X



メダカ/めだか@アクアリウム 156匹目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pH7.74 (ワッチョイ 73cf-cszp)
垢版 |
2018/03/07(水) 08:49:31.42ID:2m20njVW0
観賞・研究のためのメダカ飼育について語り合うスレッドです。

◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆初めて書き込みされる方は>>2-10位迄のテンプレをお読み下さい。答えが見つかるかもしれません
◆質問する前に自分で調べましょ。
http://www.google.co.jp/

【関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!225【マンドクセ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1518495084/


【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://life.2ch.net/pet/kako/1007/10072/1007219051.html
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1007219051/

次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします。

※前スレ
メダカ/めだか@アクアリウム 155匹目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1516056928/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900pH7.74 (ワッチョイ ca77-2omm)
垢版 |
2018/04/10(火) 22:31:20.11ID:QElBMezE0
マリンブルーめだかを見てめだかを飼いたくなり、卵を20個購入して今針子が20匹いるのですが、一匹浮き袋形成異常みたいな奇形の子がいて底にずっと沈んでる。一生懸命泳ぐけどすぐバランス崩して倒れる。
餌も食べてないらしく、兄弟達はみんな大きくなってきたのに孵化直後のサイズのまま。このまま死んじゃうのを待つしかないですか、、、?
0901pH7.74 (ワッチョイ ca1e-vJpg)
垢版 |
2018/04/10(火) 22:42:07.19ID:E+VDpssQ0
暖かくなってからぽつぽつ落ちる個体が出てきた
せっかく寒い冬を乗り切ったというのに繁殖期をむかえられないとは不憫
0903pH7.74 (ワッチョイ fecd-/wgL)
垢版 |
2018/04/10(火) 23:33:21.67ID:tlEd+PdF0
>>861
さすがにこの写真だけだとわからないな
0904pH7.74 (ワッチョイ 1598-vJpg)
垢版 |
2018/04/10(火) 23:35:16.86ID:NPV6crov0
水替えしたら5匹いたはずなのに2匹しかいない
1匹は底の汚泥を掬った中で発見、もう1匹は植木鉢の間で発見
さらにもう1匹は玄関前の側溝で発見…どこまで流れてるんだよ
みんな無事で良かった
0906pH7.74 (ワッチョイ 8ada-39me)
垢版 |
2018/04/11(水) 00:22:06.68ID:VeeZX6oz0
どんだけ雑なんだ…w
それなら、最初に全部掬って隔離しといたらいいんじゃ
0911pH7.74 (ワッチョイ 4a1e-xBcS)
垢版 |
2018/04/11(水) 07:33:45.94ID:e8m2ugMv0
>>900
可哀想だけど色々あるから沢山卵生むし 一年後はきっともう針子はいらねー親に任せると言ってるだろう
0912pH7.74 (アウアウウー Sa11-5HMw)
垢版 |
2018/04/11(水) 08:39:20.68ID:6d2lt6l/a
773 pH2.24 (ワッチョイ c1b3-ZLoX) sage 2018/04/08(日) 07:12:42.07 ID:2hPXLgcm0
>>767
え?たったそんだけの会話なの?メダカの気持ちがよく分かるよ。

・(両目の黒目が水面を見て)きょろきょろ、水面に餌があるね、敵は居ない?
・(主人が近付くと)わーいっ、何だか分からないけど嬉しいんだよっ。興奮する。
・(活餌にしようと網でしつこく追い掛け回すと)こわいよ〜、しばらく信用されなくなる。
・(天気が良い日は水面で遊覧)皆とのんびり〜、気持ちいいなぁ。
・(お腹が細くなってヒレが閉じ気味)何か調子が変だなぁ〜。
・(餌の食い付きが鈍い)気分が優れないよ〜。水換えすると元気が戻るので硝酸塩濃度が高い。
・()

785 pH2.24 (ワッチョイ c1b3-ZLoX) sage 2018/04/08(日) 12:30:24.71 ID:2hPXLgcm0
メダカの気分もよく分からない人が作った嘘っぱちの
「ボイスでメダカ」ってどうなのよ。

ところで、
動物と気持ちが通じ合わない人が動物をペット(愛玩・可愛がる対象)にして
飼っていてつまんなくない?

