X



★★★コリドラス総合165★★★(ワッチョイなし)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2018/02/21(水) 00:58:00.88ID:VA8CBzua
コリドラス総合 まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/corydoras

★★★コリドラス総合163★★★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1506210913/
★★★コリドラス総合164★★★(ワッチョイなし)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1513694969/

避難所
★★★コリドラス避難所2★★★
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/38788/1329581845/

≪マタ〜リ進行のためのお約束≫
・コテハンは荒らし、煽りの元となりますので控えてください。
・荒らしはあなたのレスを待っています。完全無視&徹底的にスルーしましょう。
・荒らしの相手をするとスレが荒れます。荒らし・煽り・叩きに反応する人も荒らしです。
・通りすがりの荒らし対策としてsage進行しましょう。(E-mailの欄に「sage」を入力)
・定型文、固定ハンドルなどの場合は2chブラウザのNG機能を利用してみるのもいいかもしれません。
・こちらのスレが荒れている時には上記避難所も利用してみてください。
0362pH7.74
垢版 |
2018/03/30(金) 17:35:48.62ID:ZjnqNM/+
うちは28度になってたから
昨日からファン回し始めたわ
0363pH7.74
垢版 |
2018/03/30(金) 19:24:53.28ID:RsqoThzm
水温27℃とかどんな沖縄だよ
0364pH7.74
垢版 |
2018/03/30(金) 19:31:41.65ID:2ucJQeH/
いやいや日の当たる部屋はそんくらい行くだろうよ
多分
0365pH7.74
垢版 |
2018/03/30(金) 21:15:25.10ID:Sdvcli5A
うちのも気温25度行った日は室内もうちょいあったし
窓際に置いてた陰性水槽はそれくらい行ってたかもしれないな
0366pH7.74
垢版 |
2018/03/31(土) 19:50:48.08ID:ci71YJ5A
チャームからステルバイ5匹セット届いた
ヒゲもヒレもビンビンで可愛い

https://i.imgur.com/pGseDia.jpg
0367pH7.74
垢版 |
2018/03/31(土) 20:16:11.85ID:1bx8hkuQ
悩殺とはこのこと
0368pH7.74
垢版 |
2018/03/31(土) 20:24:26.79ID:ARICZpjD
>>366
並んでてカワエエ〜
0369pH7.74
垢版 |
2018/03/31(土) 20:45:54.42ID:6Fp39fOS
>>366
やっぱ群れると全面出てくるのかな?
うちのは隠れっぱなしで羨ましいぜ
0370pH7.74
垢版 |
2018/03/31(土) 21:32:33.29ID:6uweDmnH
コリドラスの引き取り手が見つかったのでこれからどんどん育てられますわーw

>>366
行儀よく並んでますね

>>369
隠れたくなるレイアウトと隠れるのを諦めたくなるレイアウトがあるというオチなのかも
0371pH7.74
垢版 |
2018/03/31(土) 22:41:04.12ID:qyDJCkwq
今日はクリーン赤虫

俺 みんなごはんですよー
コリ 今日はご馳走だな毎日これにしろや
0372pH7.74
垢版 |
2018/03/31(土) 23:41:17.67ID:uy1VRYnR
イルミネータスをネットで見て派手さに驚いたが
店で見るとネット画像よりかなり落ち着いた色なのな
0373pH7.74
垢版 |
2018/03/31(土) 23:53:24.00ID:NC0D7acu
いや、グリーンしか知らんけど結構すごいぞ
0374pH7.74
垢版 |
2018/03/31(土) 23:59:05.79ID:uy1VRYnR
>>373
今日見たのはオレンジだった
カワイイのは勿論、キレイではあったが
メタリックというより、くすんだ五円玉みたいだった
グリーンやゴールドならもっとメタリックなのか?
0375pH7.74
垢版 |
2018/04/01(日) 02:06:56.52ID:HGssAE6g
卵産むかな〜

