るまで点検すらしない
一般的なFRP製の受水槽は光を通すから藻の温床になってるしマンションの水は飲む物じゃないな
0819pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 18:19:31.68ID:TdshmXx1
イオンと同じく圧力か忖度かであんまり報道されなかったけど、
ユニバーサルスタジオジャパンの上水道に、工業用水道の
配管繋いでいた事件もあったな。
0820pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 18:42:04.37ID:cZolwtVH
三重県はイオンの社長の岡田、民主党・民進党の岡田
岡田一族の本拠地だから地元の新聞社、テレビ局は迂闊な報道が出来ない
0821pH7.74
垢版 |
2017/11/30(木) 20:19:02.08ID:coZSaYmF
ウンコリア民党か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています