X



メダカ/めだか@アクアリウム 154匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/12/10(日) 01:23:06.01ID:Q/3VjGaV
観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょ。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!215【マンドクセ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1497789647/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします。

※過去スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 150匹目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1503395103/
メダカ/めだか@アクアリウム 151匹目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1504606899/
メダカ/めだか@アクアリウム 152匹目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1507991090/

※前スレ

メダカ/めだか@アクアリウム 153匹目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1510049942/l50
0298pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 10:27:12.62ID:d4Ak9eGr
>>297
おまい眠くなると股間さわってるタイプ? 変な意味じゃなくて触ってると落ち着くっていうか 
0299pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 10:36:55.19ID:nMO6/Pcf
>>298
勃起時は副交感神経が優位になるからだよ
0300pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 10:37:39.14ID:nMO6/Pcf
>>298
ちなみに、射精時は交感神経が優位になる
0301pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 10:59:03.50ID:GCo38kfF
落ち着くと勃起してくるって普通じゃないだろ
0302pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 11:31:30.57ID:9QQtlfnO
ファビョると勃起してオナニー始めてしまうのは朝鮮人
0303pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 11:45:46.48ID:zsBn4n4Z
>>294
生体たちがかわいそうで
0304pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 12:14:02.69ID:YFCvK7XR
流木の下、アクセサリーや石とガラス面の隙間、SPFの後ろ、茂ったモスの中等で
出られなくなったメダカが死んだことがあるけど、たぶん何かの拍子に驚いたときに
無理に体を突っ込んで出られなくなったのかな〜?と思った。
0305pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 12:25:19.49ID:JOTX/4jf
>>300
逆だよ
0306pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 12:31:37.33ID:dJGtG+Co
>>281
エーハイム2213とエアレーションも兼ねて水作コアエイトS
理由はよくわからないが外部フィルター単体に比べると安定度が全く違う
痩せ細りで落ちる事がほぼ無くなった
0307pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 14:54:39.01ID:d4Ak9eGr
昔 外より室内無加温の方がいいかなと思って15℃くらいでおいといたらヒレに白いものがね 白点虫らしきものは15~18℃の水温で一番活性化するらしい で今は20℃くらいキープ
0308pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 15:17:05.44ID:nMO6/Pcf
メダカが次々と死ぬ水槽ってどうやって作るんだろうな
ある意味才能だよな
0309pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 15:20:23.42ID:31JfR8Be
ヒメダカは毎日産んでるのに
オロチは難しい
0310pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 15:32:44.95ID:d4Ak9eGr
品種改良したメダカは弱い感じするな 近所と交換したうちの白や青は氷の下でもめちゃ元気
0311pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 16:01:12.29ID:5hUvf06E
>>294
こいつ生き物の命なんだと思ってるんだろう
水流以前に見直すとこたくさんあるだろうに
先に素人とかなんとか勝手に免責してんのも姑息だし
0312pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 16:06:07.00ID:BXSNaOTy
水流ってそんなにダメなのかな?
強めの水流だけどオタマジャクシみたいになってるよ
0313pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 18:33:15.28ID:YFCvK7XR
10月初めに山梨の忍野八海に行ったら、
池のあちこちの岸近くの草の茂みに
メダカが群れをなしていたな〜
日が当たる流れの無いところが好きなんだな〜とほのぼのしたよ
0314pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 20:21:47.60ID:nMO6/Pcf
癒されるわぁ
0315pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 21:03:46.06ID:dcCP5djt
>>298
あ、俺も寝るときにポコチン触りながら寝るわ
0316pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 21:05:49.92ID:qBShL1mi
ベランダ管理の睡蓮鉢は丸二年間水足ししかしてない。
0317pH7.74
垢版 |
2017/12/20(水) 22:47:06.99ID:YFCvK7XR
>>314
ども。見えづらいけど写真うpしてみた。
http://iup.2ch-library.com/i/i1876581-1513777404.jpg

