X



水作33 [無断転載禁止](c)2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0627pH7.74
垢版 |
2018/05/02(水) 23:30:30.68ID:QWke+Fvn
旧型餌吸い込むから嫌い
0628pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 05:27:18.18ID:V7PxBBM7
ベアタンクなら旧でいいかと
砂利いれるなら新型でいいかと
0629pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 09:07:33.24ID:54Fpxf9B
旧の上側のスリットをシリコンで塞いで底床に埋めるのが最強。下側からしか吸わなくなるので餌や稚魚が吸い込まれない。
自分は旧が廃番になると聞いて、10個スペアで買いだめしておいた。
エアが上に溜まりにくい形状なのはコアだね。
0630pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 12:32:31.87ID:tf/uU8d5
それなら底面でよくね?
底面1枚とパイプだけで済むし
0631pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 12:43:25.02ID:K3N57oHq
底面じゃ水作ウールが入ってないじゃないか
0632pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 12:56:10.51ID:mOZhE/Ih
旧型全然店で売ってない
0633pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 13:09:33.46ID:Vz67F9rO
>>631
底面エイト直結で解決
0634pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 14:06:49.55ID:EFRko1DP
ほとんど旧型エイト支持だな
メーカーさん見てる〜?w
0635pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 14:08:53.42ID:EFRko1DP
>>629
旧型の穴塞いだとして
ウールの役割はどうなるの?
ウールにゴミが溜まらなくなる
生物濾過か
0636pH7.74
垢版 |
2018/05/03(木) 23:07:03.35ID:54Fpxf9B
>>635
そのとおり。底砂ザクザクしまくっても、ウールにバクテリアいるから大丈夫。

あと、埋めることによる底面フィルターとの違いは、パネルがないのでメンテ、大掃除が楽。底面フィルターの代わりならフラワーでいいんだけど、フラワーは完全に埋めてしまうのでウールの詰まりが見えなくなってしまう。エイトを半分くらい埋めるのはウールが見えるから。
0637pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 00:42:06.11ID:83mT6rM0
>>636
パネルが無と底砂全体をろ材として使えないから能力は大分下がるよ
0638pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 09:18:58.79ID:ke/ajx98
周囲数センチは、ろ材として機能するから、その間隔でエイトを敷き詰めれば解決。
0639pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 11:57:41.99ID:zAP3qVVt
そろそろエイトも飽きたなぁ・・・
0640pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 12:26:26.79ID:ke/ajx98
ナインの発売が待たれる。
0641pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 13:52:41.76ID:905gOqHT
ここに、フラワー・SPF・ドライブがあるじゃろ?
0643pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 22:43:30.85ID:r5cLAb7M
九角形にする意味がないからナインは却下!
0644pH7.74
垢版 |
2018/05/04(金) 23:47:11.82ID:hfzZBMtG
>>637
パネルを底一面に敷いたとしても、パイプに近い部分しか吸い込まないのでエイト埋め込みと変わらない。
0645pH7.74
垢版 |
2018/05/05(土) 04:50:48.27ID:9E//uYJV
水作コンセプトの交換ろ材が近所のホーマックというホームセンターに大量に売ってて
「もしかして本体もあるかも!?」と思ったけど甘くはないよね、無かったわん
0646pH7.74
垢版 |
2018/05/05(土) 07:46:48.76ID:cOS4AItN
>>644
それは実験した人がいてちゃんと全面濾材として使われてたよ
逆にエイト埋込で周辺の砂利しか濾材として機能しないって事を実験した人を知らないので
もしかしたら埋め込むだけでも広範囲の砂利に影響を与えるかも知れない
0647pH7.74
垢版 |
2018/05/05(土) 13:46:25.71ID:c3OQ86qK
>>644
底床が薄いとそうなる。
2、3cmくらいあると、偏りはあるが、全面から吸い込むし
5cmくらいあると、ほぼ均一に全面から吸い込むようだよ。
0648pH7.74
垢版 |
2018/05/05(土) 21:36:13.31ID:lq0rBkJY
カインズホームに旧型あるやん
0649pH7.74
垢版 |
2018/05/05(土) 23:08:44.45ID:h8aI7BS1
カインズ全店で取りそろえてると思えばよろしいか?
0650pH7.74
垢版 |
2018/05/05(土) 23:39:24.04ID:2/Ur5+cY
揃えてるんじゃなくてバイヤーが不良在庫安く買い叩いたんだろ
素人は新旧なんてわからないと思って
0651pH7.74
垢版 |
2018/05/05(土) 23:51:16.22ID:cOS4AItN
カインズ浦和美園はペットコーナーをアクアショップが管理してるから生体とか凄い綺麗で用品も種類が多い
水槽ごとにポップで手書きの説明がびっしりで安い商品までちゃんと説明している
0652pH7.74
垢版 |
2018/05/06(日) 00:38:55.14ID:mpdom+u3
カインズ○○店という書き方なら分かるけど、カインズとしか書かずに断言レスしちゃうやつなんなの
0653pH7.74
垢版 |
2018/05/06(日) 00:46:05.49ID:VAzXW6dL
埼玉のカインズにも旧型あったよ
0654pH7.74
垢版 |
2018/05/06(日) 07:56:51.13ID:wCU0EU/F
愛知の某カインズにもあるぞ
Mだけ旧型だった
0655pH7.74
垢版 |
2018/05/06(日) 09:28:14.16ID:arEV1vDy
俺も旧型三重のカインズで買ったわ
0656pH7.74
垢版 |
2018/05/06(日) 10:39:10.15ID:ILsOEMoi
ヨドバシにも旧型あるし
530円
0657pH7.74
垢版 |
2018/05/06(日) 11:12:11.05ID:5UnN7xOs
そんなことよりHOT LIMITしようぜ
0658pH7.74
垢版 |
2018/05/07(月) 02:12:08.99ID:4mJ2zlWg
きんぎょファミリー Sが初めてうちにやって来た!
ホームセンターでは見たことないもんな
金魚買ったら当たった!
在庫処分かな?
エイトSも初めてだわ
ちっちゃ!
0659pH7.74
垢版 |
2018/05/07(月) 10:35:43.83ID:clVstwEr
TMレボリューション調で再生されたわ
0660pH7.74
垢版 |
2018/05/07(月) 12:29:59.92ID:73EpBHzh
何がどこでどう再生されたって?

