X



メダカ/めだか@アクアリウム 156匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 73cf-cszp)
垢版 |
2018/03/07(水) 08:49:31.42ID:2m20njVW0
観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょ。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!225【マンドクセ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1518495084/


【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします。

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 155匹目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1516056928/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0262pH7.74 (ワッチョイ bf1e-2fBP)
垢版 |
2018/03/21(水) 00:05:38.45ID:vapVL8HT0
うちはそのままだと卵のうちに親に食われるよ ホテイから引きちぎる動作のメダカがあちこち見れる
0263pH7.74 (ワッチョイ abdf-DgBi)
垢版 |
2018/03/21(水) 00:18:10.29ID:MThRPX8f0
>>250
そうですか。今やせ細り病少し調べました。
明日水槽の水換えと、細かい餌を買って、できるだけの事はやってみます。
0264pH7.74 (ワッチョイ 7bbd-MOYc)
垢版 |
2018/03/21(水) 00:52:08.96ID:F05u8uV10
10日に1回の水換えで計算したら1ヶ月で使う水の量100Lだった
水が汚れないように餌の量減らすか
外飼いだと水換えないから色々と楽だな
0265pH7.74 (アウアウカー Sad3-0zYq)
垢版 |
2018/03/21(水) 00:57:26.81ID:kMKSQClva
>>264
室内でも水変えしなくてもいい方法もあるよ