そういや夏に秩父に行ったときに河原にあった大きな水溜り(?)にもメダカがいたなぁ。
あまり綺麗な水には見えなかったけど、タニシやトノサマガエル、イトトンボなどと共生していたよ。
0318pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 00:15:35.77ID:GHu7Xti9
メダカって電気消して暗くするとすぐ寝るよな
0319pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 07:17:17.58ID:BT9V1Hop
やっぱ大量に飼うと世話しなきゃで面倒くさいな。
少数をほぼ放置で飼うのがワークライフバランスがとれている。
0320pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 07:34:12.44ID:vk7dD9Q9
無理のない飼育が1番だよな
0321pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 08:17:27.62ID:9pmoaJDw
室内でも無濾過個体数少なめならほぼ放置だし、増やしすぎて疲れてやめるって人はそういう飼い方出来ないんだろうな
0322pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 08:59:21.32ID:wXAx2kdp
>>317
秩父でトノサマガエルがいたなら放流された池なんだろうな。
0323pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 09:44:42.60ID:k6/Uc34B
>>315
だろ 何となくつつまれてる安心感 思い出すのか包まれてた小さい頃w
0324pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 11:20:08.37ID:vk7dD9Q9
朝起きて外のプラ舟見たら氷張ってた
今年の大阪は寒いな
そんな中で元気に泳いでるメダカさんに感動
0325pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 13:01:23.86ID:JWmuNuVW
うちの外飼いメダカはどこ行ったかよく見えない
0326pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 13:30:39.63ID:vk7dD9Q9
落ち葉が入りまくってるプラ舟やとうちもそんな感じよ
アマフロ入れてるだけのとこはチラチラ見える感じ
0327pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 13:53:11.23ID:rJRETvji
室内飼いに初挑戦しているけど冬の間もメダカの世話できるからいいねこれ
スポイトでウンコを取るのが癒し
0328pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 14:27:39.05ID:k6/Uc34B
うちの外メダカは今日も陽当たり良好餌パクパク 
0329pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 16:14:03.29ID:IpCCMKF7
昨日の夜に気が付いたんだけど、
加温無しの室内水槽の紅帝が卵をぶら下げて泳いでた。
面倒くさかったからそのままほって置いたけど今朝まだ着いてた透明っぽいのと白くなってる卵が混ざってた
0330pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 21:06:05.65ID:Ps21Ojeb
>>307
20℃だと産卵はどの程度する?
こちら26℃の熱帯魚水槽に間借りさせたら産卵が多くて困ってる
冬は稚魚育てるつもりがないからできれば産卵も控えさせたいんだ
0331pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 21:38:45.13ID:MrBEJ94W
>>330
ブクブク
アナカリス
プラケ
で無加温隔離
0332pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 22:03:25.35ID:Ps21Ojeb
>>331
うんマツモならいっぱいあるんだけど
ウチは室内で無加温だとちょうど10〜15度くらいなんだ
白点好発温度と聞いたら自信がなくてさ
0333pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 22:26:07.30ID:GHu7Xti9
白メダカのラメって白点病なんじゃ?て思ってチンコ縮まるよな
0334pH7.74
垢版 |
2017/12/21(木) 22:27:25.51ID:GHu7Xti9
しかも白点病なんじゃ?て心配して水槽に張り付いて観察してると白メダカどもがわざわぞ体を見せに来るんだよな
いつもは来ないメダカまで目の前に来る
0335pH2.24
垢版 |
2017/12/22(金) 00:15:16.40ID:s4VxAc/x
>>319
完全放置可能にした室内ビオ水槽(何か月間も足し水のみ、温調なし濾過なし給餌なし)で、

1匹だけ順応したメダカが居て、痩せかけていたのが良い体型になってきた。
毎日餌を漁り回っていていつ見てもしっかりした新しい糞をぶら下げている。
0336pH7.74
垢版 |
2017/12/22(金) 02:10:45.45ID:ST023nEF
>>330
夏より少な目かな 23℃以上だとめちゃ胞卵するから余りあげたくないんだよね
0337pH7.74
垢版 |
2017/12/22(金) 07:02:48.59ID:B6HS+3TB
>>336
ありがと やっぱり間借りじゃなくて別にしようかな
メダカ結構つよくて他の熱帯魚に餌が行き渡らないし
>>333ウチも白メダカw わかるわー
0338pH7.74
垢版 |
2017/12/22(金) 08:13:02.22ID:d0H7fubn
秋に生まれた三色錦透明鱗さんたちやっと色づいてきてまぢまぢ見てたら、9:1くらいでメスだらけだった。ふつう?
0339pH7.74
垢版 |
2017/12/22(金) 08:31:16.91ID:AWIpvl0J
実際俺は白点病と思って隔離したことがあるわ
全然元気で、んん?と思ってよく見たらラメだったw
0340pH7.74
垢版 |
2017/12/22(金) 09:24:29.97ID:A2YNZHLs
>>334
単に給餌への条件反射じゃなく
メダカって野次馬根性旺盛だと思う
1匹が近ずいて来るとつられて他のメダカも張り付いてくる
0341pH7.74
垢版 |
2017/12/22(金) 10:33:28.06ID:ST023nEF
そこが可愛いんじゃん
0342pH7.74
垢版 |
2017/12/22(金) 11:56:10.84ID:HnjPnwZu
最近朝シートをめくってやるタイミングがなくて、いつも昼にシートをめくってやってる。
15時過ぎにはまたシートを被せちゃうから、メダカの頭が狂わないか心配
0343pH7.74
垢版 |
2017/12/22(金) 12:53:06.59ID:y67czuEz
>>342
頭の狂った飼い主に飼われるメダカはかわいそうだな
0344pH7.74
垢版 |
2017/12/22(金) 13:42:21.39ID:6Ym3sHaZ
どんなシートなのか知らないけれど、中途半端にするくらいならずっと外したらいいんじゃないかなあ?

