X



メダカ/めだか@アクアリウム 155匹目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 5f4a-RIMJ [182.20.242.68])
垢版 |
2018/01/15(月) 09:36:43.64ID:h/MJvKO/0
観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょ。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!215【マンドクセ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1497789647/

【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします。

※過去スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 150匹目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1503395103/
メダカ/めだか@アクアリウム 151匹目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1504606899/
メダカ/めだか@アクアリウム 152匹目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1507991090/
メダカ/めだか@アクアリウム 153匹目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1510049942/

※前スレ

メダカ/めだか@アクアリウム 154匹目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1512836586/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0018pH7.74 (ワッチョイ b977-TgXM [220.217.22.51])
垢版 |
2018/10/13(土) 20:13:46.13ID:GHDD5g670
>>17
こんな水槽でメダカ飼うとかありえません
全部ダメです
スレを見ましたか50匹も☆にされているようですね
今すぐやめさせてください
☆になったメダカが可哀想です
0021pH7.74 (アウアウクー MM93-u58G [36.11.225.153])
垢版 |
2018/11/14(水) 19:12:31.25ID:mKFLxiZJM
※このスレは
メダカ/めだか@アクアリウム 168匹目
として再利用します

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 167匹目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1540245183/

>>950
次スレは169匹目になります
スレ立て時、1行目に(!extend:on:vvvvvv:1000:512)の()内をコピペしてください 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
0022pH7.74 (アウアウクー MM93-u58G [36.11.225.153])
垢版 |
2018/11/14(水) 19:16:47.47ID:mKFLxiZJM
※NG推奨IP

[183.180.68.161]
[36.8.151.159]
0024pH7.74 (ワッチョイ dadf-PVSU [101.143.163.138])
垢版 |
2018/11/14(水) 19:29:46.62ID:SvASSkDf0
とりあえずメダカスレはここでええんかな。
0031pH7.74 (スップ Sd9f-fWwj [1.72.5.160])
垢版 |
2018/11/16(金) 05:19:46.67ID:J2368fJgd
>>28
都市部と地方じゃ気温差があるから自分の地域の気温と容器の水温で決めた方がいいよ

朝〜昼の水温が10℃切ったらもう餌切り

朝〜昼11℃〜12℃ ほぼ食べない
個体が小さくて心配な人は浮い来てる個体のみ粉小さ目を極少量でよい やらなくてもいい (会社員は週末の休みなどに)

朝〜昼の水温12〜13℃で明らかに動きも反応も鈍くなるが、食いしん坊はまだこの時点でも食べるやつもいるし下の方に沈んで出てこないやつもあり 餌の量制御必要

朝〜昼間の水温14℃〜17℃ 通常1回分の餌
昼間にこの水温になってるであろう会社勤めの人は朝に生きたミジンコ投入がベストかも
0032pH7.74 (ワッチョイ 6f27-cmgZ [223.134.174.67])
垢版 |
2018/11/16(金) 06:15:20.13ID:j42sPzaX0
メダカを飼い始めて二ヶ月弱
卵を隔離して稚魚を孵化させていたら尋常じゃない数になってしまった
仕方がないので卵隔離は切り上げて以後は親メダカの餌食になってもらおう・・合唱
0037pH7.74 (アウアウカー Saa7-4WMr [182.251.231.145])
垢版 |
2018/11/16(金) 15:28:19.51ID:0HHmXslKa
室内でライト点灯中はまだ20度越えてるし餌やるとめっちゃ寄ってきて食べるから退き時がわからん…
消化不良起こさないか心配
晩夏生まれはまだ結構小さいから食べさせたほうがいい気もするしなあ
試しにゾウリムシもやってみたが流石に小さすぎるっぽい
0039pH7.74 (ワッチョイ 7f1e-Uxci [125.14.225.245])
垢版 |
2018/11/16(金) 19:00:49.12ID:bOvVHXgS0
うちは朝水温低かったらすこーしまいて出ちゃう 沈まないフレークタイプなら昼間に食っているらしくなくなってる 一応ミナミが待機してるし 後ミジンコ浮草をこの時期入れてる
0040pH7.74 (ワッチョイ 3fdf-h9Yd [101.143.163.138])
垢版 |
2018/11/17(土) 00:48:48.32ID:WhyTwm+D0
うちはもう朝はほぼあげないな。
休みの日の昼間にちょっとあげるくらい。

