X



緑の絨毯を語るスレ 4反目

0001pH7.74
垢版 |
2018/01/20(土) 13:52:23.83ID:zu7ePFTT
    ψ  ( ・ω・ )  グロッソ、リシア、キューバパールなど
    (~)、 /   i  ) 草原をイメージした緑の絨毯水槽について語りましょう。
     \ ` |_/ /|  この手の水槽に憧れた人も多いはず。
      `ー_( __ノ |
       (  `(  、ノ
ψψψψψψノ`i__ノψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

緑の絨毯を語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1193578515/
緑の絨毯を語るスレ 2反目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1305627319/
緑の絨毯を語るスレ 3反目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1400198905/
0002pH7.74
垢版 |
2018/01/22(月) 09:42:37.04ID:eKTydnQA
お、懐かしいスレだな1乙
0003pH7.74
垢版 |
2018/01/22(月) 22:12:11.64ID:jr3+QFFG
削除人の荒らし行為に巻き込まれて落ちて以来だ
0004pH7.74
垢版 |
2018/01/23(火) 14:54:28.06ID:G0Am0xnW
グロッソとショートヘアが綺麗に絨毯になったんだが維持が大変だなw
みんなどうしてるの?
グロッソは行き場が無く仕方なく立て伸びし出して5〜6重ねぐらいまでなるしショートヘアはロングヘアーかってぐらいどんどん増えてくるw
水中でトリミングしようとしたらエビさん寄ってくるしカット出来ても収集付かなくならないのか?
co2添加は頃合い見て辞めた方がいいのかな?
0005pH7.74
垢版 |
2018/01/25(木) 09:37:31.25ID:GTiVnpzw
5重とかになったらもう全部剥がして植え直しやね ソイルと一緒に
エビはコリタブかなんか与えて引きこもっててもらおう
0006pH7.74
垢版 |
2018/01/25(木) 19:41:06.99ID:uMDqd/rM
最初はきれいに繁茂したミニグロッソが
一時期どんどん抜けてきてひどかったんだけど
最近なぜか持ち直してまた生えそろってきた・・・
もうこいつらの好みが分からない。何なんだよお前ら。
0007pH7.74
垢版 |
2018/01/25(木) 19:47:32.25ID:4ezBLN96
>>6底床何?
0008pH7.74
垢版 |
2018/01/25(木) 20:48:16.67ID:uMDqd/rM
>>7
淡黄砂っていう珪砂系の底床
ソイル水槽にも植えたんだけど、そっちは即死した
0009pH7.74
垢版 |
2018/01/26(金) 11:17:57.87ID:UtvsXsPu
庭の雑草も緑の絨毯である
0010pH7.74
垢版 |
2018/01/31(水) 22:48:55.95ID:S+0QBEfV
キューバパールグラスを二つの水槽で育ててますけど、石をたくさん入れている水槽の方が育ちが良いのはやっぱり硬度が関係してるんですかね?
育ちが悪い方はロタラもたくさん植えてるから栄養がキューバパールグラスまで回ってないのかもしれないし分からない…
なんか育てにくい水草だなあと思います。
0011pH7.74
垢版 |
2018/01/31(水) 23:09:36.84ID:lT3/yetp
諸先輩方の試行錯誤と道具の進歩でキューバパールは前景草入門と言っても過言でない程までに簡単なのに。
というか答え自分で出てるじゃないですか。
環境も書かずにどうして欲しいのですか。
0012pH7.74
垢版 |
2018/01/31(水) 23:59:21.15ID:WJj4q7XC
キューバパールはいい・・・あのライトグリーンの明るい色がいい。
0013pH7.74
垢版 |
2018/02/01(木) 00:21:15.70ID:e1fBBUyj
グロッソ6重とか下の方どうなってんだよ。
そこまでなるまでに一度丸坊主にしろよw
全トリミングしても1ヶ月もすれば綺麗な新芽ばかりの絨毯に戻るのにCO2添加やめて苔生えたら余計めんどいわ。
0014pH7.74
垢版 |
2018/02/01(木) 21:52:06.92ID:aPU89ZgF
ニューラージパールグラスが苔の腐海に沈んでしまった・・・
なんでこう植えた直後に長期出張が入ってしまうのか
0015pH7.74
垢版 |
2018/02/01(木) 22:16:19.03ID:e1fBBUyj
>>14
照明とかCO2はタイマー管理?
どれくらいの出張、放置でそうなっちゃうん?
0016pH7.74
垢版 |
2018/02/01(木) 22:27:10.93ID:aPU89ZgF
>>15
照明は8時間タイマー管理、co2は発酵式で保温対策する前だったから10秒1滴ぐらいで出しっぱなしだった。
出張は1週間ぐらいだったけど、ふわっふわの茶ごけ?まみれになってた。
0017pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 00:01:21.71ID:4vy1FzzI
>>16
えー、一週間でそんなことになる?
生体の数多いのか、メンテナンスフィッシュいなさそうw
うちはヤマトやらサイアミーズやらオトシン、その他シュリンプのみだからか苔る事ないわ。
茶苔なんか見たことないからきっと出たそばからやつらのオヤツになってるんだろうな。
0018pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 00:42:01.82ID:IfpepcO2
植えたばかりってことは、栄養系ソイル新品だったのかな?
0019pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 08:39:25.51ID:eZWxgBMI
>>17
>>18
立ち上げてすぐだったんやで。
一応ミナミヌマエビさんぶちこんでたけど、多勢に無勢だったわ。 小型水槽だからヤマトやサイアミーズ入れたくないし・・・

