X



★★★コリドラス総合164★★★(ワッチョイなし)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2017/12/19(火) 23:49:29.91ID:3TBYIuVu
コリドラス総合 まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/corydoras

★★★コリドラス総合162★★★
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1500656079/
★★★コリドラス総合163★★★
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1506210913/

避難所
★★★コリドラス避難所2★★★
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38788/1329581845/

≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・コテハンは荒らし、煽りの元となりますので控えてください。
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
・定型文、固定ハンドルなどの場合は2chブラウザのNG機能を利用してみるのもいいかもしれません。
・こちらのスレが荒れている時には上記避難所も利用してみてください。
0558pH7.74
垢版 |
2018/01/28(日) 12:40:55.81ID:1mX85Ugr
30cmトリメン水槽は導入時用に使ってたけど
最近はドボンしてる
トリメン水槽は病気個体の薬浴水槽としても使ってた
けど薬で完治した試しが無い
0559pH7.74
垢版 |
2018/01/28(日) 12:58:00.49ID:vaVXxhYK
水槽をトリートメント用につかう余裕なんかないわ水槽余ってるならそれで何か飼ったほうがよくない?
0560pH7.74
垢版 |
2018/01/28(日) 13:17:07.45ID:7b3pFRCF
トリメンはしないけど薬浴用に25cmくらいの虫かごは買ってあるな。
0561pH7.74
垢版 |
2018/01/28(日) 13:35:08.40ID:hbBS+RPe
120水槽に入れる時は、しばらく45か60水槽で様子見てから入れるな
0562pH7.74
垢版 |
2018/01/28(日) 15:12:19.51ID:AQ2/mteO
ステルバイと青コリはサービス精神が旺盛で見てて面白いね
パンクなどアイバンド系はどうも引っ込み思案でいかんわ
俺と同じで困る
0563pH7.74
垢版 |
2018/01/28(日) 15:46:05.94ID:2K6UlJDq
生体なんてディスカウントストアのペットショップとかで買わないで必ず専門家のいるホムセンのペットショップかアクアショップで買えば水あわせだけでおkなんだし
今までそれで病気になったことないからな
0564pH7.74
垢版 |
2018/01/28(日) 16:42:27.09ID:0YkxKnP2
落ちることはあっても病気蔓延まではしたことないなぁ
トリートメントとか聞いても、はえ〜そこまでやるんやねぇとしか思えん
0565pH7.74
垢版 |
2018/01/28(日) 17:10:01.02ID:Up1BI3jG
俺のレスに非難轟々だと思ってたら賛同者ばかりでワロタ
だよねえ
0566pH7.74
垢版 |
2018/01/28(日) 17:45:06.35ID:rda+GmuK
うちもショップの袋詰浮かべた後開封して本水槽の水を2-3回足してそのままショップの水ごと放流
うちもだいたい>>564かな、たまに1週間以内で死ぬことはあるけど他のコリにまで病気蔓延はないな

ロングノーズ系はすぐ死ぬ印象
0567pH7.74
垢版 |
2018/01/28(日) 18:15:58.80ID:1olJkPnS
すみません、初書込み失礼します

ステルバイの鼻先が白くなってしまっているのに今日気付いたのですが、これは病気なんでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教示下さい
お願いします。
https://i.imgur.com/RLIzD9M.jpg
0568pH7.74
垢版 |
2018/01/28(日) 18:26:45.30ID:QTO54Y8a
これハラルド?
鼻はどっかにぶつけたんじゃないの?
0569pH7.74
垢版 |
2018/01/28(日) 18:45:56.17ID:0YkxKnP2
>>565
トリートメントはしないが、水合わせくらいはやるぞ、普通
ドボンはしない
0570pH7.74
垢版 |
2018/01/28(日) 19:58:25.36ID:YK1zwX9q
>>548です
近所の餌を買いにいく店で買ったら袋浮かべて1時間くらいでドボンなんですけど遠方の初めてのホームセンターで買って来たのでドボンは怖いし健康なら薬浴も負担になるからプラケースで入れる予定の水槽の水と温度を合わせて病気が出ないか普通に飼育する感じで観察してました

あと上の方に書いてた人がいましたけどこの時期はハステータスさんは入手が難しいようなので特に気を使ってました

症状は出てないし1週間元気だったのでスドーのサテライト水槽で本番水合わせ中です
サテライト水槽は水合わせに重宝しますね本水槽にフタができなくなる難点はありますけど