水量増やすか生体の数減らすか
水草増やすかライト強化するか
なお生物濾過はきちんと行われてること前提ね
0266pH7.74 (ワッチョイ bf1e-2fBP)
垢版 |
2018/03/21(水) 01:52:34.34ID:vapVL8HT0
室内のやつら2年目で4cmくらいあるんだけどメダカプロスやり過ぎかなぁ
ガツガツしてるから2~3分で食べきれる量が半端ないし
0267pH7.74 (ワッチョイ 7bbd-MOYc)
垢版 |
2018/03/21(水) 03:11:09.46ID:F05u8uV10
うちも完全室内育ちのおととし9月生まれが3,8cmくらいになってるけど
今年の夏までにお亡くなりになるんだろうな
こんなに大きくなったの初めてだから長生きして欲しい
去年夏に45cm水槽に生き残った15匹そのまま入れておいたらでかくなった。餌はライズ
0268pH2.24 (ワッチョイ 99b3-t7br)
垢版 |
2018/03/21(水) 08:41:26.44ID:VT7yGq4i0
室内水槽メダカで給餌なし。
標準体型の良い体つきになってきた、糞も引き締まった形で長くぶら下がっている。
餌は自然発生させた藻やデトリタスかなにかでのんびり回遊しながらいつも食っている。
0269pH7.74 (ワッチョイ bf1e-2fBP)
垢版 |
2018/03/21(水) 10:22:54.03ID:vapVL8HT0
うちは大体室内で4~5年は生きるよ
金魚と言われてるデカイ楊貴妃達も4年目 6ミリの腫瘍が自壊したシロメダカも食欲満点で☆になる気配すらない
0273pH7.74 (ワッチョイ 8701-BT1s)
垢版 |
2018/03/21(水) 22:14:53.93ID:QzYnevxb0
今日の寒さの中、室内無加温青水タッパー内で針子1匹孵化
明日も寒いらしいから、まだ室内が良いと思うのだけれど
水量が300mlもないからちょっと不安
0274pH7.74 (ワントンキン MM8a-Q3gA)
垢版 |
2018/03/22(木) 12:56:48.29ID:c2izbaklM
赤玉土3cmくらい入れたら変なにおいしてきたので1cmまで減らし半分水換えしたんですがあんまり入れすぎても良くないんでしょうか?
0277pH7.74 (ワッチョイ 4e54-1SaV)
垢版 |
2018/03/22(木) 15:16:35.28ID:K7uYtAEX0
>>274
10cmとか厚く敷かなければ3cmくらいならそんなに気にしなくてもいいけど1〜2年に一回生体隔離してザブザブ米とぎみたいに洗って戻すのもいいと思う、バクテリアは減るけど綺麗になるし
天日干しもすれば赤玉の効力ある程度戻るけどバクテリアがほぼ全滅するから人によるかな
何年も底床そのままって人も多いけど俺は年に一回底床洗ってる
洗うと底からドス黒い汚水でヘドロみたいな匂いの水出てくるわ
0278pH7.74 (ワッチョイ 9a01-1SaV)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:46:52.30ID:DW6ziXm+0
室内無加温水槽が水温23℃ぐらいに
それでもあんまり産卵しない
何℃ぐらいから沢山産むのでしょうか
0279pH7.74 (ワッチョイ 7ff3-zkh5)
垢版 |
2018/03/22(木) 21:56:56.55ID:y2KK7D3F0
水温も大事だけど日照時間も大事
早く沢山産ませたいならライトでも当てとき
0282pH7.74 (ワッチョイ cadf-jYGA)
垢版 |
2018/03/23(金) 01:08:57.77ID:Kl05u80H0
うちもミナミだけはすぐに死んじゃう(´・ω・`)
タニシはそこそこ維持できてるけど
0285pH7.74 (アウアウウー Sac7-n0v+)
垢版 |
2018/03/23(金) 11:32:43.00ID:ni1eUhOka
カメのエサ用に買ってきたメダカの腹に卵がぶら下がってるのを発見したら、急に可愛く見えてきてなんだか飼育したくなってきました
魚には全く興味なかったのに不思議なものです
これからよろしくお願いします!
0286pH7.74 (ブーイモ MMba-+3v5)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:35:26.27ID:McuD/x8kM
>>285
メダカは子を共食いします。たまごと親は離してください。網ですくってお腹を優しく撫でてたまごを離すかほていあおいを投入してメダカがたまごをこすりつける環境を作ります。
0287pH7.74 (ワッチョイ 97a7-/Vgt)
垢版 |
2018/03/23(金) 14:26:26.05ID:UOiXEN8w0
初めて飼ったメダカが抱卵してるけど今のところ放置している
もしかして冬までずっと卵産み続けるのかしら?
0288pH7.74 (ササクッテロラ Spbb-6Mgx)
垢版 |
2018/03/23(金) 14:42:56.65ID:uMF6aB9Jp
去年の夏にミナミヌマエビ 3匹買って来て、屋外のメダカ鉢に入れました。
本日、鉢を綺麗にしようと思い、メダカを移し替え、エビ生きてるかな?と思って網ですくっていたら、何と20匹以上に増えていて!まだ全部移し替えれない(元気良すぎて、逃げ回る)。
このエビどうしよう。メダカは5匹しか居ないのに、エビばかり大量に入れても大丈夫ですか??
0289pH7.74 (ワッチョイ f3df-mRzn)
垢版 |
2018/03/23(金) 14:57:38.91ID:LRG2oq0t0
>>276
そうですね、ベテランアクアリストの人達がよく、初心者はいじり過ぎて崩壊させると言ってるので、その辺は気を付けようと思います
0290pH7.74 (オッペケ Srbb-Ivq0)
垢版 |
2018/03/23(金) 15:36:27.00ID:bjtRr6okr
>>288
メダカに餌やるなら余った餌などお掃除するので大丈夫だ ミナミなら増えても余りり影響ない
0291pH7.74 (ワッチョイ 4e54-1SaV)
垢版 |
2018/03/23(金) 15:58:01.53ID:qpr2vLOg0
>>287
地域と室内、屋外、ヒーターの有無で変わるけど基本暖かくて日当たりが良ければひたすら産み続ける
0292pH7.74 (ワッチョイ 97a7-/Vgt)
垢版 |
2018/03/23(金) 19:57:11.67ID:UOiXEN8w0
そうなるとメダカもオス・メス分けて飼育した方が良いのかな
卵や稚魚のこと考えなければ同居でも問題ないけど
0293pH7.74 (ワッチョイ 4e54-1SaV)
垢版 |
2018/03/23(金) 20:04:55.86ID:qpr2vLOg0
>>292
わざわざ分けるメリットがないわ、卵いらないなら親のオヤツにするなり冬は産まない水温で管理すればいいし
0295pH7.74 (ワッチョイ c79e-6Mgx)
垢版 |
2018/03/23(金) 20:48:55.87ID:JcwDMEMT0
>>290
ありがとう。頑張ってエビちゃんも全部移し替えて、鉢を綺麗にしたいです。
良くない貝が、いっぱいわいてしまって。
0296pH7.74 (ワッチョイ 97a7-/Vgt)
垢版 |
2018/03/23(金) 21:04:06.41ID:UOiXEN8w0
>>293
>>294
そうなんだ、やっぱり普通に飼う事にします
卵は浮き草入れてそれに付いたのだけ拾ってみようかな
0297pH7.74 (ワッチョイ 1a1e-Ivq0)
垢版 |
2018/03/23(金) 23:47:14.82ID:EdVBXD6c0
2.5cm位の若いオスが胸ビレ精一杯立たせて4cm級のオスにケンカ売ってるのに相手にされてなくて可愛い 稚魚同士だといじめっ子だったけど本水槽ではメダカニキにスルーされてる
0310pH7.74 (ワッチョイ 034f-I7PV)
垢版 |
2018/03/25(日) 09:22:54.13ID:Ka73z3y50
クラゲの発光遺伝子組み込んだとかかな?
研究施設からの持ち出し厳禁だっけか?
0311pH7.74 (ワッチョイ 8bbd-mRzn)
垢版 |
2018/03/25(日) 11:27:33.07ID:bBRpliYk0
一度流出して回収されたけど
闇には残ってるとかなんとか
0312pH7.74 (ワッチョイ dfbe-nctM)
垢版 |
2018/03/25(日) 11:46:39.00ID:FMGZiCbA0
ちょっと先輩方にお聞きしたい
越冬で屋外の水槽に入ってた赤玉土なんだが
そのまま新しい水槽に入れた方がバクテリア的にいいの?
それとも洗ってからいれるべき?
0313pH7.74 (アウアウカー Sac3-1d2n)
垢版 |
2018/03/25(日) 12:14:31.70ID:V4295Ohga
>>307
ヤフオク見ると色んな色あって驚くわ
ショップでは3種類ぐらいしか無いけど
オクは個人で新種作ってるの多いからね

