X



【調べるの】今すぐ質問に答えて!225【マンドクセ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001pH7.74 (ワンミングク MM22-Yd0B [153.157.211.179])
垢版 |
2018/02/12(月) 11:26:59.87ID:tlTktPEzM
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答えようが無い質問にも質問された内容だけで適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨
言葉遣いには要注意
特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること
無理なら>>990
それでも無理なら立てられる人
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事

前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!224【マンドクセ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1516082345/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0841pH7.74 (ワッチョイ 9e98-Cd+0 [180.39.98.243])
垢版 |
2018/03/18(日) 23:59:20.69ID:d/eHse5q0
>>834>>839
ありがとう!セールは残念でしたがやりたいときがやりどきだと思って買っちゃいます!
>>836-838
すごく助かりますー!エビとか特にっ
自分で前中後景を7〜9くらい目星つけてたんですがこっちのセット買えば解決しちゃいますかね
>>840
もうちょっとで買うものの全景が見えてきそうなのでもう少しだけすみません!
0842pH7.74 (ワッチョイ 7cbd-hKdO [221.16.90.44])
垢版 |
2018/03/19(月) 00:01:47.89ID:lBHcXwRp0
>>841
いや適当なこといって申し訳なるから謝らないで…
とりあえず水槽は納得いくものかったほうがいいよ 
住めば都、買えば都みたいなところもあるけどなんだかんだ大事
0843pH7.74 (ワキゲー MM9e-R9c4 [219.100.28.83])
垢版 |
2018/03/19(月) 00:38:42.21ID:Qu1zHsZnM
ディープレッドホタルテトラを10匹ほど導入したんだけど初日は群泳したんだけど2日目から個人行動w
適度にプレッシャー与える魚教えてください。下記の環境です。
60レギュラー
2213
エリスロミクロン×5
バンブルビーゴビー×2
スカーレットジェム×2
ミナミ×30くらい
0845pH7.74 (ガラプー KKff-F1KT [KoV27dK])
垢版 |
2018/03/19(月) 01:46:25.23ID:LCG0yU9GK
ラミレジィの♂一匹のみとか成魚サイズのネオンドワーフレインボーとかかなあ?
メンツ的にトーマシーとかペルマトだと厳しいかもしれん。
というか、下手に群泳目的でそういうヤツ入れると集団引きこもりになりそうだけどな。
0846pH7.74 (バットンキン MM43-0hkq [114.168.36.64])
垢版 |
2018/03/19(月) 08:43:12.95ID:wOpGuLlTM
弱アルカリ性好む苔取り生物ってなにかいますか?
0856pH7.74 (アウアウウー Sa95-pfxe [106.130.200.124])
垢版 |
2018/03/20(火) 07:51:00.12ID:uhtUEmrwa
初歩的で当たり前の事かもしれないけどわかる人いたら教えてくだされ。硝化サイクルに生物濾過を期待するのは定説だけど微生物にもアンモニアを生成する奴っているよね?きっと多分
0857pH7.74 (ワッチョイ 4ec9-WZrS [115.69.236.237])
垢版 |
2018/03/20(火) 08:28:11.39ID:bXnDUztW0
新規水槽の立ち上げでパイロットフィッシュを入れる代わりに刺身とかを入れて微生物に分解させてアンモニアを作る方法もあるし
0858pH7.74 (ワッチョイ fcbe-DgBi [58.93.99.72])
垢版 |
2018/03/20(火) 09:08:58.33ID:U8RG7SQS0
ラミレジィが綺麗だったから♂一匹だけ買おうと思うんだが、この水槽で大丈夫だろうか。

