X



底面フィルター51枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/12/01(金) 10:26:52.73ID:8Z7wsUFt
低価格ながら超弩級の濾過能力
他のフィルターとの親和性も高い底面フィルターについて語るスレッドです。

スレ乱立防止のため次スレは>>980で宜しく。
建てられない場合は代行を依頼して下さい。

前スレ
底面フィルター50枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1502514827/
0497pH7.74
垢版 |
2018/01/16(火) 16:44:03.42ID:zG2DaEXx
外部使っててメンテのスパンを伸ばしたくて底面吸い込みにしようか悩んでます
大磯でもリセットは必要になりますか?
また底面吹き上げの場合もリセットは必要になりますか?
エーハイ底面、サブ2213、2213の予定です
0498pH7.74
垢版 |
2018/01/16(火) 17:58:32.45ID:gdQHWIj5
>>496
あと10年もすれば坊やにも分かるさ
王道の意味が
0499pH7.74
垢版 |
2018/01/16(火) 19:06:20.02ID:YZdC8Wvv
むしろ鬼の生物濾過だろ
0500pH7.74
垢版 |
2018/01/16(火) 19:18:01.13ID:+UicyNcN
>>497
外部のメンテ延ばすなら、給水口にスポンジフィルター付けるだけでいい
結局どのフィルターシステムでも、メンテの原因は物理ゴミの除去なんで
底面フィルターは物理ゴミの除去に関しては最低のメンテナンス性
0501pH7.74
垢版 |
2018/01/16(火) 19:45:25.21ID:3a5CXPNQ
プロホースがあるじゃないか。
0502pH7.74
垢版 |
2018/01/16(火) 23:33:56.12ID:zG2DaEXx
>>500
今スポンジフィルター使ってます
水換えはいつもプロホースを使っているので、大磯底面ならリセットせず外部フィルターのメンテも伸ばせるのかと思いました
0503pH7.74
垢版 |
2018/01/16(火) 23:49:59.73ID:1Gtb/wT+
掃除とメンテ終えて再始動したら流向真逆にしてて
超噴水状態となり底砂を周囲にぶちまける失態
ワタシとしたことが
0504pH7.74
垢版 |
2018/01/17(水) 03:20:10.04ID:AcjoOXcF
メダカ何かの流れに弱い魚ように流れを弱くしたり
エビ何かの侵入を防ぎたいとかあるだろうけど
スポンジと底面て相性悪そう
0505pH7.74
垢版 |
2018/01/17(水) 07:15:15.74ID:4KuU4Uzt
底面と外部直結にして夜間エアレしなくて明方酸欠で白濁、稚エビ数匹★にした思い出。生体が多い、草が多い、濾材が多い(酸素要求量が多い)場合は注意が必要だね。
0506pH7.74
垢版 |
2018/01/17(水) 08:53:00.29ID:EWX6vQV9
スポンジやめて底面にしたいってことね
0507pH7.74
垢版 |
2018/01/17(水) 12:37:57.39ID:cpkR1bN+
10年くらいエバグリの勧めでプレミアム大磯を60センチ水槽で使ってんたんだけど、
今度90センチ立ち上げるのに大磯あきたし、エバグリも販売やめたみたいだから
川砂を自分で取ってこようと思ってるんだが、やっぱ暗めの底砂じゃないと生物ろ過の
性能は落ちちゃうのかな? 確かエバグリにはそれも書いてあった気が・・
明るいのが良いんだけど
0508pH7.74
垢版 |
2018/01/17(水) 13:00:07.17ID:Ytx0kYs5
底砂に電気つけろ
0509pH7.74
垢版 |
2018/01/17(水) 13:02:51.20ID:zYuL2mio
モーター式底面用のモーター探してたら
ニッソーのマイクロパワーフィルターのヘッドがまさに底面煙突の先に取り付ける為に生まれたようなデザインをしているんだけど
https://i.imgur.com/UuD3CbO.jpg
誰かこのヘッド使って底面試した人とかいないです? 
