X



金魚61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 1ecf-a23L)
垢版 |
2017/12/05(火) 17:22:57.32ID:qXDnndRV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを2重にしてスレたて
金魚全般に関する総合スレです。
飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません。


               ヾjツ  。
            ,ッ  ヾjン
            ヾソ  ヾjツ
           ヾjツ ヾjソ'      o
         ヾjソ ヾjツ
       ヾツ  ヾッ ヾjツ'     。
      ヾjツ   ヾv,jツ'
     ヾjソ'    ヾjツ'
      ヾjツ'   ヾjツ'          _
    ヾjソ'   ヾjソ'    ゚  rヘ__}ン´く
     ヾjツ'   ヾjツ'      /´   ,トー-`
     ヾjソ'  ヾjソ'      /oヽ ノフ
    ヾiツ' ヾjツ'      `7ヘ>
     ヾi゙' ヾjツ'
        ヾi゙'
※前スレ
金魚60
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1509898027/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0723pH7.74 (ワッチョイ ebfa-YZmj)
垢版 |
2018/01/08(月) 10:01:06.84ID:AXgDTeXm0
>>720
>>721
一匹の方が金魚もストレスなく水の汚れも少なくていいかなと思ったけど違うのかな
病気になったときも隔離必要ないし
0724pH7.74 (ワッチョイ 4bbe-jocT)
垢版 |
2018/01/08(月) 10:27:20.97ID:37Sc10w00
仲良し金魚複数飼いすると、仲間同士のやり取りとか楽しめるけど、
健康に事故なく飼い始めたいなら、一匹飼い推奨。懐きやすい気もするし。
水槽は大きめにしてあげてほしい。
0725pH7.74 (ワッチョイ ef12-WIcH)
垢版 |
2018/01/08(月) 11:14:16.91ID:zozPYXv20
一匹からはじめても、また他の金魚が欲しくなるのが辛いところ
気がついたら水槽が増えている
0727pH7.74 (ワッチョイ 9f9d-1vzz)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:13:12.15ID:P6EeGQKa0
金魚は単独飼育するとストレスもなく活性が下がる
複数で飼えば競争で餌食いが良くなるのは常識
ただ2匹だと優劣がつくといじめ殺される
3匹でも2対1でいじめ倒される危険性大