ゲットワイルド!
0661pH7.74
垢版 |
2018/05/07(月) 15:18:01.59ID:DMtqClOi
HOT LIMITの後ろのドカーンはまるでエイトからでる気泡のようだ
0662pH7.74
垢版 |
2018/05/07(月) 16:12:02.90ID:/NLl6VzG
個人的な意見だけど、エイトはコアよりも旧タイプの方が色々な使い方ができてよかったと思う。
ケースやろ材の外し方でもコアは一見便利で外しやすそうだけど、本体とろ材を留めている部分が細くていつか折りそう。旧は外すのに少々コツがいるけど破損の心配は少ない。
上面の形状はコアの方がエアが溜まりにくい形状になっているかな。あと、コアLは個人的にすごく良いサイズ感。
0663pH7.74
垢版 |
2018/05/07(月) 17:07:30.10ID:BizN9Gcb
>>662
ろ材を掴む爪はいつか折れそうなのは皆承知だと思う。ただ折れて無くなってもさほど困らない。
水作はもう少し時間をかけてリニューアルすればいいのに。
0664pH7.74
垢版 |
2018/05/07(月) 18:13:15.67ID:/NLl6VzG
それとコアLは底面の砂利とろ材の間に一枚カバーがほしかった。
今のだとろ材を外すとすぐ砂利なので、洗う時に砂利がこぼれやすい。
0665pH7.74
垢版 |
2018/05/07(月) 18:29:31.14ID:b+pFDL1j
底の砂など即捨ててメック入れたわ
0666pH7.74
垢版 |
2018/05/08(火) 13:49:45.54ID:BbgLfLOl
そこは麦飯石
0667pH7.74
垢版 |
2018/05/08(火) 23:42:43.31ID:18dDRBFC
何にせよ、ウールろ材外すとこぼれるよね
Mだとカバー付いてるのに
売れ筋じゃないから手抜いてるのかなぁ
0668pH7.74
垢版 |
2018/05/09(水) 00:53:24.05ID:3qmh8Hyk
空気圧の問題でプラストーン外してるから、砂利が穴に入るのが難点
プラストーンの上を切って穴開けたわ
0669pH7.74
垢版 |
2018/05/09(水) 02:20:29.55ID:GOCuGesB
>>667
Mだけどあの中蓋が邪魔だから外して使ってるけどね。直ぐに砂利洗えて便利なんだが
0670pH7.74
垢版 |
2018/05/11(金) 11:34:01.55ID:OuVSzO8a
フラワーMって生産中止してる?
使う予定は無いけど気になる
0671pH7.74
垢版 |
2018/05/11(金) 12:40:22.84ID:x8KBRzLb
金魚専門店でもフラワーMは無かったのよね
もう終了か?
0672pH7.74
垢版 |
2018/05/11(金) 15:17:03.30ID:jqgc3IfP
フラワージャンボはよ
30キューブにピッタリハマる奴
0673pH7.74
垢版 |
2018/05/11(金) 15:17:09.09ID:9n6tHBko
言われてみれば古臭いパッケのままだし生産しなくなってるかもね
0674pH7.74
垢版 |
2018/05/11(金) 20:58:18.67ID:83HXOk1e
>>672
水作を飼うのか?
0675pH7.74
垢版 |
2018/05/11(金) 22:24:07.21ID:T/nLyMwY
金魚屋が沢山買っているみたいだフラワーM
DXだとプラ船にはデカすぎるって
0676pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 01:56:26.57ID:LpANOgX4
ホムセンでエイトと底面を同梱してある水槽セットを見て濾過強いなと思ったが、ネット検索しても出てこない。幻か?
0677pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 09:59:44.66ID:wXeD/gSb
パネル型の水作エイトを開発してくれ!
0678pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 10:04:00.42ID:X/y2+0TW
>>677
つ「水作パネルフィルター」
0679pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 18:54:26.81ID:R4OFrdAx
あるじゃん!
0680pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 21:05:09.01ID:XE2UaIgl
4面パネルで最大の生物濾過

