X



メダカ/めだか@アクアリウム 153匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/11/07(火) 19:19:02.51ID:SUn/V1Vk
観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょ。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!215【マンドクセ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1497789647/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします。

※過去スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 149匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1502288271/
メダカ/めだか@アクアリウム 150匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1503395103/
メダカ/めだか@アクアリウム 151匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1504606899/


※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 152匹目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1507991090/
0105pH7.74
垢版 |
2017/11/10(金) 19:23:41.21ID:54zqDag1
夏から飼い始めた成魚はベランダ稚魚は室内
来週の寒波が心配だー
0106pH7.74
垢版 |
2017/11/10(金) 19:48:54.45ID:xPvAjkGP
一気に冷えるんだってね
今のうちに睡蓮鉢へ足し水しとかないと
0107pH7.74
垢版 |
2017/11/10(金) 20:17:43.49ID:1b8yFRXJ
アクアライフ大したことないな。メダカ飼いたい新書 の方が見応えあるな

あー明日やっとゆっくり眺めてらはるる雨やけどwww
0108pH7.74
垢版 |
2017/11/10(金) 20:18:00.49ID:2RKXibAJ
室内の稚魚水槽にピーター入れてあげたほうがいいんだろうか
0109pH7.74
垢版 |
2017/11/10(金) 20:20:03.75ID:xPvAjkGP
>>108
65歳に無理させるなよ…
0110pH7.74
垢版 |
2017/11/10(金) 20:27:33.55ID:R2kdBI6c
ピーターわろたw
0111pH7.74
垢版 |
2017/11/10(金) 20:31:16.16ID:1b8yFRXJ
あさと夜の間やで
0112pH7.74
垢版 |
2017/11/10(金) 20:34:56.81ID:TQPQqTjA
>>86
紫外線で劣化して気温低下でバリッといくね
0113pH7.74
垢版 |
2017/11/10(金) 20:47:31.82ID:z5t3/anI
発泡、水漏れしてたから変えたけど、かなり紫外線で傷むよね。
触ると細かい発泡の粉がつくし・・
この間の台風の時、風が強くて水面に粉が浮いてた。
メダカやミナミが食べたらよくないと思ってスプーンで取ったけど、口に入った子がいないか心配だった。
0114pH7.74
垢版 |
2017/11/10(金) 20:57:56.13ID:Pc+1lfm/
ヌマエビって1cmくらいの稚魚は食べたりしません?
0115pH7.74
垢版 |
2017/11/10(金) 21:07:40.15ID:ZRLh0L1h
防寒対策急げー
0116pH7.74
垢版 |
2017/11/10(金) 21:08:49.91ID:ZRLh0L1h
>>114
弱ってたら食べるかも それより親がパクパク
0117pH7.74
垢版 |
2017/11/10(金) 21:15:06.86ID:Pc+1lfm/
>>116
ありがとう
遅めに生まれて小さ目なの纏めてるんだけど
いつ落ちるかわからないしもうちょっと大きくなるまではエビは入れないことにする
0118pH7.74
垢版 |
2017/11/10(金) 22:12:29.85ID:5CIkpV8B
メダカの親が小さい海老をパクパクするってことだと思います
0119pH7.74
垢版 |
2017/11/10(金) 23:13:12.58ID:z6cmY5Fu
>>114
稚魚が?稚魚を?
どっち
0120pH7.74
垢版 |
2017/11/10(金) 23:59:44.53ID:GAaWLZmT
流石に1cmの稚魚がエビ食べないだろw
0121pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 00:24:00.36ID:mimg13lE
発泡スチロールで稚魚飼育してるけど周りにちょっと発生したウニョウニョを水中に落として
稚魚がぱくぱく食ってるの見るの楽しいいいい
大きくなるんやで
0122pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 00:50:49.65ID:p98cPecx
水槽の中に1mmほどの丸い虫みたいなのいるんだけどなにかわかる?
半透明で水中をピョンピョン泳いでる
0123pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 01:00:45.68ID:rzcY/7F9
画像うp
0124pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 01:35:46.38ID:p98cPecx
撮ろうとして見逃しました
幾何学的な動きしてました
0125pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 05:33:01.91ID:z1dGU19U
カイミジンコジャマイカ?
0126pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 07:07:06.19ID:3LsiJnBL
わけ分からん小さい丸いのいたらカイミジンコと言えばokな風潮
0127pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 07:24:29.15ID:T/PB5JjS
>>118
どっちもです おやメダカは稚エビも稚魚も食う
0128pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 07:29:44.23ID:T/PB5JjS
エビは針子と一緒に水槽にいるけど仲良くやってるよ 針子は浮草に卵ついてたらしい 親水槽ならメダカのえさになる針子もエビ水槽なら生き残る
0129pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 08:39:35.18ID:vyQcOZfU
>>40
彼女「わぁ〜美味しそう」
0130pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 09:28:08.31ID:TmgFGbOa
今朝、外の発泡を覗いたら三連土管それぞれから一匹ずつ出て来て可愛かった
0131pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 12:17:36.94ID:7MM/LjbD
うちの子は土管に壷にも入ってくれません・・・
0132pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 12:19:59.04ID:3IOaV53Q
ヒーターの下にはよく潜り込んでいる
0133pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 12:39:35.91ID:MImdniMV
ヒーター入れてないけど、元気に泳ぎまくっている
0134pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 13:04:59.14ID:o3qP34po
針子ってすぐ大きくなるんだな
びっくり
0135pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 13:52:23.01ID:qDnAovRC
孵って3日後には卵産んでるよな
0136pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 14:20:10.01ID:xv7ZyXC7
うちのメダカが卵を産まなくなりました病気ですか?
0137pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 14:37:25.85ID:sZ4pv2Gw
今日は暖かいから水交換した。
メダカは鍛えて強くしないとね。
0138pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 15:54:59.21ID:Og4OGkVC
うちの3代目稚魚1匹だけやたら小さくて痩せ細り、1代目と一緒にいたけど今日星になった。やはり痩せ細りは冬越しは無理やったな…ナムナム
0139pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 16:03:11.26ID:o3qP34po
犬にホームで3失点は最悪だ もうプレーオフ確定だ
長崎がJ1って すぐ降格するのによ
0140pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 16:03:57.29ID:o3qP34po
間違いました ごめんなさい
0141pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 16:22:51.56ID:TBL9Q0Jv
ええんやで
0142pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 16:25:08.83ID:g/LCuKEB
よかよか
0143pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 17:06:39.68ID:fRR6vH2g
Jも野球もバスケも愛知のチームは苦しんでるな
0144pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 17:23:54.40ID:Og4OGkVC
>>139
サポーターか、仲間だw

