X



水作33 [無断転載禁止](c)2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0025pH7.74
垢版 |
2017/12/25(月) 19:46:13.67ID:kpdXP5VE
水作ブリッジにエイトはどうですか?
0026pH7.74
垢版 |
2017/12/25(月) 20:13:08.67ID:84tIWPtO
すばらしいとおもいます!
0027pH7.74
垢版 |
2017/12/26(火) 10:21:00.02ID:n0WiGyaq
ブリッジの中身はエイトだけど?
0028pH7.74
垢版 |
2017/12/26(火) 10:49:52.95ID:lTy1wEZY
>>27
ブリッジを設置し エイトも別に設置したら濾過能力アップしますか?いまはブリッジと普通のブクブクストーンです。
0029pH7.74
垢版 |
2017/12/26(火) 14:21:25.15ID:n0WiGyaq
エイトの数だけ強くなれるよ!
0030pH7.74
垢版 |
2017/12/26(火) 15:12:58.86ID:Pnjn+LLC
考えたらブリッジってパルテノン神殿並の能力なんだよな
エイト3機もドボンできないわ
0031pH7.74
垢版 |
2017/12/26(火) 16:48:48.31ID:HA3R9imj
俺はブリッジとエイトコアを両方底面に連結して使ってる。生体メイン水槽でなく水作メイン水槽だなw
0032pH7.74
垢版 |
2017/12/26(火) 18:29:13.46ID:n0WiGyaq
>パルテノン神殿並の能力