>>37
室内は年中餌やるもんじゃないんか?
0042pH7.74 (ワッチョイ 7f1d-XS8w [61.213.18.15])
垢版 |
2018/11/17(土) 17:31:30.70ID:GdhJ0Z070
外の子たちは見てたら水面に降りたユスリカみたいなのをキャッチして丸呑みしてた
まだ食べるのね
0045pH7.74 (ワッチョイ e32b-4fLB [14.8.66.96])
垢版 |
2018/11/18(日) 18:25:26.45ID:gd/r0vRc0
4年はすごいね
野生なら1年しか生きれないし
外敵に怯えずに4年も生きれたんだからメダカにとって最高に幸せだったね
0046pH7.74 (アウアウカー Saa7-eN42 [182.251.129.94])
垢版 |
2018/11/18(日) 19:11:20.18ID:vZHq01G4a
メダカ「俺はなんのために生まれたんだろう。外の世界では仲間が絶滅し続けているのに種の存続に貢献できず、この狭い隔離世界で人間を喜ばすだけ…」
0051pH7.74 (ワッチョイ 7f1d-XS8w [61.213.18.15])
垢版 |
2018/11/19(月) 21:41:49.93ID:+VwNA+x30
>>48
モルモットもだよねー
蚕はDNA分析して中国のこの地方出身?くらいまではわかったらしいわ
0055pH7.74 (ワッチョイ cf00-4fLB [153.156.6.46])
垢版 |
2018/11/20(火) 09:15:23.88ID:KjE5TBXn0
20cm水槽にレイアウトというかスペースの都合上、ヒーターが縦置きになってるので
割と頻繁に2日に一回くらいのペースで足し水してるけどそれもメダカにとってはよくないのかなぁ
一回の量としては0.5リットルもないだろうし温度差もあるから点滴でするようにはしてるけど
0056pH7.74 (ワッチョイ d3cd-Qiyu [58.3.64.11])
垢版 |
2018/11/20(火) 12:39:26.15ID:tQntkKec0
一年半飼った白メダカ2匹が、一週間前くらいから痩せ細って今日2匹とも朝死んでました。
上から見てお腹が痩せ細った感じではなく、横から見て体の真ん中くらいから細くしぼんでいる様でした。ひれも閉じてました。同じ水槽で飼ってるほかのメダカはなんともありません。亜硝酸も全く検出されませんでした。これって寿命でしょうか?
それか2ヶ月前の水槽立ち上と同時に入れてたのでその時の負担が出てきたのかなと思ったりしてます。同じような経験したからいましたら教えてください。
0057pH7.74 (アウアウカー Saa7-eN42 [182.251.122.80])
垢版 |
2018/11/20(火) 13:51:45.96ID:hb54EMiDa
>>56
ヒレが閉じてた?尾ビレがなくなる感じなら俺も経験あるよ。痩せ病だった。最後は尾の方がくの字に曲がって苦しそうだった
6匹かかって2匹死んだな……治りにくさではトップクラスかも
0060pH7.74 (ワッチョイ 3f9d-bZqS [101.1.219.104])
垢版 |
2018/11/20(火) 14:11:23.38ID:qgPXr9iD0
自分のところもお腹がへこんで動かなくなり塩浴させるも3匹死んでしまった
死んだ後によく見たけど痩せ以外おかしな点は無かった
水質は安定してたし痩せる前は餌も食べてたのに
原因が分からないままだわ
0061pH7.74 (ワッチョイ 7f1d-XS8w [61.213.18.15])
垢版 |
2018/11/20(火) 19:32:34.77ID:A4dShNop0
メダカのおばさまがギロチダスとかちっさい寄生が原因かもとおっしゃっている
試しにらフィッシュ?
0062pH7.74 (ワッチョイ d3cd-Qiyu [58.3.64.11])
垢版 |
2018/11/20(火) 23:23:57.24ID:tQntkKec0
>>56です。
ハリ病の画像見た感じと症状的にもこれだと思います。水がある程度出来上がった状態でも発生するみたいですね。病気自体初めて知りました。
立ち上げ初期からひと月近く亜硝酸に晒して弱っていた所に、ミナミヌマエビと混泳させ、毎日行っていた少量の換水を敢えてやめたのが細菌に感染した原因だったのかも知れません。(ミナミは亜硝酸が検出されなくなってから入れました)
今思い返してみても投げ込みフィルター内や低床に茶苔が蔓延し出していたので、メダカにとっていい環境だったとは思えません。
今のところ残りの4匹は元気にしてますので半分換水+水槽内の掃除して様子見しています。
上に書いたことが正しいかはわかりませんが、 情報くださった方々ありがとうございました。また一つ勉強になりました。
0063pH7.74 (アウアウカー Saa7-eN42 [182.251.123.38])
垢版 |
2018/11/20(火) 23:29:49.51ID:rZrI4WZGa
>>62
残念だな。一応俺の場合はベランダの水草入れた緑水に突っ込んでたら半月で回復したよ。尾ひれも戻った
塩浴とメチレンは緩慢と死んでいくだけで特に効かなかった。ベランダ移す前にエルバージュ漬けてたけど効果あったかはわからないな
まあ暖かい水温と日光、栄養のある水があるといいかもしれないと役に立たないアドバイス
0064pH7.74 (ワッチョイ d3cd-Qiyu [58.3.64.11])
垢版 |
2018/11/21(水) 21:01:25.57ID:HjrZFY9Q0
>>63
アドバイスありがとうございます。
屋外のグリーンウォーターに病気の生体入れて治ったという書き込みは見たことがあります。
自分も元々は50L以上入る壷で屋外でメダカ飼育していたのですが、その当時は病気で死ぬメダカはほとんどいませんでした。
太陽光があたるところに治療用として出来上がった水を置いておくのも一つの方法かもしれませんね。
0065pH7.74 (ブーイモ MM1f-gObW [49.239.67.168])
垢版 |
2018/11/22(木) 20:32:57.29ID:6kvStu1BM
今朝2匹星になった。
1匹はベリスラに罹って1週間くらい底でクネクネしてたけど今朝ついに生き絶えた。
底にエサ落としたりしたけどダメだった。
もう1匹は前触れも無く底に仰向けになってた。
寒さは本当に良くないなと思う。
0072pH7.74 (ワッチョイ 63b4-vCQa [220.146.22.183])
垢版 |
2018/11/23(金) 15:16:24.89ID:/1wmYfmP0
メダカの卵って越冬する?
ググったけどわからなかった
外飼いメダカが10月末に産んだ卵があるけど、死んでるようには見えない
0073pH7.74 (スッップ Sd1f-0eFL [49.98.158.30])
垢版 |
2018/11/24(土) 16:36:43.02ID:JIsoNE9yd
先日イトトンボのヤゴと思われる緑色のクネクネが水槽に居たのですが取り逃がしてしまいました。その後何度も捜索しているのですが見当たりません。
どこに行ったか心当たりのある方いらっしゃいませんか?
0077pH7.74 (スッップ Sd1f-hEn1 [49.98.159.79])
垢版 |
2018/11/24(土) 20:09:00.53ID:YKxgEBvEd
イトトンボのヤゴはメダカ食わないんじゃなかったっけ?
0078pH7.74 (ワッチョイ 7f2e-0eFL [131.213.109.178])
垢版 |
2018/11/24(土) 20:27:01.41ID:UqLyl+8K0
>>77
食べないようですね。
卵や稚魚はやられるらしいです。
しかし、3〜4センチくらいあったので下手するとミナミがやられそうです。