4匹以上で飼うことでそのリスクが軽減されると言うのが基本
0728pH7.74 (ワッチョイ eba7-rajm)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:16:37.46ID:CLYbneZ30
水槽に色んなもの入れてると水質のバランスが崩れたときが大変だな
それで最近毎日水換えだよ金魚が底の方で元気なさそうにしてる
0729pH7.74 (ワッチョイ 4bbd-hL1C)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:07:11.70ID:OQRd1IsT0
複数飼いで金魚同士のいじめ殺しを避けるには
人間が程よくいじめてあげることが必要
結束が強くなるみたいで仲良くなる。
俺が水槽の前に行くとみんなで隅っこに固まって静かにしてる
0731pH7.74 (ワッチョイ 4bbd-lku/)
垢版 |
2018/01/08(月) 23:57:28.85ID:GyNdgbBl0
年中28〜30度飼育で問題なく育ってきてるんだが後々なにか影響とかあったりするもんですか?
0733pH7.74 (ワッチョイ 9f47-wLc5)
垢版 |
2018/01/09(火) 03:20:03.41ID:av2CjoGZ0
>>732
急に水温上がった時より下がった時の方がダメージでかいよな
だから梅雨時から秋口までは保険でヒーター20度〜25度設定で入れている
0734pH7.74 (オッペケ Srcf-lku/)
垢版 |
2018/01/09(火) 08:24:14.42ID:o2hKFz3kr
>>732
なるほど、白点病怖くて温度上げてたんですが適正温度まで徐々に下げたほうがよさそうですね
0735pH7.74 (ワッチョイ 0b16-89T4)
垢版 |
2018/01/09(火) 09:59:33.70ID:XsVSFpTg0
年中28〜30度飼育って凄いな
水温に起伏が無く早死にしそう
発色の善い綺麗な個体になるのかな
0736pH7.74 (ワッチョイ 0fcf-gxqB)
垢版 |
2018/01/09(火) 10:17:52.44ID:qvMtNm1m0
外国産のピンポンパールなんかは28度〜30度が適温だぞ
熱帯生まれの個体は高水温が適温なのに無理に水温下げるから
耐性できてなくて落ちる
0737pH7.74 (ワッチョイ 9feb-FYPK)
垢版 |
2018/01/09(火) 10:34:44.52ID:MPKbHQfQ0
耐性ある個体にしようと思ったら稚魚からじゃないとな
成魚からじゃ無理ゲーだ
0738pH7.74 (ワッチョイ bb70-EOJA)
垢版 |
2018/01/09(火) 10:38:23.93ID:lo1+Xyx40
>>727
まあ、4匹以上で飼ってもオス、メスどちらもいたら
春にオスがメス追いかけてメスを半殺しするがな。
1匹飼いだとそれを回避できるからいいね
活性が複数より低くなる以外1匹のがメリットだらけだよ。
0739pH7.74 (ワッチョイ 0fcf-gxqB)
垢版 |
2018/01/09(火) 11:13:33.03ID:qvMtNm1m0
>>737
みんな国産と同じ飼い方をして落とすからピンポンが難しいってなったんだよな
今は国産ピンポンもあるからそっちは低水温でも大丈夫だけどね
0740pH7.74 (ワッチョイ 0b16-89T4)
垢版 |
2018/01/09(火) 11:47:39.97ID:XsVSFpTg0
もう外産ピンポンは熱帯魚扱いでいいな
水温にしても、例えが大袈裟すぎるもの
0741pH7.74 (アウアウカー Sa4f-OusW)
垢版 |
2018/01/09(火) 12:39:24.15ID:vlWCphJ7a
金魚に興味持ったのは、アド街で紹介されてた金魚坂のピンポンパール観たのがきっかけだったな。
今思えば、初飼育がピンポン当歳とかハードル高すぎた
0742pH7.74 (ワッチョイ 0fcf-gxqB)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:03:01.78ID:qvMtNm1m0
>>740
まあ話題がそれたが高水温で飼うのは大きくしたいなら有りだぞ
年中食欲MAXなので餌よく食うしな
でかくする場合は大抵26度以上で飼うでしょ
0743pH7.74 (アメ MM0f-pM1R)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:30:39.14ID:0JfR/FrGM
今は薩摩産ピンポンが出回ってるけど丸みでは少々東南アジアに負けてる感じだな
0744pH7.74 (ワッチョイ 9f9d-8avC)
垢版 |
2018/01/09(火) 13:52:28.19ID:Mz6Natl30
金魚は雌雄分けて飼うのは基本だよ
それでもケンカはあるけど

東南アジア産だろうが金魚なんだから徐々に季節の合わせて水温下がる分にはアダプトするけど
体長3cm以下とか小さい個体は産地に関わらず10℃以下は厳しいぞ
0745pH7.74 (ササクッテロル Spcf-oIy6)
垢版 |
2018/01/09(火) 19:55:51.21ID:lx8Gnf6Lp
何で引き出しの中にこんなに木屑の山ができてんのと思ったら1年前のテトラフィンに湧いたダニだった
はーびっくらこいた
0746pH7.74 (ワッチョイ eba7-rajm)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:01:58.58ID:8mGj4p5T0
金魚のエサとか量が多過ぎるから残っていても期限切って捨てた方がいいな
一昨年のエサを間違えて食わせて具合悪くさせたことあったわ
0747pH7.74 (ワッチョイ 4b33-ldot)
垢版 |
2018/01/10(水) 00:45:15.80ID:3uF7jTH30
うちの琉金の美鈴ちゃん。もう5歳なんだけど、ここ一年、
づっと動かない。時折動くときはけたたましく泳ぐ。
大きさは体長5chと小さい。昔虐めで尾びれを壊された。
このまんま見守るしかないのかな。
0750pH7.74 (ワッチョイ 0fcf-gxqB)
垢版 |
2018/01/10(水) 10:45:21.91ID:hv0817Ib0
ワキンなんて1年もしないうちに15cmぐらいになって近所の小学校に引き取ってもらったわ
0751pH7.74 (ワッチョイ 9f4f-Qhlv)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:02:35.47ID:LvR56Pd90
>>746
餌はだいたい一ヶ月で替えてる
0752pH7.74 (ワッチョイ 9f9d-8avC)
垢版 |
2018/01/10(水) 12:09:42.92ID:Ze4uX64k0
カビたり、虫が湧いてないなら10年前の餌でも何の問題ないけど
最近は個体数が多いから、1kgでも使い切るけどね
0754pH7.74 (ワッチョイ 9ff3-hL1C)
垢版 |
2018/01/10(水) 14:30:38.98ID:LCAhf8wT0
エサって賞味期限あったのかw 知らんかった