サイズ 45cm

アカヒレ10
ネオン10
コリ10
ミナミ10以上
エスペイ5
0859pH7.74 (アウアウカー Sa71-Eh2g [182.250.243.1])
垢版 |
2018/03/20(火) 09:15:47.55ID:VfbBmI15a
>>858
濾過次第エーハイム2215とか2217
GEX6090か9012だったら飼えるけど狭く感じるぞ
アカヒレネオンコリエスペイを半分に減らせば問題ない
0860pH7.74 (ワッチョイ fcbe-DgBi [58.93.99.72])
垢版 |
2018/03/20(火) 09:28:38.46ID:U8RG7SQS0
>>859
ラムが他の魚たちに攻撃するようなことは大丈夫かね?
ちなみに濾過は上部。厳しそうであれば他水槽に移すことも可能。
0862pH7.74 (ワッチョイ fcbe-DgBi [58.93.99.72])
垢版 |
2018/03/20(火) 09:35:30.42ID:U8RG7SQS0
>>861
ありがとう。
なんか気性荒くて隔離したっていうのをいくつかみたので心配してた。
0863pH7.74 (アウアウウー Sa95-pfxe [106.130.200.124])
垢版 |
2018/03/20(火) 11:42:33.42ID:uhtUEmrwa
>>857
レスありがとう。スッキリしました。
0864pH7.74 (ワッチョイ 70bd-Gvz/ [60.137.160.74])
垢版 |
2018/03/20(火) 13:06:34.05ID:o+EM3ZHe0
20センチキューブにアカヒレ3オトシン2を入れて過密気味になってしまいました
ろ過装置は投げ込みのみでフンの量がかなり気になって冠水頻度を3日に1度ほどにしています
ほぼリセット作業になる底面フィルターを導入するかこの冠水頻度を維持するか、生体にとってどちらがよろしいと思われますか?
0866pH7.74 (スップ Sdde-3DSh [1.75.6.95])
垢版 |
2018/03/20(火) 14:43:25.24ID:WXBqh2GHd
淡水エイって雌雄揃えれば繁殖は容易ですか?
相性悪くてペアリングしないとかあります?
0867pH7.74 (ササクッテロレ Sp32-WZrS [126.247.71.133])
垢版 |
2018/03/20(火) 15:21:37.33ID:8EWELG80p
>>864
でっかいスポイトがあるからそれで底床掃除すれば?
20センチキューブくらいならすぐ掃除できるし
0868pH7.74 (ワッチョイ 09bd-4dCj [126.110.39.150])
垢版 |
2018/03/20(火) 15:29:23.88ID:6MSDrBZ50
>>856
居るよ、亜硝酸分解菌とか呼ばれてる
硝化菌より高い温度で活発に活動するので
夏場の高温時に水槽で繁殖し、アンモニアが発生して魚が死ぬ事が有る
0869pH7.74 (アウアウウー Sa95-pfxe [106.130.200.124])
垢版 |
2018/03/20(火) 19:27:42.76ID:uhtUEmrwa
>>868
レスありがとう。今まで微生物から出るアンモニアをイメージせずにやってきたからまた新しい構想ができそうです。
0870pH7.74 (ワッチョイ 70bd-Gvz/ [60.137.160.74])
垢版 |
2018/03/20(火) 20:26:00.33ID:o+EM3ZHe0
>>865
>>867
提案ありがとうございます
上部は水中ポンプによる水温上昇が気になるのと、投げ込みよりはもちろんいいんだろうけどろ過力が低そうで二の足踏んでるんだ

水の量が少ないからスポイト使ってます
でもフンの取ろうとすると1/3ぐらい水減るから換水し過ぎなんじゃないかと心配で…
0871pH7.74 (ワッチョイ 9e98-Cd+0 [180.39.98.243])
垢版 |
2018/03/20(火) 21:19:57.36ID:eCh4guzs0
数日前からお世話になってます
いよいよ一式注文しようと思うのですが水草は以下の四種でサマになるでしょうか?
おすすめいただいた寄せ植えも欲しいのですが、レイアウト練習の意味でもこれらを飼ってみたいと思っています
特にグロッソスティグマとグリーンロタラは一目惚れなので必ず入れたいです

レイアウト前景から順に
●グロッソスティグマhttp://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=03&;catId=1230051100&itemId=15978
●クリプトコリネhttp://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=03&;catId=1272200000&itemId=15999
●スクリューバリスネリアhttp://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=03&;catId=1235950000&itemId=12954
●グリーンロタラhttp://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=03&;catId=1233100000&itemId=27231 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)
0873pH7.74 (ワッチョイ 9e98-Cd+0 [180.39.98.243])
垢版 |
2018/03/20(火) 22:17:34.58ID:eCh4guzs0
>>872
ありがとう!出来ればでいいのですが縦にシュッとした水草で他にもおすすめはありますか?
それと石と流木とミドボンで下記購入はアリでしょうか?
●石http://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=03&;catId=1204022505&itemId=116197
●流木http://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=03&;catId=1204010320&itemId=52298
●ミドボンhttp://www.shopping-charm.jp/SP/ItemDetail.aspx?tid=14&;catId=1117010000&itemId=503555 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:448cfc5aac2bc0a1f792598b0903cfd2)
0874pH7.74 (ワッチョイ 072b-Eh2g [14.8.71.64])
垢版 |
2018/03/20(火) 22:40:25.47ID:4dg0SKl50
>>873
緑色ボンベ 通称ミドボン、大型ボンベ
https://i.imgur.com/Juwd6kq.jpg