ウラーウラーラー(o_ _)o†┏┛生命┗┓†o(_ _o)ウラーウラーラ-
0376pH7.74
垢版 |
2018/04/01(日) 06:45:55.01ID:KUJ4l62Y
>>366
うわあああああかわいいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0377pH7.74
垢版 |
2018/04/01(日) 07:09:55.17ID:KEcOVKIp
朝から良いものをみた コリばんざーい\(^^)/
0378pH7.74
垢版 |
2018/04/01(日) 18:47:42.68ID:a7K3EaA2
>>375
うちのステルバイが卵産んでたよ
1週間前も産んでたから月の満ち欠けは関係ないと思う
今回も刺激になるようなことは何もしてないけど26℃固定のヒーターの水温だと産卵が多いのかな
ただ、ヒーター入れてない時の稚魚の方がしっかりしてた気がするので金魚やメダカと同じで23℃くらいが適温なのかもしれない
0379pH7.74
垢版 |
2018/04/03(火) 03:59:02.53ID:ASIE7eGg
うちはオスがメスを追いかけまわしてたら
メスが水草の中に引きこもって
一緒にいなくなっちゃった
0380pH7.74
垢版 |
2018/04/03(火) 07:39:39.32ID:TQFAj5LX
結局うちのコリドラスが
一番かわいい!!11
0381pH7.74
垢版 |
2018/04/03(火) 09:26:22.90ID:0MPMOvLm
それはみんな同じ でも他のうちの子もかわえー
0382pH7.74
垢版 |
2018/04/03(火) 22:09:44.48ID:uEunkIGV
いや、うちの卵が一番かわいい
水槽に浮かべるのをやめて室温任せにしたけど大丈夫なんだろうか
0383pH7.74
垢版 |
2018/04/03(火) 22:33:16.20ID:fX2CYRsC
家のレセックス久しぶりに見たらデブになってた
飼い始めた頃はスラっとして背びれシャキーンだったのに
0384pH7.74
垢版 |
2018/04/04(水) 02:22:01.79ID:ljouUKtM
レ抜きで読んでしまった 疲れてるな 寝るわ
0385pH7.74
垢版 |
2018/04/04(水) 06:50:25.86ID:eacaUVu0
レ抜きで読んでどういう解釈に至ったのか気になる
0386pH7.74
垢版 |
2018/04/04(水) 20:06:33.91ID:XnHdhlxt
>>385
Tポジションののちに産卵じゃないの?
0387pH7.74
垢版 |
2018/04/04(水) 21:48:45.94ID:/EFghNK5
Tポジ前に腹ヒレ 合唱しているのな
Tポジしたらそこにストンと卵が落ちてきて笑った
0388pH7.74
垢版 |
2018/04/04(水) 23:08:31.03ID:e0sV29Yc
寝室にコリ水槽置いてるんだけど、最近コリが水面をモフって
ピチャピチャ音を立ててうるさいんだけど、何か対策ってないかな
0389pH7.74
垢版 |
2018/04/04(水) 23:14:01.06ID:XnHdhlxt
>>388
餌を少し増やしてみたら?
0390pH7.74
垢版 |
2018/04/04(水) 23:28:37.43ID:eVm5PrZA
酸欠ではないかな?
0391pH7.74
垢版 |
2018/04/04(水) 23:37:35.39ID:u/4V9KMd
それ以前にモーターの音とか気にならないの?
0392pH7.74
垢版 |
2018/04/04(水) 23:43:57.77ID:GXrDqCDv
自分も寝室の出窓にも30cm水槽置いてる
頭から1m以内にAT30と2211が動いてるけどモーター音は気にならなくなるよ
水槽ライトをタイマー管理してるから起きる時間に目覚まし代わりにライトが付く