古過ぎて遺跡級の使い物にならない能力ってこと?
0033pH7.74
垢版 |
2017/12/27(水) 00:45:08.33ID:bevEoFSJ
ブリッジLなら最大5個も入るぞ
0034pH7.74
垢版 |
2017/12/27(水) 06:58:00.50ID:n4ZKXigo
ブリッジ追加層なんて夢を見た
0035pH7.74
垢版 |
2017/12/27(水) 12:22:35.00ID:j0rwnX2M
前後2列で最強伝説
0036pH7.74
垢版 |
2017/12/27(水) 13:13:23.55ID:cOCn43kU
オーバーフローにして水作ギッシリ詰め込めばいい
0037pH7.74
垢版 |
2017/12/27(水) 13:24:21.58ID:RjcRgx/n
ジャンボの中にミニの濾材ってなんこくらい入りそう?リング濾材感覚で使えない?
0038pH7.74
垢版 |
2017/12/27(水) 14:37:17.75ID:aUj7UwMh
>>37
まずはどうやって濾過してるのか構造から勉強しましょう
0039pH7.74
垢版 |
2017/12/27(水) 15:07:52.59ID:9ievumTd
ダイソーの200円投げ込み式濾過器って
ろ材の交換不可の1ヶ月使い捨てみたいじゃん
1年で2400円プラス消費税
もったいねー
0041pH7.74
垢版 |
2017/12/27(水) 21:23:02.55ID:l2W7hoda
エイトで鏡餅でも作ろうかな 
0042pH7.74
垢版 |
2017/12/27(水) 21:23:43.82ID:j0rwnX2M
長女飼ってたのか?
すごいな、どうせ餌やらなかったり世話しなかったんだろ
盆栽飼育は駄目だ、だから短命になる
0043pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 05:42:21.97ID:GLQ+EGZu
水作ブリッジ モーターの音が共振するようになってさしまいました。何か対策ありますか?
一年くらい使用しています。
0044pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 08:09:38.77ID:S70ttwtx
>>43
何と共振してんのさ
0045pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 09:57:47.30ID:Zj8+hOde
フタに重り
0047pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 11:41:47.12ID:uJDWt9oO
モーターそのものと言うより、インペラの回転音(擦ってるような音)が大きいと軸が折れてる可能性もあるぞ
一度分解してみ
0048pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 16:36:20.97ID:GLQ+EGZu
>>44
蓋と本体だと思います
0049pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 16:39:56.49ID:6hhE9Ym2
>>40
ブクを何に使ってたんだろう
給水チューブがなんたらって部分なのかね
0050pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 20:16:59.14ID:Zj8+hOde
ポンプの排出口とフタの間にフィルターの切れ端挟んでる
で、
フタにガムテ載せて振動止めてる
0051pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 20:38:38.83ID:PYv/yz56
汚ならしいのはちょっと
0052pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 22:08:49.46ID:Zj8+hOde
わかった江戸切子に変えとく
0053pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 22:09:46.33ID:iv/K7MAq
>>47
ブーンという音です。
0054pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 22:49:54.33ID:S70ttwtx
防振ゴム張って上からバスコーク被せ(塗りたく)れば?
0055pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 22:53:35.84ID:iv/K7MAq
40センチなら水作エイトsで大丈夫ですか?
0056pH7.74
垢版 |
2017/12/28(木) 23:59:09.43ID:W0NA7hoq
生体やエサや底床による
0057pH7.74
垢版 |
2017/12/29(金) 07:15:19.79ID:6hW1HNS+
>>55
高さ約17センチの40センチ水槽でメダカ2匹ヤマトヌマエビ1匹ミナミヌマエビ1匹を砂利2センチ敷いて買ってるけど
エイトS(パイプ付き)を2個入れてる
メンテは数ヶ月おきに片方ずつ行い
バクテリアバランスや水質変化が極力起こらないように注意してる
水も生体も安定してピカピカ
0058pH7.74
垢版 |
2017/12/29(金) 08:37:01.92ID:Ru4yy+Nm
>>57
ドジョウ4匹です。ブリッジとエイトs設置しています。
0059pH7.74
垢版 |
2017/12/29(金) 10:36:34.70ID:TEj65r7A
排出パイプを乗せている部分のゴムが無くなってないか?
フタは開放で良いけど
0060pH7.74
垢版 |
2017/12/29(金) 10:38:55.96ID:bD7tirmL
>>59
パイプをはめている部分のゴムあります。
蓋開けたら静かになりました!
0061pH7.74
垢版 |
2017/12/29(金) 21:07:39.29ID:ISUXMjqo
水作コアのミニが欲しくてポンプのセットを買ってみたけど
ポンプの評判が悪過ぎて使う前から損した気分になった
0062pH7.74
垢版 |
2017/12/29(金) 21:36:17.10ID:XITJVK+c
3Sと2Sだわな
0063pH7.74
垢版 |
2017/12/30(土) 01:09:04.23ID:SLJpsCFW
エアコンパクトのことかね
うちのはもう2年くらい使ってるけどコック絞ってると静かだな
0064pH7.74
垢版 |
2017/12/30(土) 12:46:28.53ID:Ekwqad/W
>>63
2年なら長持ちしてるね
商品レビュー見るとすぐ壊れたとか低評価が多いのは不良品に当たってるという事かな?
0065pH7.74
垢版 |
2017/12/30(土) 14:44:22.84ID:+vk53pyj
水作エイトの中に餌のカスが溜まってきたら取ったほうがいい?
フィルターじゃ無くて土台の部分
0066pH7.74
垢版 |
2017/12/30(土) 15:19:34.69ID:Gvj0/R5z
>>65
軽くすすげば?
俺はペットボトル切って下駄みたにしてその上にエイト置いてる
糞や残り餌は中に吸い込まず真下に溜まるから
スポイトで除去したり水換えの時に吸い出すから
エイト自体はあまり汚れないくていいよ
0067pH7.74
垢版 |
2017/12/30(土) 16:48:35.02ID:qXlgMqxX
なんか本末転倒な話
0068pH7.74
垢版 |
2017/12/30(土) 19:30:20.79ID:80UOT2cu
コトブキハード切って座布団
目が荒いから内部でキャッチ
0069pH7.74
垢版 |
2017/12/30(土) 19:38:38.97ID:Gvj0/R5z
>>67
そう?
プレフィルター的な意味もあるし
フィルターの中に吸い込んだら
掃除するまで有機物が飼育水内に残り続けることになるんだぜ?
0070pH7.74
垢版 |
2017/12/31(日) 03:07:24.33ID:aWHC65ZG
100均の排水溝用の荒いスポンジを台にしてる
良いかどうかは別にして

