X



【ビオ風】庭・ベランダで飼育 59【外飼】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pH7.74
垢版 |
2017/11/05(日) 08:50:00.88ID:VxzZKdiq
次スレは>>970辺りから立てられる人が立ててく方向で
重複を防ぐために、スレ立て宣言してからお願いします
このスレの皆に健やかな春が来ますように!

前スレ
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 58【外飼】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1505473700/
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 57【外飼】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1502536953/
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 56【外飼】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1500462067/
0973pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 14:00:18.92ID:pJWKQIQf
タイミングか悪かったね

今日は氷張ってないのでちょっとだけ餌をやった
0974pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 18:19:06.96ID:71UmScD9
>>972
御苦労千万
0975pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 18:42:08.19ID:D0zEKpD6
>>972
次スレでは少し自重しろよ
わかったな?
0976pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 19:03:33.33ID:71UmScD9
いや自重はしなくていい
0977pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 19:12:59.19ID:KyDKcxj1
じ、じじゅう
0978pH7.74
垢版 |
2018/02/03(土) 21:40:40.29ID:rIl3CqcL
日中はアラレのような雪もパラついた寒さだったが
日差しが出ると表層に上がって来て元気に泳いでる
少しエサを与えてたら問題なく食べてた
0979pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 05:36:39.06ID:pTuZT8Wr
水温低いときは消化出来ないからエサやるなとは聞くが
0980pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 06:04:59.62ID:IN2q+B48
常識
0981pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 14:54:47.81ID:mMSbbAKs
昼間ちょっと暖かくてもすぐ冷え込んで消化不良起こすからうちはやらないな
0982pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 15:18:15.76ID:voPQqRvh
明朝プカァって浮かんでたり
0983pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 16:02:33.39ID:EU7eDlKc
消化不良で逝ったって見た目で分かるの?素朴な疑問ですが。
0984pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 16:06:04.36ID:v7cXqhzX
今年もなんとか外発泡でデカホテイは大丈夫そうだ 持ち上げたらメチャメチャミナミが引っ付いてた 寒さもあともう少しだね
0985pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 16:47:58.79ID:LbDdGssZ
トリミングしたアナカリスを別用途に使うために仮置きしたバケツにコケ採り用に数匹シナヌマエビも入れておいたら、
冷え込みで底まで完全凍結させてしまった。
今日氷がやっと全部溶けたのでアナカリスに乗っかったエビの死体を処分しようとしたら泳いで逃げた…
この状況でも死なないのかこいつら。
0986pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 23:08:57.48ID:2P5P0SBj
>>983
経験則だね
客観的データはない
0987pH7.74
垢版 |
2018/02/05(月) 05:03:16.76ID:MWufCjw/
寒さで逝ったかもわからないからな
0988pH7.74
垢版 |
2018/02/05(月) 08:12:46.14ID:+A+rcsnY
今年の冬はほんと寒い日が多いな
0989pH7.74
垢版 |
2018/02/05(月) 11:22:32.42ID:O4Abobl/
ベランダビオ100Lでシマドジョウと白メダカとミナミとヤマトが適当に入ってますが、シマドジョウ三匹は去年の12月後半から餌与えてませんがどうなってますかね?白メダカの生存は確認出来ました
大阪です
0990pH7.74
垢版 |
2018/02/05(月) 11:37:00.10ID:Flh/6NbB
>>989
エスパーじゃないからわからんけど底床あるなら潜ってるかと
餌は暖かい日に少しだけ入れてあげるだけでいい
死んでても100L入る容器なら放置で大丈夫じゃね?
0991pH7.74
垢版 |
2018/02/05(月) 11:44:32.50ID:O4Abobl/
>>990
底床も入れて有ります、それと両サイドにちょっとした石組みもして居るので冬眠的な事してんでしょうか?
回答ありがとうございました
0992pH7.74
垢版 |
2018/02/05(月) 17:49:28.53ID:Zbi6h8Zv
>>877
生物兵器で悪いがラムズが大好物だよ
0993pH7.74
垢版 |
2018/02/06(火) 12:29:12.10ID:w0Ba5MNx
今朝金魚が凍ってた
0994pH7.74
垢版 |
2018/02/06(火) 21:46:25.57ID:8gGGSt1Y
ここ十数年で一番寒い冬だわ。蓋して祈るのみ
0995pH7.74
垢版 |
2018/02/06(火) 21:56:08.07ID:iU88UPPL
氷の蓋があるから安心
0996pH7.74
垢版 |
2018/02/06(火) 22:06:25.47ID:popKvUbq
たしかに。こんなクソ寒い冬は初めてだ。池の魚は全滅かもしれんな。一応、底まで凍らないように
毎朝氷の張った表面にお湯を流してはいるけど焼け石に水っぽい。
0997pH7.74
垢版 |
2018/02/06(火) 22:06:49.38ID:KPx9U36V
薄いプラやガラスだと壁面も凍るから寒さ対策に蓋なんて無駄な気がする
0998pH7.74
垢版 |
2018/02/07(水) 03:38:53.01ID:vRfXo+Mg
ガラス水槽の人らは膨張した氷で割れたりしそうだ
1000pH7.74
垢版 |
2018/02/07(水) 06:59:50.13ID:/uEB5xWM
お前の池埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 22時間 9分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況