いずれにしろこの時期では助からない定め。
0079pH7.74 (ブーイモ MM27-gObW [202.214.231.218])
垢版 |
2018/11/24(土) 21:12:21.99ID:rK+uPasfM
9月下旬に孵化した29匹が今日ついに6匹になってしまった
1匹除いて残ってるのは全て上から数えて大きい個体だけになった
やっぱり小さい子は寒さに弱いのかな
0082pH7.74 (スッップ Sd1f-0eFL [49.98.158.164])
垢版 |
2018/11/26(月) 16:56:44.77ID:Q/qQtnu4d
>>72
卵は15℃以下の環境では孵化が厳しい

昼間は2桁の水温かも知れないけど、夜とか早朝に1桁の水温になると心臓がまず止まると思う
そこら辺は針子稚魚の生命力と同じ
0085pH7.74 (ワッチョイ 63b4-vCQa [220.146.22.183])
垢版 |
2018/11/26(月) 22:34:56.40ID:hDs9Iytu0
>>82
ありがとう
それならどうして外メダカは10月になっても卵を産むんだろうな
死んでるかもしれないけど一応春までそのままにしておくわ
0087pH7.74 (ワッチョイ fffe-auOP [123.222.157.124])
垢版 |
2018/11/27(火) 07:38:50.69ID:70WMDsz80
>>83
生まれたてのマチ針みたいなのが針子、
針が膨らんで成魚のミニチュア体型になったら稚魚、
多少成長して産卵・交尾可能になったら成魚、かな。
0094pH7.74 (ワッチョイ 5e6d-CEWc [103.2.67.140])
垢版 |
2018/12/01(土) 04:51:48.72ID:btS1Kusc0
>>92水温変化は無くても卵産むよ
ただ経験上、ライトとヒーターの電源をまるごと夜オフ朝オンにしてた時の方がしっかり朝に産んでた様に思います。
室内蓋有り水槽なので夜だけヒーター切ってもそんなに温度下がらなかったからやってたんですけどね