小型ボンベ用のレギュレータなので大型ボンベに接続するためのアダプターが必要
そのセットだと気温の変動で圧力が変わると流量調整が大変だからオススメしない
0875pH7.74 (ワッチョイ 9e98-Cd+0 [180.39.98.243])
垢版 |
2018/03/20(火) 23:15:14.17ID:eCh4guzs0
>>874
恥ずかしい!ミドル(サイズ)ボンベだと思ってましたw
流石にそれを私室に置くのは厳しいんですが添付したものでも慣れれば大丈夫でしょうか?
0878pH7.74 (ワッチョイ 0edf-S2oP [121.81.101.65])
垢版 |
2018/03/21(水) 00:03:30.57ID:IAyorCyC0
>>875
CO2は普通に小型ボンベで良いと思うよ
水槽複数ならともかく1つなら維持費なんてたかが知れてる
汎用品で月400円お高いADA製でも1300円くらい
0880pH7.74 (ワッチョイ cccf-hKdO [153.170.135.124])
垢版 |
2018/03/21(水) 01:02:00.35ID:zbT+wDkL0
>>873
有茎草だけどシュッとしてるブリクサとかどうかな
エキノドルスの中のウルグアイエンシスとか、アポノゲトンの一種なんかもシュッとしてるけど他の水草に比べるとちょっと高いし昨今のジオラマ的なレイアウトにはあんまり適さない
エキノ大好きだから薦めたいんだけどねww
0881pH7.74 (ワッチョイ ee48-SCBH [36.3.192.27])
垢版 |
2018/03/21(水) 04:51:09.32ID:BXhto7VM0
水槽のガラス全面が白っぽくなってるんだけど、きれいにする方法ってあるかな?
メラミンスポンジ、ダイヤモンドパッド、酢パック24時間
やってみたけどまったく落ちなかった
濡らすと透明になります
指で触っても何かが付着してる感じじゃないのよね
0885pH7.74 (ワッチョイ a7a1-5hzc [180.94.40.44])
垢版 |
2018/03/21(水) 09:51:27.43ID:+4cV/Nn50
>>855
お湯で煮詰めれば大丈夫だろ
0888pH7.74 (ワッチョイ 40e4-fm9L [116.89.201.198])
垢版 |
2018/03/21(水) 14:32:33.35ID:oRJUWrqd0
白くなって水で消える、車でいうと洗車傷だらけで再起不能状態
その平滑化を手作業でしようとするとプロの仕事
買った方が早い
ミネラルの固着だといいね、これも車にもあるけど
アルカリ洗剤で落ちるものと、酸で溶かさないといけない状態まで様々
車と違うのは比較的硬いガラスでそうなるってなにしたの
0892pH7.74 (ワッチョイ b7c4-lboF [180.146.99.42])
垢版 |
2018/03/21(水) 20:44:54.91ID:WvEChpRp0
ちょっとモチベ下がっちゃって、2週間放置。
モチベが下がった原因はエビの食害が酷くて水草の殆どが穴だらけだから。
そしてその穴だらけの水草に苔がついてきてもうなんかやだ。
0893pH7.74 (ワッチョイ 4ec9-WZrS [115.69.236.237])
垢版 |
2018/03/21(水) 20:48:54.48ID:OZnjluEv0
マツモにしようぜ!
苔がついたらポイするだけだし
0897pH7.74 (ワッチョイ 2e1e-hKdO [119.172.161.34])
垢版 |
2018/03/21(水) 21:49:36.98ID:NDcvymCo0
40水槽 大磯 イニステ
コトブキフラットLED+コトブキのちっこいLED
窓際なので昼間11〜16時 日光
ルドウィジア セドイデスが葉が禿て新芽がちょろっとでて成長が止まっている
ロタラ・インディカが緑で育つのが殆ど色つかない
ネサエアsp育ちが悪くて朱色で真っ赤にならない
レッドミリオ育つけど朱色で真っ赤にならない

