X



【転載】自分の水槽うpスレ【禁止】8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 36cf-ACeu)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:43:57.43ID:vnkPPiBv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
淡水、海水、初心者、玄人関係なく
自分の水槽をうpして反応を楽しむスレです

批判もいいですが、アドバイスになるような言葉も添えて生産的なスレにしましょう

うpしてくれる人あってこそのスレです
まったり楽しくいきましょう
前スレ

【転載】自分の水槽うpスレ【禁止】6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1505425180/

【転載】自分の水槽うpスレ【禁止】七
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1508035984/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0800pH7.74 (ワッチョイ 1bae-g95I)
垢版 |
2018/01/03(水) 05:17:40.93ID:0m0TPske0
>>799
ミクランサの花が見たくて植えてるんだけどほんと光遮ってるよね。
いっそのこと30キューブでも立ち上げてミクランサをメインで他の水草は陰性にしようかと思うんだけどソイル以外でも育つかな?
0801pH7.74 (ワッチョイ 1b97-VHJ1)
垢版 |
2018/01/03(水) 11:33:48.04ID:bzNiS3zR0
明けましておめでとうございます

ちょっと前に載せたばっかりなんだけどガラっと変わったんで再うpしてみる
前はソイル敷いててオークロの絨毯目指してたんだけど、年末にホムセン行ったら売れ残りのベタちゃんが居たのでついつい連れて帰ってしまった
そしたらオークロ抜きまくりで滅茶苦茶にされたんで頭に来てソイル捨ててホムセンにダッシュして砂とフィルターとヒーターをいれてやった!
てか、なんかいい水草ないかな?
https://i.imgur.com/cM6e9jN.jpg
https://i.imgur.com/CdYm5oU.jpg
0802pH7.74 (ワッチョイ 0b8e-Kkzi)
垢版 |
2018/01/03(水) 12:47:36.31ID:XOvgQWFb0
いい感じに底床スペースあるから活かしたい気がする
流木にアヌビアス、水作の側面にナナプチかブセつけて隠してみるとか

ブセは陰性だけど、意外に肥料食いだから浄化も期待できるかも
0803pH7.74 (ワッチョイ 1b97-VHJ1)
垢版 |
2018/01/03(水) 13:09:09.81ID:bzNiS3zR0
>>802
おお!ブセ(調子悪い)はちょうどあるよ!あとでちょっと巻いてみる!
タイニムファの球根、植えるとこ無いんだけども勿体無くて未練がましく転がしてるけど出した方が良いかな?
0804pH7.74 (ワッチョイ 0b8e-Kkzi)
垢版 |
2018/01/03(水) 13:31:53.55ID:XOvgQWFb0
タイニムファは植えるより底床の上にちょんと置く方が良いから
目はでてるし、育って欲しい場所に置いとけば勝手に根を潜り込ませていい具合に育つよ
0805pH7.74 (ワッチョイ 1b97-VHJ1)
垢版 |
2018/01/03(水) 13:47:13.36ID:bzNiS3zR0
>>804
そうなんだ?とりあえず出しちゃったけど後で戻しとくよ!
とりあえずアドバイスに従ってあるもので即興で作ってみた!なんか良い感じになった気がする
水作はあの位置にしか置けなくて隠しきれなかったけどw
ありがとう、水草の配置いじったり色々してみるよ。
https://i.imgur.com/RKBMeEx.jpg
https://i.imgur.com/ZaNnbxw.jpg
0806pH7.74 (ワッチョイ 0b8e-Kkzi)
垢版 |
2018/01/03(水) 15:13:47.59ID:XOvgQWFb0
ph上がる気配無く6.8で安定してたから
一度洗ってモルタルの炉露出部分をとって再セットアップで
流木と庭のコケと南天、別の水槽からナナプチとブセも移植して現状こんな感じ。
https://i.imgur.com/gLxcrip.jpg