大雪降る地域ならどうしようもないかもしれんが
0345pH7.74
垢版 |
2017/12/22(金) 15:41:28.92ID:ST023nEF
室内メダカはただ今プレコタブの争奪戦 それは俺らの餌だよとミナミも負けじと頑張るタイム
0346pH7.74
垢版 |
2017/12/22(金) 15:53:54.81ID:NnNrM4v/
沈下タイプのエサにも普通に特攻してくるよな>メダカ
うちはザリエサ入れると、メダカ・ミナミヌマエビ・ヒメタニシによる争奪戦だw
0347pH7.74
垢版 |
2017/12/22(金) 17:57:52.58ID:5nxN73kM
THE過保護だな。
0348pH7.74
垢版 |
2017/12/22(金) 21:40:01.91ID:ffliqUc6
今日は冬至ですね
ああ 日光が欲しい
0349pH7.74
垢版 |
2017/12/22(金) 22:00:04.62ID:Yi2c8BU3
南東向きベランダだと日が長いわ。
7〜15時は外飼い水槽に日が入る
0350pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 01:59:32.71ID:WtbH+naU
メダカって日光当てたほうがいい?
アクア苔テラリウムなので室内に置いてるが
0351pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 02:29:20.50ID:WHLnbR0b
>>350
写真見して
テラリウム興味ある
0352pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 08:04:14.01ID:QoLJyPwE
最近の研究で骨は身体を支えるだけでなく
老化や寿命にも関係していることが分かっている

骨を成長させるには太陽光に含まれる紫外線が必要
なので日光浴させた方が健康で長生きできると思う
0353pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 09:47:49.05ID:WtbH+naU
そうなのか、じゃ卓上はやっぱ厳しいかな
照明IKEAの\299やし
初心者やし凝ってないよ〜
https://i.imgur.com/ZfuZ3Dl.jpg
0354pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 10:12:10.91ID:Bv3yMA1U
普通は室内
0355pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 10:12:22.19ID:WHLnbR0b
>>353
でっかい石だなぁ
テラリウム楽しそう
0356pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 10:35:13.64ID:UDSDlL2d
>>353
いいな
俺もやろうかな
0357pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 12:07:40.05ID:WtbH+naU
日陰のベランダの苔は好調だよ
ほぼ拾いと採集
土を濾すの面倒で先延ばししてまつ
0358pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 15:40:40.23ID:FlGlbe4i
ヤバイ休みだとショップに行きたくなるな
0359pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 15:58:31.41ID:Lij0pyCa
ヤバイ休みって仮病とかか?
0360pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 17:17:30.66ID:Bw5w5jR0
成長止まって半月の卵をヒーターつき水槽に入れた
果たして孵るのか
0361pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 17:28:11.57ID:q8swY3FK
仕事先にメダカを小さな鉢で飼っていたりするが白がほとんど。
うちの三色や変わり種あげたくなる。
0362pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 18:36:57.24ID:K7hAhSxb
近所の神社に散歩に行ったら敷地内に置いてあるでかい石の火鉢?みたいなのに
ミニ錦鯉みたいなのや真っ黒でキラキラしたメダカが元気に泳いでてびっくりしたわ
ネットで見て憧れていたけど生で見るとラメのメダカってすっごい綺麗なんだな
0363pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 18:54:14.37ID:40S209xT
強光とかいいよね
0364pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 21:04:38.80ID:xg/xDrTj
ラメは綺麗やで〜
0365pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 21:24:38.40ID:UDSDlL2d
30pキューブを買っちゃったよ
0366pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 23:07:41.34ID:SiySvcpK
速いな
まずは石と苔だな
0367pH7.74
垢版 |
2017/12/23(土) 23:09:09.37ID:WtbH+naU
おお
そのうち見せてくれよ
0368pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 01:25:54.56ID:LZbPPuzp
先週木曜日にギックリ腰で入院して明日退院なんだが
部屋飼い無加温のメダカ達の事が今更心配になって来た
姉貴に頼んでキョーリンの赤虫ドボンしてもらったから平気だと思っていたが
きっと姉貴は部屋の付けっ放しエアコン見て消したに違いない!
ヤヴァイ!
0369pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 06:04:24.72ID:k1RxtH+U
メダカは大丈夫やろ
0370pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 08:01:02.53ID:SwWlL0Ub
今日は曇り雨だからシートとか被せっぱなしでいいや。
もう世話に疲れた
0371pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 10:18:38.74ID:5Q2p0jXv
メダカ無加温部屋飼いで5日間とか餌すら与えなくても大丈夫なレベル
0372pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 11:56:27.99ID:UckPDA+V
>>371
実際うちも部屋飼い無加温で餌やりは土日だけで問題ないな。