うーん
0914pH7.74 (ワッチョイ e533-H4hw)
垢版 |
2018/04/11(水) 09:12:08.01ID:6fSb1ssv0
この時期に屋外で飼育開始という過酷なことを始めるで〜
0915pH7.74 (アウアウウー Sa11-zcpA)
垢版 |
2018/04/11(水) 09:50:33.32ID:yjdgif1ta
>>914
ベストシーズンじゃね?
立ち上げる時の資材色々買い揃えてイメトレするの超楽しいよな
がんばって!
0917pH7.74 (ワッチョイ a105-7DGm)
垢版 |
2018/04/11(水) 09:59:49.05ID:6D4Y55KE0
>>916
白い容器じゃないと良さが半減どころかみゆきと変わらない
白砂利、白砂でも半減だなぁ
魅力100%にしたかったら白容器前提
青くてものっそいキレイだよ
0919pH7.74 (スッップ Sdea-39me)
垢版 |
2018/04/11(水) 10:47:13.48ID:IBFaJd3dd
ものっそい使ってるが、何かの作品で見て使ってる気がする
ものっそい可愛いよものっそい
0920pH7.74 (アウアウカー Sa05-X9zk)
垢版 |
2018/04/11(水) 11:52:40.05ID:tg0KcOR8a
水カビ病になったメダカどうしてる?
いくつか治療法あるけど結局は
助からないんだよなあ
0923pH7.74 (ワッチョイ fe33-uJND)
垢版 |
2018/04/11(水) 14:20:10.48ID:AwHJSox00
マリンブルーとミユキは違うんだよね
それともミユキのフルボディをマリンブルーって言っているだけなのか
実際何処かで本物をみないと判断できないのかねえ
0924pH7.74 (ワッチョイ a105-7DGm)
垢版 |
2018/04/11(水) 14:31:08.76ID:6D4Y55KE0
中部育ちの田舎者だけどものっそいっておかしかったか!