寒くてセブンのおでん買ってきたけど稚魚におでんcup大使えるなw
0145pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 18:31:51.48ID:qDnAovRC
稚魚のエサ苦労してたが、おでんは盲点だった
ありがとう
0146pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 19:39:37.09ID:x/hARV37
>>139
来年は一緒に頑張りましょうね(^^) by白鳥チーム

>>145
わかってるとは思うが、ヤケドしないように良く冷ましてからやるんだぞ
あと、餅巾着は喉に詰まりやすいから注意な
0147pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 21:30:06.12ID:r12WZEC5
新たに立ち上げた水槽の別室で初の稚魚を確認した
今日はいい日だ
0148pH7.74
垢版 |
2017/11/11(土) 22:33:43.32ID:Og4OGkVC
>>146
おいおい!名古屋はまだPO残ってるぞ。
世界のTOYOTAやねんから舐めちゃいかん。
0149pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 00:11:25.62ID:Bbwvw49y
質問なんですが、水槽の水がウィローモスと流木入れたら黄緑色になりました
水替えしてもまたなります
これは悪さしないんでしょうか?
0150pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 00:14:23.23ID:z9LCxvak
画像もうp出来ない無能かよ
0151pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 00:15:25.28ID:6yCMAzoT
>>149
流木のアクが出てる
特に害になるってことはないけど
気になるなら活性炭を使おう
0152pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 01:14:16.76ID:eUWr71tt
>>150
そう意地悪言うなよ
0153pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 01:51:05.06ID:9qXhPzXP
ドボンでOK
0154pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 07:47:00.49ID:e5wr+bEC
流木のアクはなかなか取れない
0156pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 09:16:11.77ID:TXkN7K05
ブラックホールでも入れとけば
流木のアクでしょ
0157pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 09:19:51.28ID:nXC3nOO2
流木ってすげえ金になるんで驚いちゃったよ
金に困って盗みを働くくらいなら拾いに行って売れ
0158pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 09:26:57.65ID:63V/JuOV
>>157
1日歩き回っても成果がほぼ0ってのがザラにあるからな。
歩く時間換算したら確実に買った方が安いっていうし。

まあ、金がなくて仕事もなくてやることないのなら拾いに行って売れという話でもあるが。
0159pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 09:30:43.33ID:tizQd9Sm
ブラックウォーターだねw
0160pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 09:35:40.50ID:FBNQQxo4
流木拾いは河原とか遊びに行ったときにやってたけど童心に帰れて楽しい
アク抜いたりとか場合によっては鍋で煮たりとか面倒だけど、それはそれで手間かかるのも楽しい