0510pH7.74
垢版 |
2018/01/17(水) 17:30:31.31ID:biTZ97Kz
>>509
つべでこれ紹介してる人いるから見ればわかるけど確かこの商品は分解が出来ないそして流量が凄い激流レベル
0511pH7.74
垢版 |
2018/01/17(水) 20:03:10.78ID:zYuL2mio
むしろツベで底面モーター用として使ってるのを見て聞いてみた感じです
フィルター自体は分解不能だけど(カスタム濾材が充填不能)
モーターとの離着は可能で交換用フィルターも売ってるの
0512pH7.74
垢版 |
2018/01/17(水) 20:25:14.22ID:7sY/xhOr
わざわざそれに変えるようなものではないけど
F1よりはコンパクトそうでいいんじゃないかな
0513pH7.74
垢版 |
2018/01/17(水) 20:26:28.29ID:Igh2Ipgf
普通にF1じゃダメなのか?
0514pH7.74
垢版 |
2018/01/17(水) 20:38:14.91ID:lh1OKujI
水流の調整が出来ないのがボツなんだよな
0515pH7.74
垢版 |
2018/01/17(水) 20:49:34.08ID:Igh2Ipgf
F1できるじゃん
0516pH7.74
垢版 |
2018/01/20(土) 01:14:50.33ID:W8VTy+Lg
263で相談に乗ってもらって初底面デビューしたものです。まだ日が浅いので油断出来ないですが今のところ水槽は順調で底面の力を感じ始めました。
質問なのですが普通のエアリフトで食後の一時間だけエアーポンプを出力最大にしたり、日中はco2添加のために外部だけ起動で夜間は底面稼働などを行ったりしても不具合出たりとかはないでしょうか?(嫌気性バクテリアが水槽に撒かれたりのような)
あと新規立ち上げの45スリムにも採用検討してるのですが下からろざい→底面エアリフト→ろざいと砂利→底面吹き上げ→吸着ソイル
といった感じに吸い込み&吹き上げのコンボは可能でしょうか?
0517pH7.74
垢版 |
2018/01/20(土) 07:43:08.14ID:+zoubwoF
>>516
何をしたいのかよくわからないが
余計なことはしないでそっとしておくのが一番いい
0518pH7.74
垢版 |
2018/01/20(土) 07:44:21.14ID:HLsh41/i
途中でエアー増やすとスノコの下な溜まってたホコリみたいのが出る時があるよ、エアー止めちゃうと砂利の表層は良いけど中は酸欠でバクテリア死んじゃうんじゃないかな?
0519pH7.74
垢版 |
2018/01/20(土) 08:21:24.59ID:9UtPxdAI
>>516
底面優先→>>517
co2優先→底面直結吹き上げ+夜間エアレ
0520pH7.74
垢版 |
2018/01/20(土) 08:37:07.18ID:9UtPxdAI
外部直結だった。
45は底床半分ずつ使う奴?
0521pH7.74
垢版 |
2018/01/20(土) 10:51:16.21ID:Rv3cEpdk
底面と外部直結って嫌気になりそうだが、相性わるいよね?
吹上じゃなくて普通に使う分で
0522pH7.74
垢版 |
2018/01/20(土) 13:54:07.02ID:UkZhsPz4
とりあえず普通に使うのが一番いいようですね。
上部フィルターとかだと1日、2日止めたくらいだとバクテリアわりと普通に元気なんで底面でも日中や餌やり直後などはとめても問題ないのかと思っていました、助言感謝です
0523pH7.74
垢版 |
2018/01/20(土) 13:59:31.43ID:UkZhsPz4
>>520
いえ、45用の底面フィルターを2つ使用して底にエアリフトの吸い込みその上にろざいサンドしてもう1枚敷いて上は吹き上げ式というのを
エアリフトは左奥に煙突吹き上げは右奥に煙突というのを考えてました。
底面使ってて思ったのは煙突の逆サイドの水流が弱そうなのと底に汚れを溜めるというのが懸念としてあったので
二重床にして併用することで底床内の通水性を上げて汚れの蓄積を抑えれるのではないかと思いまして
0524pH7.74
垢版 |
2018/01/20(土) 14:03:18.10ID:TfUNNNs+
底面+外部の連結は外部を物理濾過に使うわけだから、嫌気以前に面倒そうで自分にはできないな。

水中ポンプ+外掛け併用で物理濾過が一番ラだ。あくまで自分の場合は。
0525pH7.74
垢版 |
2018/01/20(土) 14:09:48.35ID:/xjSXQ2x
底面フィルターと
光洗浄スパイラルフィルターを併用

底面フィルターの吐出にくっつけちゃおうかと思ったけど
吹上量減るからやめた

光触媒の効果が切れる頃には底面が安定すると信じてる
0526pH7.74
垢版 |
2018/01/20(土) 18:44:43.37ID:FH2nIKfN
>>524
底面吸い込みでどうやって外部に物理濾過をさせるの?