アンブリアは元気に育っている
鉄分が足りないかと思いリキダス買って来ましたが
適量と投与間隔を知りたい
0900pH7.74 (ワッチョイ ac1e-2fBP [125.14.134.151])
垢版 |
2018/03/21(水) 22:05:51.35ID:vapVL8HT0
エビが多かったのかな ヤマト?
うちは60水草水槽にヤマト1ミナミ多数だけどたまに掘り返されるだけかな アマフロとかが食われるけどそれが狙いでいれてる
0904pH7.74 (ワッチョイ 021e-Ivq0 [125.14.134.151])
垢版 |
2018/03/22(木) 01:08:00.00ID:ZLhe7wPZ0
もしかして水上葉植えてたりしてない?
一度溶けてから水中葉が出て来るぞ
水草あるあるで環境が変わると元の葉は落ちるから気にしない
0905pH7.74 (ワッチョイ 3bf4-tRU6 [192.47.153.114])
垢版 |
2018/03/22(木) 02:38:43.61ID:YyPSM19I0
茶ゴケに悩まされてる
立ち上げて2か月だけどまだろ過がだめってことなのか?
0906pH7.74 (ササクッテロロ Sp4f-mRzn [126.253.226.88])
垢版 |
2018/03/22(木) 07:35:51.09ID:v2nTDKPvp
アピストスレに書き込んだのですが回答が得られなかったのでこちらで質問します
中性付近のアピストを飼いたくてボレリーあたりを考えています。
底床を迷っているのですが津軽プレミアムはどうでしょうか?よろしくお願いします。
0907pH7.74 (スップ Sdc2-ZRO1 [1.75.9.17])
垢版 |
2018/03/22(木) 08:09:31.41ID:Rhjs6Q7gd
質問させてください
現在30センチキューブで海水水槽をやっています。

生体はカクレクマノミ、プテラポゴン、ツースポットブレニー、マガキ貝、ヤドカリで全て一匹ずつです。
サンゴはマメスナやスターポリプがいますが、今後もソフトコーラルを増やしていけたらと思っています。

1、現在水流はエーハイム2213からの排水のみですが、水流ポンプは追加が必要でしょうか?
2、照明はグラッシーレディオ072のリーフを使っていますが、少し青みが弱い気がしています
サンゴの蛍光色を楽しむには青色の追加が必要でしょうか?

どちらもオススメの商品がありましたら、合わせて教えて頂けるとありがたいです。
0908pH7.74 (スップ Sda2-Vbj5 [49.97.106.16])
垢版 |
2018/03/22(木) 08:42:05.84ID:HZZYHNFUd
>>907カッパ
0909pH7.74 (ササクッテロル Sp4f-ns8r [126.233.70.143])
垢版 |
2018/03/22(木) 09:39:08.65ID:0zs0wjwUp
>>897
それ大磯特有の育ち方だと思う
大磯 水草でググると色々出てくるんだが、俺は結局上手くいかん
だから育つ水草しか育てないや
ググると1人だけめっっっちゃ詳しい人が出てくるから、それを参考にしてみな


大磯でアクア歴9年位の俺からのアドバイスは
大磯に液肥は全く不要
特にカリウムの液肥は厳禁
イニシャルスティックだけで良い
色んな人のブログ読んでもこの結論が多い
あと水換え2カ月位さぼって、ほったらかしで何故かうまくいく事が多い
アルカリ性に傾くならpH降下剤投入は全然あり

微量元素も必要なんだろうけど、具体的何が足りてなくて何を添加すれば良いかわからん
ホウ素、カルシウム、マグネシウム、カリウムとかが色々干渉してて、
水草によって要求量と限界値が違うから、全てを上手く育てるのは難しいらしい
でもその人は上手くやってるんだよね
ADAのステップ2を何年か使ったけど実感がわかん
明らかに黒髭が多くなるんで結局やめた
まぁ色々試してみて、上手く行ったらここで報告して
0911pH7.74 (ワッチョイ 0fbd-NROy [126.110.39.150])
垢版 |
2018/03/22(木) 11:10:20.95ID:oV5+mg4L0
>>910
大磯はどうしても貝殻の破片が混じってアルカリに傾いて硬度が上がりがちだから
酸処理するか、ピートを底床に混ぜると酸性に傾いて硬度が下がり
低硬度を好む水草が育つようになる
又は2年ぐらい使用すれば貝殻が溶けて無くなり、低硬度を好む水草が育つようになるので
最初は逆に硬度が高い時に良く育つバリスネリアを植え
バリスネリアの育ちが悪くなったタイミングで低硬度で育つ水草を入れる人も居たのが
ソイルの無かった頃の水草水槽

