X



【抱卵】ミナミヌマエビ 166匹目 【加温】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2018/02/27(火) 09:51:26.90
コケ取り要員になりエサにまでなる可愛いミナミヌマエビ。
そんな彼らについて語る、明るく楽しいスレッドを目指そう!

◆ミナミヌマエビとは 無加温飼育可能で爆殖可能です。
 おとなしく、他の魚を攻撃することはありません。
 コケを食べてくれますますし、エサをあげなくても糞についた微生物まで食べるので大丈夫です。 でもミナミヌマエビたちは水質・環境変化にとても弱いのです。
 水質の変化には十分気をつけてください。

スレ本文一行目に、
!extend:none:none:1000:512
を入れるとIDが完全に消えます。

前スレ
【抱卵】ミナミヌマエビ 165匹目 【加温】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1516788315/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0002pH7.74
垢版 |
2018/02/27(火) 09:55:36.46
注意点

◆注意点1〜しっかり水を作る
 水は塩素を抜いただけ、空気を通しただけでは駄目です。
 排泄物の処理が出来る水槽でないとあっという間に全滅です。
 新しい水槽・新しい水からでは1ヶ月くらいは時間が必要です。
 焦らずゆっくり作りましょう。
 ただの水では生き物の糞尿がそのまま溜まっていきます。
 溜まりすぎると死んでしまいます。
 特に問題となるのは排泄物の中のアンモニアです。
 いくつかの方法でアンモニアを無害な物質に変化させることができます。
 素人でも維持しやすいのは微生物による方法です。
 排泄物の汚れに強い生き物(メダカやアカヒレなど)を3週間くらい飼うと、
 フィルター・底床にアンモニアを分解してくれる微生物が発生します。
◆注意点2〜ショップのパック詰め安売りは避けよう
 仕入れてすぐの場合が多いです。
 問屋→運搬→店水合わせ→パックで長時間放置で危険状態。
 そのダメージにより1週間程度の間に死ぬ事が多いようです。 店に入荷されてから1週間以上を乗り切ったものを最短で家に持って帰ると安心です。
◆注意点3〜農薬に気をつけよう
 エビの仲間は薬品にも弱いです。
 魚には無害だけどエビには有害、という農薬が水草に使われている事も多く、買ってきた水草をそのまま水槽に入れたらエビが全滅する危険性があります。
 どんな種類でもショップの水草は農薬がついている可能性があるので、 買ってきた水草は何度も何度も水替えをして、導入前に念入りに農薬を抜きましょう。
 水草をバケツの中に入れ、1日1度の水換え(カルキ抜きをしなくてスレ立て良い)を1ヶ月繰り返せば大丈夫だと思われますが、
「水草その前に」のような農薬を抜く薬も安価で販売されています。
0003pH7.74
垢版 |
2018/02/27(火) 09:59:23.51
よくある質問

Q.水あわせって大切?
A.水合わせは慎重に。
  エビ類は温度変化・水質変化にとても敏感。
  買ってきて自分の水槽に移すときには、魚の水合わせ以上に慎重にしましょう。
  水合わせに失敗すると数時間〜1週間程の間に次々と死んでしまいます。
  点滴と呼ばれる、水を1滴ずつ落とし1〜2時間くらいかけて合わせる方法がお薦めです。
  当然環境によりますが、特にpHにはとても敏感です。
  ショップの水のpHと自分の水槽の水のpHを知り、水合わせするとよいでしょう。

Q.他の魚と混泳出来ますか?
A.多少は稚エビが食われることもありますが、オトシン・ボララス・1cmくらいの稚魚なら大丈夫です。
  環境にもよりますが、メダカ・アカヒレ・小型カラシン・タナゴなどの場合は大丈夫なことは結構あります。
  金魚は親も襲う心配あるので、出来ればやめましょう。
  混泳させる場合は自己責任で、明らかにエビが減っている場合は単独水槽にしてあげましょう。
  ちなみに隠れ家があれば、多少は食べられても確実に増えるでしょう。