0527pH7.74
垢版 |
2018/01/20(土) 20:53:56.03ID:9UtPxdAI
>>521
必ずしも嫌気になるわけじゃない。底床や濾材、流量次第。
目的が外部のストレーナー代わりだったり(吸い込み)、水流を殺す(吹き上げ)為だから。

>>523
底床の水流は底床に活性汚泥が溜まっていく毎に変化する。
流れやすい所に溜まっていき、溜まったら別の流れやすいところで通水するから、
反対側とか気にしなくてもいいと思う。

パネル二重は聞いたことないけど、下段はメンテ(バクテリアが増えるのとソイルかす等が落ちる)
出来ないというかリセット前提で寿命が長いとは思えないし、複雑にやったわりに効果はどうかな?
仮にスカスカで流量不足、ほんの一部しか通水してないってレベルなら普通に水中ポンプでも使うべき。
0528pH7.74
垢版 |
2018/01/20(土) 22:41:55.09ID:FH2nIKfN
>>521
エアマスやバブルチョイスつけるだけで酸素は代でしょ
ただエアレすればいいだけ
0529pH7.74
垢版 |
2018/01/20(土) 22:59:28.05ID:WqUYttj0
>>527
底面ってメンテ可能なんですか?導入にあたって調べたらソイル底面は事実上メンテが不可能でリセットしかないって聞いてたんで最後まで使い潰すつもりでした。
0530pH7.74
垢版 |
2018/01/21(日) 06:24:04.25ID:MhH3qYIN
エアリフトで発酵式co2添加し始めたけど気泡がすごいな。一応排水部分の真下にco2ストーンおいてco2の泡が水槽内に長時間とどまるようにしてあるけど、まさか10秒に1滴ぐらいで効果あるとは思ってなかった。
0531pH7.74
垢版 |
2018/01/21(日) 08:05:43.73ID:3wOQsJbu
>>529
ソイル自体は出来る。少なくとも底面対応品なら大丈夫。
水草のレイアウトでプロホさせる部分を残しておけばね。
生体少なければ掃除も不要だろうけど。
0532pH7.74
垢版 |
2018/01/21(日) 11:08:11.41ID:BdQPxEv/
>>528
外部濾過器の容器内の話だよ
0533pH7.74
垢版 |
2018/01/21(日) 12:01:55.06ID:EXk1Lmlp
>>530
巷ではすぐにCO2が飛んじゃうから意味なしが定説になってるけどエアリフトでもCO2添加の効果はあるんだよね
エアーが強すぎたらダメだろうがCO2濃度は確実に上がる
もちろん外部式と比べて効率は落ちるが
0534pH7.74
垢版 |
2018/01/21(日) 12:07:58.77ID:tyH7D/zZ
容器内も余裕だよ
バクテリアの酸素消費量なんて微々たるもんだよ
0535pH7.74
垢版 |
2018/01/21(日) 18:44:51.92ID:ExGf+kHC
底面でさらに追加でエアレーションしてたってCO2の効果が無いわけないよ
世の中ゼロイチで考える人が多すぎるよな
0536pH7.74
垢版 |
2018/01/21(日) 19:31:11.54ID:mRnj6mev
現状知られている最適解が外部+co2なだけだからね
確かに効率は下がるけど、あんな水に溶けやすいものを添加しててエアリフト使ったぐらいで効果がなくなることなんて事は絶対にない
底面水草も根が絡む保肥性が無いから水草水槽には向かないとか言われてるけど普通に数年単位で安定した維持できるんだよね
初心者サイトでネット見て聞きかじったような持論
、極論を紹介しているサイトは消えるべき
0537pH7.74
垢版 |
2018/01/21(日) 19:57:12.42ID:NtIXMkA+
co2は溶けやすく発散しやすいよ
0538pH7.74
垢版 |
2018/01/21(日) 22:11:01.29ID:S0W1dy8m
エアに混ぜて添加してる人いるけどあれでもいいのか
0539pH7.74
垢版 |
2018/01/21(日) 22:53:07.32ID:WQSA2MeF
いいよ
0540pH7.74
垢版 |
2018/01/22(月) 00:31:05.34ID:4xfiETyB
願い願望やん
0541pH7.74
垢版 |
2018/01/22(月) 11:29:57.05ID:P0CL1D7u
>>539
空気に混ぜたら、効果ゼロではないにせよ、水に溶ける前に水上に上がってしまうのでは?