2年前に正味期限切れのやつやってた
0755pH7.74 (ワッチョイ ab19-hvih)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:14:05.33ID:g5I7eVEx0
自分は冷凍庫に入れて小出しに使ってる
0756pH7.74 (ワッチョイ 9fbd-hL1C)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:56:57.16ID:sqKuF0av0
>>710
虫の存在は残念ながら確認できなかったんですが、グリーンFゴールドで
具合が悪くなってしまった時よりも、明らかに元気になってきました。
ヒレは相変わらず裂けたり切れたりしていますが、よく泳ぎエサも食べてます。
一昨日よりも昨日、昨日よりも今日、と進歩を感じます。
あと1週間くらい薬浴を続けてから、一旦薬と塩を抜いていってみようと思います。
0758pH7.74 (ワッチョイ 0b16-89T4)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:48:49.89ID:EZC27hjV0
今使ってるメディゴールドIGP
賞味期限か消費期限はしらんが
刻印は2020年7月だった
けっこう保つんだね
0759pH7.74 (ワッチョイ efa3-jocT)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:41:21.23ID:luzBddOC0
一応言っとくけど
それ未開封状態の場合
開封後は基本3か月
0761pH7.74 (ワッチョイ 7d54-/rX+)
垢版 |
2018/01/11(木) 02:50:02.65ID:EYTKekhr0
無加温外飼い60cm水槽なんだけど水温が2〜6度くらいで底で冬眠してるんだけど3月頃まで水換えとエサやり無しで平気かな?あったかい日はたまに泳いでるんだけど
0764pH7.74 (ワッチョイ 66cf-5isp)
垢版 |
2018/01/11(木) 08:56:41.91ID:Ct9OyIs90
ん?冬眠状態なら餌やる必要なくね?
虐待でもなんでもなく正しい飼いかただろ?
0765pH7.74 (ワッチョイ 6d16-6Zyt)
垢版 |
2018/01/11(木) 09:23:45.66ID:43a8JtOZ0
外飼いの
池ではなく、水槽飼育の場合
断熱材とかで水槽かこってるのかな
なにもしないと早朝と昼の温度差が激しそう
外飼いなら餌はやらんでいいけどね
0768pH7.74 (ワッチョイ 59be-jusK)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:41:07.70ID:1D3W+iCS0
>>756
まずは良かったですね。
虫はエラとかウロコの内側にもつくので、油断は出来ないのですが、
0769768 (ワッチョイ 59be-jusK)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:55:02.18ID:1D3W+iCS0
(つづき)
いずれにしろ元気になればいい訳ですから。
ヒレも悪化してないなら体調の回復とあいまって、徐々に治ると期待したいですね。

念のためですが、
投与中断後再度具合が悪くなった場合、リフィッシュは本水槽へ投入可能ですが、
やや水質悪化しやすくなる傾向があるように思います。
0770pH7.74 (ワッチョイ 7d54-/rX+)
垢版 |
2018/01/11(木) 16:14:49.72ID:EYTKekhr0
>>764-766
アドバイスありがとう
水槽の三面に窓ガラス用の断熱プチプチにガラス蓋二枚で蓋して柿の葉沈めてある、メダカの睡蓮鉢とかプラ舟は水面凍ってるけど水槽は凍ってないから一応意味あるかも、エサ無しで念のためアナカリス沈めておくわ
0771pH7.74 (オッペケ Srbd-XZ0y)
垢版 |
2018/01/11(木) 17:36:15.72ID:tzivfBaPr
上部濾過の場合はストレーナスポンジ使わないで、こまめに上部のスポンジフィルターを洗ったほうがよいのかな
0772pH7.74 (ワッチョイ 66cf-5isp)
垢版 |
2018/01/11(木) 17:39:44.18ID:Ct9OyIs90
上部は濾過能力高いからそれでいいとおもうけど
何をどれぐらいの水槽で何匹飼ってるのか分からないからなんとも
0773pH7.74 (ワッチョイ 8ab6-XZ0y)
垢版 |
2018/01/11(木) 18:00:22.28ID:+0UFYbvf0
金魚だと水というかウンコが凄いからストレーナースポンジをつけてこまめに洗う方がトータル的には良いカモね。
0774pH7.74 (ワッチョイ 6d16-6Zyt)
垢版 |
2018/01/11(木) 20:41:03.02ID:43a8JtOZ0
昔ながらの蛇口付き水槽なら
底面全体からうんちの掃除ができ
水圧でドレンも詰まらないだろうからメンテも楽そう
現代的に復活しないかな
ttp://auctions.afimg.jp/item_data/image/20130306/yahoo/r/r99685676.1.jpg
0776pH7.74 (ワッチョイ ea9b-MKbf)
垢版 |
2018/01/12(金) 00:05:53.15ID:aQ8kIgrk0
15センチごえの4年生きてる流金ちゃんが初の白点病?にかかって心配してたけどヒーターのある熱帯魚水槽に入れたらすぐ治った記念カキコ