寝る時水槽みてると癒されてリラックス出来ると思う
0393pH7.74
垢版 |
2018/04/05(木) 00:06:00.76ID:y3wYjnuZ
気にならなくなるって事ね。リビングの隣の小部屋にデュアルクリーン2機とAT30が動いているが、ドア閉めてても音が聞こえる。とても眠れん。外部フィルターは静かなのかなあ?
0394pH7.74
垢版 |
2018/04/05(木) 05:47:07.04ID:LbidObGf
>>388
浮草をみっちり浮かべろ
0395pH7.74
垢版 |
2018/04/05(木) 12:43:11.83ID:KVV+1+UG
ピストン
0396pH7.74
垢版 |
2018/04/05(木) 15:45:14.51ID:2UhsdJlB
>>393
気になってる音の種類に依る
0397pH7.74
垢版 |
2018/04/05(木) 19:14:03.28ID:1FwLbeAF
>>244
パンダを稚魚から育てあげた俺がアドバイスしてやろう。
まずコリドラスの稚魚はパンダに限らずだが、
採卵したあとは専用水槽に隔離したほうがいい。
また、ヨークサックがなくなる1〜2日後の、
一番最初の餌はスポンジフィルターの絞り汁でオーケー。
そのあとはブラインシュリンプを沸かしたほうがいい。
そのとき塩気はちゃんと取ること。
あと意外と水換え時に水流で稚魚が死ぬことがよくあるので、
スポンジで水を受けることが必要だ。
こまめに水換えして水質を保つこと。
大きくなってきたら、テトラ類の餌を与えたりして、
それ以降は通常の餌でオーケー。成魚に近くなったら、
冷凍アカムシを上げるとよく喜ぶよ。
https://youtu.be/jeBSsLaHLco
0398pH7.74
垢版 |
2018/04/06(金) 13:04:26.20ID:2NbXSwdQ
コリドラスを襲う死の病気について教えて下さい

コリドラスの表面に白いモヤモヤみたいなのが付き出し増えて弱って行き死んでしまいます。
同じ水槽でも他のは感染するような事は無く1匹のみ
かかり死んで行きます。
今はグリーンFゴールド細粒で治療開始しました。
他に持ってる薬はトロピカルN・パラザン・アグデン・ニューグリーンFがあります。
0399pH7.74
垢版 |
2018/04/06(金) 13:39:07.17ID:osRbeiIH
水カビ病かな?
0400pH7.74
垢版 |
2018/04/06(金) 20:57:56.46ID:8tjJXiJN
水槽小さいとか あと床底きれいにしてる? 年取ったり弱いやつからやられるけど
0401pH7.74
垢版 |
2018/04/06(金) 20:59:00.63ID:8tjJXiJN
底床のうちまつがい
0402pH7.74
垢版 |
2018/04/06(金) 22:34:07.61ID:2NbXSwdQ
398です
カナムナリスっぽいです
砂は田砂を薄敷でウンチをプロホースでそっと吸い出すだけです
薄敷ですので砂を巻き上げるほどザクザクはしてません
0403pH7.74
垢版 |
2018/04/06(金) 22:47:19.49ID:zuQAkTYL
>>378>>382なんですが室温で14匹くらい孵化しました
あと14個の10個くらいは孵化するんだろか?
http://i.imgur.com/zZ9XB2Z.jpg
全員研究所送りにしたのですがその前の子供たちは餌をやってないのに成長してました
デトリタスおそるべし
http://i.imgur.com/wLTCbmW.jpg
でもまだまだステルバイっぽくないなー
0404pH7.74
垢版 |
2018/04/06(金) 22:52:43.67ID:vS2hKqJr
もうね
ステルバイどころかコリドラスかどうかすらわかんねえ
0405pH7.74
垢版 |
2018/04/06(金) 22:53:57.05ID:zuQAkTYL
>>402
パイプをクルクル回して水流を作ると汚れが沈むまで時間がかかるのでそれを吸い出せば結構綺麗にできますけどプロホースはあまり向かないような
細かい砂の掃除はダイソーのポンプの方が楽かもしれません

前に誰かが書いてた砂を汚れごと吸い出して洗ってから水槽に戻すのがいいかもしれません
0406pH7.74
垢版 |
2018/04/06(金) 23:03:39.59ID:7jutNmDJ
ビューアーで写真から見たからメダカと思い込んでたらコリか…
0407pH7.74
垢版 |
2018/04/06(金) 23:08:13.43ID:EEHG/6+R
ミニコリなら、地面に草植えるタイプのでも掘り起こされないかな?