少しお正月間出したいw
0807pH7.74 (ワッチョイ ca1d-EO29)
垢版 |
2018/01/03(水) 15:37:16.62ID:WHp8Xn670
>>806
アルビノのアカヒレ入れて紅白にしてみれば?
丈夫だし
>>805 手早いねえ
0808pH7.74 (JP 0H2b-n93d)
垢版 |
2018/01/03(水) 18:04:10.68ID:pcXEna30H
正月休みにアクアリウムていうかアクアポニックスを立ち上げました。
植物も魚も初めてなので結構大変でした(´・ω・`)

https://imgur.com/a/0AQ9P
0810pH7.74 (ワッチョイ ff3c-qSkH)
垢版 |
2018/01/03(水) 18:54:42.65ID:XEM2VumJ0
カタカナのテを一度間違えてたり微笑ましいな
0813pH7.74 (ワッチョイ ca1e-7ecw)
垢版 |
2018/01/03(水) 21:56:41.66ID:zOe+9Vtv0
>>808
ちょうど今日ギターのガチャ見つけて黒のギブソン??ゲットした
0814pH7.74 (JP 0H2b-n93d)
垢版 |
2018/01/03(水) 22:11:41.49ID:nVKVoab7H
>>811
やっぱそのうちぐちゃぐちゃになって崩壊まっしぐらになるかな?
0816pH7.74 (アウアウカー Sacb-J+y7)
垢版 |
2018/01/03(水) 22:51:20.39ID:RpZB98j3a
アップできてるかな?
0817pH7.74 (ワッチョイ ff3c-qSkH)
垢版 |
2018/01/03(水) 22:59:46.24ID:XEM2VumJ0
URLすら見えんぞ
0819pH7.74 (ワッチョイ 9f33-Ogju)
垢版 |
2018/01/04(木) 00:18:09.74ID:+ec//P4h0
>>814
このレイアウトでは確実に崩壊する
そのうちヤマトヌマエビがソイルの粒を運び始めるだろう
0822pH7.74 (JP 0H4f-ldot)
垢版 |
2018/01/04(木) 08:23:18.42ID:XAbQPmUrH
>>821
そう。全部ゼロから4日で作った急ごしらえw
大半が材料集めの買い物や加工だけど。
まとまった休みが無いとこんな事できんしね。
0825pH7.74 (ワッチョイ 7b2b-8bQF)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:39:32.56ID:qDJ4nkS70
メダカとかネオンテトラとかザリガニなら問題ないでしょう
0828pH7.74 (スップ Sdbf-k2bg)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:36:15.45ID:zw2TP7i3d
焦って一気にやると上手くいかないし失敗するから時間かかってもゆっくりやれば良かったんじゃね?
0829pH7.74 (ワッチョイ 9f33-Ogju)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:45:52.27ID:+ec//P4h0
>>826
立ち上げ当日に魚入れたってこの生体の少なさならそうそう落ちねぇよ
しかもソイルも入れてんだから
0831pH7.74 (JP 0H4f-ldot)
垢版 |
2018/01/04(木) 18:27:33.96ID:XAbQPmUrH
>>826
早速ヤマトヌマエビ x 1が逝った。

コケが無い時は別途主食餌が必要とは知らなくて、2日あげてなかったからかな?
他の魚はまだ元気に泳いでる。
アクアポニックスなので上部の植物ベッドには大量のハイドロコーンと植物の根が入ってるから
濾過は問題ないと思う。水温は23度位。ほかに原因は何が考えられるかな。
0832pH7.74 (エムゾネ FFbf-1yVf)
垢版 |
2018/01/04(木) 18:33:27.05ID:UpwtpCjMF
>>831
そんなことじゃ死なん