>>923
みゆきの体外光を減らして体内光がしっかり出るよう品種改良されたのがマリンブルーだったかと
マリンブルーはもともとみゆきだったからはっきりさせられる容器じゃないと判断するの難しいんだよ
0925pH7.74 (ワッチョイ c6c4-xjHw)
垢版 |
2018/04/11(水) 14:34:45.92ID:+wfCnZ8Q0
色の見分けが苦手な俺は実物見ても判断出来ないかもしれない…
キンキラキンのが好きだからラメとか金兜欲しいけど高い上に近所じゃ見かけないのよな
0927pH7.74 (アウアウカー Sa05-X9zk)
垢版 |
2018/04/11(水) 15:10:29.10ID:aBtpxGM7a
落ちたメダカを放っておくと
ミナミが食ってくれるけど
骨だけになるまでに時間がかかるから
水カビが増えるんだよな
0929pH7.74 (ワッチョイ 8654-bHOB)
垢版 |
2018/04/11(水) 15:47:04.02ID:kSItLuL/0
>>914
今日屋外用にヒメダカと金魚買ってきたけど水温15度ないくらいだったから水温差のせいかメダカはちょっと弱って底でじっとしてるわ
金魚はトリートメントバケツにぶっ込んだけど元気いっぱい
ショップの水温暖かいからもうちょい暖かい日待った方がよかったわ
0930pH7.74 (スップ Sdca-8j3w)
垢版 |
2018/04/11(水) 15:49:02.69ID:0BtBYLrcd
飼育水にあらかじめ適量塩いれとけば水カビ生えんぜ
0931pH7.74 (ワッチョイ 8654-bHOB)
垢版 |
2018/04/11(水) 15:49:18.26ID:kSItLuL/0
>>928
水換えとかろ材交換したり塩浴してもだめならリセットした方がいいんじゃね
0934pH7.74 (ワッチョイ 85d6-5EwI)
垢版 |
2018/04/11(水) 20:52:05.64ID:ptOcdlxO0
アクアライフ買ってきたけど色の改良はいいとしてダルマヒレ長アルビノはどうも奇形っぽくてかわいいと思えん
0935pH7.74 (ワッチョイ e533-H4hw)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:17:04.26ID:6fSb1ssv0
>>929
やっぱアカンか〜
死んでしまうかもしれんな
0936pH7.74 (ワッチョイ 866a-U/Ra)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:34:11.23ID:kEYH9bi80
アルビノドジョウを投入したんだけど、上から観察すると蛇の死体にしか見えん。失敗だったかな
0937pH7.74 (ワッチョイ 8abb-39me)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:50:42.24ID:e2T27sn40
ダルマは最初は微妙だったけど、動きが可愛いんだよなぁ
餌も人一倍食うし、愛着もひとしお
ただ、冬場に転覆病で辛そうだったから
いなくなったら、もう買わないと思う
0939pH7.74 (アウアウウー Sa11-Mkja)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:54:27.92ID:Dca+4hhta
赤玉土の粒の大きさは大・中・小とありますが、屋外飼育で使う場合、先輩方はどれにしてますか?
とりあえず小粒を買って軽く水洗いしてみたんですが、すぐに泥化してしまい、こんなんでいいのか? と感じてます
0940pH7.74 (ワッチョイ 8abb-39me)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:59:46.54ID:e2T27sn40
赤玉土はヤキ入れられてるの買った方がいいと思うよ
0941pH7.74 (ワッチョイ 85d6-5EwI)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:06:55.51ID:ptOcdlxO0
俺が買った赤玉土は天日に干して乾燥させると硬くなって水に入れても崩れにくくなるとか書いてあった。けどめんどくさくてやってないから効果のほどは分からない。
0942pH7.74 (ガラプー KKce-gXhg)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:29:42.94ID:jeAHYCnFK
楊貴妃(雄2匹、雌4匹)の産卵個数が約50個になった。
4月13日頃、第1回が孵化(5匹くらい)する予定。
0943pH7.74 (ワッチョイ 4a1e-PkBH)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:37:29.47ID:1ZPXxPwy0
楊貴妃が毎日大量に抱卵してるのに、アナカリスをいくら探しても卵が見つからん
やはりホテイを入れるしかないのか…
0944pH7.74 (ワッチョイ a9a7-jcIN)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:43:58.78ID:T4ekKHM40
ホテイはデカイのばかり売ってて買うのやめた