ザルに砂利入れてその上に置くと、水深が減らせてポンプの負荷が減って一石二鳥
洗う時はボールを入れてザルごと回収
ある程度はゴミごと回収できる
0071pH7.74
垢版 |
2017/12/31(日) 11:19:48.13ID:90LvtYzL
>>65
プロホースで吸い出してる
コアになって開けやすくなったし
0072pH7.74
垢版 |
2017/12/31(日) 11:38:06.27ID:H+IZvqQN
スポンジは色々と便利だな
エアポンプの下に敷くと騒音減らせるし
0073pH7.74
垢版 |
2017/12/31(日) 13:52:53.70ID:nD2/eP1T
スポンジって苔が付きだすと取るに一苦労なんだよね
0074pH7.74
垢版 |
2017/12/31(日) 21:07:12.28ID:VWDc86ys
>>70
ザルに砂利は考えつかなかったけど良さようだね
ろ過能力もアップしてるだろうしバクテリア残したまま掃除も簡単そう
0075pH7.74
垢版 |
2017/12/31(日) 21:45:20.49ID:o+MA867E
茶ごけまみれの水作フル稼働
0076pH7.74
垢版 |
2018/01/03(水) 23:57:39.79ID:QZlL598Q
ザル−砂利−エイトでうまく回収して砂利を洗うと分かるけど、ただ砂利の上に置いているだけでゴミ(糞)だらけ
それを考えるとわざわざエイトを埋める必要はないのかもね
置くだけで十分底面ろ過の効果が得られている
0077pH7.74
垢版 |
2018/01/04(木) 00:40:21.44ID:bIkoJ3lV
>>76
何故エイトの底に砂利があるか考えてみ、あれは浮かないように重りの役目だけではない。あんな少量の砂利でもそれなりにろ材の効果はある。
0078pH7.74
垢版 |
2018/01/04(木) 01:20:42.14ID:fldQ0tyb
>>77
なんか突っ込みが噛み合ってないような気がするが?
0079pH7.74
垢版 |
2018/01/04(木) 12:03:38.67ID:zIWWCoGJ
あれはほぼ錘の役にしかなって無いから麦飯に換装するぞ
0080pH7.74
垢版 |
2018/01/05(金) 18:46:23.63ID:5ZsADUTr
小さいエイトはもっと重くて良いと思うな
クセついたチューブに負けて思い通りに置けない
0081pH7.74
垢版 |
2018/01/05(金) 19:37:35.97ID:xlciBnB/
それだ!
0082pH7.74
垢版 |
2018/01/06(土) 21:42:12.72ID:O+QQXP1i
>>80
ワイヤー入りのチューブ使うといいよ。
0083pH7.74
垢版 |
2018/01/07(日) 07:00:53.40ID:jSyOPIyK
ジェックスの一番小さい投げ込みフィルターから水作のエイトコアミニに変えたけど
立ち上げ初期はジェックスの方に軍配、他はエイトコアミニの勝ち
ジェックスだと中身の交換(洗うと崩れる)が2回は必要になる期間が経過したが
エイトコアミニは良い色に熟したまま安定している
水中の微細なチリの動きを見ると上のスリット辺りのチリは全く吸い寄せられず沈んでゆく
0084pH7.74
垢版 |
2018/01/07(日) 07:48:07.20ID:WdarHJ8a
うちは糞やエサも吸い込んでる
0085pH7.74
垢版 |
2018/01/07(日) 22:41:50.55ID:dPqPVIlm
吸引力の変わらないろ過器
0086pH7.74
垢版 |
2018/01/08(月) 00:03:48.89ID:P6EeGQKa
ロカボはさっさと100均ウールに換装した方が能力は高いよ
0087pH7.74
垢版 |
2018/01/08(月) 00:21:39.60ID:fATw6EdP
ドラマみたい
0088pH7.74
垢版 |
2018/01/08(月) 19:02:32.70ID:x8+tVGux
結局エイトはコアになる前の方が良かったんか?
0089pH7.74
垢版 |
2018/01/09(火) 02:09:43.49ID:mvEeMV75
>>88
うん
0090pH7.74
垢版 |
2018/01/09(火) 07:25:35.46ID:fFS8K1gn
好みや使い方だな
0091pH7.74
垢版 |
2018/01/09(火) 08:39:37.70ID:CClyuvzu
コアの方が楽じゃん
0092pH7.74
垢版 |
2018/01/09(火) 15:29:00.41ID:Mz6Natl3
具体的にどこがどう?
0093pH7.74
垢版 |
2018/01/09(火) 15:59:31.35ID:IdSGShGa
濾材取り出しやすくなた
0094pH7.74
垢版 |
2018/01/09(火) 19:20:47.74ID:lx8Gnf6L
コア用の交換ろ材ってそのまま旧エイトに使える?
0095pH7.74
垢版 |
2018/01/09(火) 22:15:12.71ID:1Ja/bH+Q
全く問題無し
0096pH7.74
垢版 |
2018/01/09(火) 22:28:16.74ID:8mGj4p5T
エイトはパイプユニットとのセットが欲しい所だな
あれ単品だと高くて買う気にならん
0097pH7.74
垢版 |
2018/01/09(火) 22:31:20.62ID:lx8Gnf6L
>>95
ありがとう
0098pH7.74
垢版 |
2018/01/10(水) 00:02:37.99ID:4f61JNNs
>>96
両方買っても1000円ぐらいやで
0099pH7.74
垢版 |
2018/01/10(水) 17:22:07.17ID:6uXLTtEY
>>98
そうなんだけどね
店頭で見ると何故か購入意欲が失われるのよ
0100pH7.74
垢版 |
2018/01/10(水) 21:27:19.89ID:Ma0OOFsa
俺は旧エイト一択だな
0101pH7.74
垢版 |
2018/01/11(木) 00:45:37.18ID:VdODmQ7H
新の方がいいに決まってるじゃん
0102pH7.74
垢版 |
2018/01/11(木) 01:32:12.32ID:ZmGdWTov
コアしか見かけない気がするけど旧タイプはいつまで生産されるのかな?
0103pH7.74
垢版 |
2018/01/11(木) 06:47:25.59ID:1VV8IS/N
古いの作らないでしょ