>>559
メダカの繁殖時期に使うプラケースがオフシーズンで遊んでいるので
0571pH7.74
垢版 |
2018/01/28(日) 20:32:52.14ID:YOyI6okV
俺は必ずトリートメントする派なんだよな
買った魚のほとんどは逆の意味で全幅の信頼を寄せるか〇だいだし
販売されている魚は全てキャリアだと思ってる
0572pH7.74
垢版 |
2018/01/28(日) 22:22:37.30ID:2K6UlJDq
リンスのいらない
0573pH7.74
垢版 |
2018/01/28(日) 23:04:11.24ID:1mX85Ugr
昔トリートメント水槽で1週間位待機させてたけど
最近はドボン

つみきとFINとペスカで店を信じて買ってる
0574pH7.74
垢版 |
2018/01/28(日) 23:22:42.45ID:FguAgsmA
袋ごと水槽に浮かべて袋が雲ってきたら水温が上がった証拠だから魚だけドボンだけど今まで死亡無し病気無し
かねだい、charm、他数店舗
みんな信用してるけどトロピ町屋は死着するから信用しない
0575pH7.74
垢版 |
2018/01/28(日) 23:23:47.14ID:L5VXmJCB
トロピ相変わらずやなぁ
0576pH7.74
垢版 |
2018/01/28(日) 23:46:00.64ID:XzlM+Xpo
トロピだけは必ずトリートメントするわ。
0577pH7.74
垢版 |
2018/01/28(日) 23:51:10.59ID:Mi7GpC6+
トロピで買って寄生虫→エロモのコンボ食らってからコリはトリートメントちゃんとするようにしてるわ
それ以外の魚はサテライトで水合わせしてドボンかな
0578pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 00:00:56.18ID:GMUPCHbT
36センチ水槽 (18L)
青コリ5匹
外掛けフィルター
大磯砂細目 厚さ3センチ程度

これだとプロホースはどのくらいの頻度でやればいいかな?
0579pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 00:49:19.95ID:314uQBgN
どんなときでも毎週1/3程の水抜く間に掃除できるだけ掃除するのが無難だと思う極厚底面なら基本放置だろうけど
脳内でおおよそ半分位で区切って交互にやってくくらいかな
0580pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 00:53:48.76ID:EAUI0VJj
カミハタの魚はみんなトリメンするわー
ブリード物でもピロピロついてたから絶対信用しない
0581pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 01:27:49.47ID:SmY8Wwjk
買わなきゃいいんじゃね?
0582pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 02:38:13.49ID:1lWvvtUo
コリって飛び出しするんだな…知らなかった
0583pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 04:22:52.53ID:nPkRhHRO
空気を吸いに水面へ上がるときに
勢いがつきすぎてつい飛び出すことはよくあるね
0584pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 06:45:00.31ID:B9Qqt5kj
>>582
マツモで勢いを削いだ上でフタでブロックしてる
隙間を極力無くしてるのでエビも飛び出さなくなったけどフタとかに張り付いて死ぬのは防げそうにない
0586582
垢版 |
2018/01/29(月) 10:44:18.66ID:1lWvvtUo
ガラス蓋はしてたんだけど、コーナーの配管用の欠けてる部分から飛び出したみたい。
仕事中に飛び出したようで見つけた時にはもう手遅れ。可哀想なことをしてしまった…
ありがとう。水草増やすのと蓋の隙間を無くすように工夫してみます
0587pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 12:28:19.73ID:04Moir7S
先日コンコロール買った時に
試しにショップの水のpH測ったら4.8だった
流石に水合わせしたわ
0588pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 12:46:31.36ID:UlE4pIzL
>>585
べネオレも受容してる眼差しで草
0589pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 17:39:45.47ID:H1U+d2Gl
>>585
そんなことよりラミーノーズかな?のデブデブと手前の奇妙な生き物が気になって仕方ない
0590pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 17:42:47.74ID:Hz7M2R2X
でぶでぶの手前もでぶなんだよなぁ
0591pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 17:55:34.16ID:P+Mm+Xra
左のクソデブはグローライトやろ
手前のは死体かと思ったわ
0592pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 18:08:37.86ID:jqxagrpQ
>>589
ボルネオプレコくんやで
0593pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 18:27:21.53ID:burPSNiI
ボルネオプレコって飼うの難しいんでしょ?
0594pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 18:30:02.49ID:hOxE5bGN
デ ブ 祭 り
0595pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 19:28:53.65ID:RH1IseD4
アンチェスター14800になったからそろそろ買うか。
0596pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 19:29:23.81ID:pSOwIZua
ホンコンプレコかな
0597pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 20:18:24.43ID:jqxagrpQ
>>593
昆布やコリタブで餌付くしホンコンとかチャイナバタフライと違って高温にもそれなりに強いらしいから楽やで
真夏に水温30度まで上がったけど3匹とも余裕で生き延びてくれた
0598pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 21:24:44.38ID:B9Qqt5kj
>>586
切り欠き部よりちょっと小さいサイズに透明硬質塩ビ板をプラスチックカッターで切って蝶番で開閉できるようにしてるよ
ホースや配線を通す場合は必要に応じてその部分だけ塩ビ板に切り欠きを入れてる
それだけだと開閉が難しいのでつまみになるようなものを接着しておくと便利
フレークや粉末の餌だと面倒だけど、コリタブとか塊の大きい餌なら角の開閉部から餌をポトンと落とせる
プラスチックカッターのほかに切るときにあてるのにダイソーの金属製ものさし、普通のカッターナイフ、安物でいいのでヤスリあたりがあるとより綺麗に作れる
蝶番なしで角の不安な部分にどんと乗せるだけのものでも十分間に合いそうだけど