Q.ミナミとチェリーレッドシュリンプやインドグリーンシュリンプは同じ水槽に入れると交雑しますか?
A.ミナミとチェリーレッドシュリンプは交雑するという説があります。
  F1での繁殖は未確認ですが、分けて飼育する方がいいでしょう。
  インドグリーンシュリンプはしないようです。

Q.抱卵しました。隔離ネットに入れたり、他の水槽に移動させた方がいいですか?
A.隔離する必要はありません。
  基本的に普段通りの世話で大丈夫です。
  心配なら1回の換水量を減らして頻度を多くしたり、注水をゆっくりしてあげましょう。
  ただし、稚エビ吸い込み防止用にストレーナースポンジぐらいは付けましょう。
0004pH7.74
垢版 |
2018/02/27(火) 10:00:41.25
よくある質問

Q.どれぐらいで孵化しますか??
A.ミナミの孵化までの積算温度は620℃くらいのようです。
  自分の水槽の温度で孵化日数を計算してみて下さい。
  日数 = 620 ÷ 水温

ミナミ増殖法
@100均で以下のものを用意します
発泡スチロール(300円) 底石 牡蠣殻 日陰が無い場合 スダレ
Aアナカリスを1束購入します
B@に水とよく洗ったアナカリス入れて2週間ぐらい放置します
Cミナミを5匹〜10匹程度温度あわせのみでドボンします
Dかまいたくなるのを我慢して1年放置します 
Eアホみたいに強い固体が増えます 30度超えようが氷が張ろうが死にません

餌だのなんだのやりすぎると水質悪化により絶滅しますので何もしなくていいです
ぼうふらが沸く場合にはメダカかアカヒレ1匹いれる  
牡蠣殻はグリーンウオタになるとつまらないのと隠れ家用で入れますがなくてもOK。
0005pH7.74
垢版 |
2018/02/27(火) 10:49:12.89
ID無しも立てたのかw
むしろこっちのがいいかもしれん

ワッチョイ&IPスレも立てるのか?
0006pH7.74
垢版 |
2018/02/27(火) 11:17:40.63
IPは使われないだろ
ワッチョイ推進派もためらうくらいだからな
0007pH7.74
垢版 |
2018/02/27(火) 22:10:33.71
>>1
スレ立て乙! 
0008pH7.74
垢版 |
2018/02/27(火) 22:22:12.79
ミナミ可愛いよミナミ
0009pH7.74
垢版 |
2018/02/27(火) 22:22:58.75
無意識にゾロ目ったw
0010pH7.74
垢版 |
2018/03/03(土) 14:04:44.94
抱卵してるところを見たことがないのにいつの間にか稚エビがいる
不思議…
0011pH7.74
垢版 |
2018/03/04(日) 19:22:46.79
毎年夏が乗り切れない
0012pH7.74
垢版 |
2018/03/06(火) 17:06:49.99
全滅したと思われたミナミさん
確認したら2匹ほど生きてた
金魚、オトシン、コリドラス、ヤマト、ザリガニがいる水槽の中よく生き絶え抜いた
感動した!!
0013pH7.74
垢版 |
2018/03/06(火) 17:08:26.00
猛獣の折に投げ込まれた原田みたいだな
0014pH7.74
垢版 |
2018/03/06(火) 20:51:19.17
レッドチェリーシュリンプもミナミみたいに無加温でいけるんだよね?