0542pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 00:23:31.54ID:1vwOkZRS
90センチ水槽でダクト2本でやろうと思ってるんだけど、
フィルターは繋がってたがいいのかな、分離させたが良いのかな
お互いに引っ張るから分けた方が良いとかありますか?
0543pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 02:17:00.77ID:DrMPXJux
初めて底面で立ち上げようと思うんだけど、水槽の底全体に敷いた方がいいの?
0544pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 02:22:29.18ID:zoyR07nC
いんや
0545pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 02:25:53.74ID:DrMPXJux
敷く敷かないはどんな違いがあるの?
0546pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 03:29:22.73ID:f8S0Snnc
>>543
水槽のサイズとかレイアウトとか他のろ過装置を併用するかとかによるんじゃない?
0547pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 03:45:14.69ID:DrMPXJux
60で外部直結 エアレ有りの予定です
0548pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 03:56:23.69ID:JgiyEiPH
30cm用底面で十分のエバグリ式を崇めよ
0549pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 09:55:19.87ID:f8S0Snnc
>>547
外部というのは外掛けか上部だと思うけど、上部だったらそもそも底面は必要ないし、外掛けをモーター代わりに使うなら全面に敷けばいいんじゃない?
あとはスノコ状の底面だったら水草やオブジェを避けてもいいし
ちなみに外掛けならエアレは必要ないと思う
0550pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 10:25:29.90ID:BBJws51V
外部は外部フィルターのことです
0551pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 11:06:13.41ID:LSdQ1+TU
>>550
じゃあ底面なんていらない
0552pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 11:24:08.16ID:hoXTxnkx
外部直結とか故障のリスクが増すだけじゃないのか?
配管もスッキリしないし、いっそのことオーバーフローにしろよって思う
0553pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 12:26:55.77ID:zF1w+CWE
>>542
どっちでもいいよ
つなげると全面張り限定になるけど
別々ならある程度の量でもいいしろ過能力はどちらでも十分だと思うよ
0554pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 13:38:16.35ID:/P+1v2Gu
上部濾過の排水を底面のフィルターに繋げるのってどうでしょうか?吸い込みと吹き上げ両方やる感じで
0555pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 14:05:15.29ID:nONw/aVc
面白いと思った?
0556pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 14:20:33.30ID:+GuYQMkq
ケツの穴から口まで配管する感じか
0557pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 14:24:58.42ID:1vwOkZRS
底面と上部連結はエバグリもどきの底面より水質安定してたな
手入れも楽だし、組み合わせは最強だと思う
エアリフトの水量が最適ってのは還元濾過も視野に入れた話だから
還元する気ないなら普通に上部連結の吸水量の方が良い

>>553
ありがとう
0558pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 14:53:38.18ID:3ZiCivEp
まずラスカルの定理をだな
0559pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 15:46:06.50ID:qzRElK/e
実はレッサーパンダ
0560pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 17:01:38.61ID:VJxCWbIo
>>554
水面より2m位上部に設置すれば行けるかもね
0561pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 17:04:46.34ID:3ZiCivEp
逆にエアリフトで2mも揚水できるとでも思ってんの?