環境変化によるショック死とかじゃね?
水草の農薬はちゃんと処理してんの?
0834pH7.74 (ワッチョイ 9f1d-Ha4G)
垢版 |
2018/01/04(木) 18:41:07.30ID:SjqzjsfM0
>>831
エビはなぁ立ち上げから1ヶ月経ってバクテリアが定着してから点滴法で水合わせして入れてやるんだよ
魚だって2週間はいるんだ
0836pH7.74 (ワッチョイ ef1e-jEmF)
垢版 |
2018/01/04(木) 18:51:25.14ID:+/ip06nk0
レッドビーならともかく、ヤマトはパイロットフィッシュに入れたりするくらいだから立ち上げすぐにいれてもどうってこと無いけど、アヌビアスの農薬処理をしてなかったんだろうな
0837pH7.74 (ワッチョイ 9f1e-yeY+)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:00:54.32ID:OF06x10R0
パイロットに使えるってもエビレベルだしなぁ
水合わせいるぐらい環境違ってた、農薬、濾過完成前のアンモニア、酸欠、少なくとも餓死はねーわ
0838pH7.74 (JP 0H4f-ldot)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:01:51.30ID:XAbQPmUrH
ナナは農薬処理せなあかんっやったのか(´・ω・`)
0840pH7.74 (ワッチョイ 0bdf-aZ2+)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:23:43.31ID:OfexOLYX0
エビを水合わせしないってマジ?
するやろ
0841pH7.74 (ワッチョイ 4bbd-OpPU)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:35:08.61ID:FB7Xj+tf0
外部掃除する時に見落として洗剤やらソースやら残ってる排水溝ネットまでミナミの稚エビ流すことあるけど生きてるよ
0843pH7.74 (ワッチョイ 9f33-Ogju)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:40:12.22ID:+ec//P4h0
エビは水槽が立ち上がってようが立ち上がってなかろうが死ぬときは死ぬ
深く考えなくていい
0847pH7.74 (ワッチョイ efcd-0q3t)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:37:43.21ID:lJhQF1Dj0
シルバーは個人的に優雅でアジアより好き
0849pH7.74 (ブーイモ MM7f-l6u+)
垢版 |
2018/01/04(木) 21:38:21.58ID:9cRY7R1MM
生体の大きさに対して水槽がが小さすぎるとやっぱり見栄えしないな
刑務所って感じ
0850pH7.74 (アークセー Sxcf-niGV)
垢版 |
2018/01/04(木) 21:45:11.40ID:2b8kbNY5x
そうなんよね
シルバー70センチ超えたんだけど水槽がが
高いのよ水槽やらなんやら
貧乏人が手を出したらあかん趣味やな
https://i.imgur.com/MqON1pD.jpg
0851pH7.74 (ワッチョイ ef1e-jEmF)
垢版 |
2018/01/04(木) 23:09:30.44ID:+/ip06nk0
>>841
農薬と洗剤を一緒にしちゃいけない
農薬は殺そうとしたってなかなか死なない虫を、僅かかかっただけで殺すように研究されてるんだぞ
0852pH7.74 (アウアウカー Sa4f-ys7v)
垢版 |
2018/01/05(金) 00:56:58.79ID:I9Df8Wc3a
>>845
>>846
コメントありがとう
そんなに過密でも無いかな?
個体がまだ小さいってのもあるけど。。。

約430リットル。。。
FRPだからアクリルより割れにくいです!
0853pH7.74 (ワッチョイ 9f9b-gs9Z)
垢版 |
2018/01/05(金) 01:32:47.27ID:C8Df9pGB0
>>780
アナカリスはどっちかにまとめて密集させて切って短くしたほうがいいと思う
アナカリスを短くしてモサモサさせるのが好き すぐ成長しちゃうけどさw
0855pH7.74 (ワッチョイ 4b8e-wtpF)
垢版 |
2018/01/05(金) 15:30:37.70ID:sfmq0H2z0
真面目に聞きたいんだが
砂とソイルが混じった時ソイルの回収ってどうしてる?
0867pH7.74 (ワッチョイ 0fcf-gxqB)
垢版 |
2018/01/06(土) 17:18:56.76ID:Ravf2zeU0
インライン(水槽内じゃなくて吸水する時に直接CO2添加してCO2添加した水を循環させる)
方法ね
0871pH7.74 (ワッチョイ 2bbd-dSb4)
垢版 |
2018/01/06(土) 23:00:38.27ID:SGnmKZ4w0
プンティウスペンタゾナって
マイナーだと思ってたけど
結構みんな入れてるの?
0875pH7.74 (ワッチョイ eb8c-vNbQ)
垢版 |
2018/01/06(土) 23:37:50.25ID:+3BT2J920
>>873