卵もぶりぶり産んでるし。
0373pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 11:58:42.61ID:pgzVRmgi
馬鹿みたい増やして餌をやる金がないんだろ
馬鹿じゃねーのか
死ねよ
0374pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 12:20:27.87ID:Ho2bUYw6
なにこいつ
0375pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 14:25:24.64ID:X5IRCA0m
>>372
この時期に部屋飼い無加温で卵ぶりぶりっていうのは凄いな。

うちも無加温で飼ってて、
水温は朝晩の冷え込む時間帯で 10 ℃前後。
若い個体しかいないっていうのもあるけど、
夏が近づいてこないと、とても卵は産みそうにない。
0376pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 17:34:42.40ID:L7JwLYhW
>>372
沖縄!?むしろ建物内は半そでで過ごせると噂の北海道?
うちは朝起きると室温5度とかだから室内飼いの容器はヒーター必須
0377pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 17:45:41.34ID:HlR63/FR
1週間くらい外飼い放置してたけど、
久しぶりに覗いたら浮上してきたんでちょこっとだけご飯
水温5℃くらいでした
0378pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 18:22:42.50ID:KVlMd5gO
>>375
室内十度って雪国か
0379pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 18:24:36.20ID:KVlMd5gO
>>376
五度までいた
物置小屋と同じでは?
0380pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 18:56:47.85ID:Ec7EQ5Z+
>>376
名古屋。
北側の部屋で室内はキンキンに冷えてる感じだけど水温見ると大体10〜14度くらいだなー。
0381pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 19:11:51.03ID:X5IRCA0m
>>378
東京。暖房つけないと、都心でもこんなもんだと思うよ。
0382pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 20:00:35.87ID:LZbPPuzp
退院してきたけど10日も放置してしまったが
室内屋外どちらも生きてた
ある程度放任主義でいいもんなんだな
0383pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 20:02:43.44ID:rbZrVxgT
弱ってる可能性もあるから注意な
0384pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 20:14:21.01ID:AU7yopzf
弱るかいっ
0385pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 21:16:31.37ID:k1RxtH+U
まぁメダカはね
熱帯魚とかだったらヤバイけど
0386pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 21:39:26.01ID:CehyVxnk
>>381
むしろ雪国の方が異常に室内の温度上げてるよね
北海道の親戚の家とかTシャツだもん
0387pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 21:40:11.74ID:L/Vfk4cc
>>381
旧麹町区エリアの南西向きマンションだけど、冬場の最低気温はベランダ5度、室内17度だよ。
0388pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 21:49:44.58ID:Ir4hNFum
皇居に住んでるけど、もっと寒いよ
0389pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 22:14:28.93ID:HlR63/FR
お堀の主きた
0390pH7.74
垢版 |
2017/12/24(日) 22:55:04.95ID:16kcXeO3
>>368
餌や温度より足し水。
こなれた環境ならんな簡単に死なないよ。
0391pH7.74
垢版 |
2017/12/25(月) 00:55:30.49ID:rlEtlmMe
ちょっと暖かくなるととたんに求愛行動おこすオスがいる
逃げ回るメスを壁ぎわの水面に追い詰めて迫るなかなか悪辣なやつ
0392pH7.74
垢版 |
2017/12/25(月) 01:29:16.08ID:HPxjYY/B
>>388
エアプ乙。
一回くらい住んでから書けよ。
0393pH7.74
垢版 |
2017/12/25(月) 01:32:33.99ID:XxT+kCN6
>>391
飼い主に似ます
0394pH7.74
垢版 |
2017/12/25(月) 21:04:34.36ID:CT9V91hd
暴れメダカを箸で何度も叩いてやったわ
おとなしくなった
0395pH7.74
垢版 |
2017/12/25(月) 21:07:38.49ID:CT9V91hd
水槽に寄るとみんな寄って来るんだけど、暴れメダカがみんなを突っつきまくって癒し空間が台無しにされるから箸で叩いて教育じゃ!!
便所に流されなかっただけでも救われたと思え馬鹿メダカが!!
0396pH7.74
垢版 |
2017/12/25(月) 21:09:52.54ID:CT9V91hd
次暴れたら小水槽に隔離して徹底的に教育したる!!!
0397pH7.74
垢版 |
2017/12/25(月) 21:17:38.71ID:F6qSdY/Z
>>396
飼い主に似ます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況