0562pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 17:32:51.97ID:NdluvM2A
ガイジ沸いてるな
0563pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 20:33:46.30ID:emKwER0n
>>554
吸い込みと吹き上げを同時にすると水流が吐き出した水がそのままで吸い込まれて行って最悪だよ
水面当たりは循環されない
外部ならそれできるけど上部を吹き上げするくらいなら普通に吐き出した方がいい
0564pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 10:54:25.92ID:s6KCAJZt
底面も外部も上部もそれぞれ適切な流量があるのに、どうして直結してしまうのか
0565pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 12:09:06.93ID:6dgc2hcd
濾過器の機構的な部分の魅力に取り憑かれてるのだろう
フィルターを飼ってるって感じかな
0566pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 12:35:45.05ID:yTMZKgxD
俺はエアリフトの泡の弾ける音が嫌で外掛け直結してる
流量も調節できるけど気にせず全開
0567pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 13:34:01.55ID:h9fDIGXo
実際やってみて底面だけより連結の方が安定するからでしょ
エバグリなんて問いあ合わせたらウーパールーパーくらいのサイズの生き物でもできないって言われたよ
0568pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 14:46:32.16ID:4tICwgCa
エバグリ使えねーよな
所詮魚数少なくして底面で長期維持(笑)を謳ってるだけの怪しいショップなんだよ
0569pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 15:04:44.90ID:uMJ8qnpe
>>564
底床の抵抗は様々あるわけだが、そこには考えが及ばないのか?
上で書いたが、そもそも目的が外部のストレーナー代わりだったり(吸い込み)、水流を殺す(吹き上げ)為だから。
0570pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 16:16:17.28ID:rW4CnWnb
超安定するのは水槽底に穴空けて外部と連結だな
0571pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 16:35:48.94ID:ANTZUikD
んで直結がいいのか併用がいいのかどっちよ
外部使うとして
0572pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 16:47:34.94ID:s6KCAJZt
せっかくの底面フィルターを、死ぬほど掃除しにくいストレーナースポンジにしたいんでもなければ、併用
濾過能力という面では直結になんのメリットもない
0573pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 17:18:51.73ID:LrewlYHZ
>>571
外部に関しては吹き上げなら直結、吸い込み式なら併用で答え出てると思うが。外部直結の吸い込みにするメリットが特に無い。

水質調整に色々入れられるけどそれは吹き上げでも出来るし。
0574pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 18:16:13.85ID:s6KCAJZt
そもそも吹き上げ式にメリットねーべや
0575pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 18:34:33.01ID:oKGgK8ex
稚エビいたら併用なんて言えないだろ
0576pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 18:44:08.67ID:5jyIeIZ0
90センチ規格水槽でニッソーのバイオフィルター吸い込みのポンプ2本で全面にスノコを敷いて約3年間、足し水のみで維持できました!生体は小型カラシン約50匹。底面は最強の濾過だと思います。
0577pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 19:09:05.70ID:ang49xbD
GEXは外部直結濾過能力アップするって書いてるぞ。むしろ推奨してるし
0578pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 20:11:41.59ID:n5i1AUwN
外部吸い込みで考えてんだけど大粒大磯でも底面はリセットの必要あるの?
0579pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 20:32:32.76ID:3Opx7xKU
水草水槽やっていたとしても水草抜いてプロホザクザクでOK
0580pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 21:00:52.51ID:Wdx6g07b
吸い込みでも吹上でも濾材量や水量が増やせるから外部直結した方が良いに決まってる
排水にリリィパイプとかのガラス器具使えるしエアレもエアマスターアドバンス使えるし水槽内にチューブやらモーター設置する必要ないしスッキリや
逆に直結反対派はなんで反対してんの?