エサはスポイトで水槽の中層あたりに
差し入れてあげてるので
トリファもちゃんと食べてますよー
0876pH7.74 (ワッチョイ 9f1e-inbK)
垢版 |
2018/01/06(土) 23:40:16.36ID:sNwTjBHo0
>>868
アクアの給水と吸水はややこしいから、初心者には難しい時期があるよね!
>>865
外部フィルターに空気がたまるとフィルターが空回りするから気をつけてね!
0877pH7.74 (アウアウカー Sa4f-RjiE)
垢版 |
2018/01/07(日) 02:40:15.41ID:PJhPwwWda
>>863
右の流木の前後の位置を変えるのはどうだろう
0881pH7.74 (ワッチョイ 0f15-WYy/)
垢版 |
2018/01/07(日) 14:17:06.49ID:RGtKbsPz0
>>880
右後ろはヒーターやら給水パイプがあったりでもう厳しいんですよね
ロタラをもう少し背の低い草に変更すればいいですかね?
0882pH7.74 (ワッチョイ 9fbd-sL1r)
垢版 |
2018/01/07(日) 14:31:15.26ID:gU0N3Ncf0
>>879
自分ならロタラをやっぱり右後部にするかな
けど今の配置でもロタラがモサモサになったらトリミングでこんもりさせたりして
バックスクリーン貼ったら見栄えしそう
0883pH7.74 (ワッチョイ 0fd7-pP+2)
垢版 |
2018/01/07(日) 14:35:51.26ID:6gN5+Vnk0
>>881
右後ろはハイグロかね?自分なら右後ろの機器類を見せたくないから周りに密となるロタラを育てて機器類隠す。
左を開けてるけど、1ヶ月後ロタラが勢力拡大して左の隙間埋まる気がする。
ロタラはまだ水上葉がちらほら見えるけど、水中葉で茂みが出来ると美しいから是非育てて貰いたいな。
0885pH7.74 (ワッチョイ 0fd7-pP+2)
垢版 |
2018/01/07(日) 14:47:21.78ID:6gN5+Vnk0
ストレーナースポンジつけないの?
ってかスポンジなしの時でも詰まったことないぞ。流量MAXでも気になったことないわ。
でも>>879のレイアウトの意図は左を空けたいんだろう。
セオリーも何も、育った時の事考えたら左の空間なくなるだろw
0886pH7.74 (ワッチョイ 0f15-WYy/)
垢版 |
2018/01/07(日) 15:36:18.82ID:RGtKbsPz0
https://www.fastpic.jp/images.php?file=7152434253.jpg
ロタラを右にハイグロとバリスネリアを左に移動しました
結局四角系レイアウトになりそうだけどもう凹系、凸系、三角系に続く新しいタイプだと思うことにしました
水流でゆらゆらしてるバリスネリアが気に入ったから結構満足してます!ありがとうございました!
0887pH7.74 (ワッチョイ 0fd7-pP+2)
垢版 |
2018/01/07(日) 15:41:11.01ID:6gN5+Vnk0
>>886
おっ仕事早い。
ロタラが左だったら三角維持するの大変だったと思うけど、右に移動したら三角維持しやすいはず。
割と肥料食いだから肥料切れに注意してね。おつかれー
0888pH7.74 (ワッチョイ ebdf-4A8r)
垢版 |
2018/01/07(日) 20:27:03.73ID:Zwq62bT00
岩組レイアウトってのをやってみたくて組んだんだけど、水草がノープランすぎて…
なにかご指摘いただければ助かります
タイガーロータスは入れたいかな
0891pH7.74 (ワッチョイ 6b2b-8PNQ)
垢版 |
2018/01/07(日) 21:01:00.10ID:cApLs1QJ0
絶壁ッ!レイアウトッッ!!
0894pH7.74 (ワッチョイ ebdf-4A8r)
垢版 |
2018/01/07(日) 21:10:47.07ID:Zwq62bT00
絶壁レイアウトなら、全面ソイル敷かずに化粧砂なのかな?
キューバパールだけは寂しいけど、それが完成された形なのでしょうか
0895pH7.74 (ワッチョイ 9f1d-Ha4G)
垢版 |
2018/01/07(日) 21:10:48.15ID:2FusR7yj0
>>892
あ、一票
0897pH7.74 (スフッ Sdbf-JRrx)
垢版 |
2018/01/07(日) 21:20:27.13ID:ZZwOWmnsd
キューバ一択やな
ミスト式で二週間くらい根張らせたら成功しやすいで
あとキューバは石や流木に活着しないとか言うバカがたまにおるけど文字通りがっちり活着するからソイル以外の石の部分にも適当に配置したら石の色が強調されて良さげやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況