代わりにサルビニア買ってしまったが使えるのかな?
0946pH7.74 (ワッチョイ 6dbd-l38M)
垢版 |
2018/04/11(水) 22:58:24.42ID:kDFjXdQa0
卵採取にサルビニア使えるよ
でも結構増殖するから水面が小さい葉だらけになって見た目嫌だったから今はホテイで落ち着いてるけど
いらない分は捨てればいいんだけどね
0947pH7.74 (ガラプー KK55-KGBS)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:58:29.26ID:lbJn44uIK
買ってきたホテイアオイを投入したけど、うちの鉢が小さいせいで1株入れただけで存在感がありすぎる
去年買ったヒメホテイが2株なんとか越冬できたので、そちらの成長に期待
ただ2株のうち1株は直径2cmほどで葉も1.5枚分くらいしかなく、何とも頼り無い感じ
それでも一応脇から小さな新芽が出てきた
頑張れヒメホテイ
0948pH7.74 (ワッチョイ cac7-udMy)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:58:33.60ID:WnL71N400
ホテイは臭い・・・
日光に当てるとデカくなりすぎるし、かといって日光に当てないと枯れやすいし
枯れた部分をもぎ取るとバランス崩すし、根ボーボーで遊泳スペース減るしで使いにくい
ミニホテイはとりあえずパスしてオオサンショウモにしてみた
0949pH7.74 (ワッチョイ a3bd-sXZ8)
垢版 |
2018/04/12(木) 00:23:23.42ID:ia7keaHq0
他のもいろいろ使ったけど卵取るのは水草だと結局ホテイが一番楽なんだよなあ
さっと入れ替えできるし
小さいサイズをずっと保っといてくれたらいいんだけどな
ヒメホテイってのは成長しても小さいままなん?
0950pH7.74 (ワッチョイ ffc7-5ItO)
垢版 |
2018/04/12(木) 00:29:38.36ID:whMJJfLC0
採取しないで放任するにも稚魚の生存率はホテイが一番かな
環境に合えば最適ではあると思う
0951pH7.74 (ガラプー KKe7-C2se)
垢版 |
2018/04/12(木) 02:21:55.46ID:+kSj/754K
>>949
ヒメホテイ草も多少は育ちますが、一つ一つの葉のサイズが小さいままみたいな感じです
普通のホテイ草と比べると全体的に小さいですね
自分が買ったのは確か杜若園芸さんの商品だったかな?去年たまたま近所のホームセンターで見かけて買ってみました
小さいホテイ草は、ミニホテイ草とかヒメホテイ草とかの名前で売られているようです
0952pH7.74 (ワッチョイ 6fdf-s85b)
垢版 |
2018/04/12(木) 02:35:17.86ID:5T+iQmcJ0
日当たり超良好の3Fベランダにオールガラス60cmおいてるけど紫外線での劣化について考えてもなかった
gexの金属の水槽台においてるけど排水のためにベランダが斜めになってるから水平も取れてないし
プラ船とかのほうがいいんだろうか
何より一番怖いのは崩壊したとき真下にアルファードが止まっている事…
0958pH7.74(あら) (ワッチョイ 83b3-RMUP)
垢版 |
2018/04/12(木) 08:02:17.15ID:QK/gPctn0
アマフロに卵ついてるの見たことない
0959pH7.74 (スプッッ Sd1f-lbL4)
垢版 |
2018/04/12(木) 08:16:48.12ID:Qi/l0zf6d
アマフロじゃダメなんだ!?
増やしてしまった
ホテイは室内水槽だと邪魔だからなぁ
マツモに頼るか
0960pH7.74 (アウーイモ MMe7-XH7T)
垢版 |
2018/04/12(木) 08:19:10.56ID:+RZaaJ/OM
お店で見てキレイだなーと思って買ったクリアブラウンとかいうのが底砂と同化して全く映えない……
0961pH7.74 (アウアウカー Sa47-v3Te)
垢版 |
2018/04/12(木) 08:46:59.66ID:Tf4gJuxea
毎日ぶりぶり卵ぶら下げてんな
口元につけっぱなしの奴もいるけど朝は採卵している時間がない
0965pH7.74 (ワッチョイ 8314-LJHW)
垢版 |
2018/04/12(木) 11:30:10.61ID:Q2v7hNYm0
人に馴れてるので可愛がってるミユキダルマが初抱卵。
やっぱり今年も増やすか… (´;ω;`)
0968pH7.74(SB-iPhone) (ササクッテロラ Sp07-RMUP)
垢版 |
2018/04/12(木) 12:34:25.69ID:18jfzuSHp
>>962
やり直し
0972pH7.74 (ワッチョイ cf54-KCyy)
垢版 |
2018/04/12(木) 13:12:26.63ID:dRlMCnYj0
>>952
紫外線劣化よりオールガラスは傾いてると水圧のかかり方が均等にならない事で水槽が割れる可能性が怖い
枠付きは頑丈だからまだ平気な方だけどどっちにしてもなるべく水平取れるようにした方がいいよ、足に板かませたりして最低でも両端の水位差5mm以内で
60cmくらいなら割と平気だろうけど90とか120になるとかなり慎重にならないと怖い