ずっと加温一定温度だと産まなくなる周期があったのとなんとなく個体が弱くなってく気がしますけどこれは主観ですのであしからず
0098pH7.74 (ワッチョイ dfb4-lHdA [220.146.22.183])
垢版 |
2018/12/05(水) 11:55:57.33ID:PMrF/Def0
外卵の越冬について質問した72だけど、今日孵化したわ
卵死んでなかった
昨日から暖かいからかな
0101pH7.74 (ワッチョイ 22fe-vmCW [123.222.157.124])
垢版 |
2018/12/08(土) 11:12:57.66ID:Bxbo82tJ0
ジジイの与太話しで申し訳ないが。
何十年か前、シーモンキーがブームになった頃。そのちょいと後でシーモンキーを食べて育つアンドロメダカというのがいた。
今にして思えばブラインシュリンプでメダカ育ててるだけなんだが、あのアンドロメダカとは何だったのか?インパクトのある名前が出落ちみたいな感じで生体そのものの記憶がない。
今も同じ名前のがいるみたいだけど何ぶん大昔の話しで、同じやつではないだろう。
名前つけたただのヒメダカとかだったのか、今につながるラメ系改良種の走りとかだったのか、そもそもカダヤシみたいなメダカではない魚だったのか、はたして…。
誰か詳細知ってるジジイはいないかね?
0108pH7.74 (ワッチョイ 6b2b-hPs8 [106.73.88.96])
垢版 |
2018/12/09(日) 11:58:12.25ID:bTUY8hgx0
緑の原因が藻ならそのままで特に問題は無いけど。
メダカが藻を食べて消化不良で緑のうんこして、それが底に溜まるんだよね。
0110pH7.74 (ワッチョイ 6f2b-xqdQ [14.8.66.96])
垢版 |
2018/12/11(火) 01:02:09.94ID:f/9P5Fvb0
波板+ビニール温室で寒さ対策したんですが
思ったより冬の外が寒く水温も低いんですが
これ以上なにかして温度上げることは不可能でしょうか
なんとか全員生き延びてほしいんですが、今年生まれの親より一回り小さいメダカがやばそうで心配です
0112pH7.74 (ワッチョイ 22fe-vmCW [123.222.157.124])
垢版 |
2018/12/11(火) 01:38:15.71ID:xo1lVWxJ0
>>111
ビニール温室入れてるなら十分。
寒さには耐えるんで温度を上げるんではなく上下動の変化を緩やかにする事が肝要。
どうしても全部生かしたいなら体力のない稚魚は室内に避難。
ただしヒーターは必要ない。無駄な加温は生き急がせて寿命を縮める。
0114pH7.74 (ワッチョイ 6f2b-xqdQ [14.8.66.96])
垢版 |
2018/12/11(火) 10:02:08.26ID:f/9P5Fvb0
>>112
レスありがとう
ビニール温室と言っても、保温する機械を入れてるわけじゃなく
ビニールかぶせるだけの簡易温室だから風よけの効果しかないんだけどね
外気温より+4〜5ぐらいは水温はあるみたい
一応火鉢にはプチプチを周りにまいて、簡易ビニール温室、波板
プラ舟にはスタイロ周りに貼り付け、波板だけ
親のいる火鉢より子供らのいるプラ舟のほうが軒下で+1ぐらい水温高いけど
なんか辛そうで可哀想。プラ舟は深さがないから底のほうは火鉢のほうが水温高いのかも。
ここ数日は朝の水温5度以下になってると思う、死んでるかのように動かない子達が出てきた。
ダルマメダカだけはやばいので室内に移動しました。
子供だけで40匹ぐらいいるのですべて室内に入れる場所はないですね。
外で耐えてもらうしかない・・・、初越冬だから心配で毎朝見るのが怖い。
加温よくないとはよく聞きますが、秋生まれで越冬無理そうな稚魚数匹とダルマはヒーター入れてしまった
この時期室内でも一桁いくので・・・
0115pH7.74 (ワッチョイ 22fe-vmCW [123.222.157.124])
垢版 |
2018/12/11(火) 10:52:54.34ID:xo1lVWxJ0
過保護だなぁ。
まぁ人それぞれだから好きにしたらいいけど、どうせ繁殖期にはそれこそ無制限に増えて飼いきれなくなるぞ。
今だって全部の稚魚を保護出来ないのに全部を寿命全うさせるなんて現実的に無理。
あんたがブリーダーで片っ端から売り飛ばすならともかく、個人で楽しむだけなら暑さ寒さに耐えられない弱い個体は淘汰されて強い個体の血統を繋いでいく方が自然だし、そのまま続けてもいつか破綻するよ。
0117pH7.74 (アウアウウー Sadb-OrZJ [106.130.121.134])
垢版 |
2018/12/11(火) 15:31:50.30ID:q5zxWsp2a
まあ誰でも最初はそんなもんでしょ。それも楽しいもんだよ。メダカといえどダルマならそこまで安くないしな
俺は死んでもそこまで堪えなくなったができる限りの世話はするよ。まあまず卵を救出自体しないので稚魚自体ほぼ増えないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況