上部フィルターのポンプの付近の穴を塞ぐのは形状を合わすのが結構面倒なのでダイソーのでもいいからPPシートをハサミで切って作るのがいいように思う
ティッシュペーパーの空き箱程度の厚紙で型をおおよそで切ってそれを参考に紙を切って形を見るのを何度か繰り返せば飛び出し防止の目的をかなり果たせる程度のものは作れる
1枚でカバーしようとは思わないで複数枚でカバーするように作ると簡単だと思う
あんなところは作った本人でもろくにみないので見栄えは気にしなくていい
0599pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 22:10:52.52ID:QWk7+FKx
ハステータスさんたちは水草の影に隠れてしまい今生の別れかと覚悟してたのに杞憂でした
前の方で中層を泳いでみたり底砂やコリタブをつついてみたり、XLサイズのステルバイに寄り添ってみたりと簡単に探し出せる場所にいる時間の方が長いような
よかったよかった癒されますw
0600pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 22:21:57.55ID:GMUPCHbT
日記帳かよ
0601pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 22:25:10.24ID:O8VWu+Fg
ワイはラップかけてるけど(蓋)
0602pH7.74
垢版 |
2018/01/29(月) 23:00:42.02ID:xmvEieoO
フタはしていないな
幸いコリが飛び出したことはないけどたまにナノストムエスペイさんが干物になってる
何か対策したいけど外部2台や外掛けやCo2機器が邪魔でフタしたくても出来ないんだよな
0603582
垢版 |
2018/01/29(月) 23:29:21.00ID:1lWvvtUo
>>598
うわぁめっちゃ詳しくありがとうございます!参考にさせていただきますね
オーダーガラスも考えたけど高くつきそうなので塩ビ板?を加工して付けてみよう
0604pH7.74
垢版 |
2018/01/30(火) 01:19:09.65ID:Zp4eZvzQ
60cmスリム水槽25リットル

エーハイム500(エイブルリングS+バクテリアリング          プラスワンS)
テトラAT-50(バイオパックにサブストとメック入れ)

コリちゃん8匹+ドジョウ2匹
追加コリちゃん2匹を予定
0605pH7.74
垢版 |
2018/01/30(火) 02:22:31.43ID:q9gqLqDy
>>603
水槽が汚くて申し訳ないけど
以下蝶番は全部アクリサンデーの透明蝶番、つまみはアクリサンデーの透明のネジを半分に切ったもの、塩ビ板は2mm厚のタキロンプレートでアクリサンデー板よりずっと安い

青コリとかを入れているGEXの45cm水槽にコトブキのガラスフタを乗せて角にの塩ビ板を蝶番でつけたもの
塩ビ板は接着、ガラスには両面テープ、つまみのネジも接着、上部フィルターがコトブキのトリプルボックス45なのでヒーターの配線もサブフィルターのホースも上部フィルターの背面から通しているのでシンプル
https://i.imgur.com/EXFXLbR.jpg