赤玉は小粒と大粒使ってたけど大粒は厚くしくとメダカの成魚が潜り込んで2回も出られなくなったから怖くて小粒を薄く敷いてるわ
0973pH7.74 (ワッチョイ 6f33-RryW)
垢版 |
2018/04/12(木) 13:25:58.95ID:uWqZCkrL0
ホテイ草に卵を産み付けはするが
根元のそれも本体から伸びる白い根っこの部分にしか産み付けない
紫と白い根っこは残しておいてもいいが
黒く腐った根っこは取っ払った方が良い
そのままじゃ水質悪化を招く
0975pH7.74 (ワッチョイ cf3e-XjMo)
垢版 |
2018/04/12(木) 13:51:44.91ID:GzB8bJu70
毎日エサやりしたりゴミ取りしたり構っていたら人間の存在に慣れたのか
ひしゃくを入れても怖がらず普通に入るようになって、今年は容器リセットがすごく楽だった
足音を聞いただけでタコツボに隠れていたのが嘘のようだ…感動
0976pH7.74 (ワッチョイ f3b3-LJHW)
垢版 |
2018/04/12(木) 15:13:56.87ID:lb7c6mm40
ウチではちょくちょくドワフロに卵産み付けてるぞ
ひょいと持ち上げてそのまま針子水槽に入れるだけだから楽だ
たまにモスにも産み付けてるな
もさもさだがアナカリスには生み付けられん模様
0977pH7.74 (スッップ Sd1f-cREd)
垢版 |
2018/04/12(木) 15:41:14.22ID:JJGp60gvd
>>970
それワッチョイ導入厨が荒らしてるだけやで
0979pH7.74 (スッップ Sd1f-cREd)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:04:05.30ID:JJGp60gvd
>>978
分裂した経緯見てきたらいい
0981pH7.74 (ワッチョイ 4333-Ns1A)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:20:50.22ID:JE5ZfGwW0
うーん、いよいよ明日屋外メダカ立ち上げや
この時期に大丈夫やろか
0983pH7.74 (ワッチョイ 83cf-XH7T)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:34:45.50ID:xqqfx6KL0
アクアライフについてたメダカカレンダーによると4月は始めるのに絶好の時期だとかそんなこと書いてあったような
0984pH7.74 (スップ Sd1f-MBRu)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:38:22.35ID:PGHuqlA7d
卵毎日ブリブリ産みおるわ
もう回収めんどくさいしやらなくてもいいや
0985pH7.74 (ワッチョイ cf54-KCyy)
垢版 |
2018/04/12(木) 18:39:13.39ID:dRlMCnYj0
ベストは5月だと思うな、地域によるけど4月は割と気温差大きいし
まぁメダカは強いから多少の温度差くらいは平気だと思うけど
0986pH7.74 (ワッチョイ ff1e-9Tch)
垢版 |
2018/04/12(木) 19:13:41.33ID:PKh3sP5/0
先日プランターに出したけど平気だよ@神奈川 昨日新しく入れた楊貴妃も先輩メスの周りでクルクルオナシャスしてるよ
0987pH7.74 (ワッチョイ cf4f-GSvC)
垢版 |
2018/04/12(木) 19:59:57.69ID:I93p++Ck0
ヒメホテイって一株おいくら円くらいかな?
ホムセンや近所の道の駅的は農産物販売所に在庫無かった
そろそろ出回るかなあ?
0988pH7.74 (ワッチョイ ff49-C98h)
垢版 |
2018/04/12(木) 20:06:08.66ID:sK41//Dz0
なんでヒメホテイって通販に流れないんだろ
普通のホテイよりも腐るのが早くて梱包して送れないのかね?
0989pH7.74 (アウーイモ MMe7-XH7T)
垢版 |
2018/04/12(木) 20:17:00.17ID:eFBeE+5sM
チャームでミニホテイソウかったけどノーマルのような力強さは全くなくてこの時期でも枯れないかちょっと心配になる。1株750円だったかな?めちゃくちゃ高い。
0990pH7.74 (ワントンキン MM9f-A0Yw)
垢版 |
2018/04/12(木) 20:19:08.35ID:OuctjI4qM
>>981
俺は今日立ち上げた
初めての屋外飼育なのでこれからが楽しみ
水が出来上がったらミナミさんも投入予定
0992pH7.74 (ワッチョイ ff83-cREd)
垢版 |
2018/04/12(木) 20:38:55.01ID:wr2qs4YX0
ミニホテイ、そんなに高いのか…
今度買いに行こうと思ってたけど、繁殖力弱いのかね
0993pH7.74 (ガラプー KKff-scVY)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:03:08.29ID:TD2UolEtK
枯れたホテイ捨てようと思ったら根っこに卵たっぷりついてて、目玉出来てるやつもあったから慌てて稚魚容器準備した
0994pH7.74 (ワッチョイ 6f43-wBpZ)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:33:18.85ID:vpdrGEpU0
>>989
>>982
南多摩に住んでるんだけど、
近くのホムセンでミニホテイ \198 とかだった気がする。
ホテイソウに比べて高い、と思ってたけど、実はお買い得なのか?
0996pH7.74 (ワッチョイ 4333-Ns1A)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:40:04.50ID:JE5ZfGwW0
>>990
ワイはいきなりメダカ投入するで
0998pH7.74 (アウーイモ MMe7-XH7T)
垢版 |
2018/04/12(木) 22:01:51.07ID:eFBeE+5sM
>>994
それは安いと思ったけど今みたら杜若園芸でもそれぐらいの値段だった。でも近所でその値段で売ってたら即買う。
1000pH7.74 (ワッチョイ ff1d-EaDI)
垢版 |
2018/04/12(木) 22:13:55.01ID:hrvFl/iz0
>>974
おつかれさーん
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況