新旧好きは人それぞれ
0104pH7.74
垢版 |
2018/01/11(木) 10:37:49.45ID:EOD/R7C/
エイトはドライブ派
0105pH7.74
垢版 |
2018/01/11(木) 17:19:34.85ID:7dUXkwOg
エイト新と旧を使い続けた結果

旧のが良い!
0106pH7.74
垢版 |
2018/01/11(木) 19:14:16.66ID:jxTI9OCc
エアーでも毎週洗浄なのに、ドライブにしたら毎日洗浄じゃないか?
0107pH7.74
垢版 |
2018/01/11(木) 20:00:33.21ID:ZmGdWTov
そんなにどこを洗うの?
0108pH7.74
垢版 |
2018/01/11(木) 20:24:29.07ID:brp9L4BZ
>>106
1ヶ月に1回飼育水ですすぐ程度だけど
0109pH7.74
垢版 |
2018/01/11(木) 20:33:49.28ID:+gbfkowM
水作Mの濾過マットどのくらい使える
ベランダで60Lにコメット4匹飼育、一番でかいのは体長20センチ
ちょうど丸2年経過
0110pH7.74
垢版 |
2018/01/12(金) 11:40:17.95ID:z0Hw8s53
金魚なら毎週ドロドロになるから水道で流水洗浄
餌やれば糞をする
飼い方次第でしょ