GEXの金魚セットLの40cmスリム水槽っぽいエビ水槽用の全面塩ビ板のフタ、切り欠きからヒーターとエアホースを入れている
https://i.imgur.com/H9R5eEH.jpg

コリドラス稚魚用30cm水槽用の塩ビのフタ、左上からヒーターのコードとエアホースを、右下からサブフィルターのホースを入れている
枠に空いている穴からホースを入れたい時のために4隅を落としている
https://i.imgur.com/bE4t2zq.jpg

ステルバイとかを入れているテトラの42cm水槽に使っているデュアルクリーンフリーのポンプ周りのフタ、材料はダイソー108円のPPシートで安物のハサミで切って作成
手前と奥、パイプの奥の3つを適当に重ねてある
水中ポンプとヒーターのコードとサブフィルターのホースが左から入ってる
https://i.imgur.com/OdXuSzs.jpg

入手しやすいプラスチッックカッターはオルファのPカッターS型とPカッターL型があるけど2mm厚をS型で2mm厚を切るのに苦労したのでL型の方がいいと思う
https://www.olfa.co.jp/products/productcategory/18
接着剤はPPも接着できるセメダインスーパーXハイパーワイドを使ってるけど塩ビ板にアクリサンデーの蝶番とかを接着するだけならもうちょい安い接着剤でもいいかも
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/superx/hyperwide.html
「※水に水没する用途はNG」とあるけど時々水槽に落としてしまってすぐ引き上げるだけなら大丈夫だと思う

カッターで切る時に不要な段ボールを下敷きにして、その下に百均のでいいからカッティングマットを入れておくと安心
42cm水槽だと2mm厚でもなんとかという感じだけど60cm水槽なら3mm厚の方がしっかりしていいように思う
以上クソな長文失礼
0606pH7.74
垢版 |
2018/01/30(火) 02:52:19.65ID:mn9iE0IZ
コンビニ弁当のふたオススメ
0607pH7.74
垢版 |
2018/01/30(火) 06:54:18.03ID:HaRc1xre
コリドラスでググッた時のパンダの紹介の画像がひっくり返っててワロタw
死にやすいことの暗喩かなw
0608pH7.74
垢版 |
2018/01/30(火) 14:50:47.75ID:RRfzTiK3
パンダは初めて飼ったコリだが1ヶ月で全滅した
同時に飼った白はまだ生きてる
0609pH7.74
垢版 |
2018/01/30(火) 16:35:10.62ID:rsp5rhvl
弱い魚は売れ残りを買えはガチ。ずっと指名待ちで生き抜いてるわけだから当たり前なんだが。

コリじゃないけどアクセルロディブルーで、買った入荷数週間の5匹は拒食で全滅。売れ残りを全て買い取った形の5匹は全匹生存の経験から身に染みた。
0610pH7.74
垢版 |
2018/01/30(火) 19:28:32.93ID:eqnoUlWU
1ヶ月で死ぬ場合最初から餌食い悪かったりすんの?
元気だったのに突然死する感じ?
0611pH7.74
垢版 |
2018/01/30(火) 19:31:45.35ID:+rhOGXAD
まあ売れ残りだと入荷してすぐの落ち着いて居ないとか病気が潜伏してる可能性も無いしね
長い間一定の環境で体調が安定した後に買えるって意味でもいいわな
0612pH7.74
垢版 |
2018/01/30(火) 20:01:14.75ID:yi94hORQ
と思って来週でいいや再来週でいいやと次来たときに買おうと思ってると売り切れというジレンマもあるがな
その時は縁がなかったと思ってその時に見た良さげな魚にターゲットを変えるんだがまた同じ状況になることもある
0613pH7.74
垢版 |
2018/01/30(火) 20:03:27.20ID:q9gqLqDy
病気蔓延死屍累々のホムセンでほぼ唯一元気だった青コリの場合はどう判断すればよいのだろうかと
0614pH7.74
垢版 |
2018/01/30(火) 20:10:08.03ID:RO2mHLJ4
病原菌のキャリアかもな
バイオハザードのアリスみたいに
0615pH7.74
垢版 |
2018/01/30(火) 20:32:40.25ID:q9gqLqDy
>>614
その例えだと、青コリを排除すれば死んだ魚がまた動き出して何も世話をしなくても魚が泳ぎ続ける水槽が完成しそうな気が
0616pH7.74
垢版 |
2018/01/30(火) 21:32:56.53ID:3sllTZWb
かゆ
うま
0617pH7.74
垢版 |
2018/01/30(火) 21:37:54.55ID:RO2mHLJ4
生物には共生というメカニズムが備わっている
つまりその青コリが病原菌と無性に相性が良かった場合は共生が起こることもあるということだ
0618pH7.74
垢版 |
2018/01/30(火) 21:40:52.54ID:Zp4eZvzQ
コリに強い店は入荷した時から争奪戦開始で良個体からどんどん買い手がつくぞ
売れ残りはカス個体しかいないと思う
0619pH7.74
垢版 |
2018/01/31(水) 09:32:51.46ID:AlDWly+W
コリドラスも大きくなるにつれて顔が角張って厳つくなるのな
ウーパールーパーみたいに成魚になると顔が別人になる
0620pH7.74
垢版 |
2018/01/31(水) 13:14:49.96ID:LnAdcja5
売れ残りっていうか入荷してどれくらい時間経って落ち着いてるか。入荷即買いはトリートメントしないと体調や寄生虫に不安があるが、レアな個体は即買いせざるえないという。