もしリセットするなら
底床の最下部にADAのパワーサンドを敷いてその上に大磯を敷けば
最初から酸性に傾いて硬度が低い水が出来る
ただしこのパワーサンド、肥料分をしみ込ませた日向土(軽石)とピートを混ぜた資材なので
最初は肥料分過剰でコケが出まくりになる
そのため、入れた最初の一か月は、毎週大量水替えする事を覚悟するか
マツモ神やウォータースプライトなど成長の早い浮草を浮かせて、余剰肥料を吸い取ってもらう事になる
0914pH7.74 (ササクッテロル Sp4f-ns8r [126.233.70.143])
垢版 |
2018/03/22(木) 13:25:41.83ID:0zs0wjwUp
>>912
そんな書き方してないけどね
大磯で水草やってる人のブログはほぼ全部読んだ
自分も色んな肥料や添加剤を試した
具体的にどうすれば良いという君のアドバイスを聞きたい

なお大磯だけで上手くいってそうな画像の多くは、植えてる箇所はソイル使ってたり
水草植えて間もない時に撮った写真が多い
前者はありだと思うよ

自分の結論は
酸処理済大磯で、場合によってはpH降下剤使う
肥料はイニシャルスティックのみ
これで生き残る水草だけで良いと思ってる

水草はエキノが好きで色々買った
オリシスとマーブルクイーンは育つけどあんま大きくならん
レッドダイヤモンドは枯れないし新芽も出るけど大きさが殆ど変わらん
でもウルグアイエンシスレッドは常に凄い速さで新芽を出して大きくなった、樹齢7年位かな
エンゼルとかいるし60ワイドじゃ狭そうなんで、殆どウルグアイエンシスの為に90センチ水槽にしようと思ってるw
既に水槽台は買った
そのうちどっかにアップするよ
0916pH7.74 (スップ Sdc2-tvTw [1.75.6.95])
垢版 |
2018/03/22(木) 14:31:21.33ID:XOwH1GSKd
>>915
見た目で選ぶ人もいるだろうよ
俺は見た目で目の細かい底床使ってるが、プロホで水と一緒に排出されて庭が汚れて嫁に叱られるw
0917pH7.74 (ワッチョイ 9fc4-AyCB [180.146.99.42])
垢版 |
2018/03/22(木) 15:28:23.08ID:cCA7mlyq0
>>905
茶苔は誰もが通る道だけどこればかりは水換えでどうにもならんのよね。
水道水のケイ素も要因の一つだし。ろ過サイクルが出来上がってないのもあるけど、
軌道に乗るまで貧栄養化させたほうが簡単なのでマツモとか使い捨てで入れたほうが良い。
水中の養分すっからかんにして底床に固形肥料入れたほうが簡単。
因みに茶苔の要因であるケイ素は水草の養分となるので、水草がケイ素を吸いきれば理論的に茶苔は発生しない。
0918pH7.74 (スッップ Sda2-dTO2 [49.98.168.191])
垢版 |
2018/03/22(木) 15:28:48.08ID:YabRV5l3d
コトブキレグラスフラットのガラス水槽使ってる人いますか?
今GEXグラステリア使ってて満足してます
サイズアップで買い換えようと思い安いので不安ですが、120 45 36のサイズにひかれました
近くに現物ないので色とか、耐久性とかどうなんでしょう
0920pH7.74 (アウアウカー Sab7-/Ci5 [182.251.249.38])
垢版 |
2018/03/22(木) 16:55:56.55ID:9GAaS1+ga
金魚の水槽掃除させる為にショップで石巻貝5匹買ったんだ。
暫く放置してたら、また汚れてきたから確認したら全滅してたのね。
また買いに行かなきゃなぁと思ってたら、小さい稚貝っぽいのが着いてて、今3匹いるんだ。
石巻貝って増えないって書いてたんだけど、俺店に違う貝つかまされたのかな?
0923pH7.74 (ワッチョイ e6cf-zkh5 [153.170.135.124])
垢版 |
2018/03/22(木) 17:46:06.66ID:ii6kpktc0
俺もエキノ好きだけどイニシャルスティックは全然使ってないな
おこしとハイポネorカミハタスティックに自作液肥、底床は溶岩系砂利メインに土系が混ざってる
0925pH7.74 (ブーイモ MM0b-2jNb [202.214.167.116])
垢版 |
2018/03/22(木) 17:57:36.12ID:ocD3iW2pM
質問です
白点病は目の表面にもできますか?
0926pH7.74 (オッペケ Sr4f-gKk7 [126.234.36.71])
垢版 |
2018/03/22(木) 18:37:49.68ID:1I9BQ/WBr
いま運用してる水槽から生体と水草を全部取り出して残った水だけで回してたらバクテリアの栄養分が無くなるから水は腐りますか?
気化して減った分は足し水します
0927pH7.74 (アウアウエー Sa5a-/5ww [111.239.125.192])
垢版 |
2018/03/22(木) 19:07:05.97ID:vxu/iw7ya
>>907
30キューブハイの水槽で072のリーフとディープ1灯ずつ照らしてるけどバランスが良いよ
スタポとか蛍光色強くしたいなら青は必須だと思う
水流はあった方が絶対良い
水流ポンプはベスタウェーブがコントローラー付きで安いからオススメ
若干オーバースペックだけど流量弱めて間欠運転にすれば一つでもある程度ランダムな水流に出来る
コントローラーもあった方がいいし安い水流ポンプと別でコントローラー買うと結局高い
0928pH7.74 (ワッチョイ 821d-mRzn [61.213.18.15])
垢版 |
2018/03/22(木) 19:38:09.84ID:9yM91CY+0
>>926
腐らないけど残った栄養次第で苔る可能性はある
ちなみにその後その水槽で何をしたいの?
0929pH7.74 (ワッチョイ 8248-/N3g [219.111.182.125])
垢版 |
2018/03/22(木) 20:29:37.98ID:ISyxnMnT0
>>925
出来る
0930pH7.74 (ブーイモ MM0b-2jNb [202.214.167.116])
垢版 |
2018/03/22(木) 21:53:50.43ID:ocD3iW2pM
>>929
ありがとう
0931pH7.74 (ワッチョイ abf3-KwDE [58.146.14.9])
垢版 |
2018/03/22(木) 21:57:43.60ID:XB5F9P1J0
90水槽60水槽を複数個やってる方に質問です
冬の電気代はいくらくらいしますか?