信者ならお布施で毎年交換が義務だろうけど、実際は2年は持つね、2年過ぎを目安に交換してる
だんだんボロが出てきて薄くなってくるから機能は低下してるでしょ
0111pH7.74
垢版 |
2018/01/12(金) 14:03:10.28ID:bG7qBnJX
>>110
あえてバクテリア無視の飼い方?
0112pH7.74
垢版 |
2018/01/12(金) 16:27:58.29ID:z0Hw8s53
なんで?

水道なんかで死なないけど
そんなこと気にしながら生きてられないぞ
換水と同時にエイトもブリッジも洗浄
問題なし!
0113pH7.74
垢版 |
2018/01/12(金) 16:59:28.06ID:2Zi3eLd0
上水道でも色々あるし
同じ市内でさえかなり違ったりするから何とも

塩素少ないところで流水くらいじゃバクテリア殺せないよ
0114pH7.74
垢版 |
2018/01/12(金) 19:14:12.93ID:xUJ17pP3
バクテリアなんて砂利やレイアウトにもついてるからよっぽど過密飼育じゃなければ気にするようなことじゃないかな
うちは金魚なら毎週換水してるほうが調子がいい
0115pH7.74
垢版 |
2018/01/12(金) 22:01:28.00ID:TCilvXNF
毎日換水してる
水作についてるのが水垢なのかバクテリアなのか
0116pH7.74
垢版 |
2018/01/13(土) 00:05:21.75ID:/n7qwSAJ
ヘドロだろ
0117pH7.74
垢版 |
2018/01/13(土) 01:54:41.73ID:STayyU39
年末約一年ぶりくらいにマット新品に交換したらエアーの泡が消え辛くなったぞ
初めてバクテリアの効果を感じられた瞬間
0118pH7.74
垢版 |
2018/01/13(土) 06:22:57.94ID:r+sI9RkQ
茶ゴケどうしてますか?
0119pH7.74
垢版 |
2018/01/14(日) 00:21:06.95ID:bJUx19xC
1年も放置せずに毎週洗いなよ
換水はしてないの?
泡消えないなら換水するよね普通
0120pH7.74
垢版 |
2018/01/14(日) 01:50:43.37ID:xjbUb9kY
一年で新品にリセットしおたのを1年洗ってないと勘違いするバカ
0121pH7.74
垢版 |
2018/01/14(日) 13:07:07.51ID:WYrYSLlx
エイトコアMを買ってみたけどこれ中の炭洗わなきゃダメだったんだね
入れたとたん炭で濁ってしまった

これ放っておいたら透明に戻りますか?
メダカ水槽を30cmキューブにサイズアップしたばかりだからまだ水も出来てないと思うんですが、水変えた方が良いですか?
0122pH7.74
垢版 |
2018/01/14(日) 13:08:59.33ID:GNeX1t08
>>121
炭の粉は無害だから放置で大丈夫だよ
0123pH7.74
垢版 |
2018/01/14(日) 13:09:03.98ID:WYrYSLlx
昨日エイトコア入れて1日放置したもののまだ濁ったままで変化なしです
0124pH7.74
垢版 |
2018/01/14(日) 13:10:09.78ID:WYrYSLlx
>>122
無害なんですね、安心しました
濁りの方は落ち着いてきますか?
0125pH7.74
垢版 |
2018/01/14(日) 14:33:43.34ID:GNeX1t08
>>124
数日で濁りは取れてくると思うけど、気になるなら半分くらい水換えしちゃってもいいと思うよ

水換えするとバクテリアガーってうるさい人いるけど、水中を浮遊してる数よりろ材とかガラス面とか底床にくっ付いてる数の方が多いみたいだから、水温合わせれば水換えはそんなにバクテリアの数に影響与えないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況