金、漆黒、赤、青とかは画像みると綺麗だわ
画像加工してるかもしれんが
あと鯉みたいな2色や3色もいるから幅は広い
0314pH7.74 (ワッチョイ 37df-9Kja)
垢版 |
2018/03/25(日) 13:25:35.20ID:L+MAEG960
今更なんだけどメダカの普段の餌はどこのがオススメかな?
キョーリンのプレミアム?スドー?
0316pH7.74 (ワッチョイ 1ac7-XrH+)
垢版 |
2018/03/25(日) 14:53:08.40ID:TTTsJ6UP0
気温が上がってきたので屋内飼育してた稚魚を屋外水槽へ移して5ヶ月ぶりの親子再会
0318pH7.74 (スプッッ Sd92-86C0)
垢版 |
2018/03/25(日) 15:55:51.92ID:THVrn6c7d
あったかくなったから黒5匹投入
既にいるメスがお腹膨れてるからオス入れるのが楽しみ
0319pH7.74 (ワッチョイ 97a7-/Vgt)
垢版 |
2018/03/25(日) 16:53:59.89ID:U6r7+Nox0
こっちは夕方なのに抱卵してた
今朝、新規オス入れたばかりでどうなるか
0320pH7.74 (ワッチョイ bb2b-3xdL)
垢版 |
2018/03/25(日) 18:25:59.83ID:WydCkgGC0
待機小屋から移動、水温高くて驚いた。
ホテイ草が売れ切れで擬似草投入した。
0323pH7.74 (ワッチョイ 03bd-fzSc)
垢版 |
2018/03/25(日) 23:59:44.20ID:nohz5TbS0
しかし丈夫だな
グリーンウォーターで見えないからえいって
新しい水に水合わせしないで入れてもなんともなく元気もりもりやで
0324pH7.74 (ワッチョイ cadf-PPGY)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:17:10.20ID:OlsStasu0
>>312
状況がよくわからんが、室内に入れるなら飼育水で軽くゆすいだほうがいいんじゃなかろうか
水道水でゆすいじゃうとせっかくのバクテリアが死んじゃうらしいぞ
0325pH7.74 (アウアウカー Sac3-Axaw)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:35:07.63ID:WNS3pA1ja
メダカはやっぱり
屋外にかぎるよな
室内の水槽でメダカ飼ってるヤツって
小学生か知恵遅れだけだわ
0327pH7.74 (スプッッ Sdba-1SaV)
垢版 |
2018/03/26(月) 00:47:03.92ID:706yesQKd
>>312
冬の間屋外放置してて室内に移すならかなり底床にヘドロたまってるだろうしカルキ抜いた水で洗ってヘドロ落としてから入れればいい
バクテリアは減っても全滅しなければまたすぐ増えるしそんなに心配いらない