「やる意味がない」しか答えれないよな
0581pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 21:27:18.83ID:uMJ8qnpe
>>572
無粋なストレーナースポンジを水槽に入れたいなら併用とも言えるなw
濾過能力に関してゼロみたいな言い方だが、直結でも当然濾過能力は上がる。
0583pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 23:05:25.68ID:Ox0ldU0c
>>581
併用に対して直結を濾過能力で比較したら、直結はゼロどころかマイナスになるよ
元レスも、どうしてもスポンジ付けたくないけどストレーナーを細かくしたいって特殊な需要は否定してない
0584pH7.74
垢版 |
2018/01/24(水) 23:41:19.25ID:h9fDIGXo
2005年くらいに問い合わせたらエバグリ式でウーパールーパー無理って言われたんだけど、
2007年くらいに宗旨変えしたのか自分でやって記事書いてたんだなw
0585pH7.74
垢版 |
2018/01/25(木) 01:26:21.77ID:cY+MJNf7
>>583
併用よりも直結が上回るなんて書いてないだろ。よく読めよ。
それに、死ぬほど掃除しにくいとかオレは思わねーな。
換水ついでにチョンチョンやるだけ。スポンジ揉むより楽だろ。
0586pH7.74
垢版 |
2018/01/25(木) 02:22:18.25ID:SPxB4KEl
>>571
元の問いがコレなら、素直に併用すすめる
リスクマネジメントやメンテナンスの意味でも
ただ、外部あるならそれで濾過は充分なんじゃないかと思う
0587pH7.74
垢版 |
2018/01/25(木) 03:05:32.14ID:qoMYChUM
外部あるけど稚エビ対策に底面直結するか悩んでるんだよね
p1p2付けてもいいんだけどあれくらいのスポンジの粗さだと入っていくから
あと止水なく嫌気性細菌を増やしたくないから
0588pH7.74
垢版 |
2018/01/25(木) 09:16:34.57ID:VyNI7uka
>>586
リスク、リスクって底面単独でやってるケースはどうだ?単独は特殊とでも言うのか?
詰まっても流量が落ちるから分かるだろw
0589pH7.74
垢版 |
2018/01/25(木) 09:46:18.05ID:8LEP3bhs
メーカーが推奨する使い方ではないのだから故障率は上がるんじゃないか?
0590pH7.74
垢版 |
2018/01/25(木) 10:45:54.29ID:GKwteHf1
エーハイムに底面直結フィルターってのがあってな
エーハイムもろ材量が増えて生体濾過が一層強化できるってうたいで直結推奨してるやん
ワイは上からアマゾニア→軽石→底面吸い込み→2213サブ(バイオリオ)→2213(バイオリオ)→排出で3〜4年水槽3台足し水のみで水草水槽維持してるよ
ザクザクなんかした事ないけど流量落ちてきたなと思ったらサブフィルターだけ掃除すればじゃぶじゃぶ戻るで
0591pH7.74
垢版 |
2018/01/25(木) 14:32:19.02ID:J+rEbDAI
直結で濾過が上がろうが濾過不足なんてまずない
から分けた方がゴミも取れて良いというだけ
足し水で維持できるかどうかは濾過力ではなく水草が硝酸塩を消費しきれてるかどうか
0592pH7.74
垢版 |
2018/01/25(木) 22:31:58.00ID:PIivOzJz
>>591
その水槽の写真見せて
維持できてるって言われてもドブみたいな水槽じゃ意味ないしなんの参考にもならんからさ
0593pH7.74
垢版 |
2018/01/25(木) 22:40:29.24ID:qoMYChUM
なんで>>591が関係あんの?
0594pH7.74
垢版 |
2018/01/26(金) 08:22:57.55ID:X+6DqJAr
維持してる言うて誰も水槽見せてくれない
論より証拠、机上の空論ばっかやん
0595pH7.74
垢版 |
2018/01/26(金) 08:45:17.62ID:QP46RTy7
写真だけで長期維持できてるかどうか分かるの?
0596pH7.74
垢版 |
2018/01/26(金) 08:49:10.37ID:M2rCwO0o
長期維持ってどれくらいからよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況