>>158
魚釣りに行って釣果0なら魚屋で買った方がいいって言うようなもんだなあ

まあ、スレチだね
0161pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 10:08:59.53ID:I3v08oc8
>>159
ブラックルビー飼ってた頃作ってた
0162pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 11:06:24.82ID:PC0m2M3A
庭のビオトープ掃除してきたがアオミドロだらけでもメダカ生きてた
5匹中2匹しか確認出来なかったから部屋飼いの2匹足しといた
生白いけど今日暖かいし慣れてくれれば良いけど
0163pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 11:23:10.53ID:z9LCxvak
>>155
まったく問題ない
水換えていけば落ち着く
グリーンウォーターが気になるならカーテンで日差しを弱めろ
0164pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 12:38:59.36ID:bakrD1D9
>>155
流木アク抜きやり直しだろうなぁ
あと水作エイトみたいだから中の活性炭フィルターを交換すれば気休めになるかも
0165pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 14:46:43.06ID:2Zfs8HSH
俺もホムセンで買ってきた流木入れてた時こんな感じになったなぁ
アクアショップの親父が言うには、物によってはホントにしつこくアクが出続けるのもあるそうな
俺のも1年以上浸けといたけどダメだったから諦めた
ちなみに流木の煮沸は、熱で余計な物が溶ける事も考えられるからあまりオススメしないとも言ってたな
0166pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 15:52:20.86ID:Bbwvw49y
一応30分くらい煮沸したんだけど、まあいいや、このままにしておくよ
0167pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 16:18:40.61ID:MsFp5PAl
>>155
ブラックウォーター自分は好きやで
0168pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 17:38:17.97ID:Q/HJrYzk
寒波に備えてホテイさんバケツに入れて屋内退避した
メダカも食欲ないし越冬準備に入ったね
0169pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 17:50:00.17ID:VWsIbGB+
うちのビオトープは、夜間蓋すると真冬でも餌食べるよ。結局毎日餌やってる。
0170pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 18:07:11.59ID:LLg4VU7P
家は透明なテーブルクロス@500円を被せてるわ
0171pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 18:19:06.11ID:gAzvOdB1
外はプチプチとテーブルクロス2枚がさねしてるよ
0173pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 18:43:02.96ID:fDFqYnG8
テーブルクロスかぶせて、酸欠になったりしないの?
0174pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 19:27:42.78ID:MQby1l1C
ウチのは透明の波板被せてる
0175pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 20:15:12.59ID:LLg4VU7P
>>173
サランラップみたいに隙間なく被せてる訳じゃないから特になんともないよ
0176pH7.74
垢版 |
2017/11/12(日) 21:00:32.29ID:fDFqYnG8
>>175
隙間はできるってことか、解決したわ
ありがとう
0177pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 00:42:36.48ID:yZQ6guqW
屋外水槽でカメムシが3匹沈んでいたんだけどメダカに影響あるのかな
4匹死んでしまったよ…
0178pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 12:39:39.77ID:4F7kjzDL
>>177
ウチもこの前でカメムシとマルカメムシが睡蓮鉢に入っててポイしたけど、メダカ達は変わりなかったよ。
カメムシ、今年は多かったなぁ・・
今日も外のエアーコンパクトにかぶせてるタオルの所に大きいカメムシが3匹もいた。
たぶん、そこは暖かいからそこで越冬するつもりだったのかも・・
0179pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 14:05:14.57ID:tD+ogHJl
>>177
フタの空いたペットボトルに入れるだけでカメムシ自家中毒で死ぬからなあ
水に溶けても有害だと思う
0180pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 15:48:23.24ID:M+22TkqG
引っ越しの為、やむを得ず100匹処分した
さすがに放流はマズイと思って小便の度に少しずつ便所に流したが大繁殖とかは無いよな
0181pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 15:52:07.04ID:K3Q6uuKi
      \   ∩─ー、
        \/ ● 、_ `ヽ
        / \( ●  ● |つ
        |   X_入__ノ   ミ  釣られないクマ…
         、 (_/   ノ
         \___ノ゙
         / 丶' ⌒ヽ:::
        / ヽ    / /:::
       / /へ ヘ/ /:::
       / \ ヾミ  /|:::
      (__/| \___ノ/:::
0182pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 16:10:50.10ID:M2LX5pKC
>>180
放流よりましだね、育てられなく見殺しにしているよるはマシだよ
0183pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 16:36:11.69ID:9exj9q4t
賃貸とかのやつは自制して飼えよ
愛着わく前に親に与えるとか まあ釣りだろうけど
0184pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 16:38:22.56ID:tD+ogHJl
下水道にワニ
0185pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 17:16:42.22ID:jLBoUkcc
どうすんのがいいのかね
育ててくれる知り合いに譲るのがベストだけど、
エサでもいいんでつって熱帯魚屋持ってったら引き取ってくれるかね
0186pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 18:06:20.35ID:XC0Xcxyp
俺が引き取るのに
0187pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 18:19:03.60ID:W9+gX8Wq
ちゃんとした血統の純潔種なら、若魚なら引き取ってくれるペットショップもあるらしいけど
血統ごちゃ混ぜのミックスや品種改良はプロじゃとってくれないだろうね。