パンダとかメジャーなコリは入荷数が多いから、個体選べる程度のストックは常にいるね。
0621pH7.74
垢版 |
2018/01/31(水) 16:13:25.23ID:ItHTRlVw
メダカの餌をまくと
アークアタスがエラの上まで水上にだして
モーターボートの様に泳いでる姿を見てすげーと思った
&そのまま飛び出すじゃないかと心配した
0622pH7.74
垢版 |
2018/01/31(水) 20:01:25.47ID:BhCdbGQW
コリドラス・ジョーズ
作 S・スピルバーグ
0623pH7.74
垢版 |
2018/01/31(水) 21:41:36.81ID:sotWX9zJ
コリドラス・スベルバイ
0624pH7.74
垢版 |
2018/02/01(木) 07:10:09.45ID:aPU89ZgF
コリドラス スーパードライ
0625pH7.74
垢版 |
2018/02/01(木) 15:28:51.68ID:/OGgjorL
おい!それってYO!
0626pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 00:51:47.46ID:9UVfEg60
ハステ探してる人居たけど地元のショップには3日前入荷されたど。問屋次第なのかもしれんけど一応出回ってるみたいね。

ちなみに群馬。チャームではない。
0627pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 01:48:48.24ID:AdA7lW+m
エサの食べ過ぎで稚魚が死ぬことってあるやろか?
0628pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 04:41:16.72ID:yhWgNVYE
あるとしたら餌やりすぎによる水質悪化、
もしくは餌の質が悪いとか
0629pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 13:20:23.77ID:/TGVCao8
>>626
探してたモノだが未だにたまに店のブログとか見たりして探してるよ