近所で100円セールやってたから買ってミナミとヤマトのプラケースに入れようかと思うんだ
0015pH7.74
垢版 |
2018/03/06(火) 21:51:55.66
そして普通のミナミに戻るんですね
0017pH7.74
垢版 |
2018/03/07(水) 02:15:12.73
>>16
おめでとうございます
0018pH7.74
垢版 |
2018/03/08(木) 17:15:21.56
俺の子じゃないだろうけど、一応DNA調べておいて
0019pH7.74
垢版 |
2018/03/08(木) 18:15:33.55
なんかエビちゃん減った気がする…
0020pH7.74
垢版 |
2018/03/08(木) 18:32:52.61
100匹以上入れたはずなのに、見れて数匹だわ…w
まぁ隠れる所もむっちゃ多いんだが
0021pH7.74
垢版 |
2018/03/08(木) 21:08:12.91
でかいミナミを5匹ほど買った
もう金魚には食われないぞ
0022pH7.74
垢版 |
2018/03/08(木) 21:45:01.07
だが稚エビや小エビは食われるやん
0023pH7.74
垢版 |
2018/03/09(金) 07:02:47.31
数日前に生存確認した外水槽を覗いたら壁面にびっしり居た
0024pH7.74
垢版 |
2018/03/26(月) 11:03:32.02
ミナミはどれが本スレなんだ?

ライムシュリンプもここでいいんだよね?
ビオトープで頑張ってもらおうと思うんだけど
他に魚がいて、それに餌をあげていれば特に餌はいらないよね?
あと、水温はどの程度の幅で平気なんだろ?
0025pH7.74
垢版 |
2018/03/26(月) 11:29:58.39
ライムはミナミの亜種だから基本ミナミと同じでいいよ
0026pH7.74
垢版 |
2018/03/26(月) 11:33:03.48
ってことは爆殖するのか…
0027pH7.74
垢版 |
2018/03/30(金) 19:45:53.53
今日23区内の小川を見てきたらめっちゃエビがいたわ
明日ガサガサしてくるかな
0028pH7.74
垢版 |
2018/03/31(土) 08:47:59.59
23区内にもそんなにいるのか。俺はわざわざ埼玉。
1すくい50位だな。
0029pH7.74
垢版 |
2018/04/05(木) 23:44:09.73
初めてネットで水草買って明日届くんだけど、水草その前にを用意した
ドキドキする
これ時間短かすぎない?
0030pH7.74
垢版 |
2018/04/06(金) 07:11:31.84
>>29
あれ、結構高いんだよな
俺なんか無糖の炭酸水に10分位浸けて終了だな
0031pH7.74
垢版 |
2018/04/06(金) 07:23:26.91
俺は安い発泡酒のビールをコップに半分くらい入れて水草ジャブジャブして終わりだな
アルコール消毒も兼ねてるのか順調だよ
0032pH7.74
垢版 |
2018/04/06(金) 08:40:21.95
>>30
>>31
無糖炭酸水も発泡酒も買い置きしてるのに水草その前に買っちゃった...
0033pH7.74
垢版 |
2018/04/06(金) 12:49:03.94
俺は農薬にしばらくつけ置きするけどな
0035pH7.74
垢版 |
2018/04/06(金) 15:16:38.63
>>32
買う前にここに来たらよかったなw
キリンのどごし生(税込108円)二本買って一本半呑んで残りを水草ジャブジャブしたら結構楽しいぞ
で、水草その前に?幾らで買ったん?
0037pH7.74
垢版 |
2018/04/06(金) 23:25:45.84
エビの行く末についてお前と一度じっくり話しあいたいと思っていたんだ
0038pH7.74
垢版 |
2018/04/07(土) 00:45:32.59
(゚д゚) 彡
0039pH7.74
垢版 |
2018/04/07(土) 22:26:36.56
新しく買ったエビをメダカ水槽に導入
たまに突かれてるけれど今のところ大丈夫だな
0040pH7.74
垢版 |
2018/04/09(月) 14:57:35.77
>>36
800円も出したんか・・・
のどごし生三本
氷結ストロング二本
200円ぐらいのスルメ買ってもお釣り出たのになw

呑んでスルメしゃぶって水草も洗ってしゃぶったスルメをちょっとミナミにやるとエビ団子も見れたのにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況