まあ、手でとれるのはとったし、なんとか復旧できたわ。
0020pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 09:01:32.77ID:IfpepcO2
>>19
タイマーで照明を1日2回とか、時間を分けると良いみたいよ
朝4時間、三時間暗くして、夜6時間とか
0021pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 09:56:22.51ID:D2pvOilg
>>19
立ち上げすぐの出張は痛かったね。
立ち上げすぐに生体も余り入れられないしな。
水かえがんばれ
0022pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 11:39:49.72ID:ph/+e4bs
キューバパールってミスト式で立ち上げてからどれくらいで水中化する?
1週間経って全体的に黄色くなってしまった
0023pH7.74
垢版 |
2018/02/02(金) 13:08:41.03ID:rXL65uR2
>>22
一旦死亡したかに見えてしばらく待つと水中葉を出してくるからしばらくお待ちなされ。
黄色くなったやつはカットして根だけ残してね。
0024初心者
垢版 |
2018/02/03(土) 12:13:10.72ID:wj2m7ocn
初心者なんですが、ヘアーグラスが増えません。
やはりco2を添加したり肥料をうめなきゃいけないのでしょうか?
ソイルはプラチナソイルと水草1番サンドを混ぜています。
温度は24度前後で、フィルターは外掛け式です
0026初心者
垢版 |
2018/02/03(土) 15:28:20.13ID:y9MkgCU6
>>25
照明はホームセンターで売ってるヤツです。
0027pH7.74
垢版 |
2018/02/03(土) 15:50:13.27ID:usyvp2Wb
>>26
(品名とかスペックを聞かれてるんだぞ)
0028初心者
垢版 |
2018/02/03(土) 16:09:16.43ID:wj2m7ocn
>>27
(そう言うことか)
100v
3.9w 50/60Hzです
0029pH7.74
垢版 |
2018/02/03(土) 17:31:03.06ID:W5oYIkSd
>>28
なぜ品名を書かないのか。
まあ、圧倒的光量不足。
0030初心者
垢版 |
2018/02/03(土) 17:37:45.22ID:wj2m7ocn
>>29
すみませんm(_ _)m
初心者なんで許してください
パナソニックのLED電球です。
e17口金のちっちゃい電球です
やっぱり光量不足ですかね?
コケは生えてるんですが....
0031pH7.74
垢版 |
2018/02/03(土) 18:41:00.92ID:w0KzM/TV
チャームで「おにぎり」と検索してみて

水槽サイズも分からないけど、こういうの買うと良いよ
0032pH7.74
垢版 |
2018/02/03(土) 18:41:39.21ID:w0KzM/TV
チャームは熱帯魚とかペット用品の通販店
0033pH7.74
垢版 |
2018/02/03(土) 18:51:10.61ID:Q+J4Og++
キューバパール、co2過多だと葉が大きくなると聞きまして
小さな細かい葉を維持するには何秒一滴が良いでしょうか?

30キューブです。
0034pH7.74
垢版 |
2018/02/03(土) 23:15:29.18ID:W5oYIkSd
>>30
光量関係なく水草が水槽内の養分を吸収しきれないと苔に養分が奪われ繁殖される。
ヘアーグラスのみなのか他に水草植えてるのかわからんが、養分過多の可能性が高い
0035初心者
垢版 |
2018/02/04(日) 11:14:09.01ID:F4s6BoeE
>>34
ヘアーグラス以外にもハイグロやロタラ、モスがいます
栄養過多って水換えすればいいんでしたっけ?
0036pH7.74
垢版 |
2018/02/05(月) 01:07:06.63ID:06dmtuUh
34じゃないけど、水換えマメにするに越したことないよ。
水換えすればするほど水草元気になる。CO2たっぷり、微量元素、ミネラル等。
週に一回1/3交換してみて、交換しても2.3日でガラス面に苔つくくらいなら週に2回に増やすとか。
苔が嫌なら水換えとマツモ様ぶち込んでおけば大抵落ち着くと思う。
ヘアーグラスは一度根本からトリミングした方がいいんじゃないかね。
根本にイニシャルスティックなり差し込んでね。
CO2強制添加無しでも水換えで供給出来るから毎日1/5とかの水換えでもいいかも。
0037pH7.74
垢版 |
2018/02/05(月) 09:59:32.90ID:UfEF+UeY
>>35
36が言ってるようにガラス面に1週間たつとうっすら緑の苔がはえるレベルまでは栄養過多だから水換えをやるといい。
ただ、ハイグロとロタラならアホみたいに成長して養分すいとってくれるので、こいつらの成長が遅ければ光量足した方がいい。(数ヵ月はソイルの栄養でアホみたいに育つ)
1週間で目に見えて成長して、かつ水草に苔がはえなければオッケー
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況