一応今でも出回ってんだな
個人で繁殖したのが流れたりしてんのかもだけど群馬はちょっと遠いなw
0630pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 20:45:34.74ID:6ocewes3
明日コリドラス水槽立ち上げるぜ
ピグミーとコリパン飼う予定
0631pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 21:01:39.70ID:UCkeLYob
今日初めて産卵したけど全部無精卵という…
乾燥イトメじゃ栄養足らないのか
0632pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 21:27:43.31ID:QonBRHqM
乾燥エサの存在意義がわからん
0633pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 21:44:37.82ID:6iRB+RAR
栄養だけだったら人工飼料最強じゃないの?知らんけど
0634pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 22:31:11.62ID:nn/OqxGk
>>631
コリタブしか与えなくても受精するけどオスが未成熟なのかな?
0635pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 22:33:44.43ID:yhWgNVYE
無精卵と有精卵を間違えてる可能性?
0636pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 23:03:09.47ID:IFKZhB+B
雄入ってるか?
0637pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 23:35:41.21ID:XQ2vnPyD
>>631
またすぐ産むよ
段々上手くなる
0638pH7.74
垢版 |
2018/02/03(土) 06:06:57.68ID:blU+eJBz
産卵狙うなら餌1日一回だけにしてるけど二回のが良いのかな
ステルバイとハステータスとどっちの卵だろなぁ
0639pH7.74
垢版 |
2018/02/03(土) 14:35:49.57ID:nwpWsyYN
卵産む
放置する
エビが食う
終わり
0640pH7.74
垢版 |
2018/02/03(土) 17:33:01.50ID:RfTIf+OP
>>639
エビが増える
水槽が足りなくなる
桶屋が儲かる
0641pH7.74
垢版 |
2018/02/03(土) 18:44:49.67ID:OQ8+hYVh
ベネオレちゃんかわいい
人にも驚かないし直ぐ餌付いたし
ただ先住のオトシンには終始ビビりっぱなしで体が触れるだけで物凄い勢いで逃げていくんだよな
0642pH7.74
垢版 |
2018/02/03(土) 18:47:44.82ID:S0vAVuBo
なにそれ…かわいい
0643pH7.74
垢版 |
2018/02/03(土) 18:54:19.15ID:OQ8+hYVh
かわいいけど不憫だよ
コリタブ食べてるところにオトシンが割り込んできたらビビって逃げちゃうんだから
0644pH7.74
垢版 |
2018/02/03(土) 19:40:03.31ID:gZKdiAn+
オトシンを増やすべし
戦いは数だよ (サカマキ)
0645pH7.74
垢版 |
2018/02/03(土) 19:56:10.59ID:dGlmWKAq
自分じゃ判断つかないので質問
このトリリネアータスなんだけど病気でしょうか
他の個体に比べて体が白くて若干痩せ気味、目も心なしか元気なさそう…
前にこんな感じになって死んだ個体がいたからかなり心配です

わかる人います?

https://i.imgur.com/NqR1Amr.jpg
0646pH7.74
垢版 |
2018/02/03(土) 21:02:52.21ID:9NcC+iMN
>>629
近所の専門店でハステータスを5匹だけ取り寄せできるかきいてみたら卸のリストにあったら電話してくれるというのでお願いしてきたよ
でもハステータスはあまりリストにでてこないと言ってた
ダメ元で専門店で取り寄せ聞いてみたらどうだろう?
0647pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 00:13:35.33ID:02oVVjkz
>>645
餌食えてないんじゃない?
背びれが伏せがちでトップの黒がなくなってきたらヤバイ
若干その傾向が見られる
0648pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 11:09:19.00ID:+vRxig1K
コリドラス飼いたいけどさすがに30cmキューブでアカヒレ12、ピグミーグラミー4だと過密だよなぁ。
青コリ2ぐらいならいけるか?
0649pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 11:15:49.93ID:0gGZGATH
ベネオレが堕ちてた
まっちろになってたわ・・・燃え尽きたんだな・・・
0650pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 11:17:03.75ID:/w5rD5q+
>>648
魚増やすまえに水量増やしたほうが…
0652pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 11:22:35.92ID:xCTY7zlH
ミスった
人間で言えば1LDKに一家4人って感じじゃね
キツイわやっぱ
0653pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 12:03:48.23ID:RpTaqpqp
歌舞伎町の見習いホストは6畳に二段ベット三つ、各布団を昼番夜番で使うので6畳に12人
まだまだよゆーよゆー
0654pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 13:46:05.46ID:HM5cisl5
>>648
水換えとろ過がよければ青コリ5匹いけるんじゃね?
0655pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 14:02:07.10ID:TYOFaxkd
生体の数減らせばいいじゃん
アカヒレ全部捨てるかピグミーグラミー全部捨てるかすれば大丈夫
0656pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 14:27:26.01ID:+vRxig1K
今の生体捨てるぐらいなら新しい水槽立ち上げるわw

>>654
0657pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 14:32:39.48ID:+vRxig1K
>>656
途中で投稿しちゃった。
濾過は底面フィルターで出張で1ヶ月水換えなし(餌は家族に2日に1回やってもらってた)で 水質変化無しだったから週一換水ならいけるとおもったけど狭くて可愛そうだからやめとくわ。
0658pH7.74
垢版 |
2018/02/04(日) 14:47:30.27ID:oFM1rIk8
青コリの稚魚が生まれた
ブラインもルンルンで用意してるんだがブラインが上の方に泳いでっちゃうから食いっぱぐれるんだよね…
同時にメダカ稚魚の餌も混ぜてるからそっちばっか食べてないかちょっと心配
ブラインじゃないとやっぱり背曲がりとかになっちゃうかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況