転覆したり横泳ぎでクパクパしてたから駄目かと思ってたけど元気になってくれて嬉しすぎ
0778pH7.74 (スフッ Sd0a-KClg)
垢版 |
2018/01/12(金) 13:28:42.45ID:rvYYss76d
コリドラス用避難所として買った土管に金魚が挟まって出られなくなる事態が3度起こった
まさに金魚ホイホイ
つーか2度も引っかかるなよ…
0779pH7.74 (ワッチョイ 6a9d-XhTK)
垢版 |
2018/01/12(金) 13:57:25.40ID:z0Hw8s530
今朝は外のガレージの下の水槽でも全部凍ってたな
氷の下にエアーが溜まってるって、何だよ

飛び出し防止に普通はフタするけどね
金魚水槽に土管なんかは普通入れないけど
それよりコリなんか入れない
0786pH7.74 (オッペケ Srbd-o4A5)
垢版 |
2018/01/12(金) 18:17:07.00ID:Y4PVzRuLr
東北民だけど北の地物品種いいよ
耐寒性高いから部屋なら冬でもブリブリ食べてブリブリうんち!
0787pH7.74 (ワッチョイ ea9d-Z03R)
垢版 |
2018/01/13(土) 00:09:32.97ID:/n7qwSAJ0
おいおい、耐寒性高いから部屋なら冬でも....

おかしくないか?
耐寒性高いなら室内じゃ無く、屋外でも....だろ

玉サバや山形金魚が耐寒性が強い品種とか都市伝説だから
ピンポンもみんな同じ金魚
0788pH7.74 (ワッチョイ 9e33-1A1k)
垢版 |
2018/01/13(土) 00:15:07.19ID:koOFGkFh0
ピンポンって奇形すぎて苦手
好きな人ごめん
0789pH7.74 (スプッッ Sdea-BfS3)
垢版 |
2018/01/13(土) 05:42:03.88ID:l0Vhq0mad
犬のチワワみたいに品種改良の果ての姿だもんな
ピンポンパールは
ある意味3大地金より虚弱だし可愛い言って
飼った9割以上は1年もたなかっただろうな
0790pH7.74 (スプッッ Sdea-BfS3)
垢版 |
2018/01/13(土) 05:50:05.44ID:l0Vhq0mad
>>787
ピンポンパールは他の金魚と一緒に考えちゃ駄目だよ
外国産多いからヒーター必須だし
(国産ピンポンでもヒーターいるレベル)
油断するとすぐに転覆、ガマガエル症候群なるから
気難しい熱帯魚と考えるのが正解
玉サバは新潟生まれで、寒さ強くする目的で作出されてるから、ある程度は強いんじゃない?
0792pH7.74 (ワッチョイ 7970-BfS3)
垢版 |
2018/01/13(土) 08:48:02.45ID:OejC3nGa0
だがしかしアニメみたら金魚鉢気になるな
演出だから仕方ないがあれ金魚可哀想だよな
0800pH7.74 (ワッチョイ 7afd-VFZW)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:12:44.44ID:ekynJQb40
>>778
個体ごとの性格もあるんだろうがそこ行くか?っていうような狭いとこ入ってく奴いるよな
以前うちで稚魚が生まれて体長2〜3cmくらいになった頃水作SPFと水槽の角の隙間に挟まって
身動き取れなくなってたことがあった
0801pH7.74 (ワッチョイ ea9d-Z03R)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:18:36.97ID:bJUx19xC0
ピンポンパールは最近つけられた名前
珍珠鱗の別名で熱帯で作られた新品種じゃないから