>>313
オクじゃなくてもチャームとかのネットショップならある程度は種類豊富に揃ってるよ、三色錦とかは選別必須だからよっぽどやる気ある人じゃないと管理できないだろうけど
オクよりは血統も信頼できるし俺は地元の店じゃ種類少ないし高いからある程度高い品種は大体チャーム
0328pH7.74 (ワッチョイ cadf-PPGY)
垢版 |
2018/03/26(月) 01:35:43.08ID:OlsStasu0
ある程度高いやつはチャームより専門店のがいいイメージあるわ
0329pH7.74 (アウアウエー Sa52-2um6)
垢版 |
2018/03/26(月) 03:27:05.62ID:FHEjwJd9a
ヤフオクですごい値下げされてるらしいのがある
閉店の為大幅値下 メダカの池
っての!
0338pH7.74 (ワッチョイ 63bd-zkh5)
垢版 |
2018/03/26(月) 14:09:46.67ID:lqXyvhp00
メダカって最初に条件さえしっかり整えちゃえば放置しといても大丈夫なのが強みなんだけど、
逆に手がかからな過ぎてつまらない
もう睡蓮鉢とかビオとかでどう見栄えするかとかそっちにリソースが割けるのは利点なのかどうなのか
もっと構いたいんだけどストレスは掛けられないジレンマ
0339pH7.74 (ワッチョイ 1a1e-Ivq0)
垢版 |
2018/03/26(月) 14:14:04.12ID:jLMl2RLy0
だって放置して飼える入門のメダカ
うちのちびかこのごろずっと部屋で飼ってるし メダカは庭放置にして室内で何か飼えば
0340pH7.74 (ワッチョイ b633-xU7c)
垢版 |
2018/03/26(月) 15:02:04.89ID:imoltR4p0
>>329
その商品みたけれどさ
確か100均に似た様な商品で蹲セットみたいなのが存在した
あれを改良すればもっとクオリティー高いの作れそうじゃないか
100均なのに600円でうってたけどね
0343pH7.74 (ワッチョイ 5bb3-SK4C)
垢版 |
2018/03/26(月) 19:02:57.02ID:tqAl4H290
5年も飼ってるんならいいんじゃね?飼育環境とか書かないで聞くのもアレだけどな
0345pH7.74 (ワッチョイ 1a05-zkh5)
垢版 |
2018/03/26(月) 19:57:54.75ID:uDXaDMSc0
ヤフオクも50匹とかまとめて買えば送料入れても格安になる場合があるしねえ
0346pH7.74 (ワッチョイ 1a1e-Ivq0)
垢版 |
2018/03/26(月) 20:09:23.43ID:jLMl2RLy0
すぐ増えるのでうちはそこまでいらないよ 買うなら奇形でないように他のとこにする
0348pH7.74 (アウアウカー Sac3-1d2n)
垢版 |
2018/03/26(月) 21:05:15.20ID:3hz0xrzca
>>337
種類多くて人によっては送料も安いからじゃね?
店にないものも多いし

信頼性に関しては博打だけど評価見ればある程度の指標にはなるんじゃね
0349pH7.74 (ワッチョイ 1a1e-Ivq0)
垢版 |
2018/03/26(月) 21:39:55.56ID:jLMl2RLy0
メダカは可愛いけどそこまで新種も要らないや 今いるのとたまにもらうのだけで良いわ 
0351pH7.74 (ワッチョイ fab5-fzSc)
垢版 |
2018/03/26(月) 22:35:40.48ID:7sbHakQp0
沈みにくいエサで赤っぽい色のものってありますか?

楊貴妃の体色を濃くしたくて赤いエサを使っているんですが
キョーリンのメダカの舞みたいな粒タイプのエサだとすぐに沈んでしまうのでメダカたちが食べにくそうです
0355pH7.74 (ワッチョイ 97a7-/Vgt)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:12:14.39ID:K6UpiXtK0
色って光の当たり方で変わるとか聞いた気がするけどな
0356pH7.74 (ワッチョイ 1a1e-Ivq0)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:16:29.46ID:jLMl2RLy0
よく黒い容器で飼うと みたいなこと言われてるけど保護色だから餌で色揚げしないとだよね
0358pH7.74 (ワッチョイ 5bdf-Ed60)
垢版 |
2018/03/26(月) 23:28:51.31ID:kXFnwBI60
熱帯魚のプラティと一緒に飼える?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況