お手間なので答えてくれる方いたら嬉しいです

水槽の個数:
部屋の間取り:
おおよその金額:

参考にしたいのでよろしくお願いします
0932pH7.74 (ワッチョイ 829f-ImoT [61.215.132.121])
垢版 |
2018/03/22(木) 23:17:01.30ID:scl4vxZu0
>>931
木造か鉄筋か、そもそも関東か九州か東北か?千差万別でデータ集めてどうなる?
因みに90,60両方あるけど、家の全体では、家人の在宅の頻度やエアコンに左右されて、二万弱から16000強まで。実は、ヒーターはさほど変わらないんじゃない?わからないけど。
0933pH7.74 (ワッチョイ af1f-fzSc [222.3.187.59])
垢版 |
2018/03/23(金) 00:14:15.06ID:Jbo9BGQl0
水草初心者です
前景にニューラージパールグラスの水上葉植えて10日ほどになります
新芽の水中葉が良い感じに匍匐を始めてるのですが
4節ほど根張り(匍匐)したら水上葉の部分はトリミングしてしまってよいのでしょうか?
0935pH7.74 (アウアウカー Sab7-T3zd [182.251.253.37])
垢版 |
2018/03/23(金) 07:04:18.57ID:VHndLmeEa
緑の髭ゴケがすごいことになってるんだがどうすれば抑えられる?
30キューブ、田砂、おにぎりブライト4時間点灯、ミクロ、ボルビ、クリプトもっさりの陰性水槽
濾過はSPFのSサイズひとつだけ
気孔石全面に緑の髭ゴケもっさりなんだわ
活着させてるブセまで緑髭ゴケが付いてる

pHは試薬系がなくてわからん
硬度が高すぎかなと思いSPFに赤玉土入れれてみた
やっぱ硬度かなぁ
0937pH7.74 (バットンキン MM23-Ed60 [114.168.36.64])
垢版 |
2018/03/23(金) 08:33:51.79ID:rUgEVcSoM
水道水のpHが7.6でその水道水を使ってる水槽も7.0〜7.5な感じなんだけど、この水道水を普通に使ってる限りは自然と弱アルカリ性を保てるということでいいですか?
0939pH7.74 (ワッチョイ b27f-zkh5 [133.155.157.83])
垢版 |
2018/03/23(金) 11:57:00.14ID:Wj4vfdQH0
底に置くタイプのスポンジフィルターの煙突にオトシンが入り込んでたので
煙突を取り払ったんだけど
これがあるのとないのとでろ過能力に差ありますか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況