全く見えん
0681pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 21:14:58.53ID:0q+v90mQ
パネルでエイト部屋作って中に生体入れようぜ
上から観察すればよし
0683pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 21:30:02.52ID:X/y2+0TW
>>680
エイトコア直結のボトムフィルターも追加しようぜ
0684pH7.74
垢版 |
2018/05/13(日) 23:04:10.12ID:rYVFxiRb
上部はブリッジで埋めれば6面包囲完成だね
0685pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 00:28:36.49ID:EEHrEZta
ブリッジのカートリッジケースは何とかならないか?
持ち上げると底が外れてケース内にろ材がぶちまけられる
回収するの大変なんだけど
ウール以外は入れちゃいけないのか?

蓋は上部にしてくれれば外れてもぶちまけないんだけど....
0686pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 19:55:01.54ID:bYGGKOrz
脳みそがあれば考えることが出来るだろ
0687pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 21:03:17.71ID:Hw1+Yobc
ブリッジのエイトが歯車に見えてしょうがない
0688pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 23:27:09.23ID:v/kc8TLx
歯車にして回せば効率上がるんじゃない?
0689pH7.74
垢版 |
2018/05/14(月) 23:31:24.85ID:7tO3cXr0
エイトを流動ろ材にしたフィルターの開発が急がれるな
0690pH7.74
垢版 |
2018/05/15(火) 00:45:17.35ID:0CfFYAX+
水車みたいに立てて回せば良いかも
0691pH7.74
垢版 |
2018/05/15(火) 01:03:27.42ID:mI+1w8E6
水車式濾過装置
0692pH7.74
垢版 |
2018/05/15(火) 01:04:09.70ID:6iuIdGby
遠心力で
0693pH7.74
垢版 |
2018/05/15(火) 06:08:40.64ID:e3YFXb8P
ブリッジって普通の上部と比べて濾材がスカスカに思えるんだけど、あれで十分なのかな?
0694pH7.74
垢版 |
2018/05/15(火) 07:24:57.77ID:r9XSQLzo
パンジャンドラム
0695pH7.74
垢版 |
2018/05/15(火) 08:48:24.48ID:j1IcYwcc
>>693
30cmで使うとしてエイトの3倍だぜ?
余裕だろ
0696pH7.74
垢版 |
2018/05/15(火) 08:57:11.55ID:oXCj3jAD
>>691
GEXから、空気の力でぐるぐる回るタイプの
フィルターがあったよ。
”セルターローター”
とか言ったと思う。
0697pH7.74
垢版 |
2018/05/15(火) 11:33:42.22ID:01Fs0bXV
Lなら合計5個のエイトMが入ってる
すぐ詰まるのが南天のど飴
0698pH7.74
垢版 |
2018/05/15(火) 13:21:22.01ID:V67hNYZZ
>>696
懐かしいな
ホムセンでよく回らなくなってた
0699pH7.74
垢版 |
2018/05/15(火) 14:10:13.74ID:KCntciq+
>>696
エンゼルが挟まって死んでたり(死んでから挟まったのかも)
ネオンテトラがマット部分の中に紛れ込んだ後に水車部分に入り込んでミンチになってしまったりしたわ
くるくる回ってる見た目は気に入ってたんだけどね
バクターセルとかサイフォンフィルターとかハイドロフィルターとか
あの頃のGEXは尖ってるけど中々良い製品を出してたな
今では全然冒険しなくなって寂しい
スレチすまそ
0700pH7.74
垢版 |
2018/05/15(火) 14:20:52.01ID:70suIL/E
あのフィルター持ってたわ
家のどこかにあるはず

今思えば流動フィルターの最先端だったのかも
時代がGEXに追いついてなかったのか…
0701pH7.74
垢版 |
2018/05/15(火) 15:50:15.12ID:wR3xf2o/
水車式でウエット&ドライ作って
0702pH7.74
垢版 |
2018/05/15(火) 15:52:05.66ID:L1rDGUm8
蒸発がすごそうだ
0703pH7.74
垢版 |
2018/05/15(火) 18:53:59.31ID:mI+1w8E6
カートリッジケース8個で観覧車風なやつ作ってくれ
0704pH7.74
垢版 |
2018/05/15(火) 23:55:32.05ID:Vh4Hy9eP
蒸発量が多いって事は、水温引下げ効果があるって事だな。
水槽クーラー要らず♪