最後まで見届けるか、近くの小学校にあげるといいんじゃない?
小学校だとたいてい一度はメダカ観察する時期があるから。

もしくは柿の葉みたいにここの住人に、送料負担してもらってプレゼントするか。
0188pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 18:31:52.92ID:/6FbW6Rv
飼わないのが一番
0189pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 18:50:03.65ID:jLBoUkcc
小学校にあげてもなんちゃってビオトープに放流で子供に捕獲されて、
まともに酸素入ってないペットボトルでなぶり殺しされるんだろうな
まぁ、下水で死ぬより幾分マシなんだろうけど
0190pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 18:53:22.75ID:nEUfJJEx
うちは親が卵食べないので殆どが針子になる
針子は殆どが親に食べられるけど
親10匹いる水槽で20匹生き残った
生き残ったのは最後まで飼うよ
ということで今100匹以上いるけど
メダカは手間もかからないし小さいから
200位までなら飼えるな
0191pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 19:15:36.56ID:rB6vqHRl
そしてメダカ算式に増えていく容器
0192pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 19:19:27.52ID:sbmTJMY1
屋外で70リットルの容器1つで150匹飼ってる。ミナミ100匹、ヒメタニシ50匹くらいも同居。
0193pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 20:10:30.24ID:oRqxYOpL
百匹越えてよく数えられるな
加温水槽に卵発見
0194pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 21:12:10.17ID:sbmTJMY1
>>193
夏に容器の丸洗いをした時に数えたらちょうど120匹だった。今年生まれた30匹を先日入れた。数匹は減ってるかも。ミナミの数はいいかげん。
0195pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 21:46:05.36ID:GewtkZCY
外飼いで水温15度平均の神奈川だけど
昨日、針子が泳いでるのをみたときはびびったw
申し訳ないが、そのまま放置で生き残ってくれ。
0196pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 22:07:43.55ID:7/kpp8EP
グッピー飼ってた時は選別落ち処理班としてアフリカンシグリットが大活躍したけど
今はそんな情熱も金も無い
0197pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 22:18:37.90ID:3LSj4CH+
>メダカを食べる、なんて聞くとびっくりしてしまいますが、30年ほど前までメダカを食べる風習が新潟県の中越地方にはあったそうです。この風習は現在でも見附市などのごく一部の地域に残っています。

見附市に寄付
0198pH7.74
垢版 |
2017/11/13(月) 23:13:57.24ID:nEUfJJEx
>>193
夏の置き場は冬になると陽当たりがなくなるので、冬は屋上に引っ越す。その時に数えた。
0199pH7.74
垢版 |
2017/11/14(火) 00:35:52.84ID:R1p9b+X9
>>187
学校はそんなリスク負わないでしょ
近くの川か池で三色か幹之が発見されたらすぐに疑われるしね
0200pH7.74
垢版 |
2017/11/14(火) 03:30:30.09ID:uU1sE4AT
学校も予算ギリギリでやってるとこ多いからタダで信用できるとこからのものなら喜んで受けとるよ
そもそもあいつらは放流による環境破壊なんて知らない
0201pH7.74
垢版 |
2017/11/14(火) 08:18:40.46ID:6chlCW6v
>>200
わざわざヒメダカ買って放流やってるところもあるもんな。
小学校には基本的には分かる人がいないから地域の分かる人が注意しなきゃなんだけど。
0202pH7.74
垢版 |
2017/11/14(火) 09:39:50.60ID:qzceWxpe
学校の先生は人生のほとんどを学校で過ごしてるから以外と見識が浅いんだよなw
0203pH7.74
垢版 |
2017/11/14(火) 10:17:07.96ID:6chlCW6v
>>202
しかも小学校の先生は理科の勉強あんまりしてないからね。
私立出て小学校の教員になってる若い先生だと生物の勉強が中学校で終わってる人も少なくないし。
0204pH7.74
垢版 |
2017/11/14(火) 10:33:06.18ID:S2IzGFai
ブラックバスや、なんとかガメは自然界に捨てたらダメって知ってる奴は多くても、
メダカの放流や、外国産クワガタの放虫がいけないと知ってる人は少ないかもな。

そもそもメダカなんて日本の個体と思われてるから、日本の川に帰してやるぐらいの気持ちだろ。

ま、「川には捨てないでくださいね」と言って学校にあげれば問題ないと思うけどな。
それでも捨てる奴は捨てるんだよと騒ぐ奴は、リサイクルされなきゃならないゴミや電化製品などの
個々の家に渡った末路をいちいち確認するのか?って話になる。
0205pH7.74
垢版 |
2017/11/14(火) 11:03:40.96ID:MWR/qcu7
少なくとも、ここでえらそうな口を叩いているお前らよりも学校の先生は立派ですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況