今、ベアタンクなんだけど、ソイル敷いてやってみたくなったんだけど、やってる方は見えますか?
0408pH7.74
垢版 |
2018/04/06(金) 23:39:15.72ID:afWv2YE0
体感3割くらいは掘り起こされてその都度田植えになるな
0409pH7.74
垢版 |
2018/04/06(金) 23:57:11.36ID:9pb28dir
>>407
コリにソイルはあんまりオススメしない。
ボトムサンドでもひいて水草植えたら?
0410pH7.74
垢版 |
2018/04/07(土) 00:46:01.27ID:ONyEISSf
>>403
まだ小さいねー 楽しみだな
0411pH7.74
垢版 |
2018/04/07(土) 08:16:04.37ID:o+dyoTsR
>>408>>409
ありがとうございます!
0412pH7.74
垢版 |
2018/04/07(土) 08:21:07.21ID:o+dyoTsR
田砂に植えるのがいいのでしょうかね。
全部活着水草ばかりだったので、みなさんが植えてる水草あれば、教えて貰いたいです。
0413pH7.74
垢版 |
2018/04/07(土) 08:35:14.77ID:k/Tj2fBW
しっかり根を張れば抜かれる可能性減る
別容器で水上栽培してしっかり活着したら水上葉はカットしてから容器ごと沈めればおk
0414pH7.74
垢版 |
2018/04/07(土) 20:18:19.44ID:q2P4pNDS
>>412
田砂じゃなくて川砂ですけどアナカリスとカボンバとセキショウモみたいなのはステルバイと青コリに抜かれたことはないです
全部その辺でエビがツマツマしてたのを採取してきた水草です

コリドラスってそんなに水草抜くもんなんですか?
0415pH7.74
垢版 |
2018/04/07(土) 20:35:34.28ID:DZeMmTZX
病気のコリのカラムナリスっぽい白いのを他の子が食べる瞬間を見てしまった感染しないだろうか
グリーンFゴールド薬浴1週間の予定で薬入れた昨日は赤虫残してた薬きついのかな。

>>405さん
ダイソーにお掃除ポンプ売ってましたね
使ってみます。
0416pH7.74
垢版 |
2018/04/07(土) 21:42:38.00ID:aoWeqCnA
>>414
ホムセンで買ってきたロザエネルヴィス次の日に綺麗に全部水面に浮かんでたことがあってだな
活着以外は茎の根元にリングろ材はめ込んでる
0417pH7.74
垢版 |
2018/04/07(土) 22:21:27.80ID:q2P4pNDS
>>416
葉っぱが広そうなのでドジョウみたいに根元を掘られるのではなく体当たりする容疑ですか?