最近の加湿器って丸いジャバラを回して乾かし、蒸発させるのがあるんだよね。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/gion/kc-g40-w.html#
ジャンボのウールでやれないかな。
0705pH7.74
垢版 |
2018/05/16(水) 00:41:10.14ID:/jSHwLkq
ハムスターが回る滑車の中に8ミニを詰めて、滑車を回してはどうか
0706pH7.74
垢版 |
2018/05/16(水) 00:51:40.52ID:fKuQgadq
毎回毎回ガサツだよな
0707pH7.74
垢版 |
2018/05/16(水) 00:56:39.14ID:FhZ+2wSe
巨大な水作あったら小動物の家に良さそうな形してるよね
0708pH7.74
垢版 |
2018/05/16(水) 12:43:31.38ID:OuQD9Nlm
エイトの抜け殻を沈めておけばドジョウやエビの住処にはなりそう
0709pH7.74
垢版 |
2018/05/16(水) 14:03:20.12ID:UA/IwIbO
>>701
テトラのローリングサンダーで我慢して
0710pH7.74
垢版 |
2018/05/16(水) 20:16:52.83ID:vxCrteip
旧エイトをカートリッジ抜いて使ってみようと思うんだが大丈夫かな?
0711pH7.74
垢版 |
2018/05/16(水) 20:34:28.82ID:VFPQZfuo
>>710
カートリッジと言うと、水作エイトの中心に入ってる
活性炭とか入ってる所の事かな?

それなら無くても、大きな問題にはならないから大丈夫。
0712pH7.74
垢版 |
2018/05/16(水) 23:20:47.08ID:Dw/yr6tO
いやカートリッジのアミアミが1番物理濾過してるんじゃないかと
0713pH7.74
垢版 |
2018/05/16(水) 23:45:57.05ID:LDEmlVD8
仮に物理濾過できるとしてもその前にウールあるじゃん
0714pH7.74
垢版 |
2018/05/17(木) 02:16:57.53ID:gxlTwTdx
>>703
ジャンボのジャバラの先っぽにカートリッジ付けて、くるくる回すんだね
ワクワクしてきたぞ。
0715pH7.74
垢版 |
2018/05/17(木) 02:24:26.18ID:UjtNcSCq
ジャンボの中で舞うミニ
0716pH7.74
垢版 |
2018/05/17(木) 19:59:18.13ID:6m947Ghd
巨大なジャンボを作って。
中に欄ちゅうを買いたいな。
0717pH7.74
垢版 |
2018/05/18(金) 00:48:19.35ID:eOrQSeNR
スイサクキングというフィルターはどうかしら?
0718pH7.74
垢版 |
2018/05/18(金) 01:59:34.34ID:6kmb8DMt
プラ船の角に旧水作Mおいて一週間
掃除しようとずらしたら
底にちゃんと糞集めてて驚いた
水心3最弱なのにいぶし銀の働き
0719pH7.74
垢版 |
2018/05/18(金) 10:27:57.16ID:Rtc/7IBY
>>717
銅じゃないだろw
0720pH7.74
垢版 |
2018/05/18(金) 12:02:31.56ID:VNC1hqrj
オーバーフロー一体型水槽でろ材は水作マットで良いんじゃないか
0722pH7.74
垢版 |
2018/05/18(金) 14:01:08.28ID:WIJUWIQ0
やはり四面パネルの水作になるのか
0723pH7.74
垢版 |
2018/05/18(金) 15:03:32.14ID:8d7v5JWt
水王って名前の商品出してくれ
0724pH7.74
垢版 |
2018/05/18(金) 19:18:53.55ID:BvZl2juH
銅ではないだろうはダジャレとかじゃなく、
漠然とした質問するなよという意味で言ってるらしいよ?注意喚起的な
まあ「〜どうですか?」って訊かれても価格がどうなのか、
性能がどうなのか?使い方がどうなのか...
何聞いてるかわかんないしね
発祥はドラム板らしいよ?「〜のシンバルどうですか?」って
0725pH7.74
垢版 |
2018/05/18(金) 20:36:36.81ID:eOrQSeNR
はぐれフラワーという新たなDQネタを思いついて来てみたら・・・
銅もすいません
0726pH7.74
垢版 |
2018/05/18(金) 21:22:25.17ID:JUjxVIwy
水作キング、水作クイーン、水作ダブル、水作セミダブル、
水作シングル、水作シングル・ロング、・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況