パールは鱗が小さく皮膚が露出してるから感染に弱いのかもね
0802pH7.74 (アメ MMc9-HyJ0)
垢版 |
2018/01/14(日) 01:06:57.90ID:kbQsAikIM
あんま丸くないパールスケールぽいのもピンポンで売られててなんだかなぁって思ったわ
0803pH7.74 (アウアウウー Sa21-MKbf)
垢版 |
2018/01/14(日) 04:07:09.85ID:vocZ+iPAa
10年以上前には既にピンポンパールの名前で売られていたけど、10年程度だと最近なの?
0805pH7.74 (ワッチョイ 8a64-XZ0y)
垢版 |
2018/01/14(日) 11:00:45.28ID:QkcOrEql0
ピンポンパールはもともとパールスケールを更に丸くして短尾にしたものの名前なので丸くなければ違うしましてやロングテールはピンポンパールではない。
どこぞの店がピンポンパールLTなんて名前で売っているがおかしな表記なんたけど
0806pH7.74 (ワッチョイ ea9d-Z03R)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:18:41.40ID:bJUx19xC0
ピンポンパールLTなら論理的でわかりやすいけど

レモン和金LTもあるし
レモンコメットと何が違う?ってことだけど
0807pH7.74 (ワッチョイ 8a74-wTfl)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:35:06.98ID:AezHh+ex0
春になったら田舎で金魚80Lプラ舟飼育しようと思うんだけど
仕事で週一しか水換えできないから、水質変化に強い上見の金魚教えてくれ
0808pH7.74 (オッペケ Srbd-7WYL)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:42:09.80ID:Ji1MoXn8r
ホムセンのセメントコーナー行くたんびに導入を考えてしまう
あまりの安さプラ船
0809pH7.74 (ワッチョイ f1f3-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:48:15.37ID:Qd456LuM0
前に飼ってたデメキンが死んだので200円ですげーちっこいデメキン買ってきた

お菓子のおっととみたいですげーかわいいw
0810pH7.74 (ワッチョイ 9e33-1A1k)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:10:44.68ID:xmeIQAa90
>>807
和金
0811pH7.74 (スプッッ Sdea-JkSM)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:21:32.96ID:snKDNjitd
>>809
かわいがってあげてね〜
名前はおっとっと?
0812pH7.74 (スフッ Sd0a-T68e)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:27:10.88ID:/j1PlEi+d
室内で水温だいたい15度なんだけど
餌やり週2回 水替え3週に1回で
あってますか?
0813pH7.74 (スフッ Sd0a-T68e)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:31:36.64ID:/j1PlEi+d
>>812
ちなみにヒーターなどはなしです

和金4匹の水槽と

オランダと東錦の水槽で
多分全部当歳です

東錦が12月前半からずっと
頭下してる転覆っぽいので
えさは、咲ひかり 色揚げ用から
フリーズドライのものに替えました
0815pH7.74 (ワッチョイ 9e33-9csc)
垢版 |
2018/01/14(日) 23:36:10.35ID:m9Q95TmN0
うちの今年2歳になるピンポン水槽も同じような水温でウ○チ掃除で毎日10ℓバケツ1杯分くらい水換えしていてエサは1日2回普通の咲ひかり与えていますが元気に泳ぎまわっております。

稚魚はエアーのみなので水温14℃くらい
エサのブラインがっついて元気に育っています。
0817pH7.74 (ワッチョイ a5fa-JZ4K)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:13:44.08ID:xxW2N9/t0
熱帯魚しか興味なかったけどホムセンにいたらんちゅうにひとめぼれしてしまったわ
ただ1万円弱だったので飼えないけど30分水槽から離れる事ができなかった
0818pH7.74 (スフッ Sd0a-Q8Zx)
垢版 |
2018/01/15(月) 04:59:14.63ID:7nhQDOk/d
俺も最初は一万の金魚とか馬鹿かよ誰が買うんだよって思ってたけど
買っちまったな、不思議だな
0819pH7.74 (ワッチョイ 6a9d-XhTK)
垢版 |
2018/01/15(月) 11:52:29.61ID:IZl6Kv9m0
ちょっと質問しても良いかな?

807
>春になったら田舎で金魚80Lプラ舟飼育しようと思うんだけど
仕事で週一しか水換えできないから、水質変化に強い上見の金魚教えてくれ

春になったら田舎に引っ越して金魚飼うってこと?
仕事で田舎に帰れないから週一で世話ってこと?

それとも別荘で飼うから週一で通うの?
それとも田舎の実家で飼うから、週一になるの?
それともめんどくさいから週一なの?
0822pH7.74 (ワッチョイ 9e33-1A1k)
垢版 |
2018/01/15(月) 14:31:59.50ID:QyyFA0Sm0
鑑賞より育成が楽しいから出来上がった金魚は買わないかな
当歳から飼うほうが愛着わくし繁殖も楽しみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況