そういえばアナカリスもカボンバも浮かべて根っこが伸びたのしか植えてないや
0418pH7.74
垢版 |
2018/04/08(日) 01:41:48.93ID:Tk0/Vh0i
必死に植えたキューバパールね。もう買わないw
0419pH7.74
垢版 |
2018/04/08(日) 11:44:11.95ID:IP3529S8
>>418
ああああああああ
0420pH7.74
垢版 |
2018/04/08(日) 18:09:44.70ID:t7zP59VA
俺も昔はキューバパール絨毯に憧れた。今となってはマツモとアヌビアス・ナナがプカプカと浮いてるだけである
0421pH7.74
垢版 |
2018/04/08(日) 21:27:35.66ID:QFq0wjc+
>>418
コリドラスのおもちゃに植えたんじゃなくて?
0422pH7.74
垢版 |
2018/04/09(月) 00:22:15.54ID:ecuZ859s
グロッソにすれば簡単だよ
0423pH7.74
垢版 |
2018/04/09(月) 08:02:22.16ID:7MTSNa95
>>420
ナナも浮かべてんの?
0424pH7.74
垢版 |
2018/04/09(月) 09:07:05.16ID:pQWNzPma
流木に活着する系しかなくなるよねー
0425pH7.74
垢版 |
2018/04/09(月) 09:18:04.26ID:R1yqGFMF
スクリュー・バリなんちゃらは無事だな
ロタラは鉛巻きにしてる
0426pH7.74
垢版 |
2018/04/10(火) 00:12:16.59ID:T/fvCB0Z
砂とソイル敷き分けてるけどグロッソ絨毯が出来るまでは砂にソイルが混ざっちゃうな
0427pH7.74
垢版 |
2018/04/10(火) 10:15:07.94ID:jQPTrNx/
>>426
いい感じのゼリーカップに植えたことがあったんだがコリがカップのソイルを掘り出して田砂に綺麗にブレンドした時泣けてきた
0428pH7.74
垢版 |
2018/04/10(火) 11:21:47.92ID:zIuWlbJV
うちは田砂を定期的に棄ててるからそれでもいいかも
0429pH7.74
垢版 |
2018/04/10(火) 13:26:13.00ID:tgvd4pEB
水草植えるところをソイルにして
その他を砂場にしてればコリがバフバフして抜ける被害が減るんじゃない?
0430pH7.74
垢版 |
2018/04/10(火) 18:00:05.38ID:xnUGbvLX
減るけど混ざるしソイルでも抜くよ…
0431pH7.74
垢版 |
2018/04/10(火) 18:09:30.54ID:PxW/Dday
パンダの髭が白くなっちゃった おじいちゃんになったの?
0432pH7.74
垢版 |
2018/04/10(火) 22:03:54.84ID:adHpVzhv
>>423
ナナも今は活着はさせていないね、ちぎれては増え成長するので10年以上前に1株買ったきりで今は水槽4つ分にまで増殖した
0433pH7.74
垢版 |
2018/04/10(火) 22:23:19.01ID:Oa8Av/Qr
卵を2日放置してから回収してみた
飼育水入れて隔離するだけでカビなければいいけど
0434pH7.74
垢版 |
2018/04/10(火) 22:25:39.96ID:T/fvCB0Z
前景草が絨毯化してくるとコリがオトシンのように草の上で休むようになる
0435pH7.74
垢版 |
2018/04/11(水) 07:35:20.10ID:blTMtEFK
>>432
へー!真似してみる!ありがとう
0436pH7.74
垢版 |
2018/04/11(水) 23:38:35.84ID:Q3Qr2x3x
やっちまった
底に餌を与える用のプロホースのパイプの中で窒息死してた
置きっぱなしはダメだな
0437pH7.74
垢版 |
2018/04/11(水) 23:59:24.50ID:XOAPp42x
似た事例だとCO2拡散筒の中で死んでいたことが過去何回かあったな
0438pH7.74
垢版 |
2018/04/12(木) 02:19:34.52ID:IajbCWQ7
と、思ったら復活した
1時間以上ピクリとも動かなくてエビや他の魚につつかれてたから、網に入れて隔離してたら動き始めた
仮死状態ってやつかな?次からは気をつけるよ(つД`)
0439pH7.74
垢版 |
2018/04/12(木) 23:34:19.86ID:HPGR0oJq
コリ「よく寝たぁあああ」
0440pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 00:32:15.98ID:kGoVQcDh
皆さん、こんばんわ。はじめまして。
屋外で青コリを育てています。越冬もできました。
なかなか難しくて四苦八苦しています。

http://blog.livedoor.jp/tora15433-biotope/
0441pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 06:44:20.01ID:sG8Iqqd7
狭いところに入りたがるから気を付けないとな
0442pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 07:50:16.47ID:zCGoL1qb
エーハイムのクソでかいストレーナーあるじゃない
あれデカくて邪魔になったから外して少し水槽内に放置してて(5分ぐらい)取り出して洗わないで置いといたら中でフォイが干からびてたことならある
あの上から入ったと思われる
一匹フォイ消えたって探し回ってたの
0443pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 13:26:03.74ID:WgcBEgoF
うちは何故か隣の水槽にいたことならある 
0444pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 13:31:24.93ID:onUW+SUe
あいつら魚の中でもとりわけ後ずさりしにくい体格とお肌になってるからな…
南無
0445pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 13:32:48.92ID:e7YEQQV8
スポンジと何かの間とか
ヒーターと何かの間とかの
すき間が危ない
0446pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 14:05:54.36ID:3OWXovmc
ヒーターの電源コードと壁のほんのちょっとの隙間に頭突っ込んでたのには焦った、
触ったらすぐに泳ぎだしてセーフだったけど
0447pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 14:20:54.40ID:9bvV1cJD
ヒーターの隙間でのほほんと挟まって火傷してた時は馬鹿かと思った
ちょっと突いたら慌てて出て行ったけど熱いから出ていこうとか思わないのだろうか
0448pH7.74
垢版 |
2018/04/13(金) 23:16:10.56ID:Sk7OjuwK
コリドラスとシマドジョウのガチバトルは発生しない
互いを仲間だと思い込んでる可能性がある
0449pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 01:42:31.47ID:eRVfGLRg
臆病なシマドジョウがコリドラスと触れ合ってるとすごく安心してる
仲間だと思ってるみたいだな
0450pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 06:02:53.45ID:Vel1f4lM
うちもドジョウとコリは仲良いなー
たまに間に割って入る暴君サワガニは威嚇してるがw
0451pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 07:16:31.99ID:+4uNKlzP
オトシンが意外と食い意地張っててコリタブ独り占めしようとする
オトシンって皮がザラザラしててコリは接触を嫌うみたいで、それを分かってるオトシンが体くねらせて近寄るコリを追い払ってる
0452pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 07:20:36.92ID:GiNcNbxm
どんな飼育環境やねん…
0453pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 08:27:48.76ID:3UXnUTuo
そのオトシン賢いし強くていいなあ(物欲)
オトシンて個体の性格けっこうあるよね
0454pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 09:50:34.92ID:6IfNHB/p
8個も卵回収しとけば2匹ぐらい育つかなって半年前に回収したけど、うれしい誤算で全部育ってる
これ以上増えたら水槽大きくするか追加しなきゃと思いつつ先週4個、今日8個回収してしまった…
0455pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 12:10:49.59ID:IU80ecuy
うちはオトシンが白コリをチュパりだして嫌がられて蹴散らされるときがあるな
0456pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 19:32:41.01ID:m/sGzM8z
青コリのメス1匹が午前中から6時間以上産卵中で200個くらい産んだらしいが汚いガラスが不満なのか見つけるのが困難な水草の茂みの中にかなり産み付けてる
オスは3匹で全員精根尽き果ててるんじゃないかって感じ

ステルバイだと産んでると気がついた頃にはもう終わってるように思ってたんだけど
0457pH7.74
垢版 |
2018/04/14(土) 23:51:56.04ID:PFSA9XRq
青コリそんなに卵生むんだ
0458pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 00:01:40.94ID:orRWQ7Kd
1匹で200個も生むのかなあw
話盛りすぎw
0459pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 00:04:44.08ID:8rkqkkyy
>>457
1回のTポジションで4〜5くらいかな、ぽろりんぽろりんと落とす卵を腹ビレに挟んで産み付ける場所を探す行為を繰り返すんだ
採卵したのが60個くらい、どこかに産み付けて見えないところに産み付けたのが同数くらい、見るのをやめてからガラスに産み付けられてたのが30個以上ある感じで150個くらい

採卵する時に潰してしまったのか落としてしまったのか消えてしまったのが20個くらいあるので未確認で物陰に産み付けられたのが30個あれば合計200個くらいかなと

最近産卵してなくてお腹がパンパンになってるなあと思ってたら大量の産卵でした
メス1匹にオス3匹なんだけどオスが多い方が産卵するのにバランスはいいみたいね
0460pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 00:06:44.93ID:8rkqkkyy
>>458
回収分は製氷皿に1個ずつ入れているので回収した数はほぼ正確
みてる間に物陰に産み付けてきたのもそこそこ正確
0461pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 10:23:35.18ID:EM0Kl2VM
個体差はあるけど大きな青コリのメスなら200位は産むと思うよ
全長が長い奴よりずんぐり太い奴の方が多いかな
ウチのは婆さんだから産まなくなったので羨ましいわ
0462pH7.74
垢版 |
2018/04/15(日) 12:46:45.95ID:x6ADpSS0
うちのステルバイが昨日産卵しまくりました。
メス2匹にオス1匹なんだけど両方産んだっぽくて回収